千葉の新築分譲マンション掲示板「ファーストシーン津田沼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. ファーストシーン津田沼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-20 04:42:30
 削除依頼 投稿する

津田沼初のオール電化マンションです。駅までのアクセスは徒歩圏内ぎりぎりでしょうか。
この周辺について御存知の方いますか。


管理会社:ファーストシーン・コミュニケーションズ
設計・監理:ビッグプランニング
施工者:大旺新洋
売主:大旺新洋

[スレ作成日時]2006-12-12 17:08:00

現在の物件
ファーストシーン津田沼
ファーストシーン津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西4-567-1(地番)
交通:総武線/津田沼 徒歩13分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:66.28m2-84.29m2
販売戸数/総戸数: / 93戸

ファーストシーン津田沼

121: 匿名さん 
[2007-04-18 20:54:00]
>>119
立ち退き拒否者とデベの環境破壊とは関係ないだろ
全く悪魔の論理は理解不能だ
いや、むしろ
>>119の論理で己を正当化してしまう稚拙さが悪魔的な行為を生んでいるのだろう
122: 匿名さん 
[2007-04-18 21:12:00]
デベが環境破壊しているという論理が稚拙。
環境破壊を定量的に証明してからデベ批判してね。
主観や思想ではなく。
123: 匿名さん 
[2007-04-19 03:11:00]
立ち退き拒否者が環境破壊しているという論理が稚拙。
環境破壊を定量的に証明してから立ち退き拒否者批判してね。
主観や思想ではなく。

と言い換えてもいいですね。

そもそもお互いに住環境に対する考え方の問題なので、
定量的に決着するような話ではありません。
これが定量的に可能だとか言っていると似非科学と言われちゃいますよ。
124: 匿名さん 
[2007-04-19 03:22:00]
119と122は立退き拒否者が環境破壊しているとは述べてないね。
地域の価値を落としていると述べているわ。

117は前原で環境破壊がどのようにして起こっているのか説明してね。
121と123は日本語を読みこなせるようになってから・・・・
125: 匿名さん 
[2007-04-20 22:41:00]
>117は前原で環境破壊がどのようにして起こっているのか説明してね。
低層住宅が立ち並ぶ地域に高層マンションが突如出現するのは、
既存住民にとって"住環境の破壊"になる。
126: 匿名 
[2007-04-29 12:09:00]
なぜか、津田沼近辺の物件はこういた議論になる。古い街の中にでかいマンションをポツンと建てるしかないからしょうがないかもしれないが、こんなことをしていると、いつまで経っても新浦安や幕張のように街全体で価値を高めていこうとしているところに置いていかれる。何もないところに街を造ったこれらとはもともとハンデがあるにも関わらず、デベも勝手に買い取れた土地だけにマンションを建て、住民も意固地になって行政の話を聞こうともせず駄々をこねているとしか見えない。こういったチグハグさはお互いのフラストレーションを高め、環境整備の遅れ、計画変更に拍車をかける。どっちが悪いといっているうちは、いつまで経ってもこのまま。みんなで地域の価値を下げている。
127: 匿名さん 
[2007-04-29 12:50:00]
マンション=団地です。
老朽化した旧公団物件も昔は憧れの対象でした。

賃貸団地は再生が楽ですが所有権団地=マンションの再生は
日本ではまだ未開の領域です。
借地の幕張はまだ良いと思いますが所有権の新浦安は将来悲惨でしょうね。
特に駅から離れているところは。
128: 匿名さん 
[2007-04-29 14:19:00]
ん?だから、幕張も浦安も一気に開発するのではなく、10年以上もかけてゆっくりとやっているんじゃないの?
129: 匿名さん 
[2007-05-14 14:42:00]
HPでの価格は、まだ予定のままだよね。売り渋りなの?あれだけ折込チラシや津田沼駅で宣伝してたのに・・・。現時点で拝見する限り、やや割高感があるけど予定価格よりアップするのかな?それとも他に理由があるのかな?このスレの流れを見てるとそう感じるしトーンダウンしてるような気も。
130: 匿名さん 
[2007-05-16 21:03:00]
津田沼を新浦安や海浜幕張と比べること自体無理がある。

>>126
>行政の話を聞こうともせず駄々をこねているとしか見えない。
行政の話とは何ですか?具体的な例を教えて下さい。
行政はほとんど何もしていないとしか思えませんが。。
131: 匿名 
[2007-05-18 17:50:00]
船橋市の都市計画マスタープランというのをご覧になることお勧めいたします。そこにも書いてありますが、地域への説明会の開催、陳情への対応など、とても地域全体を住民が良くしようと思っているとは思えません。
確かに浦安や幕張は極端な例かもしれませんが、千葉、稲毛、船橋、西船橋といった近隣のJR駅前と比べてもだいぶ見劣りしますね。船橋駅前や花輪インター付近の船取線はうまくいったいい例ではないですか。
132: 匿名さん 
[2007-05-18 19:44:00]
ペデストリアンデッキが南北に整備されているのは津田沼だけですが何か?
133: 匿名さん 
[2007-05-18 20:15:00]
ここは8階建てだったのに陳情で7階に削ったんですね。
削る必要なかったのに。
134: 匿名さん 
[2007-05-18 20:49:00]
>>131
都市計画マスタープランなら知ってます。
"行政の話を聞こうともせず駄々をこねている具体的な例"について聞いています。
立場が変われば判断基準も変わります。
断定するならその根拠を示さないと単なる偏見でしかありません。

>確かに浦安や幕張は極端な例かもしれませんが、
かもしれないじゃなく、誰が見ても極端な例でしょう。
自説を主張する場合、極端な例を出してくる馬鹿がよくいます。
しかも、自説の根拠も示せないのであれば、ただの荒らしでしかありませんよ。
135: 匿名さん 
[2007-05-20 01:09:00]
どっちもどっちのように見えますが。他人の意見にケチをつける割には粗探し以外に能のない馬鹿がいるのと同じですね。
136: 物件比較中さん 
[2007-05-20 15:43:00]
駅からちょっと離れているけど、値段は一流ですね。
137: 匿名さん 
[2007-05-20 16:04:00]
値段は一流ですね  ⇒×
値段だけは一流ですね⇒○
138: 匿名さん 
[2007-05-28 15:28:00]
先程見てきましたが、12分で着きました。
線路脇を通って、イタリア料理店の角を抜け、AMPMで左折。
帰りは、セントラルコートと津田沼ハイツの間を通って、鉄塔の脇を通って、途中からは同じルート。時間も同じぐらい。
私は早足の方なので(大体不動産屋の広告通りの時間で歩ける)、例えば子供連れならば20分ぐらいになるかもしれません。
139: 匿名さん 
[2007-05-28 19:25:00]
138さん、迷わずに12分着は凄いですね。
私は宣伝当初に最短と思われる行き方で現地に行きましたが迷いながら行ったので20分超えてしまいました。迷わなかったらもっと早かったのかな?

マンションの仕様に興味があり行ってみたのですが、男性、特に営業職である私は耐えられる距離でしたが奥さんの許容範囲の距離ではなかったようで諦めました。書かれているように津田沼へはベビーカーを押しての条件があったので尚更だめでした。

ただ男性ならば我慢できる距離ではあるし、仕様も良いし、どうなんですかね売れ行きは?
140: 匿名さん 
[2007-05-29 01:17:00]
こないだ東船橋まで歩いてみました。ちょうど10分。ずっと線路沿いです。

1/3ぐらいは決まったようですね。
142: 匿名さん 
[2007-05-31 22:06:00]
周辺の道路がイマイチ整備されていなくて不便そう〜。
駅からも遠いし〜。
パスします。
143: 購入検討中さん 
[2007-06-02 16:01:00]
若干の不便はあるけども、うちの場合女の子もいるし、治安などの面を考えれば
駅近よりいいかなと思っています。実際営業の方が歩いて案内してくれたのですが、
ちょうど13分で歩けましたよ。市川から津田沼あたりまでかなりの物件を見て回った
のですが、金額や通勤、治安、環境面で候補に残っていますよ。
144: ご近所さん 
[2007-06-12 14:50:00]
以前、この近くに住んでいたものです。津田沼駅まで徒歩で通勤していました。
時間は14分弱…東船橋も大体同じくらいですよ。10分では無理のような感じも。お子さんがいたら時間はもっとかかるでしょう。
車、自転車があれば住んでいくのに特に不便さは感じませんがずっと住もうかな…ここらへんに新居を構えようかなとはとても思えない場所ですよ。
145: マンコミュファンさん 
[2007-06-22 00:42:00]
あれだけ事前広告を出していたのに、ここ最近存在が薄くないですか?
これじゃ「ファーストし〜〜ん」じゃないか!

売主さんでも誰でも良いから何か情報ないのですか?
近隣の話題とか、近くに激ウマな店があるとかさぁ〜。
146: 以前直ぐ側に住んでた者 
[2007-07-07 23:05:00]
以前直ぐ側の賃貸に住んでましたが、そこは不動産屋の表示で徒歩12分でしたが、実際には15分位かかりました。
それと、駅から路地っぽい道が多く夜は結構暗くて寂しいですよ。
以前、私の妻が帰宅途中マンションの直ぐ側で引ったくりに遭ったので、一度
夜歩かれてから検討されてはと思います。
147: 匿名さん 
[2007-07-23 17:08:00]
'08/02月の完成予定まで残り半年チョット。
ホームページの残戸表示がずっと変化ないけれども。何かやはりトーンダウンしてないですか?紙媒体の広告もまったく無くなってしまったし。何かしらの障害が発生したのでしょうか?それともホームページ更新してないだけで実は絶好調とかだったりして!
148: いつか買いたいさん 
[2007-07-26 10:50:00]
ここの会社は信用しないほうがいいですよ。
規模の大きい物件の経験がお膝元の高知でありますが、高知には他に建設会社がないし
施工力でなく政治力のある会社だからです。元防衛庁長官の一族がヒントです。
そうは言っても現在の経営状態は悪いです。政治力があるから銀行主導で再建中です。
現場ではコストダウン、クォリティダウンを強要されていることでしょう。
ホームページの更新はほとんど少なく情報開示の意識は低いし、新社長就任後のあいさつも
未だに掲載されません。
「トンネル 粗雑工事」でサーチすれば技術力についての参考になると思います。
方角も悪いけれど、施工会社も悪い。。
149: 匿名さん 
[2007-07-26 15:23:00]
コストのかからない直方体マンションにしなかったのは
設計者のプライドを感じるね。
150: 近所をよく知る人 
[2007-07-30 10:46:00]
直方体でないのは道路、日当たりに対する土地の向きが悪いのと、地元の要請でしょう。
設計者のプライドなんてないです。
デベに言われたとおり最大限の住空間を導き出して、ギリギリの設計をするのが設計事務所。
絵に描いた餅な図面を、現場が始まってから「収まらない!」って勝手に変更するのが施工会社。
設計会社は下請けに丸投げも多いし、施工会社は経験の浅い派遣社員が増えました。
間取りや立地だけでなく、作っている人たちの、クォリティに対する意識や取り組みも時間が有れば観察してみてください。
151: 匿名さん 
[2007-07-30 14:05:00]
あなたが無知なのが良くわかりました。
ありうがとうございます。
152: 匿名さん 
[2007-09-14 03:36:00]
販売会社が変わったみたいですよね。何故??
よくあることなんでしょうか。購入予定はありませんが気になります。
153: 匿名さん 
[2007-09-14 12:43:00]
セントラルタワーにもあったライフステージが販売から消えましたね。
でも売主の夢ハウジングは変わらずですよ。
販売提携がマックスブレイン?という聞いたことない会社に変更ですね。ネット検索だとフードサービス関係の会社さんなのでしょうか?
154: 購入検討中さん 
[2007-10-31 10:43:00]
住まいサーフィンの評価が出ましたね。97点と高得点でした。今度の週末にモデルルームに見学に行く予定ですが、今から楽しみです。
155: 物件比較中さん 
[2007-11-02 17:44:00]
住まいのサーