ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央
327:
匿名さん
[2009-04-21 07:32:00]
|
328:
匿名さん
[2009-04-21 07:52:00]
住人だから。。。。
|
329:
匿名さん
[2009-04-21 14:47:00]
それでも売れないココって・・・。
(^_^;) |
330:
匿名さん
[2009-04-21 16:25:00]
329「それでも」の前の単語がないですよ。
何を言いたいのか意味不明です。 |
331:
購入検討中さん
[2009-04-21 18:21:00]
|
332:
購入検討中さん
[2009-04-21 21:42:00]
残りの2棟は、建設中だけど強きで販売するつもりか?
|
333:
匿名さん
[2009-04-22 07:43:00]
同じように団地っぽい隣は早い時期に完売したから価格ではないか。
または売り主の熱意。隣だって歩く距離は同じ。ここをうまく活用して楽しそうな雰囲気づくりはしたよね |
334:
匿名さん
[2009-04-22 08:02:00]
331
わからなかったので聞いたまでです。 他スレでも完売物件の住人が完売物件を美化し書き込んでいます。 知っている人からみれば恥ずかしい内容にも関わらず… 検討者の邪魔です。 |
335:
匿名さん
[2009-04-22 08:09:00]
329のはなにも情報あげていないからね。330の気持ちもわかる
|
336:
匿名さん
[2009-04-22 08:29:00]
CNTは、なぜか狭いところから売れて行く。
ここは、広めで4LDK中心。 暮らしやすいと思うけど。 |
|
337:
匿名さん
[2009-04-22 11:48:00]
そう言われて見ればその傾向はある。
今の新築マンションの購入層の中心が 一時取得の若い世代なんだろう |
338:
匿名さん
[2009-04-22 12:16:00]
一時取得×
一次取得○ すまん |
339:
物件比較中さん
[2009-04-27 11:52:00]
先日、ここのマンションとレジデンスを見学してきました。
どちらも、一長一短があり、正直迷っています。 どなたかアドバイス下さい。 |
340:
ビギナーさん
[2009-05-01 16:40:00]
このGW中にどこか決めたいと考えています。
ここのマンションの評価を教えて下さい。 |
341:
匿名さん
[2009-05-01 17:15:00]
絶対買うんなら駅北側が良いよ。駅から多少歩いても。
静かな環境、正真正銘の小倉台小-木刈中通学区域、何と言っても 南側とは住民の質が違う。南側のマンションの掲示板見れば一目瞭然。 |
342:
匿名さん
[2009-05-01 17:49:00]
でも、あの駅南マンションの人たちも小倉台小の学区なんだよね。
小倉台小、木刈中も今後はどうなる事やら。 |
343:
匿名さん
[2009-05-01 18:30:00]
駅までの距離が許容範囲なら、この辺りでは最高の生活環境と思うけど。
好みは、人それぞれ。 自分で確かめた方が良いです。 |
344:
入居済み住民さん
[2009-05-01 22:26:00]
343様の言うように駅までの距離が許容範囲でしたので、ここに決めました。
また、環境はかなり良いですね。南側のCとRも検討しましたが(当時Cは完売目前、 RはJVの1社が倒産、その後も倒産・・・)最終的に環境、広い間取り、価格等で決めて正解でした。 地域を千葉NTに絞っていましたので、購入前にはMRと周辺環境の下見で何度も足を運びました。 「好き嫌い」や「一長一短」はありますが、高い買い物なので目で確かめてみて悔いの無いように 選ぶ事だと思います。 GW中に決まるといいですね。 |
345:
ご近所さん
[2009-05-02 00:22:00]
339さん
MRをみていないので設備・室内環境以外で‥ レジデンスのは小学校が小倉台になるので 一年生とかだと20分位かかるようです。国道も横切りますね。 一番手前の棟なら駅近?!になるのかな。。 こちらのブルーミングさんは駐車場の地上階はすでに埋まって感じがあるので ハイルーフ車をお持ちなら無理だと思います。地下1.2階は高さ制限があるから。 レジデンスの戸神台や中央南は比較的新しいマンションや戸建てが多く ブルーミングは大きな公園がいくつかあり、学校も図書館も郵便局も近いから 外観にこだわらなくて車もOK、設備が同等と思うならこっちがいいかな。 日当たりはう~んどうだろう。。 |
346:
周辺住民さん
[2009-05-02 13:22:00]
木刈も今後はその威光を失うことと思います。
購入しやすい価格のマンションが乱立し、様々な家庭環境の子供が通うことに なりますから。 南側は今後周辺に何が建つかわからないのが最大のネックではないでしょうか? 可能性は非常に低いですが産廃処理施設等ができないとも言い切れません。 |
347:
匿名さん
[2009-05-02 13:35:00]
>南側は今後周辺に何が建つかわからないのが最大のネックではないでしょうか?
>可能性は非常に低いですが産廃処理施設等ができないとも言い切れません。 根拠もないのにこのようなことを書き込みすると営業妨害で告訴されるよ。 よく注意してね。 |
348:
匿名さん
[2009-05-02 16:29:00]
どこの南側?
ここの南は空いていませんが。。。。 |
349:
中央地区最初の入居者
[2009-05-02 20:38:00]
中央地区最初の入居者です。自分が選んだ街がどう評価されているか
興味があって、このスレを見ています。実情と異なる変な書き込みあっ て驚いています。 ここは、医院と図書館そして郵便局が目の前にあり、ジャスコ・イオン モールが近く、大きな公園が二つもあり、恵まれたところですよ。 |
350:
匿名さん
[2009-05-02 21:55:00]
最初の入居の根拠は?
その大昔の小倉台とは? |
351:
周辺住民さん
[2009-05-02 23:45:00]
|
352:
匿名さん
[2009-05-03 00:09:00]
駅の南側とこのマンションは無関係でしょ、いくらなんでも。
距離ありすぎ。 |
353:
中央地区最初の入居者
[2009-05-03 11:58:00]
|
354:
匿名さん
[2009-05-03 12:28:00]
そうですね。小倉台はコスモス畑だったとききます。
|
355:
匿名さん
[2009-05-03 14:33:00]
今10チャンネルで結縁寺やってます
|
356:
購入検討中さん
[2009-05-03 21:04:00]
内覧へ行きましたが、500万円ぐらい値下がりましたら、購入検討します。(完成時期は2007年12月26日から。もう中古物件になるから)
|
357:
物件比較中さん
[2009-05-04 22:45:00]
GW中にいくつかはけたようで、まだまだ投売りまでは
程遠いようです。 部屋の間取りはかなりうまく採っており、非常に機能的に 使えそうです。ただ、角部屋以外の部屋がモデルルームも 含めやたら湿度が高いように感じたのが気になりました。 住んでいてこまめに換気していれば解消されるとは思い ますが。 |
358:
購入検討中さん
[2009-05-11 10:10:00]
私は湿気はあまり気になりませんでしたよ。
ブルーミングさんかレジデンスさんに 決めるつもりです。 どちらもメリット・デメリットはありますが 2件とも良いマンションでした。 |
359:
入居済み住民さん
[2009-05-12 18:57:00]
24時間換気システム完備です。(夏、冬切り替え可)
内覧する部屋はブレーカーを落とし、換気口を閉めていて換気が効いてないから 湿度が高いのかと思います。 まぁここ数日は換気してても湿度高めですが・・・ 気温が上がってきて虫が増えてきました。 蟻の大きいのやナメクジ、クモがいたりしてキモー! 昨年夏は野球のグローブくらいありそうな蛾がG棟の壁に張り付いててゾッとしました。 |
360:
匿名さん
[2009-05-13 10:33:00]
ずーと13件だったのに、17件に増えている。
|
361:
購入検討中さん
[2009-05-15 10:20:00]
今週末マンションを見学する予定です。
(レジデンスさんとブルーミングさんとレイディアントさん) 購入された方は何を基準に検討されてますか? マンションは似たり寄ったりな気がして これまで戸建を検討していたんですが、 予算的にやはりマンションになりそうです。 皆さんのアドバイスお願いします。 |
362:
購入経験者さん
[2009-05-15 21:37:00]
私も昨年CNTのマンションに入居しました。
我が家の基準は、優先度の高い順に…、 1.売主の安定性 2.内装やバルコニー柵ルーバーの質感 3.共同住宅として必要な設備(ディスポーザー、自走式駐車場、買い物カート、ゲストルーム) 4.眺望の保証性 5.通勤の快適さ この辺りの基準は各家庭によって異なるでしょうから、ご参考までに。 我が家は毎日目にするもの、利用するものを重視しました。 |
363:
いつか買いたいさん
[2009-05-16 21:02:00]
361さん、両方内覧に行きました、ザの管理はいい、駅まで5分、綺麗、ブルは学校まで近い、図書館も近い、だだし両方都内まで遠い)、北総線の電車代すごく高い1倍です、びっくりしました)、あと電車に座ってるひとがあまりおしゃれじゃないな感じました。
|
364:
物件比較中さん
[2009-05-18 23:51:00]
レジデンスの管理は上手そうです、ネットも駐輪場も無料、ブルーはネット毎月3500円、駐輪場は有料です、もし40年間住んだら結構大金です。
|
365:
匿名さん
[2009-05-19 08:02:00]
タダの分、管理費等を上乗せされてるんじゃない?将来に中途半端な修繕しか出来ないとかも心配。
レジデンスなんて物件そのものが中途半端なんだから。 |
366:
匿名さん
[2009-05-19 08:33:00]
↑同感です。
ただほど高いものは無し。安物買いの銭失い。だっけ? |
367:
匿名さん
[2009-05-19 10:43:00]
管理費に上乗せされている。
使わない人には不公平 |
368:
サボテンダッシュ
[2009-05-19 19:35:00]
はじめまして。
先日物件を見に行ってきました。 フローリングがクッション素材を使っているそうで、ふわふわした感じが気になりました。 他に見た物件でも同じような素材のため同じような感覚は体験済みなんですが、 何箇所か明らかに他とは違う沈み方がありました。 手で押しただけでもその隣の板がプカプカと浮き沈みする感じです。 不動産屋さんが言うには使っているうちに馴染みますとのことでした。 すでに居住されている方は、初めどんな感じでしたか? |
369:
匿名さん
[2009-05-19 20:17:00]
本日のマンションズ
Rは管理費、修繕費の記述が一切無し。 これも戦術。 何か空しいな。他のマンションはちゃんと修繕費、管理費 記述しているのに。 何故、何故、何故 Rは管理が上手と言っている人がいたけれど、このような 管理が上手と言うこと。しっかり回答してよ。よろしく。 |
370:
物件比較中さん
[2009-05-20 10:14:00]
369さん両方ホームページを見たら、電話もかけてみたら、すぐわかるじゃないですか
|
371:
匿名さん
[2009-05-25 11:51:00]
売れない原因はコレ?
63 名前:まちこさん[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:46:05 ID:HH4cptCM [ softbank221040205210..net ] 後輩が、木刈に越してきた。 空気がドンヨリしている日は、異臭がすると言っている。 原因は、何? 64 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:58:01 ID:xQhAeBy6 [ i118-19-xxx-xxx. . .ap. .or.jp ] >>63 養豚場だか牧場だかの臭いじゃない? 66 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:07:23 ID:w3Du4LNA [ p4089-ipbf2304 . . .ne.jp ] >>64 養豚場の臭いです。 もうあきらめで慣れました。 69 名前:まちこさん[] 投稿日:2009/05/23(土) 14:49:31 ID:x.hb0E.U [ softbank221040205210. .net ] 63です。レスありがとう。養豚場ですか、チョットびっくりです。 市内にあるとは、知らなかった。 78 名前:まちこさん[] 投稿日:2009/05/24(日) 00:51:56 ID:lfxG0/ng [ ntchba223228. . . . . .ne.jp ] >69 市内といっても白井市ね。 印西市で臭ってくるのは木刈と小倉台の西側半分くらいかな? 82 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:34:06 ID:1BaOqXv. [ p4089-ipbf2304 . . .ne.jp ] >>78 その通り、当方、木刈の西側半分ですけど、 臭いひどいですよ。もう住んで12年になりますが。 白井市から臭ってくるんです。内藤牧場ではないと思うんですが……。 白井市長! お願いしますよ!って、思い続けた12年間でした。 これからも、臭いとつきあう毎日ですね。 白井市長! しっかりして! 83 名前:まちこさん[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:24:18 ID:RhRon5FU [ KD125028205201. . .ne.jp ] >>82 白井在住です、臭いすごいですね、何度も市役所の畜産課に 連絡は入れてるんですが、、養豚場が近くにあるみたいです。 糞、尿の管理徹底させてるみたいですが、、、 ちなみに今日の夕方もくさかったです。一回市長の意見聞いてみたいもんです、 来て臭いかいでみろ!!って感じです。 |
372:
匿名さん
[2009-05-25 12:29:00]
臭いの感じ方は人それぞれだから難しいよね。
農獣医学部出身の僕には懐かしい感じだけど、そう思ってるのは少数派なんだろうね。 さすがに僕も牛の解剖後の臓器置き場のあの臭いは×だけど。 昼にマック食べながら思いだしたよ。 |
373:
ご近所さん
[2009-05-25 14:03:00]
イオン前の小倉台だけど匂いはないからここもないだろ
|
374:
入居済み住民さん
[2009-05-25 16:40:00]
家畜臭はたまにしますね。
マンションの方まで流れてくることはまれです。ほんとにたまーにです。 去年は数回ほど通風孔を閉じました。 ジャスコと大塚前公園の間の通りを家畜積んだトラックがドナドナと通っているのでは?と思っているんですが・・・ あの周辺が特に臭くなるんですよ。 |
375:
匿名さん
[2009-05-26 14:38:00]
そうですか?
まさにそこだけれどそんなことありません。 そんな匂いはありませんけれど いおう臭いことは時々ありますけれど。 |
376:
匿名さん
[2009-05-26 15:01:00]
ここの無責任な書き込みと違ってIP出してる所の情報の方がまだ信用出来る。
家畜臭だろうが硫黄臭だろうがあまりデベさんにとっては嬉しい情報ではないとおもうけどなぁ。 そんなこと書いちゃっていいの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
完売したら美化する方多いね。