ライオンズ白井ステーションプラザについての情報を希望しています。
(荒れる元なので検討されている方以外の意見は書かないでください)
物件を検討中の方と、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
■ ライオンズ白井ステーションプラザ 全体概要
所在地 千葉県白井市堀込1丁目596番29(登記記録)
交通 北総線「白井」駅徒歩1分
地域・地区 近隣商業地域、準防火地域
建ぺい率 80%
容積率 200%
敷地面積 3474.38m2(登記記録、建築確認対象面積)
建築面積 936.43m2
建築延床面積 8179.34m2(容積対象外面積1232.78m2を含む)
建築確認番号 第HPA-07-02290-1号(平成19年12月28日)
第HPA-07-02290-2号(平成20年7月25日)(計画変更)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 77戸(住居)、他店舗1戸
竣工 平成21年4月23日予定
入居開始 平成21年6月30日予定
事業主・売主 扶桑レクセル株式会社
販売提携 ■株式会社大京(媒介)
■株式会社大京リアルド(媒介)
設計・監理 大末建設株式会社一級建築士事務所
施工 大末建設株式会社マンション事業本部 東京店
竣工後の権利形態
土地は所有権(敷地権)。
建物:専有部分は区分所有権、
共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態
区分所有者全員で管理組合を構成し、管理組合より管理受託者
(株式会社大京アステージ)へ委託。勤務形態未定。
駐車場台数・料金
敷地内80台(月額使用料未定)
バイク・サイクルポート
バイク置場16台(月額使用料未定)、サイクルポート76区画
施設・設備
セコム・マンションセキュリティ
モバイル・ホームコントロールシステム
ネット対応防犯カメラシステム
スロップシンク
TES温水式床暖房
ミストサウナ
AED
エコジョーズ設置
[スレ作成日時]2008-12-29 18:41:00
![ライオンズ白井ステーションプラザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県白井市堀込1-596-29(地番)
- 交通:北総線「白井」駅 徒歩1分
- 間取:2LDK-3LDK+C
- 専有面積:68.93m2-105.2m2
- 販売戸数/総戸数: / 77戸(他店舗1戸)
ライオンズ白井ステーションプラザ☆検討板
163:
匿名さん
[2009-02-28 10:02:00]
バーミヤンと7の間のテナント募集にドライブスルーのあるスタバが入るとイイんじゃないかな?
|
164:
匿名さん
[2009-02-28 10:09:00]
駅前の喫茶店は料理もうまくて、地元ではランチ有名ですよ。
|
165:
匿名さん
[2009-02-28 11:17:00]
周辺の店について、たった1軒の喫茶店とか、セブンイレブンしか、話題にできないような環境が。。。。。
|
166:
匿名さん
[2009-02-28 13:33:00]
居住する場所なんだから最低限の商業があればそれでいいのさ。
どうせ飲み食いは地元じゃしないのだから。 スーパー、クリーニング屋、書店兼レンタルショップ、ドラッグストア、DIYショップ、病院、郵便局、銀行、役所、図書館、コンビニ、理容、美容、スイミングスクール、、、 徒歩圏にこれだけあれば十分。 休日は車で買い物できるし、今どきネット通販は常識。 CNTの糞スレは、ネガキャンが多いが貧乏な奴ほど吠えたがるもの。 sageさせて貰うよ。 |
167:
匿名さん
[2009-02-28 18:39:00]
いやだ
ゆっくりとセンスの良いインテリアに囲まれてコーヒーが飲みたいから 最低限の商業施設に加えてこういう施設もほしい 周辺の環境はどうでもいいから 店の中はきれいでソファーも座り心地が良くて 家から歩いていける場所にほしい |
168:
匿名さん
[2009-02-28 21:10:00]
駅反対側のマンション住民です。
自分も白井に来るのにかなり抵抗があった一人ですが、 1年ほど住んでみて思うのは 「当初感じたほど辺鄙な環境じゃない」ということです。 スーパーや郵便局、ホームセンター、本屋など最低限以上の用事は徒歩・自転車圏内で 十分足りています。また、車で10分ほどのところにあるタイヨーという安い品数豊富な スーパーもよく利用しています。トウズは少し割高かもしれません。 駅周辺におしゃれなお店やカフェなどはありませんが、白井は住むための町だと 個人的には思うので、「買い物やカフェに行きたいときは千葉NTや柏など他の エリアで楽しめばいい」と割り切れる方ならストレスもたまらず暮らせると思います。 ネックなのはやはり北総線の運賃です。 ちなみに朝8時台の上り電車特急は(羽田空港方面)は肩がふれる程度の乗車率ですが 京葉線や東西線のような混み具合はありません。通勤時間帯には本数も多いです。 あと、平日の昼から夕方にかけて週2回程度、上空を自衛隊の飛行機が行き来しています。 たぶん、ライオンズ白井とトワイズの上空あたりを通過していくと思います。 たまに夜10時過ぎまで飛んでいて、気になることもあります。 ライオンズ白井に関して思うのは、南側に並木通りがあるので、 下の階だと日が差さない。また秋には並木の落ち葉がベランダに入ってくるのでは? と思います。 以上、周辺環境等、個人的な印象を書かせていただきました。 |
169:
匿名さん
[2009-02-28 21:50:00]
正直に。かなり安めの設定です。
土地の仕入れ代、建築費考えると大赤字かと思います。 赤字投げ売りでも資金繰り重視なのでしょう。 大京も大丈夫なのでしょうか? |
170:
匿名さん
[2009-02-28 22:00:00]
↑営業トークですか?
|
171:
匿名さん
[2009-03-01 00:36:00]
169
かなり安めの設定? うそだい!!!相場と白井という土地の評価を考えれば、超割高。最低レベルの施設や共用スペースもないのにね。 新手の営業? |
172:
匿名さん
[2009-03-01 00:49:00]
>CNTの糞スレは、ネガキャンが多いが貧乏な奴ほど吠えたがるもの。
犬と同じやね。 弱い犬ほどキャンキャン吠えるものさ。 まあそんなに高い買い物じゃなし、自由に選んで買えばよし。 1Fに鮨店がはいれば言うことなし。 |
|
173:
匿名さん
[2009-03-01 00:55:00]
魚々家でも行って下さい。銚子港直送のネタで、美味しいですよ。回ってるやつだけど、注文で握ってもらう種類のほうが多い。1皿(3貫のもの)600円代の上等なのを以前食べたが、うまかった。いろんな客層に合わせて、当然1皿100円のものもありますよ。
|
174:
匿名さん
[2009-03-01 01:17:00]
|
175:
匿名さん
[2009-03-01 01:18:00]
1階は歯医者に決まったそうな。
|
176:
匿名さん
[2009-03-01 11:50:00]
歯医者復活戦ってか?
|
177:
匿名さん
[2009-03-01 13:49:00]
ゝ173
魚魚家は美味いね。 それから西白井のレクセルの1階に美容院が入ったが あれもいい戦略だと思った。なにしろ外観がきれいになった。あのマンションの飾りになった。 ここもコンビニ入れるなら、フレッシュローソン?とか モダンな外観希望。 まちがっても赤緑はごめん |
178:
匿名さん
[2009-03-01 13:50:00]
間違えた。歯医者ね。
|
179:
匿名さん
[2009-03-04 21:23:00]
外観気にするなら白井選ぶなよw
|
180:
匿名さん
[2009-03-07 09:50:00]
ヤマダ他多くの家電量販店は減益の見通し。
ケーズは増益の見通し。 どうせなら、元気がある店が良い。 |
181:
マンション住民さん
[2009-03-09 11:20:00]
家電買い替えのため、千葉NTのヤマダ、コジマ、ケーズをまわった。
ケーズが一番安くしてくれたので買った。 ちなみに、今まで一番安いと思っていたヤマダとは数万円も違った。 でも歯医者はがっかり なんかの店が良かったのに |
182:
匿名さん
[2009-03-09 13:57:00]
歯医者やだ 匂いそう 消毒液っぽい
|