1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★
物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米
管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~
846:
匿名さん
[2009-12-15 22:02:54]
|
847:
匿名さん
[2009-12-15 22:42:08]
まぁ、そこまで思慮深い奴は、CNTまで出てきてマンションは買わんわな。
駐車場の事とか考えずに勢いで買った人が多いんじゃね? |
848:
匿名さん
[2009-12-16 09:06:38]
ここのスレは南側の戸建て住民が出入りしているようですね。
|
849:
匿名さん
[2009-12-16 09:27:06]
誰が出入りしても自由だから、そんな言い方はやめようね
|
850:
住まいに詳しい人
[2009-12-16 22:27:52]
北口のマンションだけでなく、南口の方も・・・
センティスの南側の歩道は、マンション敷地なので、駐車禁止対象外です。 ローレルスクエアの西側の歩道に続くインターロッキングも、マンション敷地で駐車禁止対象外です。 ザ・レジデンスでは、車寄せがマンション敷地で、駐車禁止対象外です。 |
851:
匿名さん
[2009-12-16 22:35:29]
つまり公道でなくて私有地なら共有地であっても好きに停めていいって事?
駐禁切られなければ他人の迷惑も関係無しに停めていいって事? |
852:
匿名
[2009-12-16 23:56:26]
そんな言い方をするような書き込みには見えませんよ。
|
853:
匿名さん
[2009-12-17 09:34:41]
851の解釈は飛躍し過ぎだ
|
854:
匿名さん
[2009-12-17 09:46:33]
このところ気になって、おせっかいだね^^、マンション時々
見てみるのだけれど夕方まではほとんど止まってないね。 ぽつんと一台くらいだ。 昼間子供たちが遊ぶ公園の前だから駐車されていると危険。 夜は知らない。休日に列をなして止まっているというなら 通勤に使用していて夜だけだし少しの間なので路上でいいかという 考えなのだろうと推察。 平置きが使えないのはいつまで? これが印西だからこれぐらいの話ですんでるけど、隣の市だったら 大変だ。 それくら市民気質が違う。 やはり良いことではないから、こういう風に注目されてしまったからには 何か対処は必要だと思う |
855:
周辺住民さん
[2009-12-17 23:26:09]
成田スカイアクセスの一般特急は、微妙と言われていた東松戸に止まるようです。 CNT中央~JR武蔵野線の利用が、速くて便利になります。 http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/21-089.pdf |
|
856:
匿名さん
[2009-12-18 09:43:59]
>>855さん
ディズニーランドや幕張メッセ方面に行く時は便利になりますね。NT~東松戸だと10分くらいでしょうか? あとは一般特急(エアポート特急)は20分ヘッドとはいえ、帰りは上野まで出れば始発で確実に座れるのは大きいな。 |
857:
匿名さん
[2009-12-18 21:06:47]
「確実に座れる」と言うのはせいぜい10分間隔の場合に使う言葉ですよ。電車に乗り込んで座れない場合、「次の電車で行こう」と思っても20分後だったら、次の電車まで待たずに、立ってでも乗っていくんじゃないですか?しかも京成上野はJRや地下鉄からの乗換えが不便だから、確実に座るためには長い距離を歩かないとダメでしょう
|
858:
匿名さん
[2009-12-18 22:46:38]
京急からの成田空港行きは確実に運行されるので、
都営線から便利になりますね! 日暮里へも乗り換えなしで行けるし! |
859:
周辺住民さん
[2009-12-18 23:40:50]
一般特急は開通当初は20分ヘッドでは走らないようです。
1~2本/時という表現から推測すると、40分ヘッドかなと。 |
860:
匿名さん
[2009-12-18 23:53:22]
40分?じゃあ、千葉NTから成田空港に行く時、1本逃すと40分待たないといけないんですか?
|
861:
鐵
[2009-12-19 09:30:52]
何だかんだ言われても今より発着数が増えて便利になるのは事実。
新線開通なんかなかなか無い話だし、荒らしたい人の気持ちも解らんでもないが、中央と日医大はマイナスが一切ない。 とか書くと、うるさくなるからマイナスがないという表現は間違い、なんて突っ込み入るのかな? せいぜい牧の原で頑張ってくださいな。 |
862:
匿名さん
[2009-12-19 12:20:29]
|
863:
匿名さん
[2009-12-19 15:15:52]
各駅は特急に必ず追い越されるそうなので、見かけ上の本数が増えても実質は減便、なんてことにならないか心配です。新鎌ヶ谷あたりに行く人には増便でも都内に行く人間にとっては高砂乗換えの手間が増えたり、特急の乗車率が上がって更に混雑する、なんてことになるのは困ります。今のままより少し便利になる程度のほうが利用している人間にとってはありがたいです
|
864:
周辺住民さん
[2009-12-19 19:00:53]
3月のJRダイヤ改正で、武蔵野線からの東京駅行きは、 これまでの1時間に2本の運転が、1時間3本に増えます。 東松戸での乗換え客の取り合いで、JRと北総の、 サービス競争が始まった、と言っても良いかもしれません。 利用者にとっては大歓迎です。 以前は、JRが東松戸に駅を造らなかったり、 北総が特急・急行を停車させなかったりと、 足の引っ張り合いによる、乗客取り合いから比べると 大きな前進です。 http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20091218daiya.pdf |
865:
匿名さん
[2009-12-20 14:13:59]
まあ今後しばらくは新線開業がらみで千葉ニューが注目されるのは間違いないね。
マンション購入は新線の運行ダイヤが発表されるまで決断できないけど。 |
平置きが使えない間空いている駐車場を臨時に割り振れないものなのかね。
先日北口のあるマンションが駐車場の舗装で順番に車をマンション外の歩道にだしていると
思ったら、そこはマンションの敷地で歩道としてはいるけれど私有地とわかったことがあった。
そのくらいここら辺は配慮しているものなんだけれどね。
あと昔南の団地あたりは路上があったけれど今の法改正で目立たなくなったと思うし
駐車監視員は結構cntも回っている。