リビオ海浜幕張ラヴィアンコートについての情報を希望しています。
駅から遠いようですが、建物の質感は周辺のマンションより高いような気がしますが…
物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区幕張西4-7800-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩24分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 「浜田緑地」バス停から 徒歩4分
総武線 「幕張本郷」駅 徒歩18分
価格:未定
間取:3LDK-5LDK
面積:71.38平米-113.63平米
管理会社:日鉄コミュニティ
売主:新日鉄都市開発 日本土地建物販売
販売代理:長谷工アーベスト
設計・監理:浅井謙建築研究所
施工:アイサワ工業
[スムログ 関連記事]
リビオ海浜幕張ラヴィアンコート 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/836
[スレ作成日時]2009-05-10 15:01:00
リビオ海浜幕張ラヴィアンコートってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2009-11-02 22:13:22
投稿する
削除依頼
146ですが、残念ながら市川市在住です。
(夫婦で都心と海浜幕張勤務だと市川あたりが中間地点になり) 必死ではないですが海浜幕張の話は職場の人が多いのでよく聞き 1998年くらいから不動産ウォッチを続けているだけで、部外者です。後々後悔されない様にと書いただけです。 都心に行くのは市川からでも(駅まで徒歩4分ですが)おっくうに思いますから 市川の前は江戸川です。(ほぼ千葉ですね) 極短期間、事情で数ヶ月、高輪にすんでいた時、しみじみなんて便利で週末もアクティブに過ごせるんだろうと思いました。 幕張-東京間はに勤務中に移動するときはもう「旅」だと感じます。 東京から甘い考えで来ると後々苦労すると思い、しかも一般人からしたら大きな買い物なので書きました。 小学校ネタですが 海浜幕張あたりでいいのは幕張インターナシャナルスクールではないですか? こちらお金があり専業主婦であれば入れたいです。 中学校は、余裕のある人はうたせの中学校にはいかず海浜幕張外に出てしまうそうです。 (渋幕は勿論評判いいですが) このページでベイタウンの宣伝をしているわけでもありません。 第三者として、冷静な意見です。そして自分の利益のために書いているわけではありません。 |
|
---|---|---|
No.152 |
1日、インテリアオプション会に参加し、食洗機を注文して来ました。外注の方が安くなると聞き、色々悩んだのですが、面倒くさがりなので・・・。
モデルルームの方にも用事があり立ち寄ったのですが、100件程契約の花がついていました。マンションの方は4階部分の高さまで建築が進んでいました。 |
|
No.153 |
契約された方にお聞きします。
家族構成を教えてください。モデルルームに行った時はご年配の夫婦がいらしてました。 小さなお子様連れ(乳幼児)は多いのでしょうか? 小学生くらいのお子さんを見かけましたが、乳児連れの方も居ますか? 初千葉なので、保育園情報なども不安ですし、ママ友達出来るのかな?と思いまして。 |
|
No.154 |
No.153サマ
1歳10ヶ月の娘がいるものです。 今週契約を考えてます。 現在も幕張本郷に住んでいますが、子供が多く、幼稚園に入るのは大変だな~と感じてます。 ただ・・・転勤族が多いので幼稚園のキャンセル待ちで入れることは入れます。 今お子さんはおいくつなのでしょうか? |
|
No.155 |
NO.153さん
我が家も1歳9ヶ月の娘と4歳9ヶ月の息子がいます。 同じくらいのお子さんもモデルルームやオプション会で見かけましたよ。 息子の卒園を待っての入居になる予定で、幼稚園・小学校のW入園になります。 NO.154さん 契約されましたら娘が同学年ですね。 その際はよろしくお願いいたします。 リビオ近辺には幼稚園が少ないですよね。 園バスが結構来ているようなのですが土地勘がないので、 イマイチよくわかりません。 千葉市の幼稚園はプレ保育などに参加していないと入園が難しかったりするのでしょうか? 来年の今頃・・無事に園が決まっているといいのですが。 |
|
No.156 |
うちも5歳と3歳の子供がいます。
入学入園が同じです。 共働きなので下の子は保育園になるかと思い、いろいろと情報収集に動き出したところです。 待機児童も多いと聞くので、無事に決まるといいのですが・・・。 |
|
No.157 |
No.155 サマ
幕張本郷周辺(リビオ周辺も含む)幼稚園は少ないでで習志野市や船橋市の幼稚園に通っている人も多いです。 人気の高い幼稚園はプレに通わないと4月入園は厳しいと聞いてます。(プレに入るのも厳しい園もあるようです) 同級生になりそうなので、よろしくお願いします。 |
|
No.158 |
NO、153さま
うちも1歳4か月になる息子と、お腹には来年4月に生まれる赤ちゃんがいます♪ 共働きなので、うちも保育園情報は気になる所ですが、待機児童が多いので年度途中からの入園は難しそうですね。。。 皆様、入居は来年ですが、その際はよろしくお願い致します♪楽しみですね♪ |
|
No.159 |
153です。
皆さまありがとうございます。小さいお子さんもいらして安心しました。 私はまだ妊娠中で6月予定日です。 悪阻中なので、現地になかなか行かれず夫任せになっているので 子供情報持って帰ってこないんですよね。 千葉は中学受験も多いと聞きましたが小学受験は少ないのでしょうか? 我が家は公立で十分と思っていますが、幕張の学校は特に問題あるとか 耳にしていますか?まだまだ先なので現状悪くても良くなるかもしれないし 逆もあるので分かりませんが。 卒業卒園のタイミングだと入居を秋じゃなく3月とかにするのでしょうか? |
|
No.160 |
購入するのは地元やマンション近辺の方が多いのでしょうか?
他県から転入の人もいますか?当方埼玉なので土地勘が全くありません |
|
No.161 |
ここは共働き世帯が多いんですね。
子供を犠牲にしてまで働かなくても良いのでは? |
|
No.162 |
>>159
ここは人気の海浜幕張地区ではありません。 デベが売りたいために無理やり海浜幕張とつけているのです。 マクタマと同じ。 教育レベルが高い真の海浜幕張地区をお望みなら、 駅周辺か駅から南です。 |
|
No.163 |
No.160サマ
営業さんのお話によると他県からの方が多いようですよ。 |
|
No.164 |
海浜幕張かそうでないか・・・なんて、ほんとくだらないボーダーラインですよね。 別にどっちでもいいじゃんって思いますけど。 利用駅が海浜幕張なら「最寄り駅はは海浜幕張です」って言えばいいし、 総武本郷なら「最寄り駅は幕張本郷です」って言えばいいだけのこと。 でも、海浜幕張の美しい夜景も楽しめますし、むきによってはマリンの花火も楽しめますよ。 どこに住んでるのって聞かれたら普通に「幕張です」って言えばいいのでは? もしくは海浜幕張最寄りで山側です・・・って感じで言えばいいのでは? |
|
No.165 |
契約しました。
すでに契約中の方々、よろしくお願いします。 オプションについて・・・皆さんはどうされましたか? キッチンの後ろを上下あわせると良いお値段になってしまいますよね(涙) 食洗機を今考え中です。 皆さんはどうされますか? |
|
No.166 |
165さん
うちは食洗機もエコカラットも後日業者に頼んで付けようと思ってます。 金額的にはローンに入れてしまえばそんなでもないかなとも思ったんですがやはり高いと感じましたので。 食器戸棚は家具屋で購入してバルコニーのタイルはDIYでやろうと考えてます。 そうすると現金を結構残しとかなければならないわけでそこが考えるところです。 住宅ローンに入れちゃえば全体から見れば消費税位の金額なんですよね・・・ |
|
No.167 |
165さん
うちは、先日のインテリアオプション会で食洗機のみ注文しましたよ(20万ぐらいでした)。ローンに組み込むのではなく、来年の6月頃に請求がくるらしいので、結、現金は残しておかないといけないです。 食器戸棚はうちも高いと思ったので、入居してからゆっくり家具屋などで探そうと思っています。オプションはどれもこれもいいお値段ですよね(泣) 166さん バルコニータイル憧れます。オプションは高いので諦めましたが、自分でも出来るものなんですね。私も調べてみようと思います♪ |
|
No.168 |
バルコニータイルいいですよね。
でも、オプション会で確認したら、10年に一度の大規模修繕の際には やっぱり取り外さなきゃならないそうです。もちろん自腹で。 自分でつけるのも、取り外すのも大変そう・・・ かといって業者にお金払うのもなんかばかばかしいし・・・ しかしオプション高すぎ。マージン取り過ぎ。 造作家具とか、すごい値段じゃないですか?? まだ時間的に猶予があるので、どれをどうするか、悩み中です。 |
|
No.169 |
165です。
オプションはローンに組み込めないと昨日言われてしまい・・・食洗機と後ろの棚を悩んでます。 う~~ん、オプションぐらい安くなると良いのになぁ~ No.167さん 食洗機はリンナイとパナソニックどちらにしましたか? どちらがいいのか・・・そこも悩んでます。 |
|
No.170 |
169さん
パナソニックにしましたよ。食洗機を付けるだけでも贅沢なので値段重視、一番安いタイプにしました(笑) 食器戸棚は高すぎますよね~。キッチンがスッキリするから是非付けたい所ですが、上下合わせて50万・・・。とても手が出ません(泣) 168さん バルコニーの大規模修繕の話しは初耳でした。付ける場合は覚悟も必要ですね。 |
|
No.171 |
170です
ところで契約済みの皆様、キッチンのつり戸棚はどうされましたか? 私は、本当はスッキリとオープンキッチン(アイランド風になるかなぁと)にしたかったのですが、収納は多い方良い&煙がリビングに行ってしまうかも・・・と悩みに悩んで、結局つり戸棚有りで申し込みました。 つり戸棚を外しても値段は変わらないと聞き、なんだか損するような気がして。。。 3階なのでもう変更は無理なのですが、皆さんはどうされたのか気になります♪ |
|
No.172 |
No.171 サマ
165です。 うちもキッチンのつり戸棚はそのままにしました。 収納のことを考えるとあったほうが便利かなぁ~なんて思ってます。 無くても良かった??なんてちょっと考えたのですが、あってもなくても同じ値段ならあったほうが良いと主人が申しまして・・・そのままつけての注文にしましたよ。 |
|
No.173 |
ビルトイン食洗機なんですけど別掲示板で紹介されていたサイトなのですが、かなり安いお店がありましたよ。
他商品と同時購入の時の価格はネットで調べた限りおそらく最安値ではないかなと思います。 ちなみにサイトが http://lifetime.zz.tc/coating 参考までにどうぞ |
|
No.174 |
ここは検討板なんですけど…
|
|
No.175 |
170・171です
検討板だと、上記の様な内容について話し合うのはいけないんですね。 細かいルールまで知らずに書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。 |
|
No.176 |
>>168
今住んでいるところは自分でタイル張ったよ。 簡単。デベは10階以上はかぜで飛ばされるので、 自分で施工すれば格安。 7年住んで強烈な風にも見舞われたけれど全然問題なし。 メーカー品を買って自分で施工するのが一番。 因みに今は25階に住んでいます。 |
|
No.177 |
174さん。
検討版とかの区別、このサイトにあるんでしたっけ? 私はまだ未契約ですが、みなさんのお話聞いていて参考になるので嬉しいですよ? |
|
No.178 |
174さん。
契約した方が相談できる掲示板があるようでしたら教えていただけませんか? |
|
No.179 |
174さん。
契約した方が相談できる掲示板があるようならぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。 |
|
No.180 |
177です。
ここで書いても問題なと思いますよ? もともとここはそんなに論議されていませんし 契約者様の話を聞いて参考になる部分も多いので。 契約してから知らなかった~というのは避けたいですもの。 ダメと言う人も1人しかいないようですし、問題ないと思います。 |
|
No.181 |
営業の方がおっしゃるには、
この週末で、5件くらい成約が増えたそうですよ。 私も3連休中に契約をしてきました。 皆様、よろしくお願いいたします! 現在販売中の部屋の状況ですが、 MGで見たところ、およそ8割以上の部屋に花がついてました。 順調に売れてると思います。 来月には、南東側も販売がスタートするようです。 南西側と比べると若干料金おさえているようですので、 今後も売れていくのではないでしょうか!? 完成が待ち遠しいです! |
|
No.182 |
181さんは契約されたんですね。おめでとうございます!
順調に売れてる様子にちょっとあせったりもしますが、 我が家はまだ決断できずにいます・・・。 そして、若干おさえぎみっていう南東側の金額も気になるところです。 あと、私も契約された方のお話をお聞きしたいので、 ここでお話ししてもらえたら嬉しいです。 (もちろん、契約された方が気兼ねなく話せる専用のスレがあってもいいとは思いますが。) |
|
No.183 |
181です。182さんコメントありがとうございます。
お財布的には、少し背伸びした感もあり、 正直不安もあったのですが、このようなお言葉をかけて頂けると、 本当にうれしく思います。 私も購入にあたっては、このサイトを参考にして 不安要素はすべてヒアリングした人間です。 少し前に話題にあがった幼稚園の件ですが、 隣のエリアの検見川浜や、その周辺の総武線エリアまで含めると 10件以上の幼稚園が存在するそうです。 最近は少子化の影響も受けて、幼稚園も困ってる為 そのほとんどが園バスをマンション前まで回してくれるとのこと。 ただし保育園は、やはり少ないのが事実のようです。 個人的にここの物件のマイナスポイントは、やはり駅からの距離。 ただこのマイナスを補うのに十分なメリットを感じることができたので 購入の決意をしました! |
|
No.184 |
181サマ
ご契約おめでとうございます。 私も駅から遠いのがマイナスだったのですが・・・契約しました。 現在、1歳10ヶ月の子供がいます。ぜひよろしくお願いします。 |
|
No.185 |
>>181
それは客寄パンダ。真実は、入居が始まったころから判明します。 この中途半端な立地なので売れ行きが非常に不振です。 完成までに6割売れていれば上出来でしょう。 あとは、値下げせずにどれだけの時間をかけるか。 一気に値引きして売り切るか。 ここが本命なら、絶対に完成後交渉するのが本道です。。 |
|
No.186 |
181です。連日に渡り、コメント残してしまい申し訳ありません。
184さん、185さん コメントありがとうございます。 正直にありがたい意見、 何とコメントしたらいいのかわからい意見、 価値観は人それぞれですので、 皆が自分に納得できればいいのではと冷静に思います。 185さんの指摘のように、 待つべきでは。。と私も考えなかったといえば正直ウソになりますし。 185サンのコメントに「真実は、・・・」とありますが、 入居が始まった頃に判明するのは正解だと思います。 またマンションギャラリーに行けば、 入居前でも、極論ですが、明日でも状況確認できるのも事実。 興味を少しでも持ってる方は、情報誌やネットだけでなく やはりギャラリーに行ってもらったほうがいいと思います。 購入する、しないに関わらず、 正確な情報を元に判断しないと後悔すると思うので。 大きな買い物なので、悩まない人はいないはず。 皆さん、納得できる買い物ができるといいですね。 184さん、購入者の皆様、 来年9月から、よろしくお願いいたします。 |
|
No.187 |
実際に生活してみなければ、分からない部分は多いですよね。
その差をいかに少なくするかに皆必死になるわけで… 私もその一人です。 近くにいれば頻繁に様子を見聞きできますが、近くないので行ったとしても 休日のみ。平日の通勤時なんてもってのほか。 難しいですよね。 ここは中々情報が少なくて、あまり注目されていないようですし 契約者の皆さまの話は有り難く拝見していました。 駅からの距離はやはりネックですね。そこをカバーできるくらいの魅力があれば 良いけれど…正直どこのマンションも似たようなものですし。 遠いけど~が良かった!と言いきれる何かが欲しいものです。まだ見つけられずに悩んでいます。 |
|
No.189 |
私は、すぐ近所のコロンブスシティに住んでいますが、便利で住みやすい環境だと思っています。
朝は天気がよければ、海浜幕張まで歩くこともしばしばあります。 住人の中には、マンションのシャトルバスが混むのを嫌って、浜田緑地のひとつ前のコロンブスシティの停留所から京成バスに乗る人もちらほらいます。 いまのところ、京成バスは座っていけるくらいの混みようですね。 同じ長谷工ですし、完売するといいですね! 思ったより、大分売れ行きいいみたいですしね。 |
|
No.190 |
いつか買いたいさん、住まいに詳しい人、デベにお勤めさん、契約済みさん、そして、AV女優のような名前を駆使して、あらゆるスレに同時間に、あらわれる188。千葉の掲示板だけかと思ったら、ちゃっかり都内の掲示板にもあらわれて・・しかもいつも、どーでもいいこと書いて、この人の目的ってなんなんだろう??
|
|
No.191 |
189さん。
コロンブスの方からの意見が貰えるのは嬉しいですね!ありがとうございます! 住み心地が良いのは何よりです。そして、京成バスの込み具合の情報も助かります。 コロンブスの方が海浜幕張には近いですよね…リビオからでも散歩くらいなら歩くかな~と 思いますか?やはり散歩でも遠い距離ですか? 自転車が多く利用されてると思うのですが、危ないと感じる道はありますか? |
|
No.192 |
私もコロンブスシティ住民です。 近く時に素敵なマンションができる様で、気になってたまに掲示板にお邪魔させていただいてます。 確かに駅からは遠いいですよね。 私も今の家を決めた時に正直そこがネックになりました。 が、住み始めてみると、京成バスが通り始め、カルフールのバスも通り、結構、このエリア住みやすいんじゃないかと思っています。 バスの走る道は 本郷行きも海浜幕張行きも渋滞がないので、スムーズですし。 雨や強風の日も、余裕です。 自転車を使ってる人も見かけますね。 そして、公園も多く、季節の移り変わりを目で楽しめますよ。 夜にウォーキングされている人とかも結構いますしね。 |
|
No.193 |
No.191サマ
散歩しながら海浜幕張駅まで歩くのは歩くのが好きな人であれば遠くないと思うのですが・・・歩くのに慣れてない方は慣れるまでは遠いと感じる距離だと思います。 幕張本郷駅までの方が近いですが・・・坂道が多いので海浜幕張駅の方が時間は長くなっちゃいますが。。。楽に行けると思います。 歩道もしっかりしている場所が多いので、自転車があったほうが楽かもしれないですね。 リビオさんはお部屋ごとに自転車置き場があるので、うちはそこがプラスポイントになりました。 |
|
No.194 |
191です。
192さん、193さん情報ありがとうございます! バスの渋滞が無いのはメリットですよね!MRでも専用のレーンがあるから渋滞しないと聞き良いなぁと思っていました。朝も本数が多いみたいなので苦労しないかなと。 子供が女の子なので、いつか大きくなった時に通学で電車を使うようになり、部活とかバイトとか帰宅時間が遅くなった時に自転車で通って危ない道がないかな…と心配していました。 道は広いけど、幕張は住宅の無い場所はホント人がいないだろうし、物騒じゃないかなと考えてしまいました。 住めば都なのはどこへ行っても同じだと思うのですが、勇気が要りますよね。 自転車は大人3台分は厳しいでしょうかね… |
|
No.195 |
駐輪スペースはちゃんと並べておけば大人3台分いけると私は思いました。
三輪車もおけるなぁ~と思ったので・・・ 他の契約済みの皆様はどうですか? |
|
No.196 |
やはり駅からの交通手段が課題で、躊躇しています。
浜田緑地バス停は朝晩の通勤時で一時間あたり4本となっていますが、 土日だと最終バスも早い目に終わるようですね。 自転車を使うとしても、陸橋を越えるルートしか探せていません。 夜も安全な道筋というとどの経路になりますか? 14号線を通ったほうがいいのでしょか? |
|
No.197 |
歩くのは嫌いじゃないけど、朝の通勤ラッシュの前に
この距離を歩くのはちょっとしんどいかな。 間違いなくバスを利用することになると思うけど、 バスは夜遅くなると迎えに来てもらわなければいけなくなるし、 本当に駅までの距離だけがネックです。毎日のことだからね。 じっくり考えすぎて完売しちゃった、なんてことになると 悲しいから、そろそろ決断しなくては・・・。 |
|
No.198 |
やっぱりそうですよね。
設備、周辺環境(マックスバリューが出来るとして)、販売主等は充分満足出来ますけど、駅までの距離がネックですね。 ただ、最寄り駅がバス停と考えれば案外すっきりしました。 都内までの通勤を考えたら、新京成とか東武野田線が最寄り駅のマンションと同じですよね。 あと、施工業者(アイサワ工業)がマンションの実績があまりないのが気がかりですが、、、 |
|
No.199 |
今も都内で通勤にバスを利用していますが、都内は道が混んでいて毎日かかる時間が違います。
満車で次のバスをお待ち下さいってことも… ここはそんな事ないのでしょうか? 駅で連結バスを目撃して衝撃でした。あんなバスが存在していたとは。 新京成や野田線になると本数が急激に少なくなるので我が家では外して検討しています。 バスは…正直慣れてしまえば何ともないのでしょうが考えてしまいますよね。 たとえ専用バスが存在していたとしても。 駅遠、標準設備の充実が乏しい…なのに金額が安くないのもちょっと。 まぁこれ異常安くすると色々な人が購入出来てしまうので怖いですが。 私も完売してしまう前に何とか希望の間取りを押さえたいですね。 |
|
No.200 |
売れ具合を知りたくて見に来ました。
へぇ~そんなに売れていたり、購入希望者がいるんですね。 海浜幕張勤務なら賃貸ではありかと思ったけど 都内通勤ならかなり不便そう。しかも買い物のたび車出動でしょう? 分からないものですねぇ。 |