6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
2:
匿名さん
[2007-05-08 02:52:00]
|
3:
購入検討中さん
[2007-05-08 06:18:00]
柏の葉で、小学校がえらい遠かったことがネックになったので、ここには期待してます(すぐ近くに小学校があるみたいだし・・・)。
|
4:
匿名さん
[2007-05-08 09:17:00]
気になるのはFRのスレで、こちらともう一つの物件は商業圏で何が立つか分からないからと
けなすというか優位性を語る書き込みがあったことですね・・・ちょっとケチが付いたようで 嫌な感じでした。 |
5:
匿名さん
[2007-05-08 09:35:00]
まぁ、みんな自分のマンションが一番いいと思っているだけさ。気にしない気にしない。
っていうか、FRは問題が勃発して、正直、買わなくてよかったという感じだしね。 すでにFRに優位性はないでしょ。 |
6:
匿名さん
[2007-05-08 13:51:00]
FRの掲示板で自分のマンションを褒めるとデベ扱いされます。
契約者のほとんどは、資産価値50〜90%減と認識しているようです。 |
7:
匿名
[2007-05-08 14:38:00]
いまFRの掲示板で投稿している契約者少ないと思いますよ。
資産価値50〜90%減というのは感情論でしょう。 スティグマを考慮してもせいぜい10%程度ではないですか? ジオも造成地なら注意が必要ですね。 |
8:
匿名さん
[2007-05-08 15:31:00]
↑掲示板を間違えてますよ!
No.992さん 『UPPER EAST Part6』のスレが出来てますよ。 |
9:
匿名さん
[2007-05-08 17:28:00]
確か土壌汚染が発覚して以降わりと最近の書き込みでしたよ。
大規模でないのも劣るということでしたね。 |
10:
購入検討中さん
[2007-05-08 23:02:00]
実際にいくらぐらいになるのでしょうか?
今のところパークシティより若干安い程度・・80㎡で3700万前後 坪150万くらいでは?と想定しているのですが・・80㎡で3600万前後ぐらいでしょうか? 皆さんどう思われますか? プラティークはパークシティ同等レベルの価格では?と想定してます。 まあデベロッパーと施工業者を考えればこの辺が妥当のような気がしますが・・・ いかがでしょうか?やはり世間的には三井ブランドは強いですから・・・ |
11:
匿名さん
[2007-05-09 19:18:00]
10さん
ここは土地を高く仕入れているのでその金額ではデベは赤字必至です。 価格面ではジオがパークシティ同等、駅からの距離で条件の良いPVがそれ以上という感じなのでは? ここは目の前を高圧線が通っていることが気にならなければ駅から適度に離れていて良い環境だと思います。 |
|
12:
匿名さん
[2007-05-09 20:33:00]
いくらで買ったのでしょう? どこで分かるんですか?
おおたかってまだまだ土地があいてますが、ほかにも計画あるんでしょうかね? |
13:
匿名さん
[2007-05-09 21:05:00]
12さん
ソースはここです。ちなみに入札で決まっています。 http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?CHIKU=111&BANGO=03 他に計画があるかはここから検索できます。 http://housing.ur-net.go.jp/ おおたかエリアは区画整理中ですので、現時点では売却される保留地が計画地と見るのが妥当です。 大地主が土地を手放すことがあれば別でしょうが。 |
14:
匿名さん
[2007-05-09 21:11:00]
|
15:
匿名さん
[2007-05-09 21:43:00]
14さんありがとうございます。
入札価格はちょっとわからないのですかね。というかこんなページがあるとは勉強不足でした。 とりあえず自分でも調べてみます。 |
16:
匿名さん
[2007-05-09 22:53:00]
パークシティ並みの値段ならここは買いでしょうか?
まあ資産価値は下がらないとは思うけど・・・ 今後はもっとこのあたりのマンションは値段が上がってくるのでしょうか? 個人的にはここをずっと前から狙っていたので、何とかして買いたいのですが・・・ 前面道路も32m道路ですから、1階でも日当たりはいいとは思います。 ここって結構人気が出そうな気がするんですよ・・・どうでしょうか? |
17:
匿名さん
[2007-05-10 00:02:00]
ここのチラシで小学校がすぐ近くといったうたい文句を見たけど、
確か小山小学校は区画整理で別の場所へ移動予定のハズ・・・ |
18:
匿名さん
[2007-05-10 03:04:00]
移転予定地はジオのすぐそばですよ。
墓地の向こう側だったはず。 |
19:
匿名さん
[2007-05-10 03:39:00]
坪単価150万でも赤字? ずいぶん高い値段に思えますけど。
|
20:
匿名さん
[2007-05-10 08:59:00]
確かに。それで赤字って坪単価いくらで買ったのですか?>11さん
|
21:
匿名さん
[2007-05-10 22:14:00]
ジオとプラティーク、
どちらも、土地の販売価格がFRよりも高いはずなので、 物件価格もFRより高いのは間違いないと思われます。 FRの板でどなたかが、ジオは4000〜6000万と書かれていましたが。。 一番狭い部屋が67.28平米、最低価格が4000万円だとすると、 坪単価は最低でも195万!? 買いたい人は集まるかも知れないけど、買えない人もたくさん居るのでは? まあ、買える人は買えるのでしょうけど。。 |
また雰囲気はいいけれど、私にとっては使えそうな店舗が入ってないSCも気に入りません。
FRの成功例があるだけに、相当カン違いした値付けするんだろうという興味はあります。