千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズフォート柏」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 豊住
  6. ヒルズフォート柏
 

広告を掲載

vyhappy [更新日時] 2009-08-17 13:19:00
 

ヒルズフォート柏、MRいきました。現地も見ましたが、静かでなかなかかなと。情報ある方教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-25 22:44:00

現在の物件
ヒルズフォート柏
ヒルズフォート柏
 
所在地:千葉県柏市豊住3丁目109番4(地番)千葉県柏市豊住3丁目1-7(住居表示)
交通:東武野田線「新柏」駅から徒歩4分
総戸数: 165戸

ヒルズフォート柏

22: 物件比較中さん 
[2007-08-12 10:24:00]
都内への通勤には新柏駅が徒歩で4分と近いし通勤に便利そう。松戸—柏間の駅(新松戸以外)だったらそんなに利便性に遜色ない気がします。日常の買い物なら南柏も使えるんで、生活はしやすいのかなあと思いました。学区の中原小学校は本を出版したりして熱心らしいし、近隣にいかがわしい感じがないのも教育環境としていいと思います。上記のことを考えると立地としては非常にいいと思いました。

 MRも拝見しましたが設備もほしいものは一通りそろっていました。構造などの性能についてもやるべきことはやってあります。温泉と岩盤浴は特にほしいとは思わないですが。

 柏の葉も気になりますが、出来上がった環境をそのまま享受できるという意味ではこっちのほうがベターなのか、と思い、今のところ第一候補です。
23: 申込予定さん 
[2007-09-11 19:19:00]
この前、申し込みをしました。あとは、今週中に契約金を振り込みして、今週末に契約します。

マンション購入を考えはじめてから、色々なMRを見に行きました。

立地条件や設備などを比較して、ここが一番よかったです。
確かに南柏までは15分ぐらいはありますが…新柏までは4分ですし★

他のところは、売れ残りだったり、線路近くだったり、大通りに面していたり…。育児真っ只中の我が家には、検討外で…。

同じ15分でも、バスがあるかないかは大きいと思います。
近くに大きいマツキヨもありますし、立地条件は」気に入りました。
南柏の駅前スーパーはもちろんのこと、新柏には東武ストアもありますし、南柏の駅はベビーカーにも優しい作りです。

大浴場も、使わなければ費用を払う必要もないので、無駄なお金を払ってる感覚はありません。
岩盤浴は女性にとっては、魅力的な設備ですよね★

買って正解だと思えるような生活が出来るように頑張ります。
24: 契約済みさん 
[2007-10-08 23:37:00]
南西側の空地もめでたく一戸建ての分譲地になったので近い将来に日照条件など、環境の劇的な低下はなさそう=10年以上は最高の状態がキープされそう。駅近なのに静かだし、近くにそこそこのスーパーもある。ちょっとしたものがほしい時にも車や自転車を使えば南柏と柏に近いので買物の不便もない。以上のことから住む分には立地は最高だと思う。住宅性能ブックをみると75〜90年程度は大規模補修はいらないらしいし、落ち着いて暮せそう。自走式駐車場も3階だてなので出勤の度に延々とくるくる回らなければならないということもない。この点に関してはある大規模マンションの自走式駐車場の高さを見たとき、上のほうだったら毎朝きつそうだなあと思い、購入候補から外しました。ディスポーザーや床暖房、エコジョーズも便利そうです。ということで、いろいろ検討しましたが、ここが一番だと思い契約しました!!引っ越すのが楽しみです。
25: 入居予定さん 
[2007-10-10 00:01:00]
来月にはもう内覧会ですね。
今頃は内装工事中といったところでしょうか?
あと2ヶ月後には入居が始まっているのですね。
今から入居が楽しみです。

ただ、息子の幼稚園に悩んでます・・・。
南柏、くりの木、加賀、みどりなど決め手がありません。
皆さんはどうやって決められるのでしょうか?
26: 入居予定さん 
[2007-10-22 09:07:00]
昨日、特別に現地モデルルームなどを見てきました。(撮影協力の為)
楽しみにしていた大浴場は、思っていたよりも大きくプールの様でした。
これから毎日このお風呂に入れると思うと、ワクワクしてきました♪
岩盤浴は、3名が同時に寝られる様になっていました。
リラックスサロンは、これからマッサージチェア&大型テレビが入り、お風呂上りの楽しみにもなりそうです(実際は、3階の大浴場からスロープ?の廊下を降りて中2階です)
マルチスタジオは、フィットネスクラブの様に壁に鏡が張ってあり、より広く感じました。
レッスンやセミナーが行われる時間以外は、常にキッズルームとして自由に利用ができ、子供の好きなおもちゃを持参して遊んでもいいそうです。
(雨の日など、外で遊べない時はここに子供達が集合して、ママ友達もすぐに出来そうです)

樹木の植栽もすでに整っていて、エントランス周りや廊下から見える植物が癒しの空間になっています。(白い小石が置かれ、色のコントラストも綺麗でした)
自走式の駐車場も、想像よりも広く感じ出し入れがスムーズにできそうです。

私の理想はほぼ叶っているマンションですが・・・残念だったことを正直に話すと。
車寄せがイマイチなことです。同乗者が雨に濡れずにエントランスに入れるか?と言うと、少し濡れる感じがしました(^^;)
グルーっとスムーズに回れるスペースはなく、方向転換用に駐車場が1台分空いていてそのスペースで切り替えをする仕組みです。
27: 入居予定さん 
[2007-10-22 23:03:00]
もうすぐですね。
引越しの日が近づいてくるとわくわくします。

内覧会は楽しみです★

どんなところを見ればいいんだろう…。

みなさんは、どこに注目してみますか?
28: 入居予定さん 
[2007-10-28 10:32:00]
内覧会、何を見たらいいんでしょうね。なにせはじめての経験でわからないので、インターネットで情報を集めて勉強中です。飽和してますが…(^_^;)

幼稚園の選択も難しいですね〜。パパママ交流会などで評判をうかがうくらいしか思いつきません。あと、送り迎えの便利さと。

以上、コメントした割に何の役にも立たずすいません。

内覧会、いよいよ来週!楽しみですね!
29: 入居予定さん 
[2007-11-11 10:14:00]
内覧会、行ってきました。
初めてのことで、何をどう見ていいのか迷いましたが、
インターネットでチェックリストを入手していろいろ見てきました。
ほとんど満足行く状態ではあったものの、ウォーキングクローゼットの
棚に使われている板が、ちょっと安っぽい感じがしました。
クロスや仕切りの板に白が多く使われているため、気をつけないと
汚れが目立ってしまうなあ…と思いました。
入居したら、掃除を頑張らないと!!
他に内覧会に行かれた方はいますか??
お話聞きたいです。
30: 入居予定さん 
[2007-11-12 21:05:00]
私も内覧会に行ってきました。

汚れや傷をなおしていただくようお願いしましたが済めばどうせ…、とか思ってしまう程度のもので申し訳ない気もしてしまいましたが(^^;)

ウォークインクローゼットは押入れのつもりでみていたので気にしていませんでしたが、そう言われるとそんな気も。

エントランスやエレベーターが思ったより狭いなあ、とも思いましたが、大人が何人もぞろぞろといたせいだとも思います。やはり実際住んでみないとわかんないんでしょうね。
31: 入居予定さん by29 
[2007-11-13 05:57:00]
>30さん

内覧会に行かれたお仲間がいて嬉しいです。
うちが内覧会で指摘した傷や汚れも、ほとんどは許容範囲でした。
ただ一箇所、フローリングにめくれた傷があり、新しく張替えを
してくれるとのことでした。

でも本当に、住んでみないと実際がわからないですよね。
エレベーターは確かにたくさん乗るとせまいですね。
2基あるけど、大丈夫ですかね?
エントランスは…あんなものかなとおもいましたが、もっと広い
方がいいのでしょうか??

実際に住んでみてからのことも、情報交換できたら嬉しいです。
住民版にスレを立てましょうか?
32: 入居予定さん 
[2007-11-25 17:45:00]
いよいよ今週末、鍵引渡しですね!!

