千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. ジオ流山おおたかの森
 

広告を掲載

西初石住民 [更新日時] 2010-03-15 13:37:59
 削除依頼 投稿する

6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
 FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?

管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円

駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台

設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ

[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00

現在の物件
ジオ流山おおたかの森
ジオ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内(D108街区2画地、D109街区2画地)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅 徒歩6分
間取:3LDK
専有面積:101.18m2・107.39m2
販売戸数/総戸数: / 110戸

ジオ流山おおたかの森

51: 匿名さん 
[2007-06-13 00:37:00]
住戸内のしつらえは
プラティークヴェールよりも
そしてフォレストレジデンスよりも
良いと感じました。
住まう人のことを一応考えていそうだということが
モデルルームを見て感じ取れました。
これが阪急不動産のジオブランドクオリティ?

これからジオとプラティークをご覧になる方は
最初にジオを見て、その後プラティークを見ると
両者の特徴(特長ではない)が良く分かると思います。
具体的には、、みなさん実際に見てみてください。

営業さんの対応は、
ジオのほうは誠実そうな対応、
プラティークのほうは買う側を煽る感じ、
でした。
まぁ、あくまで私についてくれた営業さんのことですが。

ただ、いくら良くっても、
高くて買えない、買う気が無くなってしまっては
どうしようもないんですけどねぇ。。
52: 購入検討中さん 
[2007-06-13 08:32:00]
価格発表までに値下がりなんてあります?
下がるのは聞いたことないですけど。
53: 購入検討中さん 
[2007-06-13 09:20:00]
>>52さん
値下がりする場合はありますよ。
今までいろいろな物件を検討してきましたが、正式な価格が下がっていることはよくありました。
なので値下がりは期待できると思います。
54: 匿名さん 
[2007-06-13 16:35:00]
逆にあからさまに値上げするのはあんまり聞かないね。消費者からすると予定価格が上がるのはデベの利益拡大にしか映らないから、印象悪くなっちゃうからだろうな。
なので当初の予定価格ってのは高めにして出すことが多いと思う。実際の人気具合と検討者の反応を見て、売り切れるレベルに調整するんでしょうね。
55: 物件比較中さん 
[2007-06-18 21:00:00]
ジオもがんばれ!
56: 匿名さん 
[2007-06-28 22:24:00]
ジオのホームページを久々に見たら
ルームプランのページが更新されていて
Aタイプ以外の部屋の間取りがいくつか載せられていましたよ。
正式価格がそろそろ発表されるはずですが、さてどうなりますかね。
57: 申込予定さん 
[2007-07-01 22:30:00]
今日第2回の訪問をしてきました。
価格ですが、以前から数十万下がった程度でした・・・
しかし、この物件の設備や立地などを考慮し、申し込みをする予定です。
営業担当から聞いた話では、一番人気があるタイプはモデルルームの
Aタイプとのこと・・・みんなお金持ちなんですね・・・
 まあ抽選になると思うけど・・なんとか当選を願ってます!!
58: 匿名さん 
[2007-07-02 00:59:00]
4600‥‥ テンション下がるなぁ〜
とりあえず、来週はMRに行って見ます。
59: 匿名さん 
[2007-07-02 01:09:00]
ホームページを確認しましたが、オール電化は「次世代オール電化」ではないのでしょうか?
貯湯槽がメーターボックス付近に置かれて隠されているのですが?

八潮も視野に入れて考えてみることにします。間に合うかどうか。
60: 申込予定さん 
[2007-07-02 10:58:00]
大増税時代到来〜定率減税の廃止 ...これから消費税上げる・・・
マンションも値引きしてくれないと苦戦するかも
61: 契約済みさん 
[2007-07-02 12:31:00]
送電線近すぎない?
送電線付近の小学校では、小児白血病発症率が高いという公式な報告が出ているというが。。。
62: 申込予定さん 
[2007-07-09 08:20:00]
週末、都合により、2度目のモデルルーム見学(&資金相談)へ行くことができませんでした。
前回の見学の際に、担当者の方が7月7日(土)には価格を発表をすると言っていましたが、実際どうだったのでしょうか?
週末行かれた方、価格の発表はありましたか?
63: 検討中で〜す。 
[2007-07-09 08:31:00]
土曜日にMR行って来ました(3度目の訪問)。隣接の土地(南西側)に三井の賃貸物件の建設予定の情報が入ってました。まだ建築申請までいってはいないのですが、7階建て、下は貸し店舗なのでチョッと高くなるそうです。南西向き、A〜Dタイプぐらいまでは向かい合う感じになりそうです。日照はまだ出来てませんでしたが、下の階は厳しそう。価格の見直しを行うかもと言ってましたね。
64: 申込予定さん 
[2007-07-22 16:17:00]
今日事前の申込みしました。
とりあえず今のところは営業さん曰く無抽選とのこと・・
とりあえず28日の抽選結果を待ちます。。
おそらく今回はそれほど広告も打っていないうえ看板や営業も
購入希望者優先で販売している感じなので、ほとんど当選になるので
はないでしょうか?
事前にローン審査もしてもらい、無事審査も通過したのであとは
神のみぞ知るといった感じです。。
みなさんはどんな感じでしょうか?
とりあえずMRのタイプは抽選間違いなしといった感じでした。。
65: 申込予定さん 
[2007-07-23 10:01:00]
私も申し込んで来ました。
土曜日の抽選までドキドキです・・・・・。
(今のところ一倍ですので、このまま抽選にならないよう祈ってます。)

ここのマンションはどのような層が多くなりそうですかね?
なんとなくファミリー層が多いのかなーと想像していたのですが、
MRではご年配の方や、一人で商談されてる方もけっこういたような気がします。
ちなみにうちは夫婦と子供(未就学児)2人の4人家族です。
66: 申込予定さん 
[2007-07-23 20:57:00]
64さん、65さん、事前登録したみなさん、
登録締切の時、そして抽選の時まで
静かに待つことにしませんか?
いろいろ書きたいのはやまやまですが。
がんばってくれている営業さん達を信じて。
67: 申込予定さん 
[2007-07-24 12:16:00]
今回はあまり抽選がないような気がしますけどねぇ。。。
68: 購入検討中さん 
[2007-07-24 14:10:00]
7月21日(土)正式価格発表!

ちなみに76平米の部屋の価格は?ご存知の方いますか?
69: 申込予定さん 
[2007-07-24 14:30:00]
住宅情報ナビに載ってます
70: 購入予定さん 
[2007-07-30 08:09:00]
無事に当選しました〜!・・・と言っても無抽選でしたが。^^
嬉しいのですが、手付金の支払いや契約など、急に現実問題としてマンション購入が迫ってきてドキドキしています。
大きな買い物ですからね。。

来年からおおたかの森で暮らすのが楽しみです。
他の購入予定の方と楽しく情報交換できると嬉しいです。
71: 購入検討中さん 
[2007-07-30 16:02:00]
第1期は結構売れ残ったみたいでけど、人気ないのですかねぇ、、、
72: 申込予定さん 
[2007-07-30 21:17:00]
私も無事当選です・・・2日に手付金支払います・・
売れ残りはほとんどありませんでしたよ。販売戸数の50のうち46
販売しているとのことです。
第2期はどうなることやら・・・
とりあえず入居が楽しみです!1
73: 契約予定さん 
[2007-07-30 23:56:00]
こんばんは。
ウチも昨日の重要事項説明会を経て、契約に向けて動きだすことが
できました。
ウチを担当してくれた営業さんには感謝しています。

今まで書くのをガマンしていたことを書かせてください。
(以下、長くなってしまいすみません。)

ウチはもともとジオをターゲットにしていたのですが、
いちおうプラティークヴェールもモデルルーム訪問を数度行い
比較対象として参考にしました。
同時期に第一期の販売が行われたジオとプラティークですが、
物件そのものも、営業さんの質も、相当違ったと感じています。


ジオの部屋の良さは、
パンフレットやホームページで紹介されている内容だけでは伝わらない、
モデルルームを訪問して見てないと気付かない細かい良さがありました。

派手な共用施設が無いため、初めは地味に感じましたが、
逆に考えると、不要な共用施設が無く、そして、
日常において本当に必要なものがそろっており、それぞれが
それなりの高いレベルのものであるということに気付きました。
フォレストレジデンスとジオの両方のモデルルームをご覧になった方なら
お分かりかと思います。
以前のレスでどなたかが言っていた「質実剛健」という言葉が
ピッタリです。

・配水管が鋳鉄管(ビニール管に比べ長持ち)
・キッチンカウンターとの壁際の間の施工(隙間が埋められている)
・キッチン収納のブルモーション機能(引き出しが静かに閉じる)
・洗面台の三方立ち上がり(壁への水はね抑止)
・浄活水器(赤ん坊がいるウチにはありがたい)
・指づめ防止玄関ドア
・900mmの廊下幅
・トイレのプッシュプルハンドル(歩いて引っかかりにくい)
・流山市のグリーンチェーン認定
ここまではパンフレットに載っています。

現場で見て聞いて確認したのは、
・ドアを開けた際の止め具(しゃがまなくてもロックできるタイプ)
・壁が天井スラブに届いており遮音性能に効果有り(営業さんに聞いた)
・外壁の施工(壁の隙間の処理)
といったところです。もっとあったかも。

内装や設備は自分でお金をかけて変更したり充実したりすれば良いとも
思いますが、売主が住む人のことをどれだけ考えているのかということを、
上記のような設備から測り取れると思い、目に見えない部分も
しっかりしてくれているのではないかと思われました。


営業さんについては、
・いつも誠実さが感じられる
・こちらの話を遮ったりしない
・こちらが欲しい情報を提示してくれようと努力してくれる
・「急がないと買えなくなる」というような煽りが無い
という対応で、モデルルームを何度訪問してもイヤな気持ちになったことは
ありませんでした。
第一期で要望書を出した購入希望者を大事にしてくれたこと
(要望をなるべく重ならないようにしてくれたこと)も
信頼度アップでした。


プラティークヴェールについては、
物件も営業さんの対応も「ウチには合わなかった」です。


来年の春にはウチの家族もおおたかの森に住むことができそうです。
ジオと縁があって良かったと思っています。

長々と失礼しました。
みなさん、ジオを良いマンションにしていきましょう。
これからよろしくお願いしますね。
74: マンコミュファンさん 
[2007-07-31 01:12:00]

プッ(笑)
ジオさんの営業さん、遅くまでご苦労さん。
75: 匿名さん 
[2007-07-31 06:01:00]
ぷっ(笑)
すごい気合・・・
もう少しわからないようにやった方がいいと思いますけど。
76: 購入検討中さん 
[2007-07-31 09:47:00]
73さん、ジオのいいところをまとめていただいてありがとうございます。
読んでて嬉しくなってしまいました。
私が「へー、こんなのついてるんだ」と思ったのは、共用廊下と角部屋のバルコニーの境にある忍び返しと、一階の専用庭の上についている落下物防止フェンス(?)です。
もしかしたらどちらも珍しいものではないのかもしれませんが・・・。
うちが申し込んだのは角部屋でも専用庭つきでもないので、あまり関係ないですけどね。(笑)

私もプラティークと見比べたのですが、プラティークはなんだかお洒落すぎて、私と旦那には合いませんでした。(笑)
でも子供がいなくて共稼ぎで忙しいご夫婦などは、ジオよりプラティークを選ぶのかな?と思います。
駅から近いというのはやっぱりメリットですしね。

契約者のみなさん、これからどうぞよろしくお願いします!
77: 契約予定さん 
[2007-08-01 01:52:00]
73です。こんばんは。

74さん、75さん
売主側の人間と思われてもしかたないと思います。
ジオの良いところしか書かなかったですからね。

ここを見ている方にジオの良さを知ってもらって
今後完売してほしいという想いで書きました。
まぁ、そういう意味では営業さんと変わらないですね。

第二期以降の販売スケジュールはどうなるのでしょうね。
購入意思のある人がある程度の数に達するのを待つのでしょうか。
次のモデルルーム訪問の際にでも営業さんに聞いてみようと思います。

「ここがちょっとなぁ〜」という点も確かにありますよ。
・送電線が割りと近い(電磁波による身体への影響が心配)
・28m道路に接している(クルマの騒音や排気ガスが心配)
・南西側に7階建て賃貸マンションが隣接する予定
(日照や圧迫感、お見合いが心配)
・共用廊下側の部屋に柱が出っ張っている(邪魔)
(プラティークはあまりでっぱりが無かったような)
・ペアガラスは北側の部屋の窓だけ
・最後に、、価格は高い!
、、このあたりはみなさん同様に思っていらっしゃるでしょう。


76さん、
コメントありがとうございます。よろしくお願いしますね。

マナーズゲート側からのCGを見たときにトゲトゲ(笑)があったので
何だろう?と思っていましたが、図面を見て忍返しだと分かりました。

プラティークは駅から近いので、それを求める方々には良いのでしょうが、
ウチには、駅から「近くなく、遠くなく」のジオが適していました。
駅まで少し歩いたほうが運動不足解消の一助にもなるかと(笑)。
それに、家から駅まで歩く間にいろんな店や施設があったほうが
きっと楽しめるなぁと。
ジオとおおたかSCの間の敷地や小山小学校跡地には何ができるのでしょうね〜。
78: 匿名さん 
[2007-08-01 12:49:00]
やっぱり担当の営業さんの当りはずれって、大きいのですかね。
私は最初から希望を出していたのですが、モデルルームの部屋だったので、人気が高く早々と「3倍です。」って営業さんからいわれました。
前の物件で抽選に外れたので、再度外れるのがいやで結局あきらめました。
で、お近くの物件で希望のモデルルームタイプの最上階を無抽選で(営業さんの努力?抽選に外れた方もいたそうなので・・・)獲得できました。
この物件の営業さんにはそういう調整をしていただけなかったんだな、とその時感じました。
感想までに。
79: 購入検討中さん 
[2007-08-01 16:05:00]
モデルルームの部屋はそんなに人気あったのですね。
うちが申し込んだ部屋は無抽選だったので、もしかして人気ないのかと心配になってましたが、少し安心しました。
(78さん、すみません。)

秋にはTXグランドアベニューも完成するし、ライフガーデンのテナントも増えるといいなーと期待してます。
プラティークの下にも素敵なお店が入るといいなぁ。
80: 契約済みさん 
[2007-08-05 00:39:00]
金曜日に契約して参りました。
来年の春に入居するのが、今から待ちきれない思いです。

ここを見ている契約者の方は少ないかもしれませんが・・・・。
皆さん、オプションはどうされましたか?
うちはカラーセレクトはMRと同じアソートウォルナット、有償オプションは食洗機とピクチャーレールをつけました。
食洗機は使ったことがないのでつけるかどうかギリギリまで迷ったのですが、世間の相場と比べてもそんなに高くないようだったので、思い切ってオーダーしてみました。
81: 契約済みさん 
[2007-08-06 21:05:00]
先日契約しました。とりあえずカラーセレクトはモデルルームのもので
オプションで食洗機をつけました。当初の予定通りでした。
 ローンに関してですが、うちは京葉BKにしましたが、優遇金利が1.4%になっていましたよ!当初は保証料なしの1.2%優遇で、かなりブルーでしたが、保証料(約80万)なしで、金利1.4%はかなりいいと思いました。
興銀、千葉銀はどんな感じになっているのでしょうか?
 73にも書いてありましたが、各部屋のとめ具は結構ポイント高かったです。
82: 契約済みさん 
[2007-08-07 00:46:00]
こんばんは。
契約を終えて一息ついたところですが、
オプション代金の振込みがまだでした〜。早くしないと!
ローンもちゃんと考えないと!

カラーはウチもアソートウォルナットにしました。
有償オプションは、
食洗機、引き戸変更、IHヒーター、絨毯、だったかな。
引き戸はバタンと閉まらないタイプのようだったのでポイント高いかなと。
絨毯は最初妻に反対(掃除が面倒だと)されましたが、
寝室が絨毯だと落ち着くかなと思ったのでワガママを聞いてもらいました。

ところで、今回以外のオプションってあるのでしょうか?
契約会の際に他の方のブースからそんな声が聞こえてきたような。
営業さんに聞こうと思っていたのですが、なんだか疲れて忘れてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいますか?

第二期は9月中旬の販売のようですね。
ジオを検討されている方、間取り変更したいならお早めに。
すでに低層階は立ち上がってきているので
変更不可になってしまっています。

TXグランドアベニューに入る店舗っていつ発表になるのでしょうね?
83: 契約済みさん 
[2007-08-07 22:45:00]
インテリアのオプションは、これからだと営業さんが言ってましたよ。
84: 入居予定さん 
[2007-08-08 17:49:00]
もうすぐ長期出張に入るのですがみなさんは内覧会の案内ってもう届きました?
(事前内覧会には参加できずでしたので・・・)
85: 契約済みさん 
[2007-08-08 22:59:00]
こんばんは。

83さん、
お教えくださってありがとうございます。
どんなオプションがあるか楽しみです。

84さん、
内覧会って?モデルルームの内覧会のことでしょうか?
もしや、物件を間違えますか?
86: 契約済みさん 
[2007-08-08 23:02:00]
85です。
誤「物件を間違えますか?」
正「物件を間違えてますか?」
87: 契約済みさん 
[2007-08-20 22:28:00]
公式HP、工事レポートっていうコーナーがあるんですね。
私はさっき気づいたのですが、もしかしてずっと前から載ってたのでしょうか?
7月、8月分のUPが楽しみです。

TXグランドアベニューの店舗気になりますねー。
早く発表にならないかなぁ。
88: 契約済みさん 
[2007-08-22 22:52:00]
あと郵便局の出張所ができれば、万全なんですけどね・・・
まあ将来的にはできるだろうけど・・
駐車場の中段の高さ155cmは微妙ですよね・・・
置ける車が結構限られますね・・・
89: 匿名さん 
[2007-08-23 09:56:00]
最近この物件を知り、今度MRに行こうかと思ってます。
4LDKの中住戸は、Hタイプ以外にはないのでしょうか?
公式HPに載っている4LDKは、Hタイプ以外は角部屋みたいなのですが。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
角部屋は予算的に手が届きそうにないのですが、子供が2人いるので4LDK希望してるので。
90: 契約済みさん 
[2007-08-24 00:07:00]
89さん、
4LDKの中住戸はHタイプのみです。
Hタイプをご希望なら急がれたほうがイイかも、です。
91: 物件比較中さん 
[2007-08-24 01:22:00]
契約者に質問です。私は今物件費角柱ですが、道路はさんでお墓があるのは気にされてますでしょうか?
私個人としては気になるのですが、おおたかにまともな(色々な意味で)物件はここくらいしかなくて。
92: 匿名さん 
[2007-08-24 08:02:00]
>>91
いろんな意味でおおたかは別にお買い得でもないので
見送ったらどうですか?
93: 89 
[2007-08-24 09:28:00]
90さん、ありがとうございます。
Hタイプが1期で多く出ちゃってると、少し辛いかもしれないですね・・・・。
どうしても4LDKじゃなきゃ!というわけではなくて、できれば4LDKがいいなーと思ってる程度なのですが、なるべく早めにMRに行ってみようかと思います。
94: 購入検討中さん 
[2007-08-24 15:16:00]
郵便局、あったらいいですねー。
他に私が欲しいのは、図書館、小児科、スーパーとドラッグストア(東口に)、かな。
交番はそのうち駅前にできるんでしたよね。
図書館は初石にあるらしいので難しいかもしれませんが、できたら嬉しいなぁ。

って、その前にまだ検討中なんですけどね。。
物件そのものはすごく気に入ってるんですが、何せ高い・・・・。
すでに契約された皆さんが羨ましいです。
95: 契約済みさん 
[2007-08-24 20:50:00]
91さん、
ウチはお墓、気にしてませんよ。
お墓は道路に面してませんし。
96: 契約済みさん 
[2007-08-25 19:50:00]
91さんへ。うちも95さん同様、お墓は気にしていません。部屋から(南東、南西ともに)お墓は見えないので気になりませんでした。
97: 匿名さん 
[2007-08-26 13:12:00]
浄活水期の供給業者が倒産しました
シャワーも水も、浄水しているので
体に優しい水で赤ちゃんにもいい
といっていて、
浄活水器が購入のポイントだったんですが・・・・

ほかにも、標準装備予定の会社が倒産しないか不安なので
購入をやめました
98: 入居予定さん 
[2007-08-26 14:40:00]
あれ?でも浄活水器は他のメーカのが入りますよー。
入居後に倒産するとアフターサービスなどがなくなって大変そうですが、
今のうちならメーカを変えてもらえてラッキーだったのかな、なんて思ってました。
ディスポーザーもエマソンのに変更になりました。

まあ他のメーカになったって、倒産の可能性はなくなりませんが・・・・。
それは他の物件でも同じですね。

ちなみに私は、浄活水器は「あればあったで嬉しい」くらいのスタンスでした。
でも自分で後付は絶対にしないだろうから、やっぱり標準でついててよかったのかな。
浄活水器がついてなくても、購入金額はそう大して変わらなかったでしょうしね。
99: 匿名さん 
[2007-08-26 21:15:00]
>>98

浄活水器ではなくて浄水器になったんじゃないんでしたっけ?
まあ、今回購入は見送ったので浄水器から
再度、浄活水器になったとしても関係ないですが・・・

浄水器もプラテークベールの浄水器よりはましかもしれませんね
プラテークベールの営業の人は通販で買えますからと自信を持って
行ってましたが、他の物件のものよりは見劣りするものでしたね
100: 入居予定さん 
[2007-08-26 23:17:00]
名称は浄水器ですが、機能は当初の浄活水器と同じ、と
営業さんから聞いてます。

ウチにも乳幼児がいるので、
浄活水器は購入のひとつのポイントでした。

まぁ、購入の最大のポイントは立地
(おおたかの森駅に近すぎず遠すぎず)
ですけどね。
101: 匿名さん 
[2007-08-27 02:01:00]
浄水器と浄活水器ってどう違うんですかね?
ちょっと調べてみたんですが、よくわかりませんでした・・・・
102: 匿名さん 
[2007-08-28 07:19:00]
浄活水器は、水道メータのところに付くんで、
部屋すべての水道水(極端な話、トイレの水も)が浄化される
と営業の方から聞いてきました。
浄水器は、キッチンの水だけではなかったでしたっけ?
103: 入居予定さん 
[2007-08-28 09:02:00]
浄水器は全室に対応しています。もちろんメンテナンスは定期的にありますが、年間24000円の維持費がかかります。
これを安いととるか高いととるか?
まあまともに浄水を買おうとなるとこの値段では無理でしょうし、
メンテナスもやってくれるので、安心だと思います。
なにより風呂の水が浄水というてんがいいのでは?
お肌の関係もありますし、後からつけるのは至難なので、これは高いポイントだと思います。
アフターフォローも大阪ガスのグループという事で安心だと思いますが・・
 値段は高いけど、将来的にこれ以上駅が近い場所といっても、線路際とか駅に近いしか
ないと思うので、今回は資産価値も考えて購入しました!!
 坪単価175万は高いとは思いますけどね・・・
まあ20年住んで2000万で売れれば御の字といった感じで考えています。
104: 契約済みさん 
[2007-08-28 13:17:00]
本当に高いですよね〜
駅徒歩6分なのに、徒歩2分のプラティークと同程度の価格って・・・・。
(私は駅から適度に離れてたほうがいいのですが、一般的には駅近のほうが資産価値高いですよね??)

正直言うと、プラティークの値付けを見てジオは価格を下げてくるんじゃないかとだいぶ期待してました。
実際は無理だったわけですが。(笑)
夫と一緒に「なんで価格下がんないんだよー」と愚痴ってました。
ま、それでもジオに住みたかったんだから、仕方ないです。
繰上げ返済がんばるぞー。
105: 入居予定さん 
[2007-08-29 23:34:00]
価格の件、
むしろ、プラティークのほうがジオの価格に合わせてきた、
と私は思いました。

売り方を見ても、

ジオ側は
自信を持って堅実に焦らず着実に、

プラティーク側は
相手(ジオ)の良くない部分と自分(プラティーク)の良い部分を対比させ
イケイケドンドンなりふり構わずって感じで。

東京建物不動産販売が両方に販売代理として入っているのですから、
情報が流れても不思議ではないと思いました。
実際のところは知りませんし、だからどうしたって訳でもありませんが。

ウチもジオが良かったので、
少し無理をしましたが買うことができました。

7月の工事レポートがアップされましたね〜
106: 購入検討中さん 
[2007-08-31 15:40:00]
北西側に賃貸ビルが建つようですが、マンションとビルの間は何mくらい空くのでしょうか。
また、賃貸ビルの完成時期はいつごろですか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
107: 購入検討中さん 
[2007-09-03 00:27:00]
MRに行ったのですが、少々気になったことがあったので、もしご存知の方がおられたら教えてください。

MRの洗面台下の収納についてです。収納は、洗面台の真下には開き戸が、その左右に引き出しが付いています。左右の引き出しは上下段になっているのですが、上段は開けてみるとほとんど使えるスペースがないのです。

何故そんな作りになっているのかも良く分からないのですが、あれは実際の物件にも付いてしまうのでしょうか。

営業の方か誰かに聞けば良かったのですが、いろいろと見たり聞いたりするうちに確認しそびれてしまいました。

良)駅までの距離、設備、田舎具合、通勤時間、地味な共用施設
悪)送電線、隣の賃貸ビルの建設計画、霊園、周辺道路

他のものに比べると、引き出しなんて、たいした問題ではないのですが。
108: 匿名さん 
[2007-09-03 10:23:00]
>107
洗面台の件は引出しの奥に配管があるからではないでしょうか?

開き戸の場合、見た目に配管は邪魔ですが奥まで入れられることも多いです。(上部までしっかり入れるには工夫が要りますが)
逆に引出しタイプの場合は配管を気にせず上までしっかり使えますが、引き出しの奥行き自体は浅いことが多いです。
109: 物件比較中さん 
[2007-09-03 15:49:00]
すでに地方都市は人口減少の一途。
にもかかわらず住宅供給を続けた結果
家賃デフレ、不動産デフレが発生している。
消費者物価が3倍になったのにいまや家賃は
70年代に逆戻りしているありさま。

都心周辺と 郊外でも需給関係は全く逆

郊外は需要が減って、供給過多
都心周辺は 需要は変わらず 供給過少
このマンションも〜大丈夫?
110: 物件比較中さん 
[2007-09-03 19:27:00]
107さん、私も絶妙な田舎具合が気に入ってます。
都内へのアクセスがよくて、駅前は便利で、駅近物件で、なおかつ周囲が田舎ってなかなかないんですよね。
柏の葉は人の集まる活気のある街を目指しているようなので、おおたかの森はほどよく便利でのんびりした上質の住宅地になってくれるといいなぁと思っています。
柏の葉の駅前も立地はいいんですが、私はタワーマンションがどうしてもダメで・・・。(高すぎる建物が苦手。)
ジオはとても気に入ってるんですが、やはり高いですよね。
2期は1期より価格下がったりしないかなぁ・・・・・・
111: 購入検討中さん 
[2007-09-09 23:57:00]
107です。

108さん
コメントありがとうございました。言葉足らずでしたが、「スペース」は、奥行きではなく、高さの問題です。

説明しづらいのですが、シンク底面の目隠し用の板が左右に張り出しているために起こってしまっているのだと思います。本来、左右の引き出しには影響させず、真ん中だけでおさめるべきだと思うのですが、MRのものは左右の引き出しをほとんどつぶしています。

110さん
柏の葉とおおたかの森の街づくりは、おっしゃる通りなのかなと私も思っています。ただ、フォレストレジデンスは22階なので、どうなんでしょう。

価格は、2期ではまだ下げてこないように思いますが、その先とか、そのまた先くらいには下げてくるのではないかと。
112: 契約済みさん 
[2007-09-13 22:59:00]
契約もだいぶ前に終わり、しばらくMRに行く予定もなく、なんとなく寂しいです・・・・。
現地は今どんな感じでしょうね?
何階くらいまでできてるのかなー。
TXグランドアベニューができたら一度おおたかの森に行こうと思ってるのですが、いつごろオープンするのでしょうね。
113: 契約済みさん 
[2007-09-14 16:01:00]
グランドアベニュー、楽しみですね。
もう工事はだいぶ進んでいるんでしょうか?

ところで、皆さんローンはどこにしますか?
うちは千葉興銀の予定です。
114: 匿名さん 
[2007-09-14 16:49:00]
FRの契約者の方のブログで、ジオの写真が載ってました。
だいぶ上の方までできてきているみたいですよ〜。
115: 周辺住民さん 
[2007-09-14 21:14:00]
それにしても、プロパストさんの売れ行きは気になりますね。
成約件数はジオより抜けて多いとか。
さすが都心デザインマンションここにありといった感じでしょうか。

この前チラシにプロジェクトTX第二段の物件広告が入ってましたよ!!
茨城でやるとのこと。
HPはプラティークから一新して楽しい感じですよ!!
雑誌もプレゼントだとか。一見あり→http://www.pjtx2.com/
116: 物件比較中さん 
[2007-09-14 22:52:00]
>>115さん
おお、こっちでもケリーチャンが!!
有明ではマドンナ使ってるし、さすがプロパストですねー。
宣伝に金かけるくらいなら、価格を下げてほしいですけど。(笑)

個人的にはスタイリッシュなデザインよりも落ち着いた(地味な)アースカラーの方が好みなので、ジオの外観が気に入ってます。
でも立地はプラティークがいい・・・・・。
でもジオのような敷地内配置や植樹の多さは、駅前の商業地ではありえませんよね。
便利さをとるか、落ち着いた生活をとるか。
完璧な物件はないとよく言いますが、本当に迷いますね。
117: 匿名さん 
[2007-09-18 21:20:00]
市川市在住の者です。
先週、新聞の折込でプラティークヴェールのチラシが入っていたのですが、
ジオのチラシは見たことがありません。
どこらへんの地域で配布しているのでしょうか?
地元(流山・柏あたり)だけ?
118: 匿名さん 
[2007-09-19 00:03:00]
というより市川にプラティークヴェールのチラシが入っていることの方が驚きです。
本八幡にプロパストのガレリア・サーラがあるからではないでしょうか?
119: 匿名さん 
[2007-09-19 10:07:00]
私も市川です。
でもガレリア・サーラのチラシ見たことない・・・なんでだろう。
我が家が総武線ではなく東西線沿線だからでしょうか。
柏の葉の三井は毎週のように立派なチラシが入ってきます。
そのおかげでTXに興味を持ち、現在おおたかの森を検討しているところです。
120: 契約済みさん 
[2007-09-21 23:46:00]
流山市民は、江戸川大学の図書館を利用できるみたいです。
江戸川大学はおおたかの森駅から豊四季霊園の隣を通るルートで徒歩20分ほど。
ジオからだと15分くらいでしょうか。
おおたか駅周辺に図書館ができてくれるといいなーと思っていたけれど、とりあえず徒歩圏内に図書館があることがわかって嬉しいです♪
121: 周辺住民さん 
[2007-09-22 18:14:00]
122: 匿名さん 
[2007-09-26 23:49:00]
第二期の登録期間と抽選日がHPに載ってますね。
123: 契約済みさん 
[2007-09-27 10:41:00]
1期が50戸で2期が23戸、だいたい70戸くらい売れる見込みですかね。
爆発的な売れ行きではないでしょうが、順調に売れているようで嬉しいです。
契約後はMRに行ってないから、また近いうちに行ってみようかなぁ。
124: 契約済みさん 
[2007-09-28 18:10:00]
>>120さん
図書館といえば、おおたかの森の駅前(東口のロータリーのところ)に、流山市の図書返却口がありますね。
借りに行くのはちょっと面倒だけど、返すのはラクチンだなーと嬉しく思っていました。

TXグランドアベニューのオープンは11月のようですね。
どんな店舗が入るのか楽しみです。
125: 匿名はん 
[2007-09-28 23:00:00]
流山市は移動図書館があるので
流山市内の各駅に図書返却BOXがあります。
移動図書館は便利そうですが、
見たい本が必ずあるとは限らないので・・・・
かといってわざわざ行くには遠い。。。。
分館ができれば一番いいですね
126: 匿名さん 
[2007-09-28 23:46:00]
移動図書館があるなんて!!
と喜び勇んで流山市のHPを見てきました。
が、やっぱり土日はやってないですね。そりゃそうか・・・。
うちは共働きなので、移動図書館の恩恵には預かれないようです。残念。

初石にも分館があるみたいですが、行くなら南流山の方かなぁ。
駅から近いし、TXなら定期もあるし。
おおたかにも分館ができてくれればいいですけど、まあできるにしてもだいぶ先でしょうね。
期待せずに(でも内心期待して)待ってます〜。
127: 購入検討中さん 
[2007-09-30 10:09:00]
流山市民も柏市の図書館を利用できるので、4・5年で柏駅前の2番街の長崎屋の隣に大規模な図書館ができる予定です。それを利用してみては。
128: 匿名さん 
[2007-09-30 10:15:00]
経験上ですが、電車に乗って図書館ってなかなか利用しにくいです。
やはり近くにあるのがいいですよね。でも、すでに近い地域に
あるから無理かなあ。図書館ってすごくお金がかかるんですよね・・・
129: 入居予定さん 
[2007-09-30 22:48:00]
先日、流山市役所に問い合わせたら、北口目の前の土地は市役所のものだそうです。
ホールや図書館などを計画できれば。とのことでしたので、是非お願いします!と言いました。
問い合わせしてみてください。
130: 匿名 
[2007-09-30 23:09:00]
129さん、
おおたかの森の北口ですか?
今は工場や民家があるようですが。。。
131: 匿名はん 
[2007-10-01 00:09:00]
TX沿線にはやっぱり図書館は無いんですかね
柏の葉も予定から無くなったし・・・
やっぱり、図書館があるといいですね。。。
どうにかしてほしいです
132: 購入検討中さん 
[2007-10-01 00:12:00]
ここって坪単価が回りの駅近物件より高いと思いますが、何故でしょう?
133: 購入検討中さん 
[2007-10-01 00:19:00]
他物件に比べて、グレードが違うんじゃないのかな。
そんなのデベに聞いてみれば。
134: 匿名さん 
[2007-10-01 10:19:00]
>>129さん
今工場のあるあたりはロータリーになる予定ですから、
市が土地を持っているのは北口の野田線の東側ですかね?
今度機会があれば私も市役所に問い合わせてみようと思います。
嬉しい情報をありがとうございました♪

柏駅前の図書館も規模が大きそうですよね。
早くできないかなぁ。わくわくします。
135: ビギナーさん 
[2007-10-03 14:31:00]
マンションが決まり海外出張が決まり内覧にぶつかり・・・。
みなさんは内覧同行業者ってどうしますか?
136: 匿名さん 
[2007-10-08 10:05:00]
ここは、まだ完売はしてないのかな?
プラティークベールは、確か完売ですよね
ここの方が完成は早いし、
入居時期も半年くらいは
早いですよね。。。。。

そろそろ値下げするかな?
137: 匿名さん 
[2007-10-08 16:49:00]
確かに売れ残っているのかもしれない
電話攻勢があるもの
それにくれべてプラティークはないし・・・
138: 購入検討中さん 
[2007-10-08 22:25:00]
高すぎだよ。売れ残り必須だよ。値下げまだかなー。
139: 入居予定さん 
[2007-10-10 00:25:00]
残り戸数は30〜40でしょ?
竣工まで半年くらいですが、どうでしょうね。
欲しい部屋が無くなる前にどうぞ〜ってことですね。

ところで、TXグランドアベニューの店舗、
すでにウワサが流れているのは、
 ヴィド・フランス
 モスバーガー
 たもん庵
 ケンタッキーフライドチキン
 Pastel
 EARTH HAIR & MAKE
 auショップ
ですかね〜。
早く全店舗知りたいですね!
140: 匿名 
[2007-10-10 00:32:00]
モスバーガー入るんですね。
スターバックスはこないの?
141: 匿名さん 
[2007-10-10 10:33:00]
30〜40って多すぎじゃないですか!?
うちにも営業から電話がありましたよ。
高すぎるって断りましたけど。
でも一期販売の時には電話なかったのでちょっと焦ってるんですかね。
FRのキャンセル待ってる人も少なくないんじゃないかな。
142: 契約済みさん 
[2007-10-10 11:04:00]
入居まであと半年あるし、残り30〜40ならまあまあじゃないですか?
値段が値段だし、即日完売なんて期待していません。
素敵なマンションだと思うので、あせらず販売してほしいです。
FRのキャンセル待ちの人は確かに多そうですね。

>>139さん
パステルはSCに入るんじゃなかったですか?
たもん庵というお店は知らなかったのですが、うどん屋さんなんですね。
讃岐うどん好きなので、嬉しいです。
他の店舗も早く知りたいなぁ。
143: 匿名さん 
[2007-10-10 21:58:00]
グランドアベニュー、本当にモスバーガー入るんですか!
だとしたら嬉しいですね〜!
144: 入居予定さん 
[2007-10-11 00:18:00]
139です。

PastelはSCに入るんでしたね。
142さん、ご指摘ありがとうございました。

ということで、あらためて。

TXグランドアベニューに入る店舗、現在わかっているのは、
 ヴィ・ド・フランス
 モスバーガー
 たもん庵(讃岐うどん)
 ケンタッキーフライドチキン
 美容室アース(Hair&Make EARTH)
 auショップ
ですね。
一部の店舗では既に11/20(火)オープンと案内されています。

全部で12店舗予定されているそうですから、
まだ半分ですね〜
145: デベにお勤めさん 
[2007-10-11 00:47:00]
売り出して半年で半分かー。
多分、あと半年で20〜30戸ぐらい売れたとしても、売れたぐら20ぐらいの物件が残るな。それで、値下げ販売か賃貸物件。
おおたかバブルもといTXバブル(すでに八潮あたりでは供給過剰らしいが)がはじけた瞬間かも。
146: 周辺住民さん 
[2007-10-11 17:24:00]
145さん
まだ結論は早いかと思います
東葛地域に住む20代、30代の若い人たちにTX沿線は人気ですよ
うちの会社の若い子達で武蔵野線、千代田線沿線の
賃貸物件に住んでる子達は
八潮や南流山辺りに引っ越しを考えています
来年結婚予定の近所のお嬢さんは
南流山近辺に住いを探しています
うちの息子は、来年こちらの大学院に進学する友達から
一人暮らしをする場所を相談されて
柏駅近辺は高いので南流山を薦めたと言っていました
賃貸に住む若い人たちが増えれば街も充実してきます
あと10年すればTX沿線はもっと変わって来ると思います
147: 匿名さん 
[2007-10-12 23:49:00]
TXグランドアベニューに入る店舗は、12軒すべてミクシィの関連トピに出てました。
パステルはSCではなくアベニューのようです。
タリーズもスタバも入りません。
カラオケと居酒屋が入るようです。
148: 匿名さん 
[2007-10-13 00:39:00]
カラオケですか?それは意外・・・・・。
需要あるんですかねー。
タリーズやスタバでなくてもいいのでカフェが欲しかったんですが、
他の店も入ってませんか?
149: 入居予定さん 
[2007-10-13 01:20:00]
KAMON cafe
という店舗があるようです。

モスバーガーはモスバーガーファクトリーなんですね。。。
150: 物件比較中さん 
[2007-10-13 12:42:00]
パステルはSCに入るようですよ。
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&sac=54204&sc=09450...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ流山おおたかの森

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる