プレミスト南柏についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県流山市向小金1-451-1
交通:常磐緩行線 「南柏」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.33平米-87.84平米
[スレ作成日時]2008-12-19 11:47:00
プレミスト南柏ってどうですか?
2:
周辺住民さん
[2008-12-19 19:18:00]
|
||
3:
匿名さん
[2008-12-28 10:59:00]
プレミスト南柏はこっちですね!
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/kashiwa-m/sp.html こっちはダイワハウチュと長谷工、事駅反対には清水総合開発。 どっちが売れるかな? |
||
4:
ご近所さん
[2009-01-20 23:22:00]
柏・流山・松戸周辺のグルメ情報です。
http://blog.livedoor.jp/arapin119/ |
||
5:
ご近所さん
[2009-01-27 01:01:00]
千葉県流山市向小金1-451-1
交通 常磐線「南柏」駅より徒歩4分 総戸数 84戸(別途管理室1戸) 敷地面積 3244.88m2 構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上9階建 完成時期 2009年10月下旬予定 入居時期 2009年12月上旬予定 元ラブホテルがあったところだね。 あと南柏といってますが、ここは流山市なので注意です。 |
||
6:
匿名さん
[2009-01-28 16:10:00]
流山市なんですよね…。
南柏なのに さらに野田ナンに なっちゃうのが 残念ですが 便利なとこですよね。 |
||
7:
購入検討中さん
[2009-02-26 00:55:00]
モデルルームオープンしたみたいですね。
|
||
8:
購入検討中さん
[2009-03-04 10:56:00]
ここの辺は、住宅街ですし静かでいいですよね。
モデルルームに行かれた方 ご感想をお聞かせ下さい。 |
||
9:
物件比較中さん
[2009-05-26 17:57:00]
この前、モデルハウスを見てきました。大和ハウスのマンションはどうなのかと期待しつつ見学しました。
結果は思った以上に残念でした。このマンションは外観のイメージを大切にしているような感じですが、 中の設備はイマイチでした。 お風呂にしても、キッチンにしても、最低クラスが入っていました。私はお風呂のユニットバスの洗い場の角には棚がついているのが当たり前だと今まで思っていましたが、ここには、ないのでびっくり。 床暖房もないし、ガラストップとか食器洗い機とか設備でこれはと言うものはまったくありません。 もう少し、見栄えのよいものを入れれば感じも違うのにと思います。 そういえば、このマンションの公式ページでは設備を紹介するページが記載されていません。 年配の営業な方が、2年前のマンションに比べて価格帯を下げなくてはいけないので、 見劣りはするかしれませんがと認めていました。 ここの売主は消費者の目が肥えていることを認識しないと痛い目にあうなと思いました。 |
||
10:
物件比較中さん
[2009-05-29 02:57:00]
価格はいくらなんですか?
安ければ良いと思いますが・・・ |
||
11:
物件比較中さん
[2009-05-29 14:50:00]
見てきましたよ。
現地は、隣家との距離がかなり近かったので、上階でないと日当たりや景色がイマイチっぽい。 あと、設備に関しては敢えてシンプルに造ってあるそうです。 必要な設備のみを好みでオプションとしてつけるというのが趣旨だそうです。 その分、価格は殆どが2000万台でしたよー。 |
||
|
||
12:
物件比較中さん
[2009-06-02 02:21:00]
同じ名前の柏のマンションのほうが設備は充実して豪華です。南柏は手を抜いてしまった感じがします。
リビングの24時間の空調のフィルターがごっつくて見栄えが悪かったです。せっかくのリビングの雰囲気が だいなし。 |
||
13:
物件比較中さん
[2009-06-03 01:08:00]
南柏の他の物件は設備が充実しているのでしょうか?
最低限の設備はないと困りますよね。 オプションだといくらになるか分からないし、 あれこれつけて結局予算オーバーだったら意味ないですよね。 |
||
14:
匿名さん
[2009-06-05 01:27:00]
私もモデルルーム見学に行ってきました。
しかしガッカリでした。 駅に近い割りに静かな環境で駐車場が100%ある(駐車場料金が3000円も魅力です)ことで 興味を持ったのですが、モデルルームのセンスの悪いこと、悪いこと。 なんだか適当に家具を置いてあるだけに見えるし、子供部屋にコートラックのシールが壁に貼って あるし、そこに画鋲でハンガーをかけてある始末。 設備がないどころの話じゃない。 まったく持って誰がこのマンションに住んでみたいなんて思うのか不思議でしようがない。 ダイワさんモデルルームに入った途端、造花の花がいっぱいあったけど意味がわからない。 花屋さんでもやったらどうですか。 |
||
15:
匿名さん
[2009-06-05 01:48:00]
でも、結構売れているようですね。
大手の強みか? わかった!お金持ちの集まりか? お金さえあれば、オプションで設備を満足 させられるよな。 この物件は何が良いのかわからない。 |
||
16:
購入検討中さん
[2009-06-06 15:02:00]
モデルルーム行ってきました!
私は、柏の中では、価格、立地が魅力なので検討できると思いました。 今住んでいるところが、国道沿いなので住宅地で駅近いところはいいですね。 モデルルームは他と比べてかなりシンプルでしたが、実際とのギャップがありすぎるより も分かりやすくてよいと思いましたけど・・・。家具やオプションが豪華だと気持ち的に 盛り上がりますが、実際それを使うかといわれれば案外使わなかったりすると思うし 現実過ぎるのかもしれませんが、今は設備よりも価格とか立地を優先して考えてます。 |
||
17:
匿名さん
[2009-06-07 02:05:00]
同感です。だって、世の中ユニクロが一斉風靡している時代。
これからのことを考えると、価格が安いに尽きる。 3LDKの部屋が2000万円台なら賃貸借りるより支払いは安くて安心かも。 その上、駅から近くて、騒音のない静かなくらしができるなら良しとできると思う。 |
||
18:
物件比較中さん
[2009-06-20 00:58:00]
今週の休みを利用してダイワさんの物件を見ようと思ってます。
|
||
19:
購入検討中さん
[2009-06-22 01:39:00]
2000万円台からあるらしいけど、実際の価格ご存知の方
教えてください。 |
||
20:
匿名さん
[2009-06-28 01:14:00]
駅前でのチラシ配りご苦労様です。頑張ってください。
|
||
21:
匿名さん
[2009-07-07 18:44:00]
ビックリしました。モデルルームを改装したみたい。部屋が明るいし、広く見える。
センスはよくなった印象を受けました。 |
||
22:
匿名さん
[2009-07-26 00:57:00]
驚きです。大手不動産会社のダイワハウスが3LDK 76㎡ 2300万円
価格だって。新築マンションとしては破格値だよ。 どうなってるのよ。 |
||
23:
ご近所さん
[2009-07-26 16:34:00]
新築でその値段はめちゃ安いですね。
快速が止まらない駅に近いってことでは売れないのでしょうか。 駅周辺はスーパーもあるしそこそこ便利ですけど。 再開発のビルは微妙に失敗感がありますが。。 もうちょっと若い人を意識したテナントであれば・・・ 都心に勤務する人でなければよい環境だと思います。 そもそも大和ブランドってどうなの?ってのもありますが。 |
||
24:
匿名さん
[2009-07-30 11:48:00]
なんだかとっても安くなったような気がするのは気のせいでしょうか。
下層階とかを売り始めたから?強気の値段やめて値引きした? これに併せてローレルコートも安くなるかな? ヴィークコートはなんか別格って感じだし。 |
||
25:
匿名さん
[2009-07-30 12:57:00]
24さんに同意です。
ローレルも安くなると選択肢が増えて良いのですが。 確かにヴィークはなぜプレミアムな価格なのでしょう? |
||
26:
匿名さん
[2009-07-31 02:33:00]
ビックリ!安いね!その意図は?
|
||
27:
匿名さん
[2009-08-01 17:13:00]
3種3様であまりカブってないから選び易くないですか?
|
||
28:
購入検討中さん
[2009-08-01 19:42:00]
今日モデルルームに行ってきました。
今日から価格改定が行われ、販売価格が2,390万円~となっていました。 我が家はある部屋が気に入り、担当者からもこれで買わないなんて 信じられないとまで言われました。 ただ、価格面も含めてあまりに条件がよかったので逆に不安になりました。 住所が流山になるということくらいしかマイナスはありませんとの事でしたが、 他にマイナス面や、柏エリアで他におすすめ物件ありましたら教えてください! |
||
29:
匿名さん
[2009-08-02 01:06:00]
先日モデルを見てきました。
長谷工施工が懸念材料ですね。 表面上には表れてこないところで コスト削減を図るのが長谷工の特徴ですし。 設備仕様を考えるとどうなんだろう。。 売れてないから価格改定しただけ?? ローレルくらいの設備はせめてほしいなぁ>< |
||
30:
匿名さん
[2009-08-02 05:07:00]
注文多すぎ。
この値段でローレルと設備が同じだったら余計不安では? |
||
31:
匿名さん
[2009-08-02 21:25:00]
ほんと何も付いてない。生ゴミのディスポーザーは欲しいアイテムです。オプションでは付かないですよね。
|
||
32:
匿名さん
[2009-08-02 22:33:00]
現物見ました。ベランダ茶色の配水管やたらウザくないですか?
|
||
33:
匿名さん
[2009-08-04 02:31:00]
>29
そう思うよ。販売好調だったら値引きするなんてことはない。 ローレルだって売れてないと思うよ。 だって販売好調なんていう物件ないでしょう。 今はあまりにも世の中不安すぎるため、購入見合わせている 人が多いためでしょう。 でもある意味、安心できる企業が販売し、かつ価格がやすければ お買い得かも知れない。 いずれ本質的に景気が回復を実感できるようなれば、また価格は 高くなったり、値引きもしてくれないでしょう。 今買うか、将来買うかどう判断するかだね。 でも、いつ買うにしても住宅ローンは長期の支払いだから 安く今買って、景気が回復すれば支払いは楽になる。 景気がいい時に買って、現在住宅ローン支払いを行っている人は たいへんだと思う。 |
||
34:
匿名さん
[2009-08-04 04:07:00]
プレミストって安く感じないないのは私だけ?価格相応だと思いました。売る気があるの?ぐらいのモデルルームの作り方、販売員のレベル。こんなもんでしょ。
|
||
35:
匿名さん
[2009-08-04 09:53:00]
ここの作りと設備は貧弱、この価格だからか。しかし駅徒歩圏のマンションで機械式駐車場にしてまで100%は不要だね。稼働率が想定より低くなり、機械式駐車場の高コストが先々入居者負担になっちゃうよ。
|
||
36:
匿名さん
[2009-08-04 10:53:00]
確かに。マンションが安い分だけ負担が余計重く感じるかも。だけど国道沿いだから余計こだわったんじゃないですか。
|
||
37:
購入検討中さん
[2009-08-04 20:16:00]
価値観なんて人それぞれだし、設備より価格を優先する人も居ると思います。
駅が近くて、駐車場が100%で、お手頃価格であることを第一優先に考えてる人にはとても魅力的じゃないでしょうか。そもそもケチ付けたってしょうが無いし、予算が青天井の人は別ですが、予算内でという人は、何を優先して、何を切り捨てるかじゃないでしょうか。 |
||
38:
物件比較中さん
[2009-08-05 07:33:00]
結局価格でしょ。駅4分で2390万円は買いだと思う。
|
||
39:
匿名さん
[2009-08-05 15:02:00]
絶対額なんだ。だったら比較する必要ないじゃん。
|
||
40:
近所をよく知る人
[2009-08-05 18:27:00]
|
||
41:
匿名さん
[2009-08-05 21:09:00]
|
||
42:
購入検討中さん
[2009-08-06 14:56:00]
モデルルーム見ました。12月入居ができ、価格も割安感を感じ前向きに検討しています。南柏の中古物件と比較してましたが、中古と比べてもかなり安いと思いました。大和ハウスの物件ですし、安心感もあると思いますよ。正直、設備はあんまりついていませんでしたが、この値段ならいいかなと思いました。
|
||
43:
購入検討中さん
[2009-08-06 23:33:00]
>42
正にそう思いますね。大手の物件として安心ですし割安だと思います。 たしかに設備として床暖房や食洗機など付いてないけど、ここの価格なら自己負担で 設備を自分で付けても安いと思っています。 現在、私も検討中です。 |
||
44:
匿名さん
[2009-08-07 00:24:00]
床暖て後付けできるの。それにいくらかかるかしってる?
|
||
45:
匿名さん
[2009-08-07 01:26:00]
|
||
46:
物件比較中さん
[2009-08-07 11:35:00]
>40
配送センターが壁になってるから静かってトークは営業さんが言ってた 見学してきた感想は、国道6号の音はするでしょうし、夜の客引きがすごく気になったので迷ってる |
||
47:
匿名さん
[2009-08-07 21:30:00]
見学してきた感想は、国道6号の音はするでしょうし(?)
|
||
48:
匿名さん
[2009-08-07 22:54:00]
>46,47
書き込みのクセが同一人物です。あなたは商売敵のマンション会社の人ですか。 |
||
49:
物件比較中さん
[2009-08-08 00:54:00]
現地を見た者ですが、国道の音はだいじょうぶでした。静かですよ。
検討中の人は書き込みに惑わされずに、自分自身で現地で確認すれば よくわかりますw~ |
||
50:
匿名さん
[2009-08-08 10:19:00]
>48
意味が解らない所を抜粋して(?)を付けると敵視されるということを教えて頂きありがとうございました。あまり書き込みをしたことがないもので、これからもご指導宜しくお願いいたします。できましたらクセの見抜き方を教えてください。 |
||
51:
No.29
[2009-08-09 17:45:00]
|
||
52:
匿名さん
[2009-08-09 18:10:00]
|
||
53:
購入検討中さん
[2009-08-09 19:47:00]
>51
無いです。 それにプレミストの営業ってそんなに質悪くないよ。確かに男ばかりなんで品は劣るのかもしれないけど、 その分こちら側の質問にはきっちり答えてくれるんで、話していて安心出来ますよ。 確かに品のある女性を受付に多くおけば、華やかに見えるけど、その人件費はみんな販売価格に乗っかってる訳だし、だったらその分安くしろって感じ。大体品だけあってもプロじゃなきゃしょうがないと思う。プロとしての意識はむしろローレルよりプレミストの方が上だと思う。 |
||
54:
匿名さん
[2009-08-10 10:21:00]
|
||
55:
匿名さん
[2009-08-11 23:41:00]
>54
怪人二十面相みたいだね。 |
||
56:
匿名さん
[2009-08-12 00:48:00]
そうですか。営業マンの質もよくないよ。
説明はしてくれるけれど、話が淡白で良さが伝わらないです。 |
||
57:
ご近所さん
[2009-08-14 12:52:00]
お盆もモデルルーム開けてるんですね。
ご苦労様です。 |
||
58:
匿名さん
[2009-08-15 00:02:00]
軽い疑問ですが書込みしてる方たちは地元民ですか?
なんか地域情報に明るいような気がします。 もうちょっと南柏(流山)の良いところ悪いところ聞きたいです。 |
||
59:
匿名さん
[2009-08-18 00:31:00]
このマンションの立地の何が良いのでしょうか。
|
||
60:
匿名さん
[2009-08-18 16:28:00]
|
||
61:
匿名さん
[2009-08-19 00:48:00]
|
||
62:
匿名さん
[2009-08-19 11:05:00]
若い人にはいいんじゃない。
|
||
63:
匿名さん
[2009-08-28 02:26:38]
ビックリ!ビックリ!
ダイワハウスも思い切ったねえ。 これは絶対安いと思うよ。 |
||
65:
匿名さん
[2009-08-30 02:07:42]
駆け出しの不動産屋ですが参考になれば・・・・
土地の価格は全体的にはまだ下がるかも知れません。 しかし駅近のマンション適地はあまりありません。 ここに来て、大手デベロッパー数社から大至急用地を見つけるようにと 依頼を受けていますが、なかなか見つけられません。 建設コストについては新興デベロッパーが沢山倒産したことから、 スーパーゼネコンはタワーマンション以外避けてるように思われます。 デベの支払い条件が良いか信用力のあるところしか請け負わないようです。 結果上昇し始めたようです。 セメント価格も底、くず鉄価格が1万円を越えたりし始めましたし、銅線などは 急ピッチで上昇し、丸棒等の鋼材価格も微妙に上がった来ました。 ゼネコンの受注価格もライバル建設会社の倒産や疲弊で上昇し始めたようです。 マンションの完成在庫も供給が減ったことから急速に減って来ました。 また新規供給物件が少なくなったことから、駅近物件は足が早くなりました。 ご参考になれば・・・誤字があったら許して下さい |
||
66:
yon
[2009-08-31 22:46:30]
はじめまして。
書き込みを見ていて客引きを気にされている方がいらっしゃる様ですので少し。。 南柏西口にはいわゆる『キャバクラ』が、5軒以上。 外国人のパブ等が、3.4軒以上。 ホストクラブが1軒。 あります。 以上と書いたのは、雑居ビルの中に点在している為、正確には確認し難いからです。 中でも、国道6号線に面した大きな雑居ビル、(マツモトキヨシの向かい)に数多くあります。 このビルはもう30年ほど前にスポーツジムやレストラン、当時の南柏には珍しくオシャレな小物等を扱う ショップなどがテナントとして入る施設でした。 しかし、立地(駅からの距離)や南柏自体のイメージが悪く、テナントの引き上げが続きました。 後にパチンコ店が入りましたが、参入した店舗(3店舗)全て撤退となりました。 その後暫くゴーストビル化していましたが、いつの間にか水商売の店舗が増え今では『ウォーター』という名の クラブや、『柏ドランカーズクラブ』という名のライブハウス、さらに先述した水商売のお店が点在しています。 その為に国道6号線の横断歩道付近には、午後8時前後から深夜にかけて客引きが立っています。 私は南柏には40年近くすんでいます。 この掲示板は色々な方が見られる場ですから私見は遠慮させていただきますが、何かご質問がある方は何なりと。 ちなみに、業者云々ではありませんよ。 稚拙な文章失礼しました。 |
||
67:
匿名さん
[2009-09-01 21:38:59]
ツービートが出演したストリップ小屋もリアルタイムで体験した人?
|
||
68:
匿名さん
[2009-09-04 01:31:43]
絶対的に価格は魅力だよな。安い!
|
||
69:
匿名くん
[2009-09-08 21:15:55]
車がないと西口は不便だよ。
|
||
70:
近所をよく知る人
[2009-09-08 23:42:47]
ここまで郊外にマンションを購入するなら、
車はあったほうが良いとは思いますが、 車所有については西口も東口も駅前ならそんなに大差はないと思います。 逆に東口側からは水戸街道に出るには電車を越えないといけないので、 車所有なら西口のほうが便利かもしれないですけど、 あんまりアドバンテージは感じられないですね。 車がなくても自転車さえあれば、 イオン・PATなどにも手軽に行けると思いますし、 なんとかなると思います。 |
||
71:
匿名くん
[2009-09-09 10:50:02]
自転車ないと不便だね。
|
||
72:
匿名さん
[2009-09-09 21:54:05]
東口は希望に満ち溢れている。
西口は衰退をますます辿る街。いいことなし。 マンションはやっぱり東口マンションにかぎるよね。 |
||
73:
匿名さん
[2009-09-09 23:26:08]
そこまで生活圏の狭い話してもしょうがないと思う。
駅近なんだし、東口でも西口でも簡単に行き来できる訳だから、大した問題じゃないと思う。 |
||
74:
匿名くん
[2009-09-11 21:17:18]
大した問題だよ。ただ、No.72は言い過ぎ。
|
||
75:
匿名さん
[2009-09-15 16:57:52]
出ました!1980エン!あっ、万が抜けちゃった。
|
||
76:
賃貸住まいさん
[2009-09-16 13:11:56]
安い!駅に近いマンションでは破格値だよ!
どのくらいの広さ?何向きですか。 |
||
77:
団地暮らし
[2009-09-16 13:36:41]
70平米東向、2階です。どうしてこのマンションは売れないの?
|
||
78:
匿名さん
[2009-09-16 23:09:04]
そこそこ売れているようですよ。
|
||
79:
匿名さん
[2009-09-16 23:23:11]
南柏で一番売れてるんじゃないの?
|
||
80:
匿名さん
[2009-09-17 01:01:04]
まだ下がりそう。
|
||
81:
匿名さん
[2009-09-21 00:45:17]
建物カッコイイですよね!
最近モデルルーム行った方、情報教えてくださーい。 前にモデルルームは行ったことありますが、 断ってしまったので…。 売れ行きが気になります。 |
||
82:
匿名さん
[2009-09-21 02:40:03]
9月になってモデルルームに来場が増えているように思います。
やはり、価格が魅力ある範囲に下がったからでしょうか。 |
||
83:
近所をよく知る人
[2009-09-25 02:18:47]
◆駅概要
JR常磐緩行線、柏駅よりひとつ都内寄り。柏市所在。東口と西口に出口があり、両出口ともにロータリーがある。 以前は、西口(国道6号線側)の方が駅前開発が早かったこともあり、表玄関のイメージがあったが、東口の再開発で、東口の方がメインとなっている。東口には、キュアラとフィールズ(共に複合商業施設)がぞくぞくとオープンし、商業施設が充実した。 キュアラ:スーパー、スポーツクラブ、書店、飲食店など フィールズ:スーパー、飲食店、洋品店、ゲームセンターなど 光ヶ丘団地に通じるバス路線が充実しており、周辺の宅地開発などから、都内への通勤客を中心に生活の足として利用されている。光ヶ丘団地に隣接して、麗澤大学(廣池学園)もあり、日中は学生も多い。 ◇考察 千代田線直通の常磐緩行線のみ停車のため、千代田線(乗り換え東京メトロ)を利用するには便利なものの、JRで都内へ出る場合、松戸駅(柏駅を利用する方も)にて常磐快速に乗り換えないといけないため、所要時間と手間が少しかかる。 南柏-12分→松戸-17分→日暮里と、山手線まで約30分+乗り換え時間 交通費を考えずに行ける場合、西日暮里まで直通で31分。 東口が新しく再開発され、イメージがすごく良くなった影響で、東口周辺の地価は、かなり高くなった。良好な宅地では坪60万円超、平均的な宅地でも50万円台になる。西口は、国道6号線を越えることが一つの壁になり、地価は東口側よりも安い。40万円台~50万円程度。どちら側も少し歩くと流山市になる住宅地もあり、柏市と比べると少し安くなる。 東口から光ヶ丘団地方面へのバス路線は充実しており、バス利用の宅地も多く存在している。バス路線となるため、地価は安くなり、40万円台前後。本数があるので、駅から徒歩15分~20分なら、バス10分+徒歩2分というのも、通勤負担で比べれば良い場合もある。 南柏駅は高台平坦地に所在し、同駅利用の宅地も台地の上にあたる場所が多い。台地の縁部になるため、坂道や谷になっている地域もある。まだ畑なども多く残り、一戸建ての比率が高いエリア。 生活は車利用をするケースも多く、駅から離れた郊外にスーパーなどの商業施設も多い。小学校は多く、どの方面でも極端に小学校まで遠くなるケースは少ない。 同駅からの生活軸は南方面(光ヶ丘団地など)、西方面(松ヶ丘など)が主軸であったが、今年、イオンショッピングセンターやドラッグストアなどが出来た東方面が注目されつつある。以前は、常磐線と国道6号線に挟まれた地域は、工場や倉庫などが多く、生活地としては敬遠されていたが、上記商業施設に加え、マンションなどが増えたため、抵抗感が薄れつつある。 (平成18年5月25日現在) ★昔は南柏駅は西口だけだった。西口はおそらく昭和の30年代、40年代は駅前は活気のある商店街だったと思う。そして、松が丘の街は高級住宅地が形成されていた。しかし、近年は活気ある商店街は全国的に荒廃している。 ここ10年間は高層マンションが増えている。東口が駅前が何もなかった時代が長く続き、再開発により街は一変 した。しかし、西口ももし駅前再開発があれば、道路幅も広く碁盤の目状態であり魅力ある街づくりが可能な場所である。したがって、西口再開発が施工されればかえって魅力ある街が出来上がる可能性がある。元来東口に比べ土地が高く東口に向かって低くなっている。昔は大雨のときは西口から東口に水がながれよく東口は洪水にみまわれて 床下浸水をおこしたものだ。西口再開発を望みます。きっと活気ある街づくりができる素材があると思っています。 株式会社プレシーク Copyright (C) Makoto Shibata All rights reserved |
||
84:
匿名さん
[2009-09-30 21:08:31]
■快適性がマンションライフの王道
新築マンション供給の先行指標であるマンション着工戸数の減少が続いています。昨年から急減したマンションの新規供給は今年さらに大きく減少し、着工戸数の状況をみる限り、来年は今年よりも低水準となる可能性が強まっています。90年代初頭のバブル崩壊を乗り越えて始まった長期にわたるマンションブームが終わり、マンション市場は新しいステージに入っています。 マンションの供給者側に必要なことは、マンションという住宅の原点に返ることです。過去のブームを醸成したのは、マンションならではの快適性を追求してきたからです。交通の便が良くて、生活利便施設が近くにあり、使い勝手が良い機能性の高い設備機器を設置し、間取りや収納スペースなどを工夫することによって、マンションは戸建住宅にない快適性を目指しました。開拓していない快適性はまだまだ残されているはずです。 |
||
85:
匿名さん
[2009-10-12 01:52:38]
売れ行き状況はどうですか。
|
||
86:
匿名さん
[2009-10-12 13:54:01]
ボチボチです。
12月までに若干残りますが、早い段階で売り切れると思います。 |
||
87:
匿名さん
[2009-10-14 22:53:57]
販売を受け持っている『リノベスト』ってどんな会社?
|
||
88:
匿名さん
[2009-10-18 04:10:23]
モデルルームはいつもガラガラですね。
駅前とは言え間取りが良くないし、まだ値段が下がるようなので早期購入はしないほうが良いでしょう。 営業はかなりせっぱつまっているようで、殺気立っています。 半年もすれは、2割以上値引きした新価格となるのではないでしょうか。 |
||
89:
匿名さん
[2009-10-18 10:53:32]
えー、でもうちが希望してた部屋売れちまったよ…。
とにかく少しでも安く買いたきゃ待つほうが良いだろうけど。気に入ったとき買っときゃ良かったってこともあるみたいだ。 |
||
90:
入居予定者
[2009-10-18 16:31:14]
<<88
私は購入者ですがお客さんは結構来ていましたよ 南柏の他の物件も見ましたが一番お客さんがいました 日曜日の朝の4時から書き込みお疲れ様です |
||
91:
匿名
[2009-10-19 00:06:57]
私も購入者の一人です。
立地(駅徒歩4分)および間取り(平米)等と価格のバランスから言って、 かなりいい物件だと思いました。 他の物件よりは、間違いなく売れているはずだと思いますよ。 |
||
92:
匿名さん
[2009-10-19 07:45:53]
私も購入者です。
値下げ期待しても、希望物件が売れ残る保証はないですからね。 洋服みたいにセールを待つのも手ですが、せっかく高い買い物するのなら、私は間取りや階数を選びたいなぁ。 |
||
93:
匿名さん
[2009-10-19 19:15:30]
モデルルーム行きました。完成間近ということも、あってか、お客さんも沢山いましたよ。現地も足場がなくなり、結構いいかもって感じでした。南柏で買うならプレミストかな。天気のいい日でも、また見に行きます。
|
||
94:
購入検討中さん
[2009-10-28 20:33:03]
かなり売れ行きが良いみたいです。
買ったあとのことを考えてもしっかりした大手不動産会社が絶対安心です。 あの価格も魅力的だし、マンション購入価格以外にかかる諸経費サービスも◎。 私ごとですが、検討していた部屋が売れてしまったのが残念! もう一度、部屋の絞り直しです。 |
||
95:
物件比較中さん
[2009-10-30 13:39:57]
正直、戸建てと比較しています。営業の人はマンションを売ろうと必死に戸建ての悪口を言っていましたが、大和ハウスは戸建ても売っているわけで、なんだかガッカリしました。私たちを接客してくれたのは販売会社の人だったんだと後で気づきました。お客の夢をバッサリ否定する営業さんでは売れないのではないでしょうか?
|
||
96:
匿名さん
[2009-10-30 19:13:16]
正直、営業は売るのが仕事だから当然な気がします。逆に住宅展示場に行った私はマンションの悪口ばかり聞かされましたし。
でも私はむしろ悪口をたくさん聞きたいです。ライバルマンションの営業さんにわざと他物件の悪口を聞いたりもしてます。 デメリットも十分理解した上で自分に合った住まいを選べたら良いのではないでしょうか。 |
||
97:
物件比較中さん
[2009-10-30 19:50:50]
そうですね。物件のデメリット=リスクは聞きたいものです。いろんなことが見えてきますものね。
最終的に判断するのは私たちですから。いろいろな物件の良いところと悪いところを、知り判断したいものです。 でも、悪口も別に自分が重用ししない部分なら平気じゃないですか?言われて、ちょっと考えるから悪い事に聞こえたかもしれませんよ。もしかしたら、後で確かにそうだとか出てきちゃいますもんね。 |
||
98:
匿名さん
[2009-10-30 19:53:17]
まあ、販売会社だからそういったのかもしれないけど。自社の社員なら言わないだろうね。販売会社は、第3者じゃないですか。ある意味、良い意味&悪い意味でもいろいろ教えてくれると思うけどね。参考になるし、いいと思いますよ。グループの販売だとマニュアル化してそうだしね。
|
||
99:
匿名
[2009-11-06 21:04:05]
明日の内覧会に行かれる方、いますか?
|
||
100:
匿名さん
[2009-11-09 01:53:04]
質の悪い販売会社さんだね。私もモデルルームに行きましたがやはり、他のマンションの悪口話が次から次へと話がでました。だからこの物件が最高ですだって。そのあと、今日中に購入を決めろって詰め寄ってきたよ。あまりに詰め寄るので逆にいやになりました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
物件名:プレミスト柏
●物件の所在地/ 千葉県柏市千代田1丁目1545-14(地番)
●総戸数/ 54戸
●総戸数追記/ (地権者住戸11戸含、別途管理室1戸)
●販売戸数/ 未定
●売主/ 大和ハウス工業株式会社
●販売会社(取引態様)/ 売主
●最寄駅及び同駅からの徒歩所要時間/ JR常磐線「柏」駅徒歩10分
東武野田線「柏」駅徒歩10分
でも柏にも新しいマンション建つんですね。
タワーよりは手が届きそうです。