エレベーターもエントランスもあんなもんだと思います。

新生活を楽しみましょう。
33: 近所をよく知る人 
[2007-11-26 16:33:00]
3連休に見学に行きました。ここは眺望良いですね。びっくりしました。
空気が澄んでいれば富士山も見えるそうです。
お風呂は男女兼用だそうで、曜日で男女入れ替えらしいので、毎日入る
ことはできないらしいです。
お金があれば欲しかった...
34: 入居予定さん 
[2007-11-28 23:33:00]
11月30日は、鍵の引渡しですね♪
ずーーーっとこの日を待っていました。
大浴場は、曜日で入れ替えなんですか?!(そんなぁ・・・入浴料1500円を払うんだったら、毎日入れないとなんか損した気分・・・)
35: 申込予定さん 
[2007-11-29 21:17:00]
いよいよ鍵の引渡しですね。
引換えの用紙を忘れないようにしないと・・・
なんだか緊張して、楽しみで、今晩は眠れなさそうです。
子供のころ“遠足の前日になるとワクワクして眠れなかった”
そんなことを思い出しました。

「早く明日にならないかな」
そんな気持ちは私だけではないはずです(^^)
36: 入居予定さん 
[2007-11-29 23:26:00]
いよいよ明日ですね!
無事、鍵の引渡しが終わることを願って!!
ちゃんと鍵をもらうまではドキドキです。

皆さん、入居はいつなんでしょうか??
うちは8日(土)を予定していますが、ちょこちょこ荷物を
運びに行こうと思っています。
落ち着くまでには時間がかかりそうです。
新居ライフを楽しみましょうね♪
37: 匿名はん 
[2008-03-05 23:49:00]
大幅値引きになってますね、300近く?
家具付き販売とか、
先着100名に住宅購入資金100万プレゼントとか、
3月成約、4月末までの引越しなら引越し費用負担とか
人気ないんですかね?
38: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-06 00:25:00]
No37さん

>大幅値引き・・・
値引きは、金額ではなく、物件に対する比率だと思います。販売関係の方は皆「高い物件ほど金額的には引ける」とのたまわれますね。

○○オンズ南○もその位だったかと。

最近は、竣工前でも6〜8%前後の値引きは、一発提示してくることが多いです。年度末の決算に向けての破格値かもしれませんが、春(新学期)をエサにしたやや割高印象を加味すると、2008年度のマンション需要は、曇りがちとの予測がデベロッパにも共通認識としてあるように感じます。粘れるのであれば、6月〜9月頃にはもっと値引き幅を期待できる可能性がある・・・かもといった印象です。

値引きの話を出すと「私は、交渉はしないタイプなので、最初から限界を言っちゃいます」といった修飾文言が必ずあってからの提示は当たり前。

2008年度は、マンション需要がかなり冷え込むとか。材料費の値上がりは有名なところですが、値上がり後の建材が実際に使われるのはこれからではないでしょうか?建築基準法の関係で新築物件の数自体が減るともいわれていますが、売れ残り物件も多々あるようなので、トータルでは買い手市場と思われますね。あせらずじっくりとご検討されることをお勧めします(匿名さんは買う気があるわけではない?住人さん?)。
39: 周辺住民さん 
[2008-05-25 21:20:00]
売れていないですね・・・。20戸近く?残っているようです。
週に2〜3回は、新価格や特典を載せたチラシが入って来ます。

一度は検討したのですが、共用施設に不安があってやめました。
共用施設の質がどう、ではなく、売りにしている岩盤浴や大浴場のランニングコスト(現在だけでなく将来的な)や
いずれ修理になった際に、使っている人と使っていない人で公平に話し合い・分担ができるのか
などです。

全体的にマンションが不調であることや、価格設定の問題は大きく影響しているのでしょうが
やりすぎな感じの共用施設にも、売れない原因があるのかなと感じています。
40: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 13:36:00]
昨年末に入居しました。都内に通勤していますが、駅にも近いし通勤には全く問題ありません。東武線の終電が早くても、南柏から歩けるので使い分けで十分遊べます(楽)。買い物にも不自由は感じてません。
物件を見るまでは新柏駅の存在自体しりませんでしたが(笑)、JR線より静かだし、いかがわしい客引きなどがいないので子育ても安心してます。
ライオンズも建物事態はよさそうだったのですが、駅までの距離と流山市(=地価下落と財政難;;)なのが課題でしたね。。
41: 物件比較中さん 
[2008-10-31 02:27:00]
既に1年が経過した物件になりましたね。

ここに住んでらっしゃる方にお聞きしたいのですが、住宅情報ナビに

給湯リース料1680円/月 スパ利用料1500円/月 インターネット利用料1365円/月 
CATV利用料525円/月 電波障害対策費400円/月 自治会費300円/月 リネン代1人1回200円

とありましたがこれは管理費、修繕費以外の部分の必須で払うものでしょうか?

これだけでも毎月5000円以上かかってしまうのでかなり負担になるのが心配です。
42: 住民さんA 
[2008-10-31 13:00:00]
必須なのは
給湯リース料1680円/月
CATV利用料525円/月
電波障害対策費400円/月
自治会費300円/月
になります。
44: 住民Z 
[2008-11-02 09:31:00]
NO43さん

このマンションがまだ売り切れていないのは、
交通の不便さではないと思いますよ。
東武線新柏駅なら徒歩5分程度で行けますしね。

住民Zが考えるに、建物の作りが結構良いために、
値段がちょっと高く設定されているからではないと。
近所では同時期に価格設定が安めのマンションも
販売されてましたし。
購入を悩んだ時期もありました・・・。

12月で入居後丸1年経ちますが、眺めは○、大きなお風呂も◎ですよ。
45: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 12:57:00]
徒歩ですと、南柏から12分程度、新柏まで3分程度です。ちなみに私は歩くスピードやや早め。
利用路線にもよりますが、新柏から乗って柏始発の常磐線(各駅)が結構便利です。

売れにくい理由としては周辺マンションとの価格差ですかねー。
建設中のマンションも立地は色々ありますが、お手頃な物件が多いように感じます。

前住んでいたマンションと比べると、
・新柏という立地。治安面での安心感。
・住民の皆さんの民度が高い。他よりやや値段が高いのもあるのかも。
・(うちの部屋は)生活音を感じない。
・南東向きの上の方なので眺望が素晴らしい。
のでものすごく気に入っています。

柏の葉あたりも候補にはあったのですが、通勤面と周辺開発が間に合わない(学校がない等)で見送りました。
あのあたりは資産価値としてはよさそうなんですけどね。
46: ご近所さん 
[2008-11-07 01:18:00]
このマンションの売れない理由はマンション自体に問題があるというよりも
つくしが丘は無理としても豊住、東中新宿の一戸建てと価格がかぶっているせいかな。
47: 周辺住民さん 
[2008-11-20 21:54:00]
今日入ってきたチラシ(三井のリハウス)に、ヒルズフォートの4階のお部屋が載っていました。
未入居物件、3LDK 75.68㎡
価格は2600万円です。

未入居でこの価格って、販売時の価格を考えるとかなりの↓だと思うのですが
何か理由でもあるのかしら?
それとも、このマンション自体の価格が
これだけ下がっているということでしょうか。
48: 匿名さん 
[2008-11-26 16:41:00]
販売会社が代わったからでしょうね。
総合地所から野村アーバンネットに移ったという事は、売れ残りが多くて資金繰りに困った総合地所がある程度まとまったお金が欲しくて、野村に格安で叩き売りした事が考えられますね。

なので野村としては、その値段で販売しても十分元が取れるのでしょう。
49: 購入検討中さん 
[2008-12-28 02:35:00]
管理費が高いと思う。
50: 契約済みさん 
[2009-01-15 12:29:00]
野村に変わった時点で43戸あったものが、13戸まで減ってますね。
だいぶん値下げしてましたから、けっこう売れたみたいですね〜。

この分ならそのうち全部売れそうですね。
契約済みとしては今後の為にもはやいうちに全部売れてくれるといいのですが。
51: 匿名さん 
[2009-01-18 09:09:00]
52: 周辺住民さん 
[2009-01-18 09:50:00]
野村に変わるずっと前、昨年4月頃から、うちに入るチラシは残15戸のままでしたよ。
それがほぼそのまま残っているのでは?
それともチラシの情報が偽だったのかな。
53: 購入検討中さん 
[2009-01-19 09:02:00]
現地を見ていないのですが、
南西側の角部屋の場合、そちらの方向には何か高い建物などが建っているのでしょうか?
54: 申込予定さん 
[2009-01-19 14:31:00]
入居されている方、お近くにお住まいの方に質問です。。。

2階を購入したいなって思っているのですが、隣に保育園があるとのことで、
保育園からの子供たちの声などは昼間気になりますか??
校庭がベランダから保育園建物の奥にあるから大丈夫だと担当営業の方は
おっしゃっていたのですが、実際に平日昼間はどんな感じなのでしょうか?

それからピアノを習っているのですが、お隣などにやはりだいぶ迷惑がかかって
しまいますか?

今までマンションに住んだことがなくどんなものかわからずなので
教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
55: 匿名さん 
[2009-01-20 16:19:00]
まだまだ値下げしないと売れませんねー
56: 入居予定さん 
[2009-01-21 16:27:00]
ヒルズフォートにお住まいの皆様へ
マンションの共用施設も周囲の環境、駅が近いなどほぼ理想どおりで入居を予定しています。
自治会の役員などどの程度の頻度で回ってくるのでしょうか。またペットを飼われているお宅は何軒ありますか?ペットの会とはどんな会なのでしょうか。共用施設の利用も含め住み心地などどうぞお教えください。宜しくお願いいたします。
57: 契約済みさん 
[2009-01-23 11:43:00]
>52さん
明らかにそのチラシの残数はうそでしょうね。というか自社購入の形で残室を減らしてみせてたんでは?

私が契約しにいった時は、もっと多数残ってましたし、少なくとも私と一緒に契約説明受けた人もいましたから2部屋は売れてますし。野村の事務所も最初一階だったのが2階に移ってますから、事務所につかってた1階の部屋も売れたようですよ。

今月入ってからはまだ1戸しか売れてないみたいですけど、けっこうハイペースではけたのは間違いないかと思いますよ。


>53さん
ヒルズフォートの周りには他に高い建物は全くなかったと思います。
58: 契約済みさん 
[2009-01-23 11:57:00]
>54さん
私も保育園側に入居する予定でまだ入居してないんですが、やはりおそらくそこそこ聞こえるんじゃないかと思いますよ。

ただピアノもされるようでしたら、カーテン等も遮音カーテンとかにされるでしょうし、子供ってお昼寝してる時間もけっこう長いですから、ある程度対策とればそこまで気にしなくても大丈夫じゃないかなと思います。

ピアノはお隣や上下には最初からピアノをひく事を断っておくとか。あんまり遅い時間にはひかない等の注意はしておいた方がいいと思いますね。
59: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 22:35:00]
こんばんわ。

昨年の2月から東南側に住んでいるものです。少しでもお役に立てたらと思いましてコメントさせていただきました。

保育園の園児の声ですが、窓を閉めてますと全く気になることはないです。(個人差があるので、私はですが・・)窓を開けていると元気に遊んでいる声は聞こえます。1日中聞こえてくるわけではなく、朝の登園時、お昼寝が終わり帰るまでの間ですかね。今や慣れてしまったのか、開けていても気になりません。

住人の方々は皆さん気持ちの良い方々ばかりです。
駅も近い(新柏ですけどね。)ですし、生活するにはいい場所だと満足しております。
60: 申込予定さん 
[2009-01-26 11:17:00]
>58さん
ありがとうございます。
そういえばお昼寝の時間ってありますもんね!
昨日もう一度見に行ってみたんですが、やはり近辺の
マンションに比べてもとても良いなって思える所が沢山
あるので、仮契約をしてきました♪来週本契約です。
ピアノは、遮音カーテン使用と、隣や上下の方々に最初に
キチンとお断りしてみます。
これから入居されるんですね!宜しくお願いします♪

>59さん
ありがとうございます。
2月から入居されていて気にならないのでしたら大丈夫なんですね♪
安心しました!一日のうちでそんなに長い時間じゃないですもんね!
子供の声ってかわいいですし・・・。
住民の方何名かとすれ違ったのですが、59さんのおっしゃられている
通り皆さん挨拶してくださって、とても良い印象でした。
来週本契約したいと思っています。
わからない事だらけですのでまた質問してしまうかもしれませんが、
その際は宜しくお願いします♪
61: 匿名さん 
[2009-01-26 11:22:00]
美サイレントシンク。山口百恵と関係ありますか?
62: 地元不動産業者さん 
[2009-01-26 14:46:00]
>60

昨日仮契約の方って ここを営業の人が見ていたら誰だかわかりますけど(営業マンはここ見てます)
これから2階へ入居の人ってだけでマンションの人にも特定されます
まあどうでもいいけど
63: 匿名さん 
[2009-01-26 18:09:00]
ヒルズフォートの販売戸数が7戸になりましたね。1月に入って7戸売れたってことですか。
このマンション賃貸されている方はあるのでしょうか?
64: 契約済みさん 
[2009-01-26 18:13:00]
お。前回の更新で一旦14に戻ってたので、キャンセルがでたのかなーと思ってましたが、今日の更新で販売戸数が残り一気に半分になって7になってますね。仮契約とかも含めてるのかもですが、これを信じれば、あとちょっとで完売ですね。

でもこのままなら来月にはいけるかな? 完売しますよーに。
65: ご近所さん 
[2009-01-27 09:36:00]
>>60さん

ピアノの件ですが、廊下側の部屋ですと窓も薄く、廊下に音が漏れまくりなので要注意です。
マンションは構造上、横より上下に音が響きやすいので、床に吸音材を貼る等も効果的かもしれません。
電子ピアノだとヘッドフォンで音を消せるのでベストかも。

どんな音でも、他人からすると迷惑であることに変わりはないので、慎重にされたほうが良いかと思います。
マンションであれ戸建であれ隣接する部屋の人間と揉める最大の要因は「音」です。

接する部屋の方が理解のある方だといいですね。
66: 申込予定さん 
[2009-01-27 13:46:00]
>62さん

たしかにそうですね。。
どうもありがとうございます!
勉強になりました。

>65さん

ありがとうございます。
現在、床に吸音材を装着しています。
上下に響いてしまうのはかなり迷惑になってしまいますよね!
管理人さんに、同マンションで他にそういった楽器を使ってる
方はどのようにしているのか、購入する上下の部屋の方にも
十分な確認を取り、出来る限り気をつけたいと思います。
67: 匿名さん 
[2009-01-27 15:27:00]
二重床、二重天井でもダメかな?
68: 匿名さん 
[2009-01-27 16:20:00]
ヒルズフォートでも犬や猫の鳴き声や足音も上下の階に響くのですか?
69: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 16:38:00]
以前住んでいた都内の分譲マンションと比べると圧倒的に音はしません。
犬猫の鳴き声も聞いたことないです。いないだけかもしれませんが。

床暖房つけて床に横になるのが好きなんですがw
そこまでやって初めて足音らしきものが聞こえる程度。
上の方の引っ越しの日も気にならなかったレベルです。

ちなみに、上と隣のお宅には小さいお子さんいるのを挨拶の時に確認済み。

ピアノと生活音は少し違うので、注意するにこしたことはないと思います。
70: 床暖房大好き 
[2009-01-27 18:08:00]
犬を連れている方は時々見かけますね。うちもペットいますがペットの会って何か集まり?でもあるんでしょうか?
71: 入居予定さん 
[2009-01-28 13:09:00]
No,70さん
入居時に管理組合へペット飼養承認申請書出すようですが?マンションの管理規約集に記載されているペットの会は無いのですね?
 我が家もペット飼育予定なので、マンションでのペット飼育二間してお気づきの点ありましたら
教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる