SMILIA TOWN-スマイリアタウン-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県流山市西初石2丁目83番3(地番)
交通:東武野田線 「初石」駅 徒歩4分
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩22分
価格:2200万円台-3200万円台予定
間取:2LDK+S+BW-3LDK+BW
面積:70.38平米-81平米
[スレ作成日時]2008-03-20 20:45:00
- 所在地:千葉県流山市西初石2丁目83番3(地番)
- 交通:東武野田線 「初石」駅 徒歩4分
- 総戸数: 273戸
SMILIA TOWN-スマイリアタウン-
86:
購入検討中さん
[2009-09-24 16:43:58]
|
87:
ご近所さん
[2009-09-24 22:16:55]
|
89:
匿名さん
[2009-09-24 23:57:22]
ここのマンションではありませんが、私の知り合いはみなモデルルームだけで購入を決めていましたよ。
間取り図とMRだけ。だって建設前だもの。ここは違うけど。 新築マンションってほとんどそうなんじゃないの? 出来上がるまで普通みられないものなんじゃないの? まあ、即完売・一斉入居のマンションの場合は、だけど。 |
90:
匿名さん
[2009-09-25 00:26:45]
>>86
ディスポーサーや24時間ゴミが出せるとか居酒屋って理由で大金出して買う人いるの? 緊急で駆け込める病院だってあなた今まで生きてて何回緊急で駆け込んだの? こういう人が子供がちょっと熱出ただけでも駆け込むんだよね… 前向きに検討って本当に良いと思うならここで聞かないで自分の意思で買ってるはずだよ。 完成してるのに現物も見せなければ性能評価書もつけてないのはありえないし自分でも怪しいと思ってるんでしょ? ここはやめとけば? |
91:
匿名さん
[2009-09-25 15:27:21]
|
92:
入居済み住民さん
[2009-09-25 15:46:10]
入居して早数週間・・・。いや~大当たりでしたね、都内のマンションより2000万以上も安いのにこの充実度・・・いや、あくまでも私にとっては、ですが。
○柏やおおたかにすぐ行けるのがうれしい。柏の葉キャンパスだと柏に出るまで360円、馬鹿馬鹿しいです。快速は止まらないし。おおたかもいいけど、駅前のマンションにはちと手が出なかった。流山に住むのに5000マンも払えるか。それ以外のマンションは駅から遠いので私には魅力なし。周囲はまだ発展途上、草ぼうぼう。スーパーもおおたかショッピングセンターで日々の買い物してたらえらく高くついちゃう。よって、初石か豊四季がいいな~。柏じゃ駅前住む気にならんでしょ。だったら都内に住むわ。駅から遠い物件は柏駅に出るまで渋滞で大変! ○以前住んでいたマンションの駐車場は機械式で出すのも入れるのも面倒で面倒で・・・。それがない!自走式いいですな。安いしね。おおたかの駅前マンションは駐車場もえらい高い。 自転車置き場、只。そもそも金を払う気が一番おきないところです。 ○そうそう、踏切ね。南東の私の部屋では少し聞こえるけど、じ~っと耳をすませて意識すれば、って程度。以前はもっとうるさいところに住んでたせいか、静か静か。さすが住宅街。 ○狭いといわれる洗面所ですが、70~80平米のマンションの洗面所なんてどこもこんなもんでしょ。掃除が楽でよいですよ。掃除機を2往復すれば終わる。バスタブや風呂場は一人で使用する分には、むしろ狭いとは思わないけどな。 マンションの庭木にキンモクセイ有り。いい香りがあたりに漂って今の時期帰宅するのがうれしくなる。近くの公園には春に桜も咲くそうな。こういうことに喜びを見出す人ならば、きっと満足するでしょう。 普段の買い物はマルエツか東武ストアで。ちょっとしゃれたものは柏かおおたかで。目の前に何でも揃うマツキヨ。駅まで歩いて4分。東武線がもうちょっと本数多ければ、バルコニー(ベランダ)に水場があれば、パーフェクト!!だったな~と、購入した私は思っております・・・。 港区、練馬区、さいたま、柏と移り住んできた私が選んだ終の棲家でございます。 |
93:
ご近所さん
[2009-09-25 18:30:12]
初石の居酒屋ってドカタのひとでいっぱいで、
常連じゃない普通のひとは入りにくいですよ。 老後に住むには静かでいいかもね。 実際住民の多くはリタイアした人です。 |
94:
匿名
[2009-09-25 21:32:50]
|
95:
ご近所さん
[2009-09-25 23:30:08]
ここ床暖房ない時点でアウトです
|
96:
物件比較中さん
[2009-09-25 23:49:12]
>92
結局、柏かおおたかいくのね 駅徒歩といっても初石じゃあって感想もったけど あと東武野田線沿いはうるさすぎる |
|
97:
匿名さん
[2009-09-26 00:51:15]
おいおい…
物件褒めたからって全部が業者からってこともないだろうに… |
98:
匿名さん
[2009-09-26 01:14:42]
キンモクセイの香りに桜!いいですね。入居が楽しみになります。
今年の3月、マンション周辺を歩いた時に桜が咲いてました。その時は満開じゃなかったけど。 エントランスの花もいつも綺麗に活けてありますね。 うちでは、経費削減するならここからかもね…なんて冗談いってますが(笑)。 |
99:
匿名さん
[2009-09-26 12:32:30]
>>89
竣工前物件は現物を見ることができないから、モデルルームで代用しているだけのこと。 竣工後は現物があるのだから、実物を見て購入判断するのは当たり前。 あなたの言いたいことが全く理解できません。 モデルルームで買わせようとするのは、あくまでもデベ営業視点での考え方。 あなたの立場は買い手です。 売り手の理論はあくまでも売り手の理論。 買い手は買い手の有利な考え方で交渉に臨めばよいのです。 そこをしっかり頭に叩き込んでください。 でないと、ビジネスでも失敗しますよ。 ところで、大抵の物件で音のチェックを承諾してもらえます。 入居後でも、上下左右の部屋同士が空き部屋なら可能。 私の見に行った物件は全部OKでしたよ。 竣工後物件のブラックボックス化は、当然ですが買い手に不利な条件が包含されていると疑うべき。 売り手も売り手だが、ここを買う方も買う方。 買い手有利の市況ということを忘れずに。 |
100:
匿名さん
[2009-09-26 15:30:04]
>>92
そもそも野田線しか利用できない初石。 榊も言っているように、都心直結路線でないと利便性が良いとは言えません。 柏やおおたかに出やすい? おおたか駅前住民の私からすると、だから何がいいの?という感じ。 初石なんて絶対に行かねえwww それにおおたかはもう5000万円もしませんよ。 駅前でも値引き交渉すれば3500万円程度で十分買える。しかも80㎡超ね。 ベルデなんてもっと安かったぞ。2000万円台で買えたんだから。 君はもっとちゃんと調べてから買った方が良かったんじゃないか? しかし、この書き込みはさすがに業者くさいね。 港区、練馬区、さいたま、柏に住んだら、初石なんて選択肢出てくるのかねwww ウソをつくにしても港区とか書かない方がいいよ? かえって田舎者にしか見えない。 お疲れ様です、業者さん。 |
101:
ご近所
[2009-09-26 19:54:21]
ここ、もともと潰れたデベの物件でゴクレが安~く買ったはずなのに
割安感が全くと言っていいほどないですよね。 1998万円の部屋って、60平米だし。 |
102:
ご近所
[2009-09-26 20:05:33]
ここ機械式駐車場が少しありますね。
なんのためにあるのか営業に聞いたら、 『そういうニーズがあるから』だって。 駐車場100%完備にしたかったからじゃないのかな? 剥き出しの機械式は、メンテ費用すごいかかるよー |
103:
匿名さん
[2009-09-26 20:52:29]
ここのスレ、ネガキャンがすごいね。
いろいろと意図を感じる・・・ |
104:
匿名さん
[2009-09-26 22:57:51]
>>101
なるほど〜潰れた所から買った物件だから住宅性能評価書すらもが付いてないんだねー |
105:
入居済み住民さん
[2009-09-27 00:06:00]
≫101さん
誤った情報を流すのはやめましょうよ。(それとも意図的かな?) ゴクレは潰れたデベロッパーからここの土地を買ったわけじゃなくて地主さん(隣のお屋敷の人)から直接買ってますよ。登記簿を確認したので間違いないです。 このスレでは、少しでもマンション側有利的な書込をすると「業者乙」なんて書かれるみたいですが、私は、別にゴクレの味方ではないです。 でも、明らかに誤った情報が流れてるのを分かってて訂正しないのも嫌なので書き込ませてもらいました。 |
106:
周辺住民さん
[2009-09-27 05:05:48]
|
主婦です。私の目線からで恐縮なんですが・・・
パンフレットに偽りがなければ、かなりしっかり建っているようですし、
共有設備やディスポーザー等の室内アイテムも充実してます。ごみだって24時間だせます。
緊急時に駆け込める病院もありますから、子育てにも安心感があります。
確かに路線を考えると若干不便だし、大きな駅ではありませんが生活に必要なものはそろえられます。
主人が仕事帰りに寄れそうな居酒屋さんもあります。
駅から近いというだけで、通勤通学においても魅力がありますよね。
建物の外観も素敵だと思います。
私たちは前向きに購入を検討しています。
家族の有無や生活スタイルの違いによって、魅力を感じない方もいるかもしれませんが、
入居済の方や契約済の方が寄り付かなくなるようなスレッド投稿はやめてください。
マンションにより近しい方々の意見こそ、ここで聞きたいんです。
ここは第三者判定の優良住宅判定(?)を受けてませんよね?
なぜでしょうか。
受けることに何かデメリットが考えられますか?