津田沼初のオール電化マンションです。駅までのアクセスは徒歩圏内ぎりぎりでしょうか。
この周辺について御存知の方いますか。
管理会社:ファーストシーン・コミュニケーションズ
設計・監理:ビッグプランニング
施工者:大旺新洋
売主:大旺新洋
[スレ作成日時]2006-12-12 17:08:00
ファーストシーン津田沼
121:
匿名さん
[2007-04-18 20:54:00]
|
122:
匿名さん
[2007-04-18 21:12:00]
デベが環境破壊しているという論理が稚拙。
環境破壊を定量的に証明してからデベ批判してね。 主観や思想ではなく。 |
123:
匿名さん
[2007-04-19 03:11:00]
立ち退き拒否者が環境破壊しているという論理が稚拙。
環境破壊を定量的に証明してから立ち退き拒否者批判してね。 主観や思想ではなく。 と言い換えてもいいですね。 そもそもお互いに住環境に対する考え方の問題なので、 定量的に決着するような話ではありません。 これが定量的に可能だとか言っていると似非科学と言われちゃいますよ。 |
124:
匿名さん
[2007-04-19 03:22:00]
119と122は立退き拒否者が環境破壊しているとは述べてないね。
地域の価値を落としていると述べているわ。 117は前原で環境破壊がどのようにして起こっているのか説明してね。 121と123は日本語を読みこなせるようになってから・・・・ |
125:
匿名さん
[2007-04-20 22:41:00]
|
126:
匿名
[2007-04-29 12:09:00]
なぜか、津田沼近辺の物件はこういた議論になる。古い街の中にでかいマンションをポツンと建てるしかないからしょうがないかもしれないが、こんなことをしていると、いつまで経っても新浦安や幕張のように街全体で価値を高めていこうとしているところに置いていかれる。何もないところに街を造ったこれらとはもともとハンデがあるにも関わらず、デベも勝手に買い取れた土地だけにマンションを建て、住民も意固地になって行政の話を聞こうともせず駄々をこねているとしか見えない。こういったチグハグさはお互いのフラストレーションを高め、環境整備の遅れ、計画変更に拍車をかける。どっちが悪いといっているうちは、いつまで経ってもこのまま。みんなで地域の価値を下げている。
|
127:
匿名さん
[2007-04-29 12:50:00]
マンション=団地です。
老朽化した旧公団物件も昔は憧れの対象でした。 賃貸団地は再生が楽ですが所有権団地=マンションの再生は 日本ではまだ未開の領域です。 借地の幕張はまだ良いと思いますが所有権の新浦安は将来悲惨でしょうね。 特に駅から離れているところは。 |
128:
匿名さん
[2007-04-29 14:19:00]
ん?だから、幕張も浦安も一気に開発するのではなく、10年以上もかけてゆっくりとやっているんじゃないの?
|
129:
匿名さん
[2007-05-14 14:42:00]
HPでの価格は、まだ予定のままだよね。売り渋りなの?あれだけ折込チラシや津田沼駅で宣伝してたのに・・・。現時点で拝見する限り、やや割高感があるけど予定価格よりアップするのかな?それとも他に理由があるのかな?このスレの流れを見てるとそう感じるしトーンダウンしてるような気も。
|
130:
匿名さん
[2007-05-16 21:03:00]
津田沼を新浦安や海浜幕張と比べること自体無理がある。
>>126 >行政の話を聞こうともせず駄々をこねているとしか見えない。 行政の話とは何ですか?具体的な例を教えて下さい。 行政はほとんど何もしていないとしか思えませんが。。 |
|
131:
匿名
[2007-05-18 17:50:00]
船橋市の都市計画マスタープランというのをご覧になることお勧めいたします。そこにも書いてありますが、地域への説明会の開催、陳情への対応など、とても地域全体を住民が良くしようと思っているとは思えません。
確かに浦安や幕張は極端な例かもしれませんが、千葉、稲毛、船橋、西船橋といった近隣のJR駅前と比べてもだいぶ見劣りしますね。船橋駅前や花輪インター付近の船取線はうまくいったいい例ではないですか。 |
132:
匿名さん
[2007-05-18 19:44:00]
ペデストリアンデッキが南北に整備されているのは津田沼だけですが何か?
|
133:
匿名さん
[2007-05-18 20:15:00]
ここは8階建てだったのに陳情で7階に削ったんですね。
削る必要なかったのに。 |
134:
匿名さん
[2007-05-18 20:49:00]
>>131
都市計画マスタープランなら知ってます。 "行政の話を聞こうともせず駄々をこねている具体的な例"について聞いています。 立場が変われば判断基準も変わります。 断定するならその根拠を示さないと単なる偏見でしかありません。 >確かに浦安や幕張は極端な例かもしれませんが、 かもしれないじゃなく、誰が見ても極端な例でしょう。 自説を主張する場合、極端な例を出してくる馬鹿がよくいます。 しかも、自説の根拠も示せないのであれば、ただの荒らしでしかありませんよ。 |
135:
匿名さん
[2007-05-20 01:09:00]
どっちもどっちのように見えますが。他人の意見にケチをつける割には粗探し以外に能のない馬鹿がいるのと同じですね。
|
136:
物件比較中さん
[2007-05-20 15:43:00]
駅からちょっと離れているけど、値段は一流ですね。
|
137:
匿名さん
[2007-05-20 16:04:00]
値段は一流ですね ⇒×
値段だけは一流ですね⇒○ |
138:
匿名さん
[2007-05-28 15:28:00]
先程見てきましたが、12分で着きました。
線路脇を通って、イタリア料理店の角を抜け、AMPMで左折。 帰りは、セントラルコートと津田沼ハイツの間を通って、鉄塔の脇を通って、途中からは同じルート。時間も同じぐらい。 私は早足の方なので(大体不動産屋の広告通りの時間で歩ける)、例えば子供連れならば20分ぐらいになるかもしれません。 |
139:
匿名さん
[2007-05-28 19:25:00]
138さん、迷わずに12分着は凄いですね。
私は宣伝当初に最短と思われる行き方で現地に行きましたが迷いながら行ったので20分超えてしまいました。迷わなかったらもっと早かったのかな? マンションの仕様に興味があり行ってみたのですが、男性、特に営業職である私は耐えられる距離でしたが奥さんの許容範囲の距離ではなかったようで諦めました。書かれているように津田沼へはベビーカーを押しての条件があったので尚更だめでした。 ただ男性ならば我慢できる距離ではあるし、仕様も良いし、どうなんですかね売れ行きは? |
140:
匿名さん
[2007-05-29 01:17:00]
こないだ東船橋まで歩いてみました。ちょうど10分。ずっと線路沿いです。
1/3ぐらいは決まったようですね。 |
142:
匿名さん
[2007-05-31 22:06:00]
周辺の道路がイマイチ整備されていなくて不便そう〜。
駅からも遠いし〜。 パスします。 |
143:
購入検討中さん
[2007-06-02 16:01:00]
若干の不便はあるけども、うちの場合女の子もいるし、治安などの面を考えれば
駅近よりいいかなと思っています。実際営業の方が歩いて案内してくれたのですが、 ちょうど13分で歩けましたよ。市川から津田沼あたりまでかなりの物件を見て回った のですが、金額や通勤、治安、環境面で候補に残っていますよ。 |
144:
ご近所さん
[2007-06-12 14:50:00]
以前、この近くに住んでいたものです。津田沼駅まで徒歩で通勤していました。
時間は14分弱…東船橋も大体同じくらいですよ。10分では無理のような感じも。お子さんがいたら時間はもっとかかるでしょう。 車、自転車があれば住んでいくのに特に不便さは感じませんがずっと住もうかな…ここらへんに新居を構えようかなとはとても思えない場所ですよ。 |
145:
マンコミュファンさん
[2007-06-22 00:42:00]
あれだけ事前広告を出していたのに、ここ最近存在が薄くないですか?
これじゃ「ファーストし〜〜ん」じゃないか! 売主さんでも誰でも良いから何か情報ないのですか? 近隣の話題とか、近くに激ウマな店があるとかさぁ〜。 |
146:
以前直ぐ側に住んでた者
[2007-07-07 23:05:00]
以前直ぐ側の賃貸に住んでましたが、そこは不動産屋の表示で徒歩12分でしたが、実際には15分位かかりました。
それと、駅から路地っぽい道が多く夜は結構暗くて寂しいですよ。 以前、私の妻が帰宅途中マンションの直ぐ側で引ったくりに遭ったので、一度 夜歩かれてから検討されてはと思います。 |
147:
匿名さん
[2007-07-23 17:08:00]
'08/02月の完成予定まで残り半年チョット。
ホームページの残戸表示がずっと変化ないけれども。何かやはりトーンダウンしてないですか?紙媒体の広告もまったく無くなってしまったし。何かしらの障害が発生したのでしょうか?それともホームページ更新してないだけで実は絶好調とかだったりして! |
148:
いつか買いたいさん
[2007-07-26 10:50:00]
ここの会社は信用しないほうがいいですよ。
規模の大きい物件の経験がお膝元の高知でありますが、高知には他に建設会社がないし 施工力でなく政治力のある会社だからです。元防衛庁長官の一族がヒントです。 そうは言っても現在の経営状態は悪いです。政治力があるから銀行主導で再建中です。 現場ではコストダウン、クォリティダウンを強要されていることでしょう。 ホームページの更新はほとんど少なく情報開示の意識は低いし、新社長就任後のあいさつも 未だに掲載されません。 「トンネル 粗雑工事」でサーチすれば技術力についての参考になると思います。 方角も悪いけれど、施工会社も悪い。。 |
149:
匿名さん
[2007-07-26 15:23:00]
コストのかからない直方体マンションにしなかったのは
設計者のプライドを感じるね。 |
150:
近所をよく知る人
[2007-07-30 10:46:00]
直方体でないのは道路、日当たりに対する土地の向きが悪いのと、地元の要請でしょう。
設計者のプライドなんてないです。 デベに言われたとおり最大限の住空間を導き出して、ギリギリの設計をするのが設計事務所。 絵に描いた餅な図面を、現場が始まってから「収まらない!」って勝手に変更するのが施工会社。 設計会社は下請けに丸投げも多いし、施工会社は経験の浅い派遣社員が増えました。 間取りや立地だけでなく、作っている人たちの、クォリティに対する意識や取り組みも時間が有れば観察してみてください。 |
151:
匿名さん
[2007-07-30 14:05:00]
あなたが無知なのが良くわかりました。
ありうがとうございます。 |
152:
匿名さん
[2007-09-14 03:36:00]
販売会社が変わったみたいですよね。何故??
よくあることなんでしょうか。購入予定はありませんが気になります。 |
153:
匿名さん
[2007-09-14 12:43:00]
セントラルタワーにもあったライフステージが販売から消えましたね。
でも売主の夢ハウジングは変わらずですよ。 販売提携がマックスブレイン?という聞いたことない会社に変更ですね。ネット検索だとフードサービス関係の会社さんなのでしょうか? |
154:
購入検討中さん
[2007-10-31 10:43:00]
住まいサーフィンの評価が出ましたね。97点と高得点でした。今度の週末にモデルルームに見学に行く予定ですが、今から楽しみです。
|
155:
物件比較中さん
[2007-11-02 17:44:00]
住まいのサーフィンの点数とは何で決まるのですか
専門家の評価ですか? 専門家の評価なら97点はすごいですね。 この物件は気になってたので 総武線の船橋〜津田沼のエリアでは今後は価格上昇しそうですね |
156:
契約済みさん
[2008-02-15 00:50:00]
内覧会の予定が決まりましたね。
いよいよという感じです。 |
157:
匿名さん
[2008-02-26 12:08:00]
クレストフォルム津田沼も津田沼駅徒歩13分。相乗効果期待できるかな。こことクレストが徒歩同タイムってのも。。。
|
158:
物件比較中さん
[2008-02-26 13:25:00]
駅徒歩圏? 狭い暗い坂有るし・・・ ゴールドクレストも出来ると車での出入りは大変 ただでさえ道幅ないのに 小さい子供いると心配 売り主・販売会社も心配ってところかな
|
159:
物件比較中さん
[2008-02-26 13:30:00]
|
160:
匿名さん
[2008-02-26 16:58:00]
この付近の物件に対して必死でネガキャンしている人がいますね
曰くどれも「車が心配」 反対運動をしている人でしょうか? すごくわかりやすい こういった意見は付近に住んでいないと出てこない既得権者のボヤキ |
161:
物件比較中さん
[2008-02-28 13:49:00]
↑駅とおい、売主心配、道路狭い暗いなどネガキャンされやすい物件ってことかな?売れてるのここ?
|
162:
購入検討中さん
[2008-06-17 14:52:00]
入居後のご意見など聞かせて下さい。私は津田沼重視してないので東船橋10分は魅力です。
ただ、駅からの夜道、ガード下を2回くぐるのは男でも薄気味悪い気がしますが・・。 |
163:
近所をよく知る人
[2008-06-17 15:03:00]
主人と二人でこの近所をよく散歩するものです。
作りも賃貸のように安っぽく西向き、何よりもあの道の狭さ!! 畑のあぜ道です。 夜散歩すればポツポツとしか、明かりもついていない。 どれだけ売れているのかもわかると思います。 売主も何者かもわからない会社… それでも気に入るなら、お買い得かもしれませんが… |
164:
購入検討中さん
[2008-06-17 18:35:00]
確かに見た目のチープさは否めませんね。
クレストフォルムが完成した暁には尚更見劣りするかも。 でも設備は充実してると思いました。 細部に気配りが感じられます。 |
165:
購入検討中さん
[2008-06-17 19:48:00]
163さん
散歩出来るくらいなら安心な道路じゃないんですか? 162さん 5月のGWの時に東船橋駅から歩きましたがガードはくぐりませんでしたよ。(北口からでしたが・・) 色々見ていてまだ検討中ですが、お住まいの方のご意見聞きたいですね。 |
166:
匿名さん
[2008-06-17 19:58:00]
東船橋までの最短コースは
ガードを二回くぐります 落書きはありますが危険を感じるほどではないです |
167:
購入検討中さん
[2008-06-17 20:45:00]
私もGW中に見た口です。価格はだいぶ下げてるようでした。
その後も何度か足を運びましたが営業の方は忙しそうでしたよ。そこそこ売れてるんじゃないですかね。 やたらとインプレストを引き合いに出して説明してましたが、確かに価格面で折り合いがつけばFSの方が良さそうです。 |
168:
近所をよく知る人
[2008-06-18 09:53:00]
No.165 さん
>散歩出来るくらいなら安心な道路じゃないんですか? この道を通らなければ津田沼には行けませんから仕方ないですね。 抜け道になっているらしく車もやっとのことで通って行きますが、 歩いている私たちは、溝にはまりそうになって避けるしかありません。 日曜の晩など、明かりがポツポツで廃墟ですよ。 一度ごらんになられてみては? |
169:
匿名さん
[2008-06-18 10:18:00]
そこを通らなくても津田沼にいけますね
ネガキャンおつかれさまです |
170:
匿名さん
[2008-06-23 21:03:00]
すごい気になるのですが、購入意欲がないことを示しながら物件の批判をする方ってなぜこのサイトを見ているのですか?
ここは私たちマンション購入を考えている人たちが見るサイトですよね? 私たちもここの物件は検討から外す事にしましたが、気に入って住まわれる方もいるマンションだと思います。 私たち夫婦は外車にのっていて車が大きいため、道路の広さが気になって検討からはずしました。 しかし普通の車だったら通れる位の道幅だったと思いますよ。 ただ近所を散歩するだけの方がそこまで書き込むのはなんか腑に落ちません。 他のマンションの営業さんか建設に反対している近隣の方と思ってしまいました。 もし違ったらすみません・・・ |
171:
匿名さん
[2008-06-23 22:50:00]
>ここは私たちマンション購入を考えている人たちが見るサイトですよね?
ここは、主に物件を検討されている方のための掲示板ですね。ですので、周辺住民や近隣の人の 書込みはOKです。ちなみに住民版は住民以外の書込みは禁止されています。 >購入意欲がないことを示しながら物件の批判をする方ってなぜこのサイトを見ているのですか? 大きなマンションがいくつも建てば当然交通量が増えるだろうし、もし完売できなかったら 将来その地域の不安材料にもなる訳だから近隣の人は気にするでしょうね。 わたしはこのマンションの前の道路を数週間に1回通る程度の者ですが、 マンションが出来て環境が激変してしまった先住者の気持ちも分かる気がしますよ。 特にここ数年あちこちに出来たマンションは、一時的な地価上昇を受けてデベが勢いで 造ったもので、何でこんなところに…という疑問は正直ありますね。 津田沼周辺の新築マンションはいくつもあるけど、周辺環境に配慮したものとそうでないものが あって、後者は反対運動に遭っています。反対されるには然るべき理由があるんですね。 同じ津田沼エリア住人としては、最近あちこちに出来るマンションによって地域がどう変化する のかちょっと気になっています。 なのでわたしも時々このスレを見たりしています。書込みは初めてですが。 ご納得頂けましたか? |
172:
購入検討中さん
[2008-06-24 00:07:00]
ここらへんで購入を検討しているので、近辺を回ってみましたが、
マンションから結構離れたところでも、9階建て反対ののぼりを見ました。 ここは確か当初9階建てのところを近隣住民の反対もあり、7階にしたんですよね。 そばのゴールドクレストは反対にあってもそのまま9階で建てているのを考えると、 ここは近隣に配慮していると思いますけど・・・。 |
173:
匿名さん
[2008-06-24 00:30:00]
マンション建設に反対する人の気が知れないです。
デベはあくまでビジネスとしてマンション建設や販売 をしているのであり、近隣住民のために存在しているのでは ないのですから、法を遵守するなかで目一杯沢山の 部屋を作ろうとするのは当然のことでしょう。目の前に高い建物が 出来るのは嫌かもしれないが、それははじめからその土地が マンション建設を許されている土地である以上、予想できた ことのはず。どうしても譲れない理由があるのなら裁判でもして 公の場で訴えたらよいのに、看板やのぼりなどをたてるなど 子供じみた方法としか思えません。 |
174:
購入検討中さん
[2008-06-24 14:33:00]
購入検討者としては散歩をされる方や近隣に詳しい方の意見も聞かせてもらいたいけど、悪意(敵意?)を感じる書き込みは、客観的な意見でも適正を欠いているように思えて真に受ける気がしません。
本当に住んで欲しくなければ別の表現法があるはずです。(でもここではしないでね) 話は変わりますが >もし完売できなかったら将来その地域の不安材料にもなる 勉強不足ですみません。例えばどのような影響を及ぼすのでしょうか?教えてください。 |
175:
匿名さん
[2008-06-24 22:17:00]
「マンション 入居率」などで検索してみて下さい。
あまり不安材料を書き立てて、適正を欠いていると言われるのも心外ですので。 ちなみに既購入者、検討者にとって入居率は最重要項目のひとつ。言わずもがなですね。 |
176:
ご近所さん
[2008-06-25 12:14:00]
>ちなみに既購入者、検討者にとって入居率は最重要項目のひとつ。言わずもがなですね。
んなこたぁ分かってんでしょ。質問の趣旨は何故「将来その地域の不安材料にもなる」のかでしょ? 勉強不足と断って聞いてるのに嫌な言い方しますな。 で、勉強不足ですまないが俺にも教えてくれ。不安材料になったら困る。 |
177:
匿名さん
[2008-06-25 14:32:00]
津田沼周辺はできるべくしてできています。
社宅がなくなりマンションに この物件の周辺にたつマンションも 元は鳥取?島根?県の寮でした。 最近は社宅売却が流行りなので 周辺の社宅群も今後売却されて マンションになるでしょうね。 津田沼南口もJR東海が区画整理とは別でまだ建てるようです。 |
178:
近所をよく知る人
[2008-06-25 21:22:00]
デベ関係者が大暴れしているようですね。
売れるといいね。 |
179:
近所をよく知る人
[2008-06-27 16:09:00]
ここいいと思います。
津田沼で水遊びとか出来ますし。 |
180:
匿名さん
[2008-06-27 18:04:00]
津田沼周辺の物件の中では、設備は一番良いと思います。
ただ、売り主をあまりよく知らないという事で、うちはNGになりました。 でも、その部分が気にならなければ価格も下げたみたいなので、お買い得かもしれません。 |
181:
匿名さん
[2008-07-04 01:20:00]
夢ハウジングの社長は社内で**を主催した事があります。
順法精神の無い人間が経営する会社から不動産を購入するのはどうかと思います。 |
182:
匿名さん
[2008-07-04 12:26:00]
そんな事言ってたらどこからも買えないよ。
|
183:
匿名さん
[2008-07-04 22:34:00]
|
184:
匿名さん
[2008-07-07 15:05:00]
2週間くらい前にモデルルームに行ってきました。
あまりのしょぼさにビックリしたのですが、 担当の販売員のお下品さになおビックリしました。 「うちのネックは西向きなだけです。」 って、ヤニ臭い口で説明されても・・・ ただの西向きならまだしも雁行していてこれはもう北向きといっても過言ではないかな。 鉄塔やIHの電磁波について聞いても、 「問題ありません。」とバカの一つ覚えのように連呼。 さらに聞いても無いのに値引きの話や周辺の物件の悪口のオンパレード! あれなら自動販売機やネットで何の説明もなしに購入したほうがマシ! 1000万引いてもらっても無理だなぁ。 しかもしつこいくらいの電話の嵐。。 良識ある売主さんならあそこに販売を依頼するのはやめるべきだと思いますが皆さんいかがお思いですか? |
185:
匿名さん
[2008-07-08 23:40:00]
良識のある経営者は社内で1089なんて主催しないですよw
|
186:
匿名さん
[2008-07-19 17:56:00]
春・夏・秋・冬、このマンションの快適さがわかります。
↑ このマンションのキャッチフレーズ。! この季節・西日の快適さがとってもわかるよね。(笑) |
187:
匿名さん
[2008-07-22 18:18:00]
新津田沼寄りのモデルルームが撤去されてました。
撤去跡は駐輪場の延長スペースなっちゃうだろーね。 いよいよ棟内販売ですか。 昔、気にしてた物件だった。売れてるんでしょうかね。 |
188:
匿名さん
[2008-07-25 22:47:00]
棟内販売ってある意味、中古販売w
|
189:
匿名さん
[2008-08-10 12:57:00]
昨日他のマンションのモデルルームへ行ったら、
帰る途中で、ここの人に客引きをされました。 わざわざ他のマンションの前で客引きをするぐらいヒマなんですかね。 現地だけ見てみたのですが、外観がすでに雨のあとで汚く安っぽかったです。 見た目は中古マンションですね。 設備はいいみたいなので、一生ここに住むつもりの人はいいかもしれないですが、 おそらく中古ではうれないでしょうね。 |
190:
近所をよく知る人
[2008-08-15 18:54:00]
ま〜 考えようで、相当引くようなので場所のネック、向きのネックを
価格で無視できるならよいと思います。 ただ行ったら最後、電話がすごいですね。「じゃ〜いくらなら買いますか?」は ちょっと引きますね・・・・・ |
191:
物件比較中さん
[2008-09-01 17:58:00]
先日見に行ってきました。立地条件は静かで申し分ない感じでした。でもマンション自体ちょっとかっこ悪くてどうかと思ってます。白いのもあるけど汚れが目立ちますよね。あとお部屋のなか見たけど部屋の中で履いてるスリッパのままバルコニーに出るのはさすがに引きました。どんだけ中汚いんだろう。やっぱり中古みたいでした。
|
192:
購入検討中さん
[2008-10-04 21:21:00]
この前見に行ってきましたが、最近結構売れてきてるらしいですね。
真偽のほどは定かではありませんが。 |
193:
物件比較中さん
[2008-10-06 15:08:00]
この前、夜見に行きましたけどぜんぜん入居している感じはなかったですよ。確かに住むにはちょっとね・・・と思うことが多かったです。
|
194:
購入検討中さん
[2008-11-05 13:55:00]
津田沼でこの規模くらいのマンションだと13分ってかなり近い気がします。
津田沼駅付近だったら土地が無くて徒歩13分くらいじゃないとマンション建てられないですよね。 今建設中のデュオヒルズや、建設済みのヴェレーナとかだと遠すぎる気がしますが。 |
195:
匿名さん
[2008-11-12 01:44:00]
津田沼駅直近ということでは、あのダイアパレスはどうにかならんかね。
|
197:
物件比較中さん
[2009-02-05 23:57:00]
そうですよ。白いタイルです。だんなは外観も好きと言ってましたよ。
私は西向きと言うのが気になっています。 西向きは夏暑いって言いますよね、物件によってはそれほどでもないところもあるようですがファーストシーンはどうなんでしょうか。 |
198:
匿名さん
[2009-02-13 00:09:00]
売れ残ってるみたいですが、値引きはあるのでしょうか?
|
199:
物件比較中さん
[2009-02-14 14:14:00]
値引きかなりあると思いますよ。
今は不況ですし、なかなか売れず何度か仲介業者も変わっているので売主も今の値段だと売れないと分かっているのではないでしょうか。 |
200:
物件比較中さん
[2009-02-14 14:26:00]
あ、仲介業者ではなくて販売会社ですね。
以前販売していた会社の方が現在は千葉のタワーマンションを販売していました。 その方が言うには、津田沼周辺ならファーストシーンが一番設備がいいそうです。 |
201:
匿名さん
[2009-02-14 23:52:00]
参考になりました、ありがとうございます。
|
202:
物件比較中さん
[2009-02-15 13:32:00]
ファーストシーン津田沼に住んでいる方、夏の西日きつかったですか?!
内装は好きなのですが方角が気になります。 |
203:
入居済み住民さん
[2009-02-16 11:14:00]
西日、それほどでも無かったように思えます。2mあるバルコニーのおかげかもしれません。
|
204:
物件比較中さん
[2009-02-16 23:50:00]
返答ありがとうございました。西日それほど気にならなかったのですね。
少し安心しました。 |
205:
安西あきさん
[2009-03-19 04:50:00]
先ヾヾヾヾヾヾ週号のマンションズによれば93戸中8戸が売れ残り。
3月に入ってから書き込みがぱったりと止まりましたね。 色々と付帯設備が付いていますが、個人的に浴室テレビは良いですね。 あれ結構使うから。 |
206:
匿名さん
[2009-03-20 01:53:00]
もう新築マンションとは呼べないでしょう。
|
207:
入居済み住民さん
[2009-03-21 00:05:00]
静かなスレですな・・・
【環境】 ・津田沼駅からは、徒歩13分(普通の速度)。ルートは、線路脇道&ポプラ横の階段&住宅地を通過。 (AP/PM前は、通過しない方がちょっと早い) ・総武線の騒音は、1Fでは気にならないが、上の方では聞こえる。 ・バス停が、遠すぎる。(前原西orデュオヒルズ前) ・富士山が見える。 【設備】 ・床暖房の半面切り替えができるのがよい。 ・ECOキューは、光熱費の節約になっている模様。 ・複層ガラスなので、結露がおきていない。 ・玄関前のポーチに、いろいろ置けて便利。 ・カラリ床が意外といい。 以上、FSの感想でした。 |
208:
入居済み住民さん
[2009-03-25 18:07:00]
207さんの言うとおり線路脇道&ポプラ横の階段&住宅地を通過すれば
津田沼駅まで普通に歩いて13分くらいです。 私の足だと12分もあれば津田沼駅改札に着いてしまいます。 オール電化やディスポーザーやカラリ床、浴室テレビなど 設備も使いやすくて良いです。 (公式サイトの設備仕様の紹介が少なすぎて伝えきれていないのが残念ですね。) キッチンはもう少し広いと良かったかな。 全体的には非常に満足しています。 |
209:
入居済み住民さん
[2009-03-28 12:51:00]
207です。
たしかに公式サイトは、かなり弱いですね。 サイトだけなら、隣のマンションの方がよく見えます。 オール電化:ECOキュートの省エネ(電気上手)、オール電化割引(5%OFF) 浴室 :TOTOカラリ床、浴槽の大きさ、テレビ トイレ :リモコン分離型 玄関 :ポーチ 床暖房 :半面切り替え、タイマーが2つ、敷き詰めは隅まである 窓ガラス :複層ガラス、リビングのは大きい(部屋のタイプによるかな?) この辺を公式サイトに画像&関連リンク付きで作成して貰いたい。 |
210:
入居済み住民さん
[2009-04-04 13:05:00]
1年アフターはどうでしたか?共用部はしっかり手直しされるのでしょうか…
|
211:
入居済み住民さん
[2009-04-06 00:38:00]
1年アフターですが
ごみ置き場は、塗装されていました。 屋上(6Fの上)も何かしていたようです。 ただし、北側駐車場の水はけは、改善なし。 と思われます。(全部を見ていたわけではないので、多少推測です) |
212:
匿名さん
[2009-04-06 01:02:00]
まぁ所詮江戸川区の小さな業者だからね。社長はアレっぽいし・・・
|
213:
購入検討中さん
[2009-04-06 23:27:00]
アレってなんですか?気になります。
入居率はどうなんですかね? |
214:
匿名さん
[2009-04-07 00:00:00]
社長についてはこちらをどぞ
http://www.yume-housing.co.jp/ir.html |
215:
購入検討中さん
[2009-04-25 13:26:00]
先日棟内モデルルームに行ってきました。
駐車場の上にあるお部屋をいくつか紹介されたんですが、やっぱり日当たりは良くないですか??? 居住中の方からレスがついたらうれしいです。 よろしくお願いします。 |
216:
入居済み住民さん
[2009-05-01 01:29:00]
ん~~うちは、駐車場の棟ではないので、参考ならないですね。。。
せっかくの完成物件です、天気のよい日に時間帯を変えて見学するのがよいと思います。 また、すでに入居している人もいるのですから、人間観察もよいかと思います。 (買ったらしばらくは、お付き合いすることになるのですから。。。) |
217:
購入検討中さん
[2009-05-11 12:29:00]
売主変わりましたね。
しかし、1年以上も売れない理由って、いったい何なんですかね? 設備も悪くないし、駅もそこそこ近いですし、、、。 値段も決して高くないと思いますが、なぜ??? |
218:
匿名さん
[2009-05-11 17:43:00]
217さん
販売会社じゃなく、売主が変わったんですか? |
219:
購入検討中さん
[2009-05-11 23:10:00]
のこりの8戸は施工会社の大旺建設に売ったようです。
ですので、これから買う方は、売主が大旺建設となるようです。 |
220:
入居済み住民さん
[2009-05-11 23:49:00]
>No.217さん
ここが売れないのは、たぶん・・・ ・デベが大手や財閥系でない ・津田沼まで徒歩13分で行くのには、線路脇やポプラ横の階段を通る必要がある ・周辺の道路が狭い ・バス路線がない だと思います。 私は、デベは気にしませんでした。(大手でも潰れる時代ですから) ECOキュート、複層ガラス、TOTOカラリ床、エントランスの非接触キーは、大変気に入ってます。 |
立ち退き拒否者とデベの環境破壊とは関係ないだろ
全く悪魔の論理は理解不能だ
いや、むしろ
>>119の論理で己を正当化してしまう稚拙さが悪魔的な行為を生んでいるのだろう