ライオンズ白井ステーションプラザについての情報を希望しています。
(荒れる元なので検討されている方以外の意見は書かないでください)
物件を検討中の方と、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
■ ライオンズ白井ステーションプラザ 全体概要
所在地 千葉県白井市堀込1丁目596番29(登記記録)
交通 北総線「白井」駅徒歩1分
地域・地区 近隣商業地域、準防火地域
建ぺい率 80%
容積率 200%
敷地面積 3474.38m2(登記記録、建築確認対象面積)
建築面積 936.43m2
建築延床面積 8179.34m2(容積対象外面積1232.78m2を含む)
建築確認番号 第HPA-07-02290-1号(平成19年12月28日)
第HPA-07-02290-2号(平成20年7月25日)(計画変更)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 77戸(住居)、他店舗1戸
竣工 平成21年4月23日予定
入居開始 平成21年6月30日予定
事業主・売主 扶桑レクセル株式会社
販売提携 ■株式会社大京(媒介)
■株式会社大京リアルド(媒介)
設計・監理 大末建設株式会社一級建築士事務所
施工 大末建設株式会社マンション事業本部 東京店
竣工後の権利形態
土地は所有権(敷地権)。
建物:専有部分は区分所有権、
共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態
区分所有者全員で管理組合を構成し、管理組合より管理受託者
(株式会社大京アステージ)へ委託。勤務形態未定。
駐車場台数・料金
敷地内80台(月額使用料未定)
バイク・サイクルポート
バイク置場16台(月額使用料未定)、サイクルポート76区画
施設・設備
セコム・マンションセキュリティ
モバイル・ホームコントロールシステム
ネット対応防犯カメラシステム
スロップシンク
TES温水式床暖房
ミストサウナ
AED
エコジョーズ設置
[スレ作成日時]2008-12-29 18:41:00
- 所在地:千葉県白井市堀込1-596-29(地番)
- 交通:北総線「白井」駅 徒歩1分
- 間取:2LDK-3LDK+C
- 専有面積:68.93m2-105.2m2
- 販売戸数/総戸数: / 77戸(他店舗1戸)
ライオンズ白井ステーションプラザ☆検討板
82:
匿名さん
[2009-01-20 22:37:00]
|
83:
匿名さん
[2009-01-20 22:41:00]
|
84:
匿名さん
[2009-01-20 22:49:00]
白井が芦屋や田園調布と匹敵すると思っているところがイタイ。
世間を知らないのか? こういうプライドだけが高い戸建住民と一緒にやっていくのは大変そうだね。 |
85:
匿名さん
[2009-01-20 23:06:00]
誤字脱字を指摘されてそれでも恥ずかしいのに誰も言っていない白井と芦屋を突然対比させる
なんて自分だけに都合のよい安直な思考回路。 ネットに慣れていないからですよ。 ひょっとしてどこかショートサーキットしているのかも知れない。 粗を探す悪趣味なんてないですがね。 下げますね。 |
86:
匿名さん
[2009-01-20 23:07:00]
明日から白井で降りる人への視線が変わりそう・・・
|
87:
匿名さん
[2009-01-20 23:22:00]
確かに81は痛すぎだね。
なぜ芦屋や田園調布を引き合いに出す? 白井の顔である駅前はバーミヤンやケンチキですよ。 |
88:
匿名さん
[2009-01-21 01:13:00]
ケンチキの方が業績悪化の大丸ピーより優良企業であることは明らかな訳だが。
優良な街にマーケティングによって優良企業が集まる。OK? |
89:
匿名さん
[2009-01-21 08:52:00]
そのケンタッキーももうじきなくなります。
|
90:
匿名さん
[2009-01-21 16:31:00]
自爆。吹いたw
|
91:
匿名さん
[2009-01-22 09:44:00]
ケンタ、ミスド、バーミヤンなど道に囲まれた広い土地を使って、飲食店の入ったケーズデンキが出来るんですよね!
|
|
92:
匿名さん
[2009-01-22 12:54:00]
所詮○ー図ですから。
あの特徴ある建物のカラーもついてきます。 飲食店ってどこ? 質も大事です。 こちらの側でなくてよかったです |
93:
匿名さん
[2009-01-22 20:01:00]
反対側の飲食店や商店街のレベルもあんまり高いとは思わないので、どっちもどっちかと思いますが。
ところでこのマンションも一階は何か入るんですよね? 決まったんですかね?気になります。 |
94:
匿名さん
[2009-01-22 21:48:00]
>CNTの場合の商業地と言うのは、住民の向けと言うよりも遊休地を利用した客寄せパンダ
>みたいなものだから出店されたら価値は下がる。 43に言わせれば、ケーズデンキがきたら白井の価値が更に価値が下がるって。 まあ富裕層向けの商業施設ではないことだけは確か。 |
95:
匿名さん
[2009-01-23 00:25:00]
まず句読点とアンカーの使い方を習得しなさい。
どうも・・・でね。 |
96:
匿名さん
[2009-01-23 00:28:00]
あのBBSを読めばわかるじゃんw
|
97:
匿名さん
[2009-01-24 00:23:00]
こんな住人がいて養豚場の悪臭がたちこめている白井には住みたくないです。
|
98:
匿名さん
[2009-01-24 00:26:00]
>自分なら90-100ヘーベで売り出し価格4,000万以下の物件には手を出したくないね。
お隣の西白井の物件のことでしょうか? 西白井駅前の徒歩2分、最上階で100へーべを越えているのに3000万円台。 2000万円台の部屋も結構売れ残っているし、安くしてもなかなか売れてないね。 これじゃあ白井で5000万円台は難しいでしょう。 |
99:
匿名さん
[2009-01-24 01:15:00]
流山よりはずっといいみたいだよ
|
100:
匿名さん
[2009-01-25 09:45:00]
エントランス以外はそろそろ色塗りも終わりそうですね。
キレイな感じです。 |
101:
匿名さん
[2009-01-25 10:12:00]
流山より良いのは周知の事実であってここで書く必要などありません。
やっぱりココも西白井みたく立体駐車場なのかな?雨の日に傘をさしながら車を待つのはイヤなので〜。 |
102:
匿名さん
[2009-01-25 11:05:00]
広告にも立体+平置きで書かれているし、そもそもあの面積で立体を使わなければ無理です。
|
103:
匿名さん
[2009-01-25 11:21:00]
駅前に広大な敷地を取られると困ります。
それでなくても反対運動が盛んな土地柄ですからね。 駅前ロータリーがこのマンションの出入り口というのもどうかな。。。 |
104:
匿名さん
[2009-01-26 20:14:00]
白井住民ですが反対してるのは一部の暇な市議とその仲間達だけです。住み替えしたい位ですよ。
中銀やプリスタ等が出来ても興味無かったが今度ばかりは気になりますね。 |
105:
匿名さん
[2009-01-26 20:41:00]
中銀とプリスタってあんた何年間経ってると思ってんの。
売ってハイサヨナラの営業でも、もう少し町の事勉強しろよ。 |
106:
匿名さん
[2009-01-26 20:57:00]
↑どこもそうだよ。あなたは公団団地しか買えないね。
|
107:
匿名さん
[2009-01-26 21:32:00]
おいおい、営業って認めてどうすんだよ。
このご時世で自分の首が危ういからって仕事はちゃんとしてくれよな。 |
108:
匿名さん
[2009-01-26 22:49:00]
一部、住民運動があったことは事実ですが、住民との対話によってより良いマンションに
なったのも事実だと思いますよ。 匿名掲示板では、ほんの一部のユーザーが針小棒大に表現したものが現実を歪めてしまいますが、 実際は白井は穏やかで良いところだと思います。 (白井に限らず千葉ニュータウン全体にいえることですが。) ここの掲示板の千葉ニュータウン関連スレではどこも匿名掲示板の最も悪い面ばかり出ていて とても残念です。 |
109:
匿名さん
[2009-01-26 23:49:00]
>>94
ケーズデンキが出来て価値が下がるということは無いと思いますよ。 むしろ利便性はあがりますし、自治体にとっては税収確保の面からも良いです。 白井は今のところ人口が右肩あがりで増え続けていますし、これからもっと活性化すると思います。 白井以外の千葉ニュータウンの1市2村も2年前くらいから全体的にかなり人口が増えていますし、 千葉ニュータウンは全体的にもっと賑やかになると思いますよ。 |
110:
匿名さん
[2009-01-26 23:58:00]
牧の原にあるケーズの大きな店は確か千葉NT本店だったと思いますが、今度白井に出来る店は何店なんでしょう?千葉NT白井店(支店)?
仮に本店より格が下の店舗だとしたら白井の北側の開発が終わって、西白井〜小室の住民がテレビを地デジに買い換えた頃にはサッと撤退してしまうと思います。だから電気屋なんて来て欲しいと思いません。 |
111:
匿名さん
[2009-01-27 00:11:00]
↑同感。
昔は家電を購入するため秋葉原の街や松戸のDマートに行ったもんな。あと津田沼のエキゾチックタウンとかね。 |
112:
匿名さん
[2009-01-27 00:27:00]
いまは店舗で購入する世の中じゃないからね。
と言ってもまだ店舗はそれなりに繁盛しているらしいが、 人件費やらテナント代やら考えると無店舗が安いに決まっている。 この近辺は昔から電器店は出来ては消えていたのでどうでもよい。 セブン銀行のATMだけで来たら他は必要ないかな。(要望した) あのまま公園にでもしてくれた方が憩いの場になってよか。 |
113:
匿名さん
[2009-01-27 09:00:00]
ねえ、何か勘違いしてない?
電気屋しか来てくれなかったんだよね? 同じ白井市民だけど、その上から目線は頂けないなぁ。 空き地よりマシ。空き地にしないでいてくれるだけ感謝した方がいいと思うよ。 北口の話題だからここには関係ないけど・・・ |
114:
匿名さん
[2009-01-27 15:32:00]
ミウラ電気
ハーフプライス 100万ボルト |
115:
匿名さん
[2009-01-27 18:07:00]
あったね、すぐみんないなくなった
|
116:
匿名さん
[2009-01-27 21:04:00]
同じ場所で店(または居住者)が長く続かず必ず撤退(引越)するというのがあるよね。
その土地では絶対に上手く行かない。 それが白井の土地柄。 |
117:
匿名さん
[2009-01-27 21:44:00]
土地柄じゃなくて欲しない店舗には足を運ばない。
近くに何か出来れば嬉しがるような住民は少ないからね。 北口だって殆どの人は立ち話にもなっていないし。 そもそも開発することさえ知らないから。 |
118:
匿名さん
[2009-01-30 00:01:00]
白井市って課税対象所得が、千葉県で3位の市なんですね。(1位が浦安、2位が印西)
東京から近いし結構便利かも? |
119:
匿名さん
[2009-01-31 08:26:00]
でも地味な市ですよ。
だからこそ狙い目なのかも知れませんが。 |
120:
匿名さん
[2009-01-31 09:55:00]
今日と明日で事前案内会があるみたいですね。(予約はまあまあ入ってるみたい)
棟内モデルルームも今日がオープン予定だとか。 |
121:
匿名さん
[2009-01-31 10:20:00]
買う気が無いから大京のしつこい営業も気にならないし、暇潰しにでも見に行こうかな?
見たら感想を書いてあげる♪ |
122:
サラリーマンさん
[2009-01-31 23:33:00]
事前説明会行かれた方、いかがでしたか?どうしても都合がつかず、今日、明日共に行けないものですから、参加された方の感想をお聞かせ下さい。
|
123:
匿名さん
[2009-02-03 00:02:00]
事前案内会に行った人はこのスレ見てないのでしょうか?
案内会、非常に興味があります。 |
124:
匿名さん
[2009-02-03 09:33:00]
マンコミュでこのマンションの反対運動を知ってた人は事前説明会に行かない
=反対運動を知らない人が事前説明会に行く =マンコミュを見ない人 だったりして・・・ |
125:
新築物件購入を検討中
[2009-02-03 09:43:00]
こんなところ見ても参考にならないと思って書くのをやめたってのが正解かと。
|
126:
匿名さん
[2009-02-03 20:55:00]
だって反対運動なんて誰が先頭になってたか?どこの住宅が熱心だったか?
このあたりを考えると本当に地元住民が反対してるとは思えない。 途中から反対を唱える者がいなかったし、マンション建設は同和利権や在日利権の様に金になるのか?なんて勘ぐりたくなるくらい白井は平穏です。ちゃっかり反対してた奴が住んじゃったりして。 |
127:
匿名さん
[2009-02-03 21:17:00]
そのような差別的発言は感心しません。
|
128:
匿名さん
[2009-02-03 21:30:00]
126みたいのがいるからますます白井はやばいと思われるんだろうな
|
129:
匿名さん
[2009-02-04 00:01:00]
注目物件は大変ですね。
邪魔がいっぱい入って。 これからも。 |
130:
匿名さん
[2009-02-04 00:18:00]
どこが差別的ですかね?
|
131:
土地勘無しさん
[2009-02-04 10:04:00]
ほんと、どこが差別的?
是非、聞きたいな〜 なんて荒れるの面倒くさいし、どうでもいいや。 |
成城石井や大丸ピーコック、銀行だって主要なものはほとんどありますね。
で、白井は?