リビオ海浜幕張ラヴィアンコートについての情報を希望しています。
駅から遠いようですが、建物の質感は周辺のマンションより高いような気がしますが…
物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区幕張西4-7800-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩24分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 「浜田緑地」バス停から 徒歩4分
総武線 「幕張本郷」駅 徒歩18分
価格:未定
間取:3LDK-5LDK
面積:71.38平米-113.63平米
管理会社:日鉄コミュニティ
売主:新日鉄都市開発 日本土地建物販売
販売代理:長谷工アーベスト
設計・監理:浅井謙建築研究所
施工:アイサワ工業
[スムログ 関連記事]
リビオ海浜幕張ラヴィアンコート 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/836
[スレ作成日時]2009-05-10 15:01:00
リビオ海浜幕張ラヴィアンコートってどうですか?
421:
匿名はん
[2010-05-23 19:57:26]
|
422:
契約済みさん
[2010-05-23 22:58:07]
>>420さん
マックスバリューはまだ建築確認が下りていないらしいので、 駐車場かなにかですかね。 早く正式に決まって欲しいものです。 >>418さん 千葉市は財政状況が悪いので、今後サービス低下の可能性が懸念されます。 http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/zaisei_gaiyo.html >>417さん 私は気に入った間取りが先着順になっていたため、5月上旬に契約にいたりました。 もし申し込み待ち状態であれば、申込アリの葉書が来るまで、のんびり待っていたと思います。 そういえば、契約者から契約予定者を紹介すると、両者に紹介金が出るそうですね。 この掲示板を通じて、契約前にどなたかに紹介していただけばよかったなぁ。と思いました(笑) |
423:
契約済みさん
[2010-05-23 23:25:00]
|
424:
匿名さん
[2010-05-23 23:30:40]
ここはバルコニーの室外機置き場の位置が微妙ですね・・・。
と、思ってたら室外機カバーってのを見つけました。 http://www.willgarden.jp/shouhin-shitsugaiki.htm せっかく奥行き2mもあるのでテーブルセットかベンチ置いて活用したいですし。 簡単なものならホームセンターで材料買って自作もできるかも。 |
425:
匿名さん
[2010-05-23 23:33:56]
ここのパーキングの電動ゲートは横開きですよね?
パンフには絵もCGも載っていないのですが MRの模型でみたら縦シャッター型ではなくただの柵みたいだったので。 だとしたらあまりない形でかっこいいカモ。 開くスピードが遅かったら嫌ですけど。 |
426:
匿名さん
[2010-05-23 23:38:55]
ホームページで桜の庭のところ、
タイル敷かれている部分にテーブルセットが置かれてるんですけど そうなると、みんな芝生部分を歩いて中に抜けていくんですか? 芝生が枯れそうだ・・・ ていうかその部分屋根がないから濡れずに住居棟にはいけないのかな^^; |
427:
匿名さん
[2010-05-24 00:06:11]
|
428:
匿名さん
[2010-05-24 07:02:23]
>419さん、
専用レーンというか、隣に順番に並ぶ感じです。 私も医療費に関しては是非中学生、最低でも小学生までお願いしたいです。 千葉市がんばってほしいな… 歯科については就学前までは現在助成対象です。普通の病院と一緒ですね。 |
429:
匿名
[2010-05-24 08:58:00]
中学まで無料になる医療費助成は東京都でも23区だけですよね。都下はだめみたいなので、よほど財源にゆとりのある自治体でないと実現できないと思います。その点、浦安市は23区と同様の行政サービスを実現できてしまうのですから、大したもんです。千葉市や船橋市、習志野市、市川市や松戸市、柏市では、ほぼ実現不可能です。成田市はできるかもしれません。
|
430:
匿名
[2010-05-24 09:19:04]
千葉市はモノレールだったり蘇我方面の開発だったり、赤字要素がまだありますからね。
メッセのイベントもだんだんとビックサイトに取られてますし。 医療費も気になりますが、千葉市には幼稚園が私立しかなく、助成はありますが幼稚園代がそこそこかかります。 この点ではお隣の習志野市が羨ましく思います。 なんにせよ頑張って欲しいものです。 |
|
431:
匿名さん
[2010-05-24 10:25:50]
そういえばメッセのめぼしいイベントって
モータショーとサマーソニックくらいしか思いつかない。 モータショーはもう中国に持っていかれてしまうと思うのでジリ貧でしょうし。。 早く景気良くならないかな。。 |
432:
匿名さん
[2010-05-24 10:27:47]
モノレールにしろ、人工海岸にしろ、維持費がアホみたいにかかるもの作りすぎですね…。
もうちょっと開発段階でメンテが容易で安価になるようしっかり検討すればよかったのに。 |
433:
契約済みさん
[2010-05-24 10:31:30]
>424、427さん
ここ、営業さんがバルコニー広いからいろいろ置いたり活用方法たくさん考えられますね!っていっていたのでテーブルとベンチ、あと夏の子供用プールくらいの活用は考えてました。 確かに正式な図面をみると室外機の位置がバルコニーど真ん中ですね…。しかも2段がさね? |
434:
匿名さん
[2010-05-24 14:03:15]
ここ、エントランス側の道の並木は桜ですか?
|
435:
匿名
[2010-05-24 14:53:41]
|
436:
周辺住民さん
[2010-05-24 18:04:15]
ここは幕張タマゴと同じ運命では。
いざと言うときに、ダンピングしても 売れない貸せない地獄。 本物の海浜幕張がMSいいと思う。 |
437:
匿名さん
[2010-05-24 18:51:57]
まぁ売れねぇだろし貸せねぇだろうなぁってのは
契約者全員が理解してるから心配いらねぇよ436。 榊のデブとか一般識者の方々からみたら こんなドハズレマンション買っちゃって!ってなるんだろうけど 俺はいいマンションだと思うよ。 心配してくれてるみんなのためにも 転勤も破産も病気もしないように頑張るよ! まぁマクタマっていうよりステラと似た運命かもね。 ただホンモノの海浜幕張も新築はもう川べりの僻地なんだよ。 |
438:
契約済みさん
[2010-05-24 18:56:08]
|
439:
422
[2010-05-24 22:34:55]
437さん、438さん
模範回答ですね(笑) お二方のご回答をみて、改めてこのマンションにして良かったな。と思いました。 そして私も病気・怪我等には気をつけようと肝に銘じた次第です。 >423さん そうですよね。 「もし購入予定の方がいらっしゃれば、ここに書いていただければ紹介しますよ。」 と。ここに書いておいたら、いいことありますかね?(笑) >426さん 平面図を見る限りでは中庭には、駐車場方面から来るか、エントランスホールから出て行くか。という感じですね。 たぶん子供を遊ばせる方もいるでしょうから、枯れないよう丈夫に根付いて欲しいですね。 ちなみに、エントランスホールからゲストルーム前を通れば濡れずに行けそうです。 残念ながら、駐車場からは一部屋根が続いていませんが。 |
440:
購入検討中さん
[2010-05-24 22:50:18]
そうですよね。
家を決めるにあたり大事にするもの。 人それぞれですが、資産価値だけで決めるは寂しすぎます。 私も多少遠くても落ち着いて暮らせる住環境を大事にしたいと思っています。 ここの物件は、そういう意味では◎ですね。 |
441:
ご近所さん
[2010-05-24 23:06:05]
私も引っ越すまでは、駅遠(バス利用)を気にしていましたが、 はっきり言って、中途半端に10分以上歩く物件なら、バス便利用の物件のほうがはるかに楽です。 雨、風の日も、余裕ですし、夜も怖くないですから。 小学校、中学校も近いし、公園も多いので、住みやすいですよ。 まあ何を言っても、このエリア(バス便利用)が嫌な人には 負け惜しみ的に取られちゃうんでしょうけどね。 |
442:
契約済みさん
[2010-05-24 23:50:04]
そうなんですよね。
現在都内23区の徒歩10分ってマンションに住んでいるのですが これがかなり曲者で、実際歩くと妻の足で早足でも15分。普通に歩いて20分。 疲れているときはけっこう応えます。雨風つよいときも。 で、バスも通っていないので、ついついタクシー。 徒歩5分なら目的地が見える範囲だと思うのでいいですが 80平米以上4LDKで~4000万っていうとそういうマンションは 不便な路線かかなりの僻地。 もう中途半端に徒歩10分以上ならバスに乗れるほうがいい、という結論になりました。 |
443:
物件比較中さん
[2010-05-25 01:11:18]
はじめまして。
遅ればせながら、こちらの物件を検討し始めた者です。 今週末あたりにMRに行こうと思っているのですが、南西物件はもう ほとんどないのでしょうか。。 MR行ってこい!という感じですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。 |
444:
契約済みさん
[2010-05-25 07:34:57]
>443さん
紹介しましょうか?(笑) 南西だと エアプレイスは100平米オーバーの4LDKが2件残っていたような。いずれも5500万レベルですが。 ブライトプレイスは選べるくらいあると思います。 両カドのBA、BB、BJ、BK以外は全タイプ残ってるんじゃないですかね。 3300万~3700万くらいで3LDKも4LDKもあります。 4LDKはちょっと形が悪いです。 1階は埋まってしまったと思います。 とはいえ私の情報は1ヶ月前のものですが・・・。 |
445:
匿名
[2010-05-25 08:34:24]
先を越されましたね(笑)
>433さん 5月中旬の情報ですが、まだそれなりに残っていましたよ。 BC、BE、BHあたりが比較的多いです。 あと、10F以上であればBD、BF、BIあたりもまだ選べそうです。 |
446:
匿名さん
[2010-05-25 14:16:25]
総武線ユーザーにとって最上の「海浜幕張」MS
ここが俺らのベイタウンだ |
447:
契約済みさん
[2010-05-25 16:51:26]
ベイタウンはお祭りがあるみたいですが
幕張西にもお祭りはありますか? |
448:
契約済み
[2010-05-25 17:05:13]
久しぶりにスレ見たら最近は 書き込み多くて嬉しいですね。
検討してた1月はほとんど進んでなかったので… あともう少しですね みなさん よろしくお願いします。 |
449:
匿名さん
[2010-05-25 18:18:16]
なんかこの位置で海浜幕張って名乗っちゃっていいのかなぁと思っていましたが
近くの団地も県営住宅海浜幕張団地とか海浜幕張コーポっていうんですね。 |
450:
契約済みさん
[2010-05-25 19:14:25]
あと4ヶ月か・・・
長い・・・。今の家賃がもったいない・・・。 |
451:
匿名さん
[2010-05-25 20:51:45]
>447さん、
お祭りありますよ。夏に。 ベイタウンのお祭りほど大規模ではありませんが、 自治会がやるようなお祭りですね。地元らしいお祭りです。 幕張西第三公園でだったっけな? 場所はうろおぼえですみません。 |
452:
周辺住民さん
[2010-05-25 22:40:38]
千葉市の場合、各地域毎に自治会連絡協議会(以下「連協」)が作られています。
たとえば磯部地区ならば第33地区、打瀬地区なら第47地区となっており、 幕張西地区の場合には「第30地区」となっています。 リビオの住民が自治会を作ったら、第30地区連協に参加して、 連協が主催するイベントに参加することになります。 連協の行事としては、毎年7月末の土日に行われる盆踊り大会と 10月に行われる運動会、11月の防災訓練があります。 場所はいずれも 幕張西第一公園になります。 あと、かなり小規模なイベントですが、 千葉一番街商店会(オートバックスやゲオ幕張店がある場所)でも 毎年8月の最後の土曜日に、イベントを開催しています。 |
453:
契約済みさん
[2010-05-25 22:55:46]
>>447さん
ちょっと調べてみたら、14号沿いのGEOあたりで夏祭りがあるみたいですね。 http://www.antech.jp/index.php/eeayyycyayoyoyyyoyaee/ せっかく掲示板も盛り上がってきましたので、ここでひとつご教示いただきたいのですが、 現在、入居前にUVフロアコーティングを考えております。 そこで、>>No.173 さんがご紹介いただいている業者や以下のサイトを参考に 検討を進めているのですが、勉強不足もあり決めかねております。 http://www.uv-floorcoating.com/coatingtaiken/kaisyahikaku.html 皆様はフロアコーティングをされる場合、どちらの業者にされましたか? |
454:
447
[2010-05-26 09:07:54]
|
455:
契約済みさん
[2010-05-26 09:13:27]
>453さん
うちはフロアコーティングはしないことにしました。 あっちこっちの掲示板見た感じだと、正直最近のフローリングなら よっぽど特異な環境でないかぎり目に見えた劣化はしないだろうと。 ただ、一応ペットもいますので 市販のクイックルワイパーのワックスを定期的に自分でかけようかな~と思ってます。 うちはなにかひとつ入居前にやるとしたらエコカラットですかね。 石みたいにみえるタイプの。 でも浦安とかベイタウンほど湿気の心配はなさそうなので これも壁紙汚れてきて張り替えなきゃってときに変えるでもいいかなとも思います(笑) |
456:
契約済みさん
[2010-05-26 09:33:48]
お隣のステラさんから中古でてますね。
海浜楽園都市 ステラガーデン幕張アクアウイング 築3年(19年4月築) 85.42㎡、25.83坪 4階南東向き 4LDK(洋7、洋5、洋5、和6、WIC、LDK15.5、TR) IH、ディズポーザ、 管理費 15940円 修繕積立費 6580円 駐車場900円~8000円 で、税抜き3080万。 新築でいくらだったかわかりませんが参考になりますね。 |
457:
匿名さん
[2010-05-26 13:52:35]
>455
ペット用のフローリングワックスもネット通販でありますよー。 新築住宅はなるべく傷つけたくないですよね^^;。 エコカラットって後からでもできるもんですか? リフォーム屋さんとかにお願いするのかな?! |
458:
契約済みさん
[2010-05-26 14:19:02]
犬のほうはいいとして
ネコが壁ひっかかないように対策を考え中。 あと24時間換気でマンション中、空気がまわってるからこそ ネコの抜け毛対策も…。 |
459:
契約済みさん
[2010-05-26 17:53:51]
フロアコーティング結構高いんですよね・・・
うちはチビ二人なんでどうせ傷むだろうと諦めて十五年位してから張り替えるのもいいかなと考えてます。 エコカラットを外注で張ろうかなと考えてます。 |
460:
契約済みさん(453)
[2010-05-26 22:53:49]
>455さん
最近のフローリングってすごいんですね。 我が家は特異な環境ではないとは思うのですが、ポヨポヨザウルスが1人いるので 精神衛生上の問題でフロアコーティングを検討しています。 あと、エコカラットも検討中だったのですが、後から。って方法もアリですね。 参考にさせていただきます。 >456さん まだ3年目なので下落率を8掛けと仮定して、約3700万円。 約26坪なので、坪単価140万といったところでしょうか。 川沿いだからか、リビオよりちょっと安めですかね。 ステラは専用バスがあるのがうらやましいです。 コーティングをやるかやらないかも含めて、引き続き検討したいと思います。 ありがとうございました。 |
461:
契約済みさん
[2010-05-27 10:02:44]
>460
でもステラバスも他のマンション管理バスと同様に 利用者が減っていっているのか、廃止して管理費負担を減らしたい という意見が出ているみたいです。ここのステラ住民版からの情報ですが。 私もなくていいかなと思っています。 できれば京成のバス停がマンション前に新設されると嬉しいです(笑) ステラ住民版は近いからほぼ同じ環境かなとおもって気になってみているのですが (どこもそうかもしれませんが)共用部やエントランス付近での 子供さんの遊びや主婦さんのたむろについてドンパチ気味で リビオはそうならないといいなぁと思っております(笑) 自転車・ベビーカー・ペットの棟内移動、 自転車のエレベーター乗り入れ、 植え込みやラウンジでの子供さんやりたい放題、 ベランダの喫煙、 マンション付近の住人による路駐、 などなど、管理会社もノウハウ貯まってきていると思うので 規約にうまく事前対策を盛り込んでいるとは思いますが 仲良く、気分良くうまーくやっていきたいものですね。。 |
462:
匿名
[2010-05-27 10:09:17]
461
大規模マンションなんだからエントランスでママ達が普通に話すぐらいいいんじゃないの? たむろって言い方が嫌。 |
463:
契約済みさん
[2010-05-27 12:54:10]
|
464:
契約済みさん
[2010-05-27 12:57:51]
↑ちなみに
ステラさんの住民版の問題を転載しただけで 良いとも悪いともいってないです。 実際は何事も、程度と受け取る側の気分の問題だから こうと決めるのは難しいですよね。 リビオはうまくやっていけるといいなと思います。 |
465:
匿名さん
[2010-05-27 19:26:38]
|
466:
匿名たん
[2010-05-27 19:46:28]
>465
異論はまったくないけど でもベイタウンも同じくらい落ちてるよ。 ベイタウンいいんだけど海浜幕張みたいな郊外なのに部屋が狭くてバルコニーも狭い。 おまけに駐車場も高い・・・。 オシャレでキレイでいい町なんだけど。 そもそも資産気にするならそもそも千葉はないよ。 江戸川だろうが江東だろうが、東京にねじ込まないと。 |
467:
契約済みさん
[2010-05-27 19:48:44]
契約増えましたかね?
この一週間でMR行った方いらっしゃいますか? あと4ヶ月!!長谷工としてはあせらず竣工後棟内モデルルームに移ってから値引きですかね。 |
468:
匿名
[2010-05-27 21:40:45]
ハガキで4部屋同時に公募外登録きてましたよ。
着実に売れてますね。 |
469:
入居予定さん
[2010-05-27 23:08:43]
>463さん
掲示板だと文字だけなのでニュアンスが難しいですよね。 「おしゃべり」って書いても、人によっては気になると思いますし。。。 無難なのは「会話」ですかね? そしてステラさんの住民版拝見してきました。 当たり前のことですが、共同生活って想像していないようなことでも トラブルに成り得るんですね。(花壇の花等) ちなみに、リビオでは共有部等での喫煙は禁止されているのである程度 タバコのトラブルは少ないかもしれませんが、ペットのトラブルや 子供の元気のよさに関する話は、同じようにあるかもしれませんね。 何にせよ、周りに気を使って気持ちよく生活をしたいですね。 |
470:
匿名さん
[2010-05-27 23:13:58]
榊の酷評もあり、全然売れてないみたいですよ。
|
最近では、東京都内では、中学校3年生までが助成対象となっているようですね。
千葉市の場合、0歳から小学校就学前までが助成対象です。
通院&入院時に、保険診療の範囲内で医療費の自己負担分(2割)から
保護者負担額(通院1回・入院1日につき200円)を除いた額が助成されます。
なお、入院医療費に関しては、2010年10月からは中学校3年生までが
助成対象となるそうです。
(通院医療費に関しては従来通り、小学校就学前までが対象です)