千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. ジオ流山おおたかの森
 

広告を掲載

西初石住民 [更新日時] 2010-03-15 13:37:59
 削除依頼 投稿する

6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
 FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?

管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円

駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台

設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ

[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00

現在の物件
ジオ流山おおたかの森
ジオ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内(D108街区2画地、D109街区2画地)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅 徒歩6分
間取:3LDK
専有面積:101.18m2・107.39m2
販売戸数/総戸数: / 110戸

ジオ流山おおたかの森

487: 入居済み住民さん 
[2009-03-14 22:31:00]
販売事務所が2階から10階に移りましたね。
いよいよラストスパートでしょうか!
489: 物件比較中さん 
[2009-03-15 15:58:00]
何回か夜に電気の点灯状況見に行ったが
まだ15戸以上毎回電気が付いてないように
見受けられたが・・・。さすがに日中に
エアコンのスリーブまでは見られませんでした。
ベリスタの状況も気になるが、ここはあれだけ
売れ残ってる上に、当初のあの強気の価格設定
崩さないのですかね?仮に値引きしても当初価格が
あれだから割安感があまり感じられないような気が・・
491: 匿名さん 
[2009-03-15 22:09:00]
バルコニー側の隣住戸との境が隔て板しかないのが団地仕様。簡単に隣のバルコニーを覗けるためプライバシーに欠ける。
隔て板の外側に太い柱があって隣のバルコニーが覗けないようになっているのが中上級のマンション仕様。タワーマンションのように、外見が格子状に見えるのが良いとされる。
最近はコスト削減のため、隔て板の外側の柱が細い物件が多いのが残念。
492: 物件比較中さん 
[2009-03-16 13:34:00]
な~んだ、そんなことか・・・<団地仕様
間取りとか地味とか関係ないですね!
重要視せず~(^o^)/
493: 匿名さん 
[2009-03-17 00:15:00]
隔て板の外側に太い柱があるのって、逆梁工法のことですか?
順梁の場合はそういう柱は必要ないけど、物件によっては確かに薄いコンクリートの壁があったりしますね。

「隔て板(?)だけだと隣から覗かれる」なんて考えたことなかったので、
そういうのを気にする人もいるんだなーと勉強になりました。
外観は好みの問題だと思いますが、確かにコンクリート壁の方が音は聞こえにくいのかな?
私はあまり気になりませんが。
494: 物件比較中さん 
[2009-03-22 05:31:00]
実際のところ、ここはいくつ売れ残ってるの?
販売事務所が10階に移動したと言う事は
10階にもまだ空きが有ったという事ですよね?
やはりベリスタの方が今の状況見てると
総合的に良い選択なのかな。
ご近所の住友物件はまだ情報が
出てないような気がしますが
ご存知の方いらっしゃいますか?
495: 物件比較中さん 
[2009-04-05 11:45:00]
昨日、モデルルームを見学すてきましたが、71㎡が3100万、86㎡の角部屋が3900万となっっておりました。お値段的には、パークシテイよりも2割ほど安かったので、購入に意欲が湧いてきましたが、実際販売当社と価格は変わっていないのでしょうか?
もう少し、安くなれば、購入したいです。
496: 物件比較中さん 
[2009-04-05 12:22:00]
>>495
流山おおたかの森だと、駅近物件では3つ。
ジオ、ベリスタ、ベルデ(旧名セントラルステージ)。

価格だけ見るなら、ベルデがダントツ安く、ジオ、ベリスタは同等といったところでしょうか。
ただし、ベリスタの方が駅近ですし、藤和が事実上三菱になることを考えると、
明らかにベリスタ優位と思われます。

また、ジオの施工が新日本建設という点が気になってます。
まだベリスタの長谷工の方がマシな気が・・・。

個人的には、ジオは20%以上の値引があれば前向きに検討したいです。
値引無しなら、価格だけみれば隣駅のクレアホームズの方が遥かにお買い得。
もっとも、クレアはデベの業績が悪すぎて怖いですが・・・。

三井は割高すぎて検討対象から外しています。
柏の葉で4000万円台半ば以上というのは、全く魅力を感じません。
これなら、もっと都内に近いところで探した方がマシです。
497: 匿名さん 
[2009-04-05 22:09:00]
ベリスタは目の前に高建物ができないといいけど。二十床の等級が気になる。
498: 物件比較中さん 
[2009-04-06 00:03:00]
ベリスタは直床では?
499: 物件比較中さん 
[2009-04-09 21:21:00]
売れ残っている部屋はモデルルームを除くと4000万円以上と聞いたのだが、
一体どう売りさばくんだろうか・・・?
裏で相当値引きしてそうだな。
500: 匿名さん 
[2009-04-11 07:50:00]
確かに、今更そんな値段で買わねーわな
501: 物件比較中さん 
[2009-04-11 14:58:00]
ちなみに5000万円超の部屋も余っているw
1部屋ずつモデルルーム化→値引、って流れでさばくんだろうな。
502: 匿名さん 
[2009-04-12 05:25:00]
今考えるとプロパストのとかも高かったからね~。
503: 匿名さん 
[2009-04-14 23:16:00]
地味ながら地味に売れてるっぽい。駐車場の車がずいぶん増えた気が。
504: 匿名さん 
[2009-04-25 08:27:00]
プロパストはダメだ
505: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 14:35:00]
居住中ですが、諸事情により売却を検討しております。
nomu.com、Yahoo不動産等の不動産売買のWebページを見ていただくと載っています。
悪くない部屋です。ご興味のある方、是非ご覧ください。
506: 匿名さん 
[2009-04-25 20:40:00]
5000万越えはないでしょう。
40~45くらいなら引き合いがあるかも。
507: 匿名さん 
[2009-04-25 20:59:00]
5200万のオーナーさんお疲れ様です

あの値段では買わないよー
新築でもベリスタのが安いですよ

あと高圧線
508: 匿名さん 
[2009-04-25 21:31:00]
5200万円ワロタ。
ただでさえ、ここの4000万円以上は売れ残ってるのに、
中古でこの価格じゃ誰も買わないよ。
ちなみに現在の4LDKのMR価格は3900万円(角部屋です)。
広さは違うから一概には比較できないが、それでも52はありえませんね。
35くらいが適正価格なんじゃないの?
509: 購入検討中さん 
[2009-04-28 00:41:00]
イタタタ 4900万で売ってたのを5200万円で売るんかい んで今は3900万円、、、
510: 匿名さん 
[2009-04-28 11:34:00]
なかなか有意義な情報交換でつね。
511: 匿名さん 
[2009-04-29 15:39:00]
7階のあの間取りは、売り出し時には5400万円程度だったような...。

入居1年だから、まだきれいなんだろうけど、このご時勢に、ちと高過ぎないかなぁ。
何かすごく特別な設備でも付けたのかなぁ。
512: 匿名さん 
[2009-05-07 19:07:00]
騒音問題はありますか?  上階の音って聴こえますか?
513: 匿名さん 
[2009-05-07 19:20:00]
ここまだ売っているんだよね。
阪急もいい加減頑固。
送電線そばの物件が片手以上で売れっこないのに。
どこまでがんばれるか見ものです。
514: 匿名さん 
[2009-05-07 20:15:00]
あと何戸残ってるんですかね?
515: 匿名さん 
[2009-05-07 21:55:00]
7、8戸ってとこみたい。
低層階はまだあるらしいです。
いつまでがんばる気なんだろうか?
516: 申込予定さん 
[2009-05-08 01:27:00]
確か3LDKはほぼ完売かと思われます。残りは4LDKばかりだったと思います。
なかなか息が長い販売戦略ですね(阪急さん)
背後に電鉄の豊富な資金ががあればこそだと思います。
ぽっと出のカタカナデベと比較しこれは皮肉ではなく
安心できる要素なのでしょうか?
管理会社も阪急系ですが関東ではどんなもんでしょうか?
住民板にここジオの書き込みが無いのでなんとも情報がありませんが
住まわれてる方、いかがですか?管理会社、住み心地など
何でも書き込んでいただければありがたいです。
FRやプラティクのような活発な住民板が出来るとよいですね。
517: ご近所さん 
[2009-05-08 19:02:00]
ここは、パスしたほうが良いよ。
南には賃貸が建って、
その向こうには、住友が15階建て建てるし、
あいてるところは高圧線だし、
小学校跡地に高層建ちそうだし
中古になっても割高だし。
良いとこなし。
3割引きなら、考えてもいいかも。
518: 匿名さん 
[2009-05-08 19:32:00]
517さんの言ってるようなことは百も承知なので、そんなことより住人の感想が聞きたいんだよね。
ここ見てる住人いないのかな。
519: 匿名さん 
[2009-05-08 19:34:00]
でも将来的に住みにくいマンションになっても、利便性ということで賃貸需要があって資産価値は下がりにくいんじゃないかな?
520: 意見 
[2009-05-08 21:44:00]
上には子供がいるが音は気にならない。高圧線側には高い建物は建てられないので、ベリ、プラより見晴らしはよいのでは。
管理人は掃除をしっかりやってくれてる。
買ったあとの不満点はこれといってない。
521: 匿名さん 
[2009-05-08 23:57:00]
東口側の人口が増えて、うまい具合に小山小学校跡地に商業施設ができれば、駅からの距離も絶妙でけっこういい場所だと思う。
でも現時点では賭けだよなー。
住友の大規模マンションもできるし、スーパーなんかの普段使いの店は絶対そのうちできるよね。
それがいつかが問題なのだが。
522: 申込予定さん 
[2009-05-09 01:29:00]
520さんありがとうございます。
前面道路の前の空き地には確かに高圧線があるため高いのは立てられそうにないですね。
学校の解体に伴い住友前の道を通って駅にいくため若干近くなった感が出てきたかも?
東口の一角に普段使いのスーパーが出来て、さらに町並みが整備されれば
駅地下(しかも適当な距離感)でそれなりの満足感が出そうです。
駅から徒歩5~6分物件ってそれなりに貴重な気がするし・・・
惜しむらくは建物の正面の面構えが駅側から見えないのは残念です。
空き地を通してベリスタ側から見えるのは建物のある意味裏側・・・
引き続き住んでる方の感想などよろしくです。
523: 物件比較中さん 
[2009-05-09 01:52:00]
プラ、ベリと比較すると建築物としてモダンさに欠ける。
ただし誠実なデザインである事は確かだと思います。
余計な共用設備関連が無いのは私にとっては◎。
華が無いと感じるかどうかは個人の価値観次第なので
良いと思う人のみ購入を検討すれば良いと思います。
524: 購入検討中さん 
[2009-05-09 01:56:00]
高圧電線&オール電化&IH
電磁波怖い。実生活上は感じることは無いか。
525: 東初石住民 
[2009-05-09 02:04:00]
隣の隣の住友は、はせヱ施工でしたね。
ベリ~オーベル~住友、すべてはせヱ。
526: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 12:07:00]
住んでみて何も不満はありませんね。
言われている高圧線の実害は何もありませんし、共用施設がないぶん静かで共益費が安く抑えられている。
隣や上下の部屋の音もしませんね。
昼間も夜も静かなものです。
うちは東側の3LDKですが隣の賃貸は気になりません。
駅近なのと三井?のマンション建設計画、小山小学校跡地の再開発など、近い将来ではジオ周辺はもっとも今後の伸びしろがあるエリアです。
また、隣の賃貸が2LDK13万くらいでたくさん入居しているので、519さんのおっしゃるとおりジオも賃貸としての資産価値は高いと踏んでいます。
まあ、庶民にとって、もう少し4LDKが安ければ広いほうに住みたかった・・・というのはありますが。
上を見ればきりがないしもっと安く買いたければそれなりに妥協もできます。
平置き駐車場が確か満車なのですが、もう少し多ければ・・という気がします。

ジオは結構たたかれている部分も多いですが、どこかの誰かが指摘している点は自分にとっては全く気になっていません。
要は自分の優先順位は何かということと、ネットや雑誌の情報と、現地に行って得られる情報はまったく違いますから、自分の足でできるだけ多くの物件を回ることを切にお勧めします。
527: 匿名さん 
[2009-05-09 12:34:00]
2LDK13万円ですか。新興の駅周辺としてはいい値段ですね。知り合いの若い人たちもTX沿線に住みたいと言っている人が多いので確かに需要はあると思います。駅近で都心まで30分ということを考えると当たり前の値段、むしろお手頃ですからね
528: 匿名さん 
[2009-05-09 15:57:00]
高圧線すんごい気になるんだけど。
低周波はIHや電化製品の比じゃないと聞くよ。
今は害を感じてなくても知らず知らずに蓄積されて数年後、数十年後にいろいろ出てくるかも知れんし。
WHOや北欧では基準が厳しいのに日本の電力会社は問題ないでしょうの一点張りだし…。
アスベストの例みたく気にならない人はならないんだろうけどやはり命には代えられないと思うとなぁ…。
529: 匿名さん 
[2009-05-09 16:21:00]
送電線の高さはマンションでいうとちょうど何階くらいに当たりますか?
530: 匿名さん 
[2009-05-09 17:25:00]
住人の皆さん、一年点検の結果はいかがでしたか?
なんか、急に掲示板が盛り上がってきたので、何かうれしいです。
これからもよろしくお願いします。
531: 購入検討中さん 
[2009-05-09 17:29:00]
送電線の高さは、10階の販売事務所から見たのをを思い出すと
建物10階相当から少し上かなといった感じだと思います。
532: 匿名さん 
[2009-05-09 23:03:00]
高圧線が気になる人は買わないほうがいいよ。
気にならない人は検討してみればいい。
それでいいじゃないですか。
533: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 23:14:00]
うちは特に問題もないので、点検してもらっていません。<1年目点検
それよりも・・・うちの怪獣の落書きや物を倒したりぶつけたりの傷で・・・目も当てられない状況です(T_T)
534: 契約済みさん 
[2009-05-10 00:04:00]
先日契約を済ませました。今は早く引越ししたい気持ちで
いっぱいです。高圧線は私は気になりませんでした。
532さんが言うように気にならないなら検討すれば良いと
思います。
話は変わりますが朝のTX上りの混雑状況を教えてください。
かなり混むとは聞いてますがどの程度の混み具合
なのでしょうか?時間帯や列車区分などでも
違うのでしょうが、よろしくお願い致します。
535: 匿名さん 
[2009-05-10 00:10:00]
TXは茨城県内のマンションの入居も始まったため相当混んでるようです。我が家のサラリーマンは常磐線経由に替えようかと言っています。TXさん、早く8両化をお願いします
536: 契約済みさん 
[2009-05-10 00:19:00]
535さんありがとうございます。
そんなに混みますか・・・。いくつかのTXの駅を見ましたが
8両編成にするには大規模改修が必要に見えました。
そのような計画は、どこかで聞いた気もしますが
有り得るのでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ流山おおたかの森

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる