6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
201:
契約済みさん
[2008-01-20 15:13:00]
|
202:
契約済みさん
[2008-01-20 22:47:00]
197さん、ありがとうございます。
ジオの外観ですが、落ち着いた感じに仕上がりそうですね。 特にインパクトのある外観ではないですが、アースカラーの地味な(笑)雰囲気が好きなので、パンフレットのイメージからかけ離れないようで安心しました。 お隣は5階建てになるんですね。 うちは南東側を購入したのですが、隣が5階建てなら南西側の高層階でもよかったかな〜なんて少し考えてしまいました。 南西の高層階を購入された方には朗報ですね。 内覧会の日程はそろそろ正式に決定してほしいですね。 引越しが楽しみな反面、準備でバタバタしそうでちょっと気が重いです。 少しずつ荷物の整理も始めなければ・・・・。 |
203:
入居予定さん
[2008-01-21 22:47:00]
スレ主です。当初の予定通り、南東の部屋を購入しました。
早速ですが、引越しのサカイより引越しの案内が来ましたが、引渡しが3月下旬より ということですが、鍵の引渡しは何日で、どこなのかがまだ案内されていない状況で引越し希望日を決めることって難しくありません?しかも返事は1月31日までというのはいかがなものとは思うのですが・・・ さすがにこの辺の日程を早急にデベロッパーから連絡がほしいものです。 ましてや、順調に建築されていますが、延びる可能性も否定できないこの状況では無理があると思います。皆様はどう思います? 値段等はまだ他で見積もりをとっていませんが、高いのか?安いのかすら分かりません。 |
204:
契約済みさん
[2008-01-21 23:14:00]
スレ主さん、お世話さまです。
引越しの件、おっしゃるとおりですね。 内覧会や引渡しといった今後のイベントの日程が案内されていないですよね。 (もしかしてウチにだけ案内されていないのか?と思ったりしてました。) 私は明日、販社の窓口に問い合わせようと思っています。 このままでは引越しの計画を立てられませんから。 |
205:
契約済みさん
[2008-01-22 00:29:00]
先日問い合わせたところでは、予定通りことが運べば3月29日(土)に引渡しだそうです。
引越しのサカイからの案内は、サカイがちょっとフライングしたのではないかと勝手に想像してます。このタイミングで引越し希望日の調査というのはおかしいですよ。 |
206:
契約済みさん
[2008-01-24 23:56:00]
昨日、入居説明会と駐車場抽選会のお知らせが
届きました。 駐車場はまだ平面か機械式か悩みます。 車検証をよく確認しなければ・・・。 ところで、今時点でどれくらい契約済なのか気になります。 プラティークは再登録?してるみたいなので 今後キャンセルが入ったりするんでしょうし。 (キャンセルでたら再登録って言い方に変わるものですか?) 高かったから、他の安いマンションと迷ったけど 今は入居が楽しみでしょうがないです。 入居まであと2ヶ月ちょっと。 完売したら営業の人に教えてもらえるものかな。 契約者の皆様、これから隣人として宜しくお願いします。 |
207:
契約済みさん
[2008-01-25 00:59:00]
個人的には平面をおすすめします。
なぜかというと機械式は本当に面倒ですよ。(経験済み) |
209:
契約済みさん
[2008-02-08 23:35:00]
引渡しまであと1ヶ月半ほどですね。
楽しみなのですが、なんだかまだ実感が湧きません。 皆さん、引越しの日程は決まりましたか? やはり3月29日、30日に集中するのでしょうか。 うちはまだ決定ではないのですが、4月第1週の平日にしようかと思っています。 |
210:
物件比較中さん
[2008-02-09 00:32:00]
206さんへ
こんばんは、もう契約済みのみなさんには、駐車場等の抽選が始まっているのですね。 わたしは第一期にジオさんを検討していた者です。 とても気に入っていたのですが、(営業の女性の方もとても気さくな感じのよい人でしたので)資金面で折り合いが付かず残念ながら、ご縁がありませんでした。 ただ、いまでも発売期の度に案内書とお電話をいただいております。 HPにも掲載してありましたが、キャンセル物件と通常販売物件を含めて8軒くらいだと思いますよ。 いつも、お電話で、○○さまにはご抽選ではなく優先購入できますと言われるのが、とても残念です。 とても良いマンションなので早く完売されるとよいですね。 |
211:
契約済みさん
[2008-02-09 23:17:00]
残り8件?
完売が近いんですね! もう10階まで出来て、シートも とれてるし、内覧会が楽しみです。 今日営業の男性から電話がきました。 2、3日以内に内覧会の案内と重説の変更? の案内がくるとか。 (契約済みの皆様は電話きましたか?) やはり、南西の賃貸マンションは7階→5階に なるようですよ! 他にも色々変わったとか。 案内が届いて内容を確認したら 再度問い合わせようと思います。 なにはともあれ、工事も順調みたいだし、完売に向けて がんばって下さい! |
|
212:
契約済みさん
[2008-02-12 23:34:00]
内覧会の案内等の書類は、今日発送予定と電話で聞きました。
早ければ明日にも届くのでしょうかね。 さてさて、他のスレッドでも少し話題になっているようですが、 今週の週刊ダイヤモンドは「マンションが危ない!」特集です(笑) 千葉県のランキングにジオも載っていました。 おっと! ジオは危ないマンションとして載っているのではなく、良いマンションとして、です。 4位でしたけど。 千葉県1位は柏の葉の三井さんでした。 配点に首をかしげる部分もありましたが、まぁ話のネタということで ご覧になってみてはいかがでしょうか。 引越し準備が憂鬱です。。 |
213:
入居予定さん
[2008-02-14 23:36:00]
最近のTXの混雑事情について、
私は一番のピークタイムと思われるおおたかの森発秋葉原行き 7:38 区間快速 7:46 快速 7:53 区間快速 の時間帯で利用していますが、混雑は・・・・とにかくすごい!! とにかくおおたかの森で乗車率は150%くらいはいってます。 三郷中央でかなりの人が乗るので、実質足の置き場に困るほどです。 特に7:53の区間快速は快速の後の区間快速なので、朝の電車で一番混んでいると思います。 とにかく6両編成で今後の入居ラッシュが恐ろしいです。 最初から8両編成にしておくべきだったと感じています。 乗り継ぎで北千住から千代田線を利用していますが、千代田線よりずっと混んでいます。 |
214:
匿名さん
[2008-02-24 22:55:00]
残り8戸?
HPにも他の情報にも未定としか載っていませんが・・・。 |
215:
匿名さん
[2008-02-25 12:12:00]
先週MR行ったんですが、残り12戸みたいですよ。
|
216:
匿名さん
[2008-02-25 22:59:00]
残り12戸でしたか・・・
前に聞いた戸数より、4戸も増えてしまいましたね。やはり価格が高めなので、購入審査も厳しいのでしょう。 |
217:
物件比較中さん
[2008-02-25 23:17:00]
「週刊ダイヤモンド」に千葉県内優良マンションランキング3位と
掲載されていたので、先日の土曜に行ってきました。 モデルルームに行ってみたら5組くらいいてびっくり。 柏の葉キャンパス・守谷のモデルルームに行き、3件目だったのですが 他のモデルルームは私達家族以外、誰もいなかったので人気があるんだな、と感じました。 このマンションは宣伝とかあまりしてないですよね? なんで、あんなに混んでたんだろう・・・。 他の方もおっしゃってましたが価格が高いですね。 設備も他の2件と比較して良かったから仕方ないのでしょうか。 購入された方が羨ましいです。 |
218:
匿名さん
[2008-02-26 21:01:00]
混んでいたのはたまたまじゃないですか・・・
うちは一回MRに行っただけですが、今でもしつこく電話がかかってきますよ。 ちょっと高すぎますね。 |
219:
匿名
[2008-02-28 21:26:00]
|
220:
匿名
[2008-02-28 22:16:00]
第一住創の物件すべて、住宅情報ナビでは表示されなくなってますね。
「この物件は現在掲載されておりません。」と表示されてしまいました。 |
221:
契約済みさん
[2008-02-29 09:41:00]
219さん、カキコミありがとうございました。
来週には竣工、内覧会、というこの時期まで来て売主のうち1社が倒産。 こういう時の対処法ってあるのでしょうか。 まず何をすべきなのでしょう。 |
222:
契約済みさん
[2008-02-29 10:35:00]
第一住創、SC内の店舗の雰囲気もよく、気に入っていたのですが・・・・。
残念です。 とりあえず契約書等を少しチェックした限りでは、阪急と第一住創を一括で「売主」という記載になっているため、 片方が倒産しても、我々買主と阪急不動産との間で同内容で契約は継続ということでいいのかな?と感じました。 何しろ素人なもので、自信はありませんが・・・・。 どなたか詳しい方がいらっしゃればご教示いただきたく。 売主側からも今回のことについて連絡が来るのでしょうかね? |
223:
契約済みさん
[2008-02-29 14:11:00]
売主2社のうちの1社である第一住創の倒産、驚きました。
自分なりに情報収集しましたのでお知らせします。 第一住創の倒産に伴い、今後この物件がどうなるのか、 マンションギャラリーに問い合わせたところ、 「現在協議中。方針が決まり次第連絡する。」とのことでした。 また、今しがた、ジオの現地を見てきましたが、 工事は止まっていませんでした。 今後に少し期待が持てると思います。 内覧会の期日が迫っていますから、 売主さんには早急な判断をしてもらう必要がありますね。 といっても、売買契約書や重要事項説明書の内容が変更となるのは確実ですから、 今後予定どおりには行かないと思って準備しておいたほうが良いと思います。 残った売主の阪急不動産に踏ん張っていただきたいです。 |
224:
契約済みさん
[2008-02-29 23:40:00]
第一住創のリリース文にあるように、「建て掛けの物件は完成させて販売」という考え方で動くとすれば、ジオは引渡しに向かうことになるはずで、ひとまず慌てる必要はなさそうだと思ったのですが、考え方がおかしいでしょうか。
民事再生申請した第一住創としては“持っている資産を換金化して、できるだけ借金を返す”というポジションのはずですし、ジオの持ち分を第三者に転売するよりは、完成させて販売した方が利は多いように思います。阪急不動産もいますから、そう勝手に転売したりはできないでしょうし。 ありそうなのは、最終期に販売予定のはずの12戸(?)が値下げ販売されることではないでしょうか。第一住創にとっては、多少取り分が減ったとしても、売り残さないで現金を手に入れることを目指すはずではないでしょうか。 内覧日、引渡日は変更無く、引渡しまでの間に契約を部分修正するだけで終わり、となってくれないかなぁ。 |
225:
匿名
[2008-03-01 13:23:00]
破産ではなくて民事再生法ですから一応会社名も取締役なども変える必要はないです。
あくまでも会社を清算するのではなく会社を存続(再生)させるのが目的ですから。 そごうなどもこの手法で倒産しています。 ちなみに売主が破産などしても法律上は仕様通りに竣工し受け渡しを行った場合は解約などは できないため今回の件で買う気分を害してしまい解約という場合は通常の『自己都合の解約』と 同じ扱いになることを肝に銘じておいて下さい。 ↓専門家の意見(売主の倒産の場合)のURLを付けておきますのでご参考までに。 http://kanto.m-douyo.jp/question/s8096/ 民事再生法と会社更生法の違い http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/bengoshiron/bengoshiron03.htm 民事再生法 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~aquafirm/minjisaisei.htm |
226:
入居予定さん
[2008-03-03 23:02:00]
ついに公式HPも閉鎖になってしまいましたね・・・
内覧会、引渡しなどの日程はどうなるのでしょうか?? 誰か知っている方はいませんか?? ローンの実行もできるだけ3月中にやりたいのですが・・ 建物自体は99%完成しているように見えましたが・・ |
227:
契約済みさん
[2008-03-04 00:01:00]
今日の夕方、
内覧会については「予定どおり実施する」と連絡をもらいました。 契約者の方々に対しては、近日中に文書を送付するそうです。 予定どおりに進むことが、売主にとっても買主にとっても、関係している人々みんなにとって 最も良いことですから、そこに向けて調整をしているのだと思います。 年度末ですから尚更です。 しかし、こういう状況ですから買主としては不安です。 待っているだけでなく、自ら進んで情報収集したほうが自分のためです。 先ほど現地を見てきましたが、外観はきれいに仕上がっているように見えました。 部屋のあちこちで電灯がついていたので内装をやっているのでしょう。 いま、期待よりも不安のほうが大きいですが、 今後どうなるのか、きっとじきにハッキリするでしょう。 |
229:
匿名さん
[2008-03-05 08:56:00]
売れ残りの部屋ってどうなるの?
|
230:
契約済みさん
[2008-03-07 00:10:00]
速達の通知と、電話連絡もいただきました。
内覧会を終えたら、今の住まい(賃貸マンション)の解約手続きをするつもりでしたが、 引渡しが予定どおり行われるか分からないとあっては解約できません。 この時点でウチにとっては損害を被っていると言えるのですけれども。 まぁ、気に入って契約した物件ですし、前向きに調整をしてくれているようですから、 とりあえず見守ろうと思います。 写真は、数日前の夜に撮ったものです。 道路に立ってエントランスを見たものです。 |
231:
契約済みさん
[2008-03-07 00:59:00]
「阪急不動産が全所有権を引き受ける」ことを目指して調整中。
早期実現希望しています。 現在の賃貸契約の更新時期が4月中旬。延長すると更新料の支払いが発生します。 関係各社、前向きかつ早期問題解決のほど、よろしくお願いいたします。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/12591 |
232:
契約済みさん
[2008-03-07 01:29:00]
>230
写真有難うございます。 外観もほぼ完成の状態ですね。 イメージ通りで安心しました。 今日、うちにも電話がかかってきました。 色々突っ込むと、現在協議中です、とのこと。 販売会社の対応としては、あれが限界なのかな、と感じました。 夜遅くまで営業の方も大変ですね、と思わず労いの言葉を言ってしまいましたが。 売主である阪急不動産に直接説明して頂きたいと感じているのが私だけでしょうか? |
233:
契約済み
[2008-03-08 13:11:00]
内覧会へ行かれた方々、いかがでしたか?
感想など是非教えてください。 |
234:
入居予定さん
[2008-03-08 18:20:00]
内覧会参加してきました。
チェックは多少入りましたが、全体的にきれいに仕上がっていたので、満足でした。 引渡しに関してですが、予定通り行いますとのこと。 しかし、ローンについては14日以降の連絡ということで、微妙なラインです。。 それにしても玄関ドアがかなり重厚でかっこよかったという印象を受けました・・ おみやげにお菓子をいただいたので、うれしかったです。 |
236:
契約済みさん
[2008-03-09 20:11:00]
内覧会行ってきました。
何箇所か汚れがありましたが、それ以外は問題なく、満足な仕上がりでした。 エントランスも明るい雰囲気でよかったです。 うちは駐車場を借りないので気にしていなかったのですが、機械式駐車場は地下式なのですね。 使い勝手はわかりませんが、見た感じはフラットで圧迫感がなくていいですね〜。 |
237:
契約済みさん
[2008-03-09 23:50:00]
内覧会の結果はうちも満足です。
引渡しの日程が変更なしのようで、それを聞けたのが一番嬉しかったですが・・・。 ソレイユラウンジが、本当にラウンジだったのに少し驚きました。 勝手に集会室のようなものを想像していたので。(笑) |
238:
入居予定さん
[2008-03-10 19:33:00]
内覧会、行ってきました。
清掃状態にはやや不満でしたが、仕上がりや応対には満足です。 237さんのおっしゃる通り、引渡しが予定通りということが一番の朗報ですね。 外観も、内装も満足です。 流山での生活が本当に楽しみです。 入居者の皆様、宜しくお願いいたします。 |
239:
匿名さん
[2008-03-12 00:28:00]
公式HPはいつ復活するのでしょうか。
まだ残ってる部屋あるんですよね? この物件、ちょっと気になっているのですが・・・・・。 |
240:
契約済みさん
[2008-03-15 00:56:00]
支払いも引渡しも、当初の予定通り進められる目処が立った、との電話連絡をもらいました。ふー、これでひと安心ですね。
阪急不動産、東京不動産販売、アンカーズ、第一住創の関係者の皆さん、書類作成、契約手続きなど、まだいろいろ大変かと思いますが、よろしくお願いします。 内覧会で指摘したところがきちっと修繕されているか、ということはもちろん、自分の支払いや引越しのこともありますが、売れ残っている部屋の販売再開と、空き駐車場を当面どうするのか、気になるところです。 |
241:
契約済みさん
[2008-03-15 01:09:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
マンションの部屋は、買う人が内覧会で出来・不出来を確認しますよね。 マンションの共用部って、いつ誰が出来・不出来の確認をするのでしょうか。 引渡し後は、共用部分は管理組合が維持管理する、ということになるのでしょうが、 引渡し前には管理組合はありませんし、少々気になった次第です。 お分かりになる方は教えてください。よろしくお願いいたします。 |
242:
入居予定さん
[2008-03-19 00:28:00]
お〜っ、ジオの公式ウェブサイト、復活!
物件概要から第一住創の文字が消えてますね。 次の販売は4月下旬のようです。 |
243:
入居予定さん
[2008-03-23 21:34:00]
土曜日に確認会へ行ってきました。
予定通り29日に引渡しができそうです。 マンションの外壁の色が、パンフレットの絵よりも茶色がかっている気がしました。 皆さんは気になりませんでしたか? これまでは気付きもしなかったんけど。 |
244:
物件比較中さん
[2008-03-23 22:49:00]
こちらの物件、気になっているのですが。
前の方の書き込みをみると、高い、という意見が目立ちますね。 マンションの「総合力」はどうなんでしょう? お値段が安いにこしたことはないですが、設備が安っぽくても嫌。 駅近が良いですが、近すぎても嫌。 無名の売主のマンションも嫌。 こだわりだしたら、キリがないのですが・・・。 プラティークベールは5000万円を超えている価格のお部屋しかなかったので こちらのお値段が気になります。 |
245:
契約済みさん
[2008-03-24 00:02:00]
引渡しまであと一週間ですね!!
引越し準備に恐々としながらも、嬉しくてなりません。 おおたかの森での新しい生活、本当に楽しみです。 契約者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。 >243さん 外壁の色はあまり気になりませんでした。 パンフレットとよく見比べたわけではないので、あまり当てにはなりませんが・・・・。 光の当たり具合でもまた違ってくるのでしょうかね。 >244さん 今残っている部屋がどの部屋かわからないので、値段もよくわかりません。 でも坪単価はプラティークヴェールと同じくらいでしたよ。 私にとってはジオは文句ない物件でしたが、人によって価値観は違うでしょうから、お時間があれば一度実際に見に行かれることをおすすめします。 プラティークは完売してしまったようですが、藤和不動産の物件もそろそろ売り出しという噂もあるし、いろいろ検討されて納得のいく物件が見つかるといいですね。^^ |
246:
契約済み
[2008-03-24 14:15:00]
公式サイト見るとまだ複数タイプ残ってるようなので価格もいくつかあると思いますよ。概ね4000万から4500万くらいの部屋があるのではないでしょうか?
ベリスタはジオより更に高いと聞いてます。 他にも日本総合地所の大規模物件、ジオの隣の隣の住友不動産の物件と選択肢がこれから増えていきますよ。価格はどんどん上がるんですかね? |
247:
購入検討中さん
[2008-03-24 15:31:00]
TX沿線内に限っては、おおたかがやはり一番資産価値があがるとみています!
|
248:
契約済みさん
[2008-03-24 16:32:00]
うーん、最近の経済動向を鑑みると、これから上昇一直線とはあまり思えませんけどね。
個人的には、おおたかの森は素敵な街になると信じていますが。 あまり資産価値には期待せず、下がらなければいいなー程度に思っています。 246さん 住友不動産のマンションはどこにできるのですか? ジオの隣の隣ということは、野田線側の整地中のところでしょうか。 |
249:
契約済み
[2008-03-24 17:54:00]
住友不動産は野田線側のところと聞いています。150戸ほどらしいです。マンションもよいですが、商業施設ももっと欲しいですね。
|
250:
契約済みさん
[2008-03-24 23:15:00]
249さん
情報ありがとうございます。 あの区画もマンションが建つのですね。 確かに商業施設がもう少しほしいですねー。 住友不動産のマンションも、プラティークみたいにテナントが入るといいなぁ。 |
251:
入居予定さん
[2008-03-25 01:03:00]
先程放送されていたWBSによると、TX沿線のつくばみらい市辺りでは
地価が下がってきているとのことでした。 個人的には固定資産税が少しでも安く済む方がいいです。 でもガラが悪い町になるのは困ります。う〜ん、きっと矛盾してますね。 |
252:
物件比較中さん
[2008-03-29 23:49:00]
営業から電話きました。
販売再開しました、と。 入居予定の方の書き込みを見ると内覧会の様子も 悪くないみたいで、実際の部屋が気になります。 八潮、南流山で検討してましたがおおたかの森が利便、環境が 良さそうで価格が予算と合えば本気で検討してみようかな。 |
253:
購入検討中さん
[2008-04-07 15:43:00]
おおたか周辺で検討中です。次が最終期のようですが、どのくらい残ってるのでしょうか?今号のマンションズで先着順住戸も出てました。けっこう残ってるのかな。ベリスタはジオより高いみたいだし、結構本気で検討中です。
|
254:
入居済み住民さん
[2008-04-08 14:18:00]
先日入居しました。
最近、この掲示板の書き込みが少なかったので心配していたのですが、けっこう入居されてる方多いみたいで安心しました。 残っているのは何戸くらいなんでしょう? 棟内にモデルルームがあるものの、入居者が見に行っていいものかどうか迷います。 今日の雨で小山小学校の桜は完全に散ってしまいそうですね。 入居したときはちょうど満開で、駅からの帰宅ルートが花見気分で幸せでした。 小学校の移転で見られなくなってしまうのは残念ですが、1本でも多くの桜が新しい小学校に植え替えされるといいなと思っています。 新居の住み心地は最高です!と言いたいところですが、まだダンボールに囲まれて暮らしているため、落ち着きません・・・・。 がんばって荷物の整理をしなくては。 あ、物件そのものには満足しております。(笑) 他の住民の皆様、これからどうぞよろしくお願いします。 |
255:
入居済み住民さん
[2008-04-09 20:52:00]
254さん
こちらこそよろしくお願いいたします。 小学校の桜は本当にきれいですね。駅前通りにあれだけの桜はかなり貴重です。 移転しても一部残るのではと勝手に期待していたりします。 早く完売するといいですね。 |
256:
購入検討中さん
[2008-04-14 00:49:00]
先日見学に行ってきました。
マンションズ掲載のイメージ図がよかったので期待して 行きましたが入り口がイメージそのままで素敵でした。 細かいところまで気を使ってつくっているな、と感じ、 特に妻が気に入ったようです。 先着が8戸ですが既に何件か申し込みが入りました、と言われました。 気に入りましたがすぐに購入するのは時期尚早かな、と思う反面、機を 逃すと売れてしまいそうで悩めるところです。 入居者の皆さんは契約まで何回くらい通って決めましたか? 2回目、3回目で決めた方はいるのでしょうか? |
257:
入居済み住民さん
[2008-04-14 22:34:00]
こんばんは 先日入居しました スレ主です。
私の場合は2回目ですぐ申し込みしました。 第1期の際にすぐ決めました。 購入の決め手は 1、住んでいた賃貸アパートに空き巣が入った。→セキュリティーが安全。 2、駅から徒歩4から5分であること。→近すぎ、遠すぎず。 3、周辺施設が充実している点。小学校、保育園などの教育施設。 特に小山小は来期移転で、最新式の小学校に生まれ変わる。→教育施設の充実。 おおたかの森SCの店舗レベルが高い。→商業地として魅力がある。 4、物件の設備が充実している。→特に浄水器やオール電化なども決め手になりました。 5、TX沿線の将来性→都心へのアクセスや流山おおたかの森の将来性。 などをあげておきます。 確かに物件自体はかなり高く。自分の年収では無理をしたとは思っていますが、現状おおたかの森の坪単価が徒歩5分で100万を超えているという事実もありますので、決して高すぎるということもないと考えています。 なにより住んでみての感想ですが、 いい点 ・無駄な共用施設がないため、管理費が安い。 ・部屋の設備が充実している。特に浄水。風呂とか洗面台も浄水。 ・オプションで付けた食器乾燥機が結構使える。 悪い点 ・機械式駐車場の故障が多い。2回ぐらいセンサー不良がおきた。 ・ゴミ捨て場が小さい。110戸分あの部屋で間に合うのか不安。 といった点でしょうか。 参考になればいいと思います。 あと、今後おおたかの森で販売される予定のマンションはほとんど線路際なので、 線路際を避けたいのであれば検討してみてはいかがでしょうか? 私はこの点も重要視しました。 |
258:
購入検討中さん
[2008-04-15 10:04:00]
完成後、まだいくつか部屋があるみたいなので、改めて検討しているとこなのですが、現在の市況やマンション特集を組んでいる雑誌、他の板の価格動向スレなんかを見てると、いわゆる郊外に立地するこの街ひいてはこのTX沿線の将来について、どうなっていくのかを考えてイマイチ踏ん切りがつかない状態です。おおたかの森駅周辺でも実質巨大な商業施設1つだけで、あとは空き地だらけ、ジオにしても第一住創の件があったにしても、未だ完売ならずといったところです。
通勤等の利便性や子供が通う小学校などメリットも多いだけに上記の不安要素と差し引きして検討しているところですが、既購入者の方々は、おおたかの森駅とTXの将来についてどうお考えですか? |
259:
購入検討中さん
[2008-04-15 22:04:00]
確かに今は空き地だらけですね。
私も検討中ですが、今後の市況を考えると非常に不安です。 ただそんな事を言ってたらいつまで経っても買えないよな〜と思っており、 少なくとも郊外の街が今後厳しくなっていくなら、少しでも期待がもてる立地で 買いたいなと考えています。 そう考えるとおおたかへの期待値は高いです。 こないだ夜の通勤時間帯におおたかに行きましたが、野田線乗り換えの人がかなり多く、 おおたかの周辺の開発がまだまだでも潜在需要が多いだけに大丈夫なんじゃないかなと 思っていたりもします。 ただそれだけに高いですね。今後おおたか周辺マンションの価格が上がっていくのかは よくわからないですが、でも当分下がりはしないだろうなと見ています。 そうするとやはり今が買い時なのか。。 |
260:
匿名さん
[2008-04-16 08:40:00]
難しいですよね。
おおたかの森のマンション価格が今後どんどん上がるとは考えにくいけど、少なくとも大幅に安くなるのは期待できそうにない・・・・。 戸建の価格は上がってるみたいだし。 もう少し生活に密着した商業施設が増えてくれるといいんですけどね。 計画だけでも分かっているものないんでしょうか?(マンションの1,2階に入るテナント以外で。) |
261:
購入検討中さん
[2008-04-17 01:22:00]
大幅に安くなるのは考えにくいですよね。
プラティークは完売御礼の葉書がきましたしジオも先日 行ってみたら混んでいたし流山おおたかの森は他駅と比較して 盛況なのかな、と勝手に推測してます。 各駅停車駅、または茨城県の駅は大幅下落の可能性も高いですが (実際にWBSでは茨城県の駅が値下がりというニュアンスでした) 柏の葉・流山おおたかの森は需要があるように感じます。 ただ、需要に比例して今後の物件は価格が高くなるように思えて・・・。 とりあえず、今のところ気になる物件のひとつなので近いうちにジオには 再度行こうかと思います。 |
262:
契約予定さん
[2008-04-24 23:34:00]
|
263:
匿名さん
[2008-04-25 15:31:00]
残りはあと8戸のようですね
|
264:
購入検討中さん
[2008-04-25 15:38:00]
先着順受付住戸が8戸で、最終期販売予定を入れるとまだ20戸くらいあります。
|
265:
匿名さん
[2008-04-26 22:50:00]
え〜!!20戸もあるんですか?
値下げを待つか・・・。 |
266:
入居済み住民さん
[2008-04-26 22:55:00]
262さん、
引越しの幹事会社はサカイですが、幹事会社に引越しを依頼する義務が 入居者に発生するわけではありません。 私の場合、見積りはサカイにも頼みましたが、実際の発注は別の業者に しました。サカイ以外の業者が荷物を入れているのを見かけたので、 他にもサカイ以外に頼んだ方がいらっしゃったようです。 ご参考まで。 |
267:
物件比較中さん
[2008-05-03 01:00:00]
ここは物件はまあ良かったです。
でも、営業さんが全然だめ。オートロックの操作盤のところ(セキュリティエリア外)で 「少々お待ち下さい」って5分以上待たされました。時間予約していったのに。 入居者の方に不審そうにジロジロみられて、はずかしかったです。 せめて、オートロック解除して中に入れてほしかったなあ。 案内担当の方も「なにかお知りになりたいことは?」 なんか売る気ないのかな、と思いました。 物件自体はよかったのですが、営業さんで著しくテンションダウンして検討中止。 今後はもうちょっと接客のスキルアップお願いします。 |
268:
入居済み住民さん
[2008-05-06 14:24:00]
267さん
その営業の方は女性ではありませんでしたか? 確かに一人そういう人がいましたが・・。 もし同じ人であれば、うちも同じように感じてました。 営業の応対でマンションの印象がある程度決まりますが、 もしここのマンションが気に入っているのであれば 営業を代えてもらうことは可能だと思います。 |
269:
物件比較中さん
[2008-05-06 22:32:00]
>>268さん
営業さんがそうたくさんいるわけでもなく、特定されてしまうとご本人にも気の毒だと 思うので、これ以上は書きませんが、検討対象外としました。 研修中の新人の練習相手に選ばれたような、そんな感じでしたよ。 他の物件を当ってみますね。 |
270:
物件比較中さん
[2008-05-10 00:34:00]
>267
仕事の合間に一人で行った時、30代〜40代くらいの女性に横柄な態度されましたよ。 男一人で行ったから買う気なしと思われたんだろうけど。 価格も高いのに値引きの話もしてくれないし。 まぁ、色々みてるけどどこの物件に行っても営業の当たり・はずれはあるなと感じました。 |
271:
入居予定さん
[2008-05-10 01:04:00]
先日、契約を終えて入居を控えている者です。
>268・270 人それぞれですよね。 私の担当の方はきめ細やかな対応をして下さいました。 結構我儘を言ったりもしたんですけどすぐに対応してくれたり 若いけどなかなかしっかりした方でした。 それはそうと、もうすぐ内覧会です! 業者に頼んだ方がいいのかな。5万くらいですよね。 |
272:
物件比較中さん
[2008-05-11 09:44:00]
良い営業さんに当たった人はいいですね。
自分は営業のあたりはずれもふくめて「縁」だと思っています。 個人的にですが、「ケチがついた」物件なので、縁がなかったと。 いい営業さんだったら、買っていたかもな。 ジオに限ったことじゃないけど。 |
273:
買いたいけど買えない人
[2008-05-14 22:05:00]
1月頃モデルルームに行き検討していた者です。
よかったけど価格が500万くらい高かったので検討やめてました。 守谷Rでは1割強の値下げを示唆されましたがここは価格下がらないのかな。 |
274:
流山
[2008-05-23 22:57:00]
マンション価格の暴落酷いとの報道が先日ありましたね。
特にTX沿線だそうです。 買い物は慎重に。 |
275:
検討中
[2008-05-24 22:30:00]
|
276:
物件比較中さん
[2008-05-31 00:17:00]
おおたか周辺で物件探しを開始したばかりの初心者です。
おおたかの中で幾つかみたけれど駅距離・設備・教育環境 などを比較してみて、ここが一番いいかなぁと思ってます。 両親にもみてもらい、アドバイスをもらいながらも迷いもまだいくつか・・・。 既に入居済みの方もコメントしているようなので教えて頂きたいの ですが、住み心地は如何ですか? |
277:
入居済み住民さん
[2008-05-31 01:05:00]
276さんへ
住人です。非常に住み心地はよいですよ。 余計な共用施設などがないため静かですし、設備も満足しています。 まだ子供はいないのですが、歩いて1分の場所に小学校があるのはいいと思いますよ(移転後は3分) 来年には最先端の小学校ができるので、教育関係はいいと思います。 周辺の利便性についてですが、私は電車通勤ですが、大人の足なら徒歩5分はかからないと思いますよ。階段(エレベータ)、ホームの移動を加味して7分くらいを見ておけば平気と計算しています。また、インターネットも管理費込みなので、管理費は安いと感じています。 買い物は歩きでおおたかの森SCで十分買い物もできますし、近くに公園もあります。 また柏の葉公園も自転車で15分くらいなので、まあいい運動がてらになると思います。 Jリーグの試合も自転車で観戦にいけるので、悪くないですよ。この辺は好き好きですが。。 ただ郵便局が近くにないのが残念です。書留をとりに行く場合とかは、車は必需品ですね。 気になる点は南西棟と南東棟の間の隙間風がけっこう強く、冬場はとても寒そうな感じがします。 私の場合は毎朝新聞をとりに行っている関係で、エレベータ前を通過せざるを得ないので・・・ あと週に1回くらい暴走族のバイクが幹線道路を通ることがあるので、それがうざいです。あとオートロックだけではなく、玄関前にもモニターインターホンがほしかったですね。 けっこう中に忍び込んでくるときがあります。NHKの集金も上まで上がってきます。 まあトータルで見ても、個人的には無理して買って正解だったと思っています。 |
278:
サラリーマンさん
[2008-05-31 07:31:00]
東洋経済 5月31日号
「積み上がる完成在庫 都心一等地でも異変」 ・・・駅から徒歩6分の阪急不動産の「ジオ流山」(110戸)は共同事業者である地元 の不動産会社が民事再生を申請したことで一時販売を中止したこともあり、再開後の動きは いま一つだ。・・・ 個人的な感想 → 前の大通りは今後周辺地区が開発されていくに従い交通量が増す上に 信号交差点になっているため、発進の際にエンジンをふかし、騒音や が排気ガスが気になるのではないだろうか? |
279:
いつか買いたいさん
[2008-05-31 10:19:00]
モデルルーム住戸を家具付きで販売するとのお知らせがきました。
たぶん、まだ在庫は結構残ってると思います。(1月前まで30戸近くありました) とりあえず5%(200万)くらいの値引きならすぐいけると思います。 今なら何とか粘れば10%(400万)引きまでいけるかもしれません。 わが家は15%を目標に頑張ってみましたが、折り合わず断念しました。 ベリスタの販売が始まってからのほうが、交渉しやすくなるかもしれないですね。 |
280:
購入検討中
[2008-05-31 11:46:00]
ベリスタ
|
281:
匿名さん
[2008-05-31 11:59:00]
私も東洋経済読んだよ。
でも、マンションはまだしも、区画整備事業もどうなるのか。 東松戸またいにならなければ良いけどね。 TX沿線が駄目だと、今後の高速鉄道使うような郊外案件の先行きも厳しくなりそうなので頑張って欲しいものです。 |
282:
購入検討中
[2008-05-31 11:59:00]
結構値下げいけるんですね。でもベリスタの販売が始まった後の方が値下げしにくくなるのでは?と思ったり。今の市況を考えるとベリスタがどのくらいの価格でくるのか分からないですが、徒歩3分という立地条件、かなり前から看板立っていたので、土地を仕入れたのはおおたかバブルの頃だろうからかなり土地価格が高かった事を考えると、ジオより恐らく高い価格になってくると予想しています。そうすると値段でジオが有利になる分、簡単に値下げがまとまるとも思えないので、もしかして今が値下げのチャンスなのかな。いい物件だと思うので、今後我が家も行ってみようと思います。こないだの最終期ではどのくらい売れたんでしょうか?気になるところです。
前の大通りに木が植えられてましたね。車の量は多くなるかもしれないですが、殺風景な道路という感じにはならなさそうですね。 |
283:
物件比較中さん
[2008-06-04 00:17:00]
|
284:
物件比較中さん
[2008-06-15 10:27:00]
以前から気になっており、昨日行ってきました。
我が家では、家具付の部屋に魅力を感じました。 家具付の部屋は人気でなくなりそう、とのことでした。 金利が上がってきているので焦る反面、こんなに早く決めて しまっていいのか。 今のところ、前向きにすすめていこうと思っていますが 次に行ったときに意中の部屋がなくなってませんように・・・。 |
285:
匿名さん
[2008-06-17 22:53:00]
住みたい街ランキング千葉編で流山おおたかの森が10位に入りましたね
http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/index.html |
286:
匿名さん
[2008-06-17 23:14:00]
↑住んでよかった街の1位が松戸、2位が稲毛というのが興味深いですね。
ほどほどの便利さと静かさのバランスなのかな? |
287:
匿名さん
[2008-06-17 23:17:00]
あと、10位以内に新浦安と浦安と舞浜が別々に入ってるのは全部あわせたらダントツに
なっちゃいますね。 |
288:
匿名さん
[2008-06-18 11:10:00]
>287
でも住んで良かった街に一つも入っていない、というのが微妙ですね。理想と現実は違う、ってことかな |
289:
匿名さん
[2008-06-20 23:34:00]
先日、見学に行ってきました。
若い男性に案内してもらったのですが微妙でしたね。 横柄な態度で嫌悪感を感じました。 マンションは気に入ったのに残念です。 |
290:
周辺住民さん
[2008-06-23 14:13:00]
|
291:
匿名さん
[2008-06-23 17:43:00]
つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩1分は立地条件が整っているほうだからこれからの期待大ですよ。と思う。
|
292:
検討中さん
[2008-07-28 14:27:00]
最近ここはどうですか?あと何戸ほど残っているのでしょうか?駅近にできるベリスタはここより高く出るのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2008-07-28 18:09:00]
>292
ここは完売したと思います |
294:
293
[2008-07-28 18:13:00]
ごめんなさい、ここはジオのスレッドですね。プラティーク・ヴェールと間違えてしまいました。まだ完売はしていないですね。しかしなんでジオのスレッドなのに物件のHPはプラティーク・ヴェールのものが出ているんでしょう?これではいつまで経っても売れないでしょう
|
295:
周辺住民さん
[2008-07-28 20:20:00]
291
間違えか。 ジオまで1分でいけるなんて、エイトマンかと思いました。 古くてごめんなさい。 |
296:
購入検討中さん
[2008-07-31 00:16:00]
ジオ、9月に最終期・最終次の抽選があるようです。マンションズ首都版の最後の方にあるリストに載っていました。どの間取りが対象なんでしょうか。どの間取りが抽選販売になるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
現在販売されている間取りはどうも希望に合わないものですから。 |
297:
ご近所さん
[2008-08-01 00:21:00]
296さん
現地に行って先着順の状況を確認してしまった方が早いと思います。 夜、近くを通っても灯かりが点いていない部屋がたくさんありますから・・・ (少なくとも縦1列完売している列はなさそうです) |
298:
購入検討中さん
[2008-08-02 14:28:00]
297さん、ご助言ありがとうございます。296です。
確かにそうなんですが、現地に行くのが一日仕事なモノですから。 |
299:
購入検討中さん
[2008-08-11 22:01:00]
先着順と合わせ残り10戸のようです。なかなか渋とく着実に売れてるようですね。マンションズとかいろいろ見てると確か南東が中心に残ってたと思いますよ。ところでベリスタの前のやたら広い土地は何でしょうか?マンションですかね?
|
300:
北柏住民
[2008-08-29 00:31:00]
24(日)BELISTAの帰りついでにMR見てきましたが、好印象でした。
防音設計は最上級、IH含めオール電化、ディスポーザ、浄水器装備など高級仕様で、87㎡南東角部屋で風呂も1620とワイド。駅徒歩6〜7分と程よい距離。 共用施設は一切無い分、管理費おさえており、そこを良しと考えるかどうかで評価は分かれるかと思います。 売主JVの片方が、民事再生申請して、一時期販売休止していたのと、初期の価格設定が強気だったことが、大苦戦の原因かと。 私は15〜20%の値引きが可能なら購入したいと思います。 |
内覧会は3月8日(土)と9日(日)で詰めていると聞いています。正式決定はまだだと思います。
内覧から引渡しまで余り時間が無く、かつ年度末ということもあって少し心配です。
引越しの段取りなどを考えると、引渡しが延びるような事態にならないことを祈ってます。