6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
467:
匿名さん
[2009-01-22 21:22:00]
|
468:
匿名さん
[2009-01-23 08:50:00]
以前に私がみたモデルルームはそんな匂いはありませんでした。
値段も交渉に応じてくれるようにかわってきたみたいなので覗きにいこうかなっ。共有設備がないぶん、地味に感じる物件ですが、部屋のみをみれば、そこそこ充実してますよね。 |
469:
匿名さん
[2009-01-23 21:00:00]
ベリスタって今そんなに安いんですか!
(ジオの掲示板なのにすみません) 当初の価格から3割程安くなっていますね。 ジオは共用施設がないので確かに地味ですね。 でもキッズルームは子供が小さいときしか使わないし、 長年その分の管理費を払うのはもったいない気もします。 ちなみに私も匂いは気になりませんでした。 |
470:
物件比較中さん
[2009-01-24 15:51:00]
住民の方にお聞きしたいのですが、流山おおたかの森駅からの夜道は怖くありませんか?
駅から小山小学校裏を通る道を実際に歩いてみたところ、外灯の少なさが気になりまして…。 |
471:
周辺住民さん
[2009-01-25 03:06:00]
確かに暗いが100メートルほどの距離だし・・・
これが怖かったら、夜どこも歩けませんね。 |
472:
物件比較中さん
[2009-01-29 00:24:00]
先週末にMR見てきました。
見学者が多いので予約以外お断りの貼り紙がありましたし、 実際にも結構お客さん来てました。 ってか、2組ほど購入を決めてる方がいらっしゃいました。 それでも販売戸数10戸のままなんですね。 あと他の現地MRのところに行った時は手袋渡されたのですが ここは素手のままでした。 いいのかなと思いながら見学しましたが これが普通なんでしょうか??? |
473:
ビギナーさん
[2009-01-29 14:04:00]
以前、別の完成済みMRに行った時は
手袋渡されませんでした。 完成済みはあんまり行ったことないんですが、 手袋渡されるのが普通なんですか…。勉強になりました。 |
474:
匿名さん
[2009-01-29 16:44:00]
当該MRが既に分譲済みなので、と言われて手袋渡されたことあったな。帰り、その手袋差し上げますだって。別にイランがな。
|
475:
匿名さん
[2009-01-29 19:13:00]
正直あと15戸くらいのようです。
ただここ最近急に売れているようなので、細かくは分かりませんが。 残っているのはほぼ下の階(1,2階?)らしいです。 |
476:
匿名さん
[2009-01-29 20:48:00]
実際はもっと残ってますが
|
|
477:
買い換え検討中
[2009-02-25 22:34:00]
この時点で結構まだ売れ残っているようですね。
値引きしても売れないってよほどの理由があるのか。。 供給過多なのか。。 ベリスタも売り出しが始まり、先行き不透明な状況ですね。 |
478:
匿名さん
[2009-02-25 23:19:00]
地味すぎなんすよ。
ケチくさい間取りの部屋なのに、設備は豪華。 色は地味色で団地型。 買おうって気にさせないマンションなのよね。優等生型だとは思いますが。 |
479:
物件比較中さん
[2009-03-01 11:53:00]
色を優先順位上位にする人って多いの?
あと、ケチくさい間取りとは? |
480:
匿名さん
[2009-03-01 21:40:00]
色というか見た目っていうのも結構大事な項目なのかもね。
たしかに団地っぽいし、地味目。 仕様はいいと思うよ。洗濯機のところにお湯がでたり、オール電化だったり。 ケチ臭いっていうのはよくわからんが、リビングの真ん中に梁みたいなのがあって安っぽい感じがしたね。 天井も低いし、あんまり広々ではないな〜といった感想でした。 |
481:
匿名さん
[2009-03-01 21:51:00]
>>色というか見た目っていうのも結構大事な項目なのかもね。
たしかに団地っぽいし、地味目。 その通り >>仕様はいいと思うよ。洗濯機のところにお湯がでたり、オール電化だったり。 ケチ臭いっていうのはよくわからんが、リビングの真ん中に梁みたいなのがあって安っぽい感じがしたね。 天井も低いし、あんまり広々ではないな〜といった感想でした。 別に標準仕様ジャン。プラス公団や県営にしか見えない。 新築の公務員宿舎の方が立派に見える。 これじゃ高杉。 |
482:
479
[2009-03-06 00:41:00]
上お二人のご意見はあまり理解できませんでした。
特に団地っぽくもなく、地味でもないし、間取りも貧乏くさく狭くはありませんでした。 感じ方は人それぞれだし、誰が見ても100点満点の物件を資金的に誰でも買えるわけではありません。 結局、こちらに決めさせていただこうと思っています。 |
483:
ご近所さん
[2009-03-06 23:07:00]
意見は意見として…結局は自分ですからね。
私も誠実さ?を感じる物件だったと感じました。 とにかく、おめでとうございます! |
484:
匿名さん
[2009-03-12 08:31:00]
ここの物件はまとめると、シンプル(地味)、室内の仕様は十分、他と比べ値段が高めということですか。
今年に入り、軒並みマンションの販売が好調のようですが、ここも好調?やっぱ価格が引っ掛かる物件ですね |
485:
匿名さん
[2009-03-13 20:56:00]
本当に団地仕様。
同じ団地仕様なら、セントラルステージのほうがいいのでは。 穴吹になったし。 |
486:
物件比較中さん
[2009-03-14 11:55:00]
だから何度も書いているんですけど、その団地仕様(=地味?)とそうでない仕様(?)の基準を示してください。
あなたぎう団地仕様なんて信じられないんですよ |
487:
入居済み住民さん
[2009-03-14 22:31:00]
販売事務所が2階から10階に移りましたね。
いよいよラストスパートでしょうか! |
489:
物件比較中さん
[2009-03-15 15:58:00]
何回か夜に電気の点灯状況見に行ったが
まだ15戸以上毎回電気が付いてないように 見受けられたが・・・。さすがに日中に エアコンのスリーブまでは見られませんでした。 ベリスタの状況も気になるが、ここはあれだけ 売れ残ってる上に、当初のあの強気の価格設定 崩さないのですかね?仮に値引きしても当初価格が あれだから割安感があまり感じられないような気が・・ |
491:
匿名さん
[2009-03-15 22:09:00]
バルコニー側の隣住戸との境が隔て板しかないのが団地仕様。簡単に隣のバルコニーを覗けるためプライバシーに欠ける。
隔て板の外側に太い柱があって隣のバルコニーが覗けないようになっているのが中上級のマンション仕様。タワーマンションのように、外見が格子状に見えるのが良いとされる。 最近はコスト削減のため、隔て板の外側の柱が細い物件が多いのが残念。 |
492:
物件比較中さん
[2009-03-16 13:34:00]
な~んだ、そんなことか・・・<団地仕様
間取りとか地味とか関係ないですね! 重要視せず~(^o^)/ |
493:
匿名さん
[2009-03-17 00:15:00]
隔て板の外側に太い柱があるのって、逆梁工法のことですか?
順梁の場合はそういう柱は必要ないけど、物件によっては確かに薄いコンクリートの壁があったりしますね。 「隔て板(?)だけだと隣から覗かれる」なんて考えたことなかったので、 そういうのを気にする人もいるんだなーと勉強になりました。 外観は好みの問題だと思いますが、確かにコンクリート壁の方が音は聞こえにくいのかな? 私はあまり気になりませんが。 |
494:
物件比較中さん
[2009-03-22 05:31:00]
実際のところ、ここはいくつ売れ残ってるの?
販売事務所が10階に移動したと言う事は 10階にもまだ空きが有ったという事ですよね? やはりベリスタの方が今の状況見てると 総合的に良い選択なのかな。 ご近所の住友物件はまだ情報が 出てないような気がしますが ご存知の方いらっしゃいますか? |
495:
物件比較中さん
[2009-04-05 11:45:00]
昨日、モデルルームを見学すてきましたが、71㎡が3100万、86㎡の角部屋が3900万となっっておりました。お値段的には、パークシテイよりも2割ほど安かったので、購入に意欲が湧いてきましたが、実際販売当社と価格は変わっていないのでしょうか?
もう少し、安くなれば、購入したいです。 |
496:
物件比較中さん
[2009-04-05 12:22:00]
>>495
流山おおたかの森だと、駅近物件では3つ。 ジオ、ベリスタ、ベルデ(旧名セントラルステージ)。 価格だけ見るなら、ベルデがダントツ安く、ジオ、ベリスタは同等といったところでしょうか。 ただし、ベリスタの方が駅近ですし、藤和が事実上三菱になることを考えると、 明らかにベリスタ優位と思われます。 また、ジオの施工が新日本建設という点が気になってます。 まだベリスタの長谷工の方がマシな気が・・・。 個人的には、ジオは20%以上の値引があれば前向きに検討したいです。 値引無しなら、価格だけみれば隣駅のクレアホームズの方が遥かにお買い得。 もっとも、クレアはデベの業績が悪すぎて怖いですが・・・。 三井は割高すぎて検討対象から外しています。 柏の葉で4000万円台半ば以上というのは、全く魅力を感じません。 これなら、もっと都内に近いところで探した方がマシです。 |
497:
匿名さん
[2009-04-05 22:09:00]
ベリスタは目の前に高建物ができないといいけど。二十床の等級が気になる。
|
498:
物件比較中さん
[2009-04-06 00:03:00]
ベリスタは直床では?
|
499:
物件比較中さん
[2009-04-09 21:21:00]
売れ残っている部屋はモデルルームを除くと4000万円以上と聞いたのだが、
一体どう売りさばくんだろうか・・・? 裏で相当値引きしてそうだな。 |
500:
匿名さん
[2009-04-11 07:50:00]
確かに、今更そんな値段で買わねーわな
|
501:
物件比較中さん
[2009-04-11 14:58:00]
ちなみに5000万円超の部屋も余っているw
1部屋ずつモデルルーム化→値引、って流れでさばくんだろうな。 |
502:
匿名さん
[2009-04-12 05:25:00]
今考えるとプロパストのとかも高かったからね~。
|
503:
匿名さん
[2009-04-14 23:16:00]
地味ながら地味に売れてるっぽい。駐車場の車がずいぶん増えた気が。
|
504:
匿名さん
[2009-04-25 08:27:00]
プロパストはダメだ
|
505:
入居済み住民さん
[2009-04-25 14:35:00]
居住中ですが、諸事情により売却を検討しております。
nomu.com、Yahoo不動産等の不動産売買のWebページを見ていただくと載っています。 悪くない部屋です。ご興味のある方、是非ご覧ください。 |
506:
匿名さん
[2009-04-25 20:40:00]
5000万越えはないでしょう。
40~45くらいなら引き合いがあるかも。 |
507:
匿名さん
[2009-04-25 20:59:00]
5200万のオーナーさんお疲れ様です
あの値段では買わないよー 新築でもベリスタのが安いですよ あと高圧線 |
508:
匿名さん
[2009-04-25 21:31:00]
5200万円ワロタ。
ただでさえ、ここの4000万円以上は売れ残ってるのに、 中古でこの価格じゃ誰も買わないよ。 ちなみに現在の4LDKのMR価格は3900万円(角部屋です)。 広さは違うから一概には比較できないが、それでも52はありえませんね。 35くらいが適正価格なんじゃないの? |
509:
購入検討中さん
[2009-04-28 00:41:00]
イタタタ 4900万で売ってたのを5200万円で売るんかい んで今は3900万円、、、
|
510:
匿名さん
[2009-04-28 11:34:00]
なかなか有意義な情報交換でつね。
|
511:
匿名さん
[2009-04-29 15:39:00]
7階のあの間取りは、売り出し時には5400万円程度だったような...。
入居1年だから、まだきれいなんだろうけど、このご時勢に、ちと高過ぎないかなぁ。 何かすごく特別な設備でも付けたのかなぁ。 |
512:
匿名さん
[2009-05-07 19:07:00]
騒音問題はありますか? 上階の音って聴こえますか?
|
513:
匿名さん
[2009-05-07 19:20:00]
ここまだ売っているんだよね。
阪急もいい加減頑固。 送電線そばの物件が片手以上で売れっこないのに。 どこまでがんばれるか見ものです。 |
514:
匿名さん
[2009-05-07 20:15:00]
あと何戸残ってるんですかね?
|
515:
匿名さん
[2009-05-07 21:55:00]
7、8戸ってとこみたい。
低層階はまだあるらしいです。 いつまでがんばる気なんだろうか? |
516:
申込予定さん
[2009-05-08 01:27:00]
確か3LDKはほぼ完売かと思われます。残りは4LDKばかりだったと思います。
なかなか息が長い販売戦略ですね(阪急さん) 背後に電鉄の豊富な資金ががあればこそだと思います。 ぽっと出のカタカナデベと比較しこれは皮肉ではなく 安心できる要素なのでしょうか? 管理会社も阪急系ですが関東ではどんなもんでしょうか? 住民板にここジオの書き込みが無いのでなんとも情報がありませんが 住まわれてる方、いかがですか?管理会社、住み心地など 何でも書き込んでいただければありがたいです。 FRやプラティクのような活発な住民板が出来るとよいですね。 |
なんか、化学物質の匂いがする部屋で頭痛くなってしまったんだけど、みなさんどう?