千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

284: 契約済みTさん 
[2008-03-03 22:50:00]
地所が運営するとは一言も言ってませんが。
285: 匿名さん 
[2008-03-04 01:53:00]
通りすがりですが打たずにいられないので。契約済みTさん、今一度ご自分が打たれた282の文書を読み返してごらん。皆、地所が運営するから高くなるはずだって誤解を招きますよ。
しかし三菱地所のマンションプロジェクトは幼稚園を取り込める程の大規模なんですか?全然知らなかった。本当!?
286: 契約済みさん 
[2008-03-04 10:44:00]
三菱地所のとこ

A街区:住宅棟2棟、地上6階・地下1階で87戸、B街区:住宅棟2棟、地上8階で61戸、C街区:住宅棟3棟、地上9階で152戸、いずれも平成20年6月着工、平成21年12月完成予定。
287: 購入検討中さん 
[2008-03-04 23:21:00]
三菱は保育園ではなく、幼稚園なんですね。
共働き世帯としては、保育園があったほうが
嬉しいのですが・・・。
288: 契約済みさん 
[2008-03-04 23:26:00]
でも数年経てば幼稚園が重宝しますよ
きっと
289: 契約済みTさん 
[2008-03-04 23:52:00]
すみません、私が幼稚園と書いたから保育園でないと思ったのでしたら、ごめんなさい。
この情報は不確かです。
また、運営母体がどこかもわかりません。
仮に三菱地所が運営したとしても、そこのとでマンション購入価格があがるとは思えませんし。
共有部分が増えることで、購入額に上乗せされることはあると思いますが。
失礼しました。
290: アルビス前原住人 
[2008-03-05 00:34:00]
話題を変えてしまい恐縮ですが・・・。
ディスポーザー、浴室TV、ポーチ、トランク、オール電化等、パークホームズの多くの部屋についていません。必要ないですかね?
291: 契約済みさん 
[2008-03-05 23:22:00]
all電化はついているついていないではありませんよ
ガスを敷地にひいているかいないかです
IHクッキングヒーターのことをいっておられますか?
292: 契約済みさん 
[2008-03-05 23:46:00]
>290さん

ディスポーザー
現在下水が通っていません。まもなく下水化されますが、現在は浄化槽のため、ディスポーザーはありません。それはともかく、私はなくて良かったと思います。集合の共有設備ですので、使い方によっては故障もあり、新たな費用負担となりかねません。
 
浴室TV
あまりメリットになならないような気がします。

ポーチ
玄関のこと?アルコーブですか?

トランク
トランクルームですか?こればかりは、間取りと広さとの兼ね合いでしょう。トランクルームをつけるために占有部分を狭くするのは本末転倒ですからね。
293: 契約済みさん 
[2008-03-06 08:30:00]
これって地所さんにはついていますよ!っていう話???
294: 契約済みさん 
[2008-03-06 08:31:00]
これって隣の三菱地所の物件にはついていますよ!っていう話???
295: 申込予定さん 
[2008-03-06 11:58:00]
>>290さん

以前住んでいたところに、ディスポーザーがあって、
ちょっとしたゴミもすぐ粉砕できて、確かに便利でしたが、
入居してわりとすぐに詰まってしまったことがあり、
修理代がすごく痛かったのを覚えています・・・

あと、お子さんがいる家庭の場合は、ちょっと心配じゃないですか?
あれって、人が手とか入れてる時に誤作動はしないのかなあ。
いくら安全システムがあっても、機械は絶対じゃないし。

あと、浴室TVはうちの場合はまったく必要ないですね。
平日夜は絶対に見ることはないだろうし、
休日だって、TVはリビングで落ち着いて見たい派なので。
ミストサウナがあれば、サウナ中はTVを見たくなることも
あるかもしれないですけど・・・ここには幸か不幸かついてないし(笑)

私は設備よりも、立地や、躯体や入居後の管理・メンテナンスが
しっかりしてることを重要視してます。
296: 匿名さん 
[2008-03-06 15:36:00]
>私は設備よりも、立地や、躯体や入居後の管理・メンテナンスが
しっかりしてることを重要視してます。

三菱地所の物件もしっかりしてると思うよ
297: 申込予定さん 
[2008-03-06 15:44:00]
>>296さん

でも三菱地所の物件って、確か来年12月竣工ですよね?
私は引越(購入)するなら、子供の学校の関係で、今年中にしてしまいたいので
来年入居の物件は、残念ながら検討対象外なんです・・・
あと住宅ローン控除も受けたいし。
地所も、気になってはいたんですけどね。

それにしてもあそこの土地って、「マンション建設予定!」っていう囲いができてから
随分長い期間放置されてましたよね・・・
その間の固定資産税?とか、竣工までデベが負担している維持費用が
全部価格に乗っかってくるのかと思うと・・・
パークホームズより、お値段が高くなるのは想像に難くないですよね・・・
298: 契約済みさん 
[2008-03-06 16:18:00]
三菱地所さんのところは概要が公表され始めたのでしょうか?
今年中に公表してくれないと今年までのローン控除も考慮する方々は
三井との比較が大変になりますね。
ローン控除を諦めて三菱地所を待つか?
三菱地所を諦めてローン控除の恩恵を受けて三井に住むか?

既存不適格・・・って荒れる話題に持っていかれたくないのですが。
三菱地所さんのトコは土地購入時点では10階建てのつもりだったけれど
船橋市高度地区変更で低い建物にしているようです。
三井の営業からの話ですけどね。

保育施設(自主保育団体の施設)が敷地内に建つから一部10階建てに出来た
=高度地区変更の適用を免れたようですが、一部だけですからね。。。

三菱地所は高いでしょうね。
299: アルビス前原住人 
[2008-03-09 00:11:00]
皆様方のご回答に感謝いたします。勉強になりました。
いろいろな用語も誤って解釈していたようで…。

また初心者の質問ですが、皆さんがもしマンションを購入される場合、ローンの金利は変動、固定のどちらを選択されますか?

銀行窓口に相談したら、結局要領を得ずどう考えても変動がお得な気がして??帰ってきました。

ご意見ありましたらお願いします。
300: 契約済みさん 
[2008-03-12 20:59:00]
ハイリスク、ハイリターンかローリスク、ローリターンの選択でしょう。
今の金利情勢では急激にあがることはあまり考えられないので、
変動が賢明だと思いますが、何年見直しにするかも考えどころです。

銀行も、どれも一長一短なので、これが良いとは言えないでしょう。
結局自分で決めるしかないですよ。
301: 契約済みさん 
[2008-03-12 22:41:00]
インテリア相談会、行かれましたか?
どれもよいお値段でした。
玄関表札を頼むと集合ポスト用表札2個も作ってもらえるようですが、
皆さん集合ポストに表札は出しますか?
玄関表札もナシだと穴が開いていてみっともないようにも感じますが
自分でサイズを測ってホームセンターで選んでも
集合ポスト表札2個も考慮したら、頼んでしまう方がお得なのか?
他の物も頼んでる方おられますか?

内覧会後にもっと大々的なインテリア相談会を開催予定だそうで
またの相談会には決めたいと思っています。
内覧会後に再度、相談会があるのはラッキーですね。
302: 契約済みさん 
[2008-03-13 21:48:00]
>301さん
表札くらいでしたら、サイズ計ってホームセンターで造った方が、数段お得。
三井インテリアに頼むメリットとしては、化粧板の色や模様を統一したい場合だけでしょう。
私は、あそこから買うものはゼロです。
303: 契約済みさん 
[2008-03-17 00:19:00]
302さん回答ありがとうございます。
表札、やはり集合ポスト用を含めてもホームセンターの方がお得でしょうかね?
ほとんど興味本位で行ってみた相談会でしたが・・・我が家も全パスしそうです。

駐車場、バイク・自転車置き場の抽選会の案内が届きました。
あまりにカラフルな用紙にビックリしましたが
これくらいに色分けしてもらわないと分かりにくいほど細分化されてますね。
304: 匿名さん 
[2008-03-17 18:42:00]
もう竣工の近いこの時期まで来たら、私なら棟内での眺望確認、日当たり確認、希望間取りの部屋を実際に確認させていただきますけどね。金利も横バイ、もしくはやや下がり気味だし。
305: 匿名さん 
[2008-03-17 19:00:00]
気になるので。
外壁の白っぽく見える色使いは淡いピンクですか?淡いベージュですか?淡く色が入ってますよね?
306: 契約済みさん 
[2008-03-17 23:38:00]
外壁の色は、ベージュですよ。
307: 匿名さん 
[2008-03-24 23:55:00]
近くの三菱地所の敷地に出来る保育施設は、元々ある施設の移転のようですね。

http://genkinet.ciao.jp/
308: 購入検討中さん 
[2008-04-07 11:45:00]
三菱は
まだ工事が始まっていないようですね。

早く概要がわかるといいのですが。
309: 匿名さん 
[2008-04-07 14:56:00]
ここの最大の利点は前原駅(新京成)まで5分、その前原駅〜新津田沼駅まで5分以内で津田沼までタイミング合えば10分以内で行けてしまうところ。新京成がストップしても補填として近くにバス停もあるし、混んでたら時間かかるけど徒歩でも何とか行ける。

とりわけ、電車利用なら10分以内で降りればもうそこは、ミーナ・イオン・ヨーカ堂です。
超便利とは言いすぎだけど、こういう"少し"便利な立地も少なくなってきたなぁ。
(余談:ほど近くのスーパー、トップマート・スギ薬局は安いっ!!)
310: 匿名さん 
[2008-04-07 15:05:00]
そうそう。津田沼南口のモリシアも出来た事だし。昨年のミーナ、今年はモリシア。津田沼は今、旬な時期を迎えてます。特にモリシアの大きなTSUTAYAも使えますね!そしてヤマダLABIもOPENを控えてますし。イオン・ヨーカ堂の家電と競争して安くなるのは歓迎。

すみません、あまりマンションと関係ないですね。
311: 匿名さん 
[2008-04-07 15:11:00]
パルコの西友も結構使えるよ。
312: 契約済みさん 
[2008-04-07 20:19:00]
久々に書き込みが増えていて嬉しいです。
入居説明会、内覧会、鍵引渡し日の案内も届き
いよいよ入居が近づいてきた感じです。
津田沼・・・南口の畑も整備されるし益々活気づくでしょうね。
313: ご近所さん 
[2008-04-08 15:32:00]
このあたり通りを走らせてみたけど、結構リブレ方面にかけては綺麗に整備されたところでした。
車道も物凄くワイドではないけど、住宅街としては広々していてストレスもないですね。296号の前原駅入り口あたり(サンクスあたり)も拡幅工事されて以前のゴミゴミ感もみごとに解消。
駅はハッキリ言うと古めだけれど、目の前のウェルシアがオープンしただけでこんなにも明るい駅前になるのだなぁという感じでした。(ウェルシア周りに土地あるからマックスバリューに化けないものでしょうかね)

一言で片づけると、古い街並みと整備された綺麗な街並みが同居したところと言う印象でした。
思いっきり買い物したければ5分以内で新津田沼へ出かければいい訳だし。津田沼も最近は老舗ショップとミーナとモリシアのような新興ショップが出来て活気づいてるのもよろしいです。

成田街道沿いにもこんなところがあるのですね。マンション検討とはズレて申し訳ないです。
314: 契約済みさん 
[2008-04-08 20:32:00]
ぱーくほーむず新聞が来ました。
今回は、内覧会でのインスペクターについてや、
エアコンのサイズ注意点など
具体的な情報も満載で、役に立ちます。
いよいよ、入居に向け本格始動って感じがします。
315: 契約済みさん 
[2008-04-09 18:46:00]
今日は駐車場等の抽選結果が届きました。
我が家は駐車場は第二希望、駐輪場は第一希望の区画でした。
(バイクは希望ナシ)
皆さんはいかがでしたか?
316: 契約済みさん 
[2008-04-09 19:02:00]
我が家にも駐車場などの結果送られてきました。
どちらも第一希望でした。
317: 周辺住民さん 
[2008-04-12 17:15:00]
富士見第二幼稚園となりの空き地にマンション建ちますね。
7階建79戸だったかな。看板がありました。 
三菱地所といい、まだ詳細がわからないので、比較が難しいですが。
パークホームズも加えると、どこがいいのか迷いますね。
318: 物件比較中さん 
[2008-04-13 15:08:00]
販売は6月までは行うようですが、かなり売れ行き好調のようです。
三菱地所の物件も気になりますが、三井の物件は気に入れば買いだと思います。
ところで契約済みの方に伺いますが、値引きやオプションサービスなどはあったのでしょうか?
契約するからにはお得感を得られるところがいいですね。
319: 契約済みさん 
[2008-04-13 21:00:00]
317さん
富士見第二幼稚園お隣のマンションは施工予定はいつですか?

先日久々に現地へ行ってきましたが道路が広く綺麗になってましたね。
320: 周辺住民さん 
[2008-04-13 23:06:00]
施工予定は確か10月だったと記憶しています。

近隣3件の中で、立地は富士見の裏が一番良いと思うのですが、三井の開放的な間取りも良いですよね。

いずれにせよ我が家の中ではマンション購入意欲が一気に高まってきてしまいました…。
321: 匿名さん 
[2008-04-13 23:50:00]
立地が良いのは三菱とここでしょう
腐っていても駅に近いというのは雨風の日や老後の七難を隠します
322: 周辺住民さん 
[2008-04-14 17:52:00]
確かに駅近のほうが何十年も住むなら、便利なのかもしれませんね。
南側が幼稚園だと、園庭行事や保育時間中は多少、うるさいかもしれませんね。
パークホームズのように、南側がバス通りの騒音と比べると、どうなんでしょう。
階数にもよると思いますが。
園庭の砂ほこりも気になります。
住んでみないと分からないから、難しいですね。


でも富士見第二幼稚園の周りは、施設が充実しているのが魅力です。
323: 契約済みさん 
[2008-04-17 19:52:00]
ぱーくほむず新聞にも書かれていましたが、みなさん内覧会にはインスペクターを同行しますか?
三井さんの点検を信じるか、自分の責任で点検するか、お金を払ってプロに任せるか。
どうですか?
325: 契約済みさん 
[2008-04-21 21:29:00]
324さん

こんなサービスがあったとは、知りませんでした。
HPを見る限りでは、普通に内覧会チェックしてくれそうですね。
でも、フローリングのコーティングは結構高いのでは?
(この業者さんにかぎらず)
結局、インスペクター費用だけの方が安いので、普通に頼みました。
327: 購入検討中さん 
[2008-04-25 20:08:00]
三菱を待つか
三井のマンションにするか悩んでいます。

三井を選んだ方、
決め手は何ですか?

参考に教えてください。
328: 契約済みさん 
[2008-04-26 00:07:00]
時期。
地形。
前原駅までの道かな?
年寄り子供のことを考えると
たとえ小さな駅でも平坦な道をまっすぐ行けるのは便利。

三菱は下水工事終了してから建てるのかな?
そうだとディスポーザー付くかも?
我が家は付いてないのを希望したので三井で良かったけど。
あんなリスキーな設備、要らない。
入居者のたった一人がとんでもない使い方したとしても
全面的に使用中止や修理になるだろうし。
329: 契約済みさん 
[2008-04-26 02:09:00]
三菱のマンションが後から出るのは聞いてましたが、
具体的な比較ができなかったのであまり意識しなかったです。
でも今はけっこう気になって三菱側の土地も行く度にチェックしてます。

328さんの言うとおり時期は確かに違いがありますね。
ローンの開始日が近づいて来たので金利の動きが気になって、
契約が済んでしまうと1ヶ月でも早く借りたい気分です。
さっきWBSを見ていたら住宅ローン金利が上がるなどと言うし、
それだけはあと2ヶ月勘弁してほしいものです。
それとローン控除ここなら使えるし。
でも金銭面でゆとりがあるならゆっくり検討したほうが、
後悔しないマイホーム選びができるのでは?

あともし車を持つつもりなら絶対ここはいいと思います!
見た感じ三菱の場所だと全台数分の平置駐車場はなさそう。
だから328さんの言う地形は我が家も気に入ってます。

でもうちはディスポーザー欲しかったです。
三菱のはつくのでしょうか。
330: 契約済みさん 
[2008-04-26 22:43:00]
329さん

ディスポーザーは328さんのおっしゃるように、諸刃の剣だと思います。
便利な反面、故障の可能性や維持費などなど。

いずれにせよ三菱が気になるのでしたら、時期の違いから三井はあきらめるか、
残った住戸を選択するしかないのでは?
331: 契約済みさん 
[2008-04-27 17:23:00]
津田沼駅バス便エリアでありながら新京成前原駅徒歩圏でもあるこの物件に決めました。
他に比較した物件は、薬園台と高根公団。価格面でここは少し高い。
しかし、利便性を考慮して前原→新津田沼(徒歩)→津田沼でも不便を感じないし、
新津田沼駅の直結した大型ショッピングセンターが決め手になりました。
新京成沿線の奥まで行くとさすがに時間が掛かる印象を拭えませんでした。

契約したみなさんは、他のどこと比較し、決め手は何になりましたか?
332: 契約済みさん 
[2008-04-27 19:26:00]
駅近、周辺環境、自走式駐車場、内装や間取りが気に入りました。
三菱地所の物件でも環境はあまり変わりませんが、駐車場や間取りは分からないし、
完成までに下水が通るとも思えないし、ここより安くなるようには思えないので。
(先のことはわかりませんが)

うちの場合、近所に建つ新築マンションも、いくつか見ましたが、ここより気に入ることはありませんでした。
333: 契約済みさん 
[2008-04-27 21:31:00]
公共下水道は7月供用開始予定とのことです。
それまで短期間は浄化槽が稼動するようですが、あまり使わずに解体するようです。
解体費用はディベロッパー持ちとか。供用が明らかなのだから作らせずに前原団地の汚水処理場に暫定接続させてくれてもよかったのに。
旧団地の跡近くに処理場までの汚水管があるし、URのアルビスは暫定的にそうしてるのだから。

あと、事業中の東側の都市計画道路は北側の幅員の狭い東西に走っている現市道に繋がるようですが、
その先にも予定線があり、その箇所も船橋市飯山満土地区画整理事業で平成23年度までの事業予定で整備中です。
この道路が開通すると、国道296から物件近くを通り、飯山満駅前を通って芝山団地入口の幹線市道(大神宮下〜市場〜芝山〜高根木戸〜古和釜)と繋がります。
即ち交通量が増えることが予想されます。私はこれを承知の上で購入していますが、
重要事項説明に載っていますが、船橋の道路事情の悪さを知っているだけに、この都計道の利用車両は多いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる