リビオ海浜幕張ラヴィアンコートについての情報を希望しています。
駅から遠いようですが、建物の質感は周辺のマンションより高いような気がしますが…
物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区幕張西4-7800-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩24分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 「浜田緑地」バス停から 徒歩4分
総武線 「幕張本郷」駅 徒歩18分
価格:未定
間取:3LDK-5LDK
面積:71.38平米-113.63平米
管理会社:日鉄コミュニティ
売主:新日鉄都市開発 日本土地建物販売
販売代理:長谷工アーベスト
設計・監理:浅井謙建築研究所
施工:アイサワ工業
[スムログ 関連記事]
リビオ海浜幕張ラヴィアンコート 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/836
[スレ作成日時]2009-05-10 15:01:00
リビオ海浜幕張ラヴィアンコートってどうですか?
349:
幕張本郷住民
[2010-05-14 22:23:26]
|
350:
申込予定さん
[2010-05-14 22:39:13]
>>339さん
もう事足りたかもしれませんが、とりあえず土地条件図を。 http://www1.gsi.go.jp/geowww/thedkd/d_lcm/dlcview.php?dis=kanto&na... リビオ海浜幕張のあたりは、頻水地形となっていますね。 >>346さん 私も来週ぐらいまでに決めようと考えています。 ちなみに私が思った上記以外のネガティブな面は ・キッチンの作業場が狭い ・来客用駐車場が1つしかない ・意外と高いゲストルーム使用料 ・10年毎の修繕積立金 ・いつかひょっとしたら南側ゴルフ場がマンションになる可能性 ・子供がいるため、千葉市の待機児童数 ・千葉市の財政状況 です。書き出してみると外的要因が多いですが。 それでもやっぱり魅力的な立地です。 |
351:
匿名
[2010-05-14 22:55:48]
10年毎の修繕積立金って平均どれくらいいるんですか?
営業さんに聞いてなかったので驚きです。 |
352:
匿名さん
[2010-05-15 01:13:33]
私も特に聞いてませんが毎月分とは別に
一定度の年数で定期的に修繕積立が必要になるのは どこも一緒ですよね。。たぶん・・ |
353:
匿名さん
[2010-05-15 01:30:43]
実際にマンションギャラリーと現地見学して思ったんですが、
想像してた以上に、外観が素敵でした。 でもSUMOにはあまり外観のイメージ写真が 大きく掲載されることってないですよね。 SUMOに掲載されるたびに なんだかもったいない気がするんですよね。。 |
354:
契約済みさん
[2010-05-15 02:16:45]
最近、いろんな方の書き込み頻度が増えてきて嬉しいです。
うちは年長と年少の未就学児がふたりいますが、リビオ入居後、どこの幼稚園に入れるべきか迷っています。 同じくらいのお子さんをお持ちの方で、保育園・幼稚園問わず、何か検討されている方、様々な要素で有益な情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
355:
匿名さん
[2010-05-15 09:28:47]
>350さん
・来客用駐車場が1つしかない そうだったんですか。 となりのうちっぱなし駐車場に置く人が増えそうですね。 打ちっ放し駐車場は エントランス側道路と15号との住人車の通り抜けも含めて、 打ちっ放し側と多少ゴタゴタが出てきそうな嫌な予感がします。 隣通しで殺伐とした雰囲気になったり張り紙張られたりっていうのは嫌なので 気をつけたりなんらかの対策は必要かもですね。 |
356:
匿名さん
[2010-05-15 09:36:13]
>354様
うちも出産控えているので保育園情報気になっています。 芳野学園が最寄ですね。空きがないってことはないと思うのですが 都内の知り合いに聞くと生まれる前から予約してるような人たちも多いときいてやや不安。 ベイタウンのほうにインターナショナルスクールもできましたけど学費がね…。 保育園ならうちなら5万5千くらい。 育児版みたいになってしまうかもしれないので無視してくれてもいいです。 |
357:
契約済み
[2010-05-15 13:08:25]
うちにも年長と2歳の子供がいます。
354様の上のお子様と同学年ですね。 よろしくお願いします。 卒園を待っての入居になるため、下の子の来春入園の幼稚園探しを始めなければと思っています。 プレに入ってない子供対象の募集人数が少ない園があったり、激戦なのかなぁと感じています。 転園する予定のみなさんは見学など行ったりしているのでしょうか? マンション検討の話題でなくてすいませんでした。 |
358:
匿名さん
[2010-05-15 13:16:18]
この辺り一帯は色んなカラーの幼稚園がありますよ。
きっと園バスでこちらのマンションにもルートができるでしょうね。 すぐに入れる幼稚園もあればプレに入らないとまず無理な幼稚園まで。 早めに動かれることをお勧めします。 |
|
359:
申込予定さん
[2010-05-15 13:55:03]
>>351さん
確か、10年分を月に割ると1000円アップぐらいだった気がします。 正確なお話はMRで確認してください。 >>357さん 千葉市は待機児童がかなり多かった記憶があります。 http://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/chiba/12106.html そういえば、ちょっと距離はありますが確か「千葉白菊幼稚園」がヨコミネ式でしたよ。 我が家は近くを狙っているので、検討はしていませんが。 |
360:
匿名さん
[2010-05-16 08:15:22]
ここの外観はかっこいいですね!
15号線側からみるとおーっすごい!って感じです。 ただのキューブ状の団地マンションが多い中、かなり目を引きますね。 |
361:
匿名さん
[2010-05-16 08:27:30]
二重床と直床、結局どちらがよいの?
二重床は太鼓現象って聞くけど、それでもグラスウールその他で防音性能は直床より高いと聞いています。 なのに、今千葉では一番人気っぽい検見川レジデンスは直床。なぜ? |
362:
デザイナーの卵
[2010-05-16 09:58:10]
外観は色使いが良いですね。暖色や寒色を加えてしまうと、新築時はよくても古くなった際ににその時代の潮流に会わず、ダサくってしまうもの。
そして、その色合いが活きるような形、デザインであれば、長く素敵なマンションであり続けるでしょうね。バッチリです。 |
363:
匿名さん
[2010-05-16 10:54:43]
>362
新浦安のパークシリーズみたいなカラフルなマンションも好きですけど 確かに長い目でみたらダサくなってしまうかもしれませんね。 ただ最近のマンションデザインの進歩はすごいですね。 しっかりを目を引けるかっこよさ。うすっぺらくなく大げさでもない程よい高級感。 斬新過ぎてもダメ。50年単位で新鮮さを保てるデザイン。 デザイナーさんを尊敬します。 |
364:
匿名さん
[2010-05-16 11:04:50]
周辺との調和も大事ですね
|
365:
匿名
[2010-05-16 15:07:34]
361
レジデンスがなぜ直床とここで聞かれても。 レジデンスのモデルルームや検討板で聞けば? |
366:
匿名さん
[2010-05-16 16:43:00]
|
367:
匿名
[2010-05-17 07:22:35]
販売もそろそろ終盤戦かと思いますが、ご契約の際にサービス等
付けていただいた方はいらっしゃいますか? 今のところ、サービスは一切無しと言われ、交渉の余地があるのかも不明です。 |
368:
匿名さん
[2010-05-17 12:25:30]
あとどれくらい残ってるんですかね?
9月に出来上がるので、それ以降残ってる部屋ならサービス・値下げあるかもですね! |
モダンシンプルといったトーンでしょうか。
近隣のマンションと比べても、素敵だなって思いました。
ただし、駅まではちょっと距離がありますね。