6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
406:
匿名さん
[2008-11-06 07:03:00]
プラティークこそ高い気がするけど。あのままでキャンセル物件売れるのかな?
|
407:
物件比較中さん
[2008-11-06 08:06:00]
この周辺は自称TX沿線物件も含めてマンション供給過剰です。
身の丈にあった価格付じゃないと、特に竣工済み物件は難しいでしょう。別にジオに限らずね。 |
408:
匿名さん
[2008-11-06 09:47:00]
確かに派手さはないかもね。フォレストは大規模+公園、プラティークはデザイナーズ+駅1分。
ジオに何か言葉を付けるなら、前に堅実という言葉がありましたが、ある意味それがピッタリなんじゃないですか? これから開発される地域なだけに、そこに期待してある程度若い人が移りこんでくると思うので、若い人を囲いこめる派手さに少しかけているので、苦戦しているのだと思います。 デベや設備はいいと思うんですけどね。 |
409:
ご近所さん
[2008-11-06 10:40:00]
407さん
ほんとTX沿線の不動産は 常磐新線開通後祝儀と本当に短い不動産ブームにのっかて 調子にのりすぎた。 ここではジオ。 隣の駅ではクレアとグローバル。 値段下げないと近々の完売は難しいじゃなですか。 ベリスタとマスターズの値付けは非常に難しいでしょうね。 土地を一番高いときに仕入れて、資材はあがって、 ブームは去って。 有楽は隣で失敗し、ここでも失敗したらどうするのだろう。 |
410:
匿名さん
[2008-11-06 15:12:00]
クレアは別に調子付いた価格ではないように思います。
三井に比べれば確実に安い。 マスターズって前が川なので環境よさそうですね。 |
411:
ご近所さん
[2008-11-06 15:58:00]
408さん
ジオに何か言葉を付けるなら、前に堅実言葉がありましたが それって何にも特徴がない。といっているのと同じじゃないですか。 ごく普通ってこと? これがキャッチじゃ売れないわな。 |
412:
購入検討中さん
[2008-11-06 19:46:00]
いずれにせよ9割売れているなら、それなりの物件なのでしょう。
|
413:
匿名さん
[2008-11-06 19:59:00]
9割売ったなら既にデベは利益取ってるだろうからあまり値引きは期待できない?人件費と広告費はかかるだろうが、まだのんびり売るかもしれないね。
ベリスタを検討中だが、なかなか販売が始まらない。あっちも苦戦してるんだろうな。 |
414:
匿名さん
[2008-11-06 20:00:00]
プラティークと比べても仕方ないでしょう。どっちかといえばゆっくり売っていた
とのことだから、売る時期を読み間違えたというのが一番大きい気がする。 あのまま先高感と景気が続いていればここだって売り切れていたのでは? |
415:
匿名さん
[2008-11-06 20:19:00]
ベリスタにとっても余計でしょうね。マスターズだけなら顧客層が違うのでかぶらなかったでしょうが、すぐ近くにジオかあると比較対象になりますからね。
しかもジオが売れ残りに対して値引きする可能性高いから、ベリスタとしても難儀でしょうね。 だからなかなか販売が始まらないのでしょう。 |
|
416:
匿名さん
[2008-11-06 20:22:00]
マスターズはどうなんでしょうね? 本スレは閑散としているけど・・・
|
417:
匿名さん
[2008-11-07 14:11:00]
土壌汚染キャンセルのフォレストやプラティークと比較したら、やっぱり売れてないんちゃう?
|
418:
匿名さん
[2008-11-07 16:09:00]
フォレストもあれだけの問題がありながら結局完売しましたからね。隣りの三井も売れてるようなのでやっぱり駅近は強いですね
|
419:
匿名さん
[2008-11-07 18:08:00]
そういう意味で駅から少し離れているマスターズの売れ行きしだいで真価が問われそうですね。
|
420:
物件比較中さん
[2008-11-08 09:06:00]
売る気あるなら、もうちょっとマシな営業使えよ!
それとも、売主も諦めちゃって使えない営業はジオに回してる訳? |
421:
サラリーマンさん
[2008-11-08 16:45:00]
お怒りはごもっともですね。
本気で売ろうとしているとは思えない、 営業マンと価格。 キヨスクで一週間前の新聞を定価で売っているような感じですね。 もっと真面目に販売努力してください。 |
422:
入居済み住民さん
[2008-11-08 16:58:00]
今日もMR見学はいっぱいのようですが、みんな冷やかしなんですね^^)
|
423:
入居済み住民さん
[2008-11-08 17:39:00]
住んでみて、構造体の柱が洋室の角に張り出しているのが多少邪魔だと気づきましたが、他に特に気になるところはありません。
子供が二人いるので、もう一部屋欲しかったところですが・・・自分の収入を考えたら贅沢は言えません。 だけど、最低限の希望(駅近、オール電化・ディスポーザー・フルオートバス・豊富な収納、徒歩での買い物に便利なフラットアクセス・広い歩道)は満たす物件なので大満足です。 いろいろなマンションを周ってここを選びましたが、ここの部屋の設備はかなりしっかりしているほうだと思います。それが割高に思われる価格に反映されてしまっているのかもしれませんね。 |
424:
興味本位さん
[2008-11-09 09:29:00]
どれ、どの位接客レベルが低いのか、商品券貰いがてら偵察してくっか。楽しみだ。
|
425:
匿名さん
[2008-11-11 22:52:00]
偵察どうでした?
|