6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
62:
申込予定さん
[2007-07-09 08:20:00]
|
63:
検討中で〜す。
[2007-07-09 08:31:00]
土曜日にMR行って来ました(3度目の訪問)。隣接の土地(南西側)に三井の賃貸物件の建設予定の情報が入ってました。まだ建築申請までいってはいないのですが、7階建て、下は貸し店舗なのでチョッと高くなるそうです。南西向き、A〜Dタイプぐらいまでは向かい合う感じになりそうです。日照はまだ出来てませんでしたが、下の階は厳しそう。価格の見直しを行うかもと言ってましたね。
|
64:
申込予定さん
[2007-07-22 16:17:00]
今日事前の申込みしました。
とりあえず今のところは営業さん曰く無抽選とのこと・・ とりあえず28日の抽選結果を待ちます。。 おそらく今回はそれほど広告も打っていないうえ看板や営業も 購入希望者優先で販売している感じなので、ほとんど当選になるので はないでしょうか? 事前にローン審査もしてもらい、無事審査も通過したのであとは 神のみぞ知るといった感じです。。 みなさんはどんな感じでしょうか? とりあえずMRのタイプは抽選間違いなしといった感じでした。。 |
65:
申込予定さん
[2007-07-23 10:01:00]
私も申し込んで来ました。
土曜日の抽選までドキドキです・・・・・。 (今のところ一倍ですので、このまま抽選にならないよう祈ってます。) ここのマンションはどのような層が多くなりそうですかね? なんとなくファミリー層が多いのかなーと想像していたのですが、 MRではご年配の方や、一人で商談されてる方もけっこういたような気がします。 ちなみにうちは夫婦と子供(未就学児)2人の4人家族です。 |
66:
申込予定さん
[2007-07-23 20:57:00]
64さん、65さん、事前登録したみなさん、
登録締切の時、そして抽選の時まで 静かに待つことにしませんか? いろいろ書きたいのはやまやまですが。 がんばってくれている営業さん達を信じて。 |
67:
申込予定さん
[2007-07-24 12:16:00]
今回はあまり抽選がないような気がしますけどねぇ。。。
|
68:
購入検討中さん
[2007-07-24 14:10:00]
7月21日(土)正式価格発表!
ちなみに76平米の部屋の価格は?ご存知の方いますか? |
69:
申込予定さん
[2007-07-24 14:30:00]
住宅情報ナビに載ってます
|
70:
購入予定さん
[2007-07-30 08:09:00]
無事に当選しました〜!・・・と言っても無抽選でしたが。^^
嬉しいのですが、手付金の支払いや契約など、急に現実問題としてマンション購入が迫ってきてドキドキしています。 大きな買い物ですからね。。 来年からおおたかの森で暮らすのが楽しみです。 他の購入予定の方と楽しく情報交換できると嬉しいです。 |
71:
購入検討中さん
[2007-07-30 16:02:00]
第1期は結構売れ残ったみたいでけど、人気ないのですかねぇ、、、
|
|
72:
申込予定さん
[2007-07-30 21:17:00]
私も無事当選です・・・2日に手付金支払います・・
売れ残りはほとんどありませんでしたよ。販売戸数の50のうち46 販売しているとのことです。 第2期はどうなることやら・・・ とりあえず入居が楽しみです!1 |
73:
契約予定さん
[2007-07-30 23:56:00]
こんばんは。
ウチも昨日の重要事項説明会を経て、契約に向けて動きだすことが できました。 ウチを担当してくれた営業さんには感謝しています。 今まで書くのをガマンしていたことを書かせてください。 (以下、長くなってしまいすみません。) ウチはもともとジオをターゲットにしていたのですが、 いちおうプラティークヴェールもモデルルーム訪問を数度行い 比較対象として参考にしました。 同時期に第一期の販売が行われたジオとプラティークですが、 物件そのものも、営業さんの質も、相当違ったと感じています。 ジオの部屋の良さは、 パンフレットやホームページで紹介されている内容だけでは伝わらない、 モデルルームを訪問して見てないと気付かない細かい良さがありました。 派手な共用施設が無いため、初めは地味に感じましたが、 逆に考えると、不要な共用施設が無く、そして、 日常において本当に必要なものがそろっており、それぞれが それなりの高いレベルのものであるということに気付きました。 フォレストレジデンスとジオの両方のモデルルームをご覧になった方なら お分かりかと思います。 以前のレスでどなたかが言っていた「質実剛健」という言葉が ピッタリです。 ・配水管が鋳鉄管(ビニール管に比べ長持ち) ・キッチンカウンターとの壁際の間の施工(隙間が埋められている) ・キッチン収納のブルモーション機能(引き出しが静かに閉じる) ・洗面台の三方立ち上がり(壁への水はね抑止) ・浄活水器(赤ん坊がいるウチにはありがたい) ・指づめ防止玄関ドア ・900mmの廊下幅 ・トイレのプッシュプルハンドル(歩いて引っかかりにくい) ・流山市のグリーンチェーン認定 ここまではパンフレットに載っています。 現場で見て聞いて確認したのは、 ・ドアを開けた際の止め具(しゃがまなくてもロックできるタイプ) ・壁が天井スラブに届いており遮音性能に効果有り(営業さんに聞いた) ・外壁の施工(壁の隙間の処理) といったところです。もっとあったかも。 内装や設備は自分でお金をかけて変更したり充実したりすれば良いとも 思いますが、売主が住む人のことをどれだけ考えているのかということを、 上記のような設備から測り取れると思い、目に見えない部分も しっかりしてくれているのではないかと思われました。 営業さんについては、 ・いつも誠実さが感じられる ・こちらの話を遮ったりしない ・こちらが欲しい情報を提示してくれようと努力してくれる ・「急がないと買えなくなる」というような煽りが無い という対応で、モデルルームを何度訪問してもイヤな気持ちになったことは ありませんでした。 第一期で要望書を出した購入希望者を大事にしてくれたこと (要望をなるべく重ならないようにしてくれたこと)も 信頼度アップでした。 プラティークヴェールについては、 物件も営業さんの対応も「ウチには合わなかった」です。 来年の春にはウチの家族もおおたかの森に住むことができそうです。 ジオと縁があって良かったと思っています。 長々と失礼しました。 みなさん、ジオを良いマンションにしていきましょう。 これからよろしくお願いしますね。 |
74:
マンコミュファンさん
[2007-07-31 01:12:00]
↑
プッ(笑) ジオさんの営業さん、遅くまでご苦労さん。 |
75:
匿名さん
[2007-07-31 06:01:00]
ぷっ(笑)
すごい気合・・・ もう少しわからないようにやった方がいいと思いますけど。 |
76:
購入検討中さん
[2007-07-31 09:47:00]
73さん、ジオのいいところをまとめていただいてありがとうございます。
読んでて嬉しくなってしまいました。 私が「へー、こんなのついてるんだ」と思ったのは、共用廊下と角部屋のバルコニーの境にある忍び返しと、一階の専用庭の上についている落下物防止フェンス(?)です。 もしかしたらどちらも珍しいものではないのかもしれませんが・・・。 うちが申し込んだのは角部屋でも専用庭つきでもないので、あまり関係ないですけどね。(笑) 私もプラティークと見比べたのですが、プラティークはなんだかお洒落すぎて、私と旦那には合いませんでした。(笑) でも子供がいなくて共稼ぎで忙しいご夫婦などは、ジオよりプラティークを選ぶのかな?と思います。 駅から近いというのはやっぱりメリットですしね。 契約者のみなさん、これからどうぞよろしくお願いします! |
77:
契約予定さん
[2007-08-01 01:52:00]
73です。こんばんは。
74さん、75さん 売主側の人間と思われてもしかたないと思います。 ジオの良いところしか書かなかったですからね。 ここを見ている方にジオの良さを知ってもらって 今後完売してほしいという想いで書きました。 まぁ、そういう意味では営業さんと変わらないですね。 第二期以降の販売スケジュールはどうなるのでしょうね。 購入意思のある人がある程度の数に達するのを待つのでしょうか。 次のモデルルーム訪問の際にでも営業さんに聞いてみようと思います。 「ここがちょっとなぁ〜」という点も確かにありますよ。 ・送電線が割りと近い(電磁波による身体への影響が心配) ・28m道路に接している(クルマの騒音や排気ガスが心配) ・南西側に7階建て賃貸マンションが隣接する予定 (日照や圧迫感、お見合いが心配) ・共用廊下側の部屋に柱が出っ張っている(邪魔) (プラティークはあまりでっぱりが無かったような) ・ペアガラスは北側の部屋の窓だけ ・最後に、、価格は高い! 、、このあたりはみなさん同様に思っていらっしゃるでしょう。 76さん、 コメントありがとうございます。よろしくお願いしますね。 マナーズゲート側からのCGを見たときにトゲトゲ(笑)があったので 何だろう?と思っていましたが、図面を見て忍返しだと分かりました。 プラティークは駅から近いので、それを求める方々には良いのでしょうが、 ウチには、駅から「近くなく、遠くなく」のジオが適していました。 駅まで少し歩いたほうが運動不足解消の一助にもなるかと(笑)。 それに、家から駅まで歩く間にいろんな店や施設があったほうが きっと楽しめるなぁと。 ジオとおおたかSCの間の敷地や小山小学校跡地には何ができるのでしょうね〜。 |
78:
匿名さん
[2007-08-01 12:49:00]
やっぱり担当の営業さんの当りはずれって、大きいのですかね。
私は最初から希望を出していたのですが、モデルルームの部屋だったので、人気が高く早々と「3倍です。」って営業さんからいわれました。 前の物件で抽選に外れたので、再度外れるのがいやで結局あきらめました。 で、お近くの物件で希望のモデルルームタイプの最上階を無抽選で(営業さんの努力?抽選に外れた方もいたそうなので・・・)獲得できました。 この物件の営業さんにはそういう調整をしていただけなかったんだな、とその時感じました。 感想までに。 |
79:
購入検討中さん
[2007-08-01 16:05:00]
モデルルームの部屋はそんなに人気あったのですね。
うちが申し込んだ部屋は無抽選だったので、もしかして人気ないのかと心配になってましたが、少し安心しました。 (78さん、すみません。) 秋にはTXグランドアベニューも完成するし、ライフガーデンのテナントも増えるといいなーと期待してます。 プラティークの下にも素敵なお店が入るといいなぁ。 |
80:
契約済みさん
[2007-08-05 00:39:00]
金曜日に契約して参りました。
来年の春に入居するのが、今から待ちきれない思いです。 ここを見ている契約者の方は少ないかもしれませんが・・・・。 皆さん、オプションはどうされましたか? うちはカラーセレクトはMRと同じアソートウォルナット、有償オプションは食洗機とピクチャーレールをつけました。 食洗機は使ったことがないのでつけるかどうかギリギリまで迷ったのですが、世間の相場と比べてもそんなに高くないようだったので、思い切ってオーダーしてみました。 |
81:
契約済みさん
[2007-08-06 21:05:00]
先日契約しました。とりあえずカラーセレクトはモデルルームのもので
オプションで食洗機をつけました。当初の予定通りでした。 ローンに関してですが、うちは京葉BKにしましたが、優遇金利が1.4%になっていましたよ!当初は保証料なしの1.2%優遇で、かなりブルーでしたが、保証料(約80万)なしで、金利1.4%はかなりいいと思いました。 興銀、千葉銀はどんな感じになっているのでしょうか? 73にも書いてありましたが、各部屋のとめ具は結構ポイント高かったです。 |
前回の見学の際に、担当者の方が7月7日(土)には価格を発表をすると言っていましたが、実際どうだったのでしょうか?
週末行かれた方、価格の発表はありましたか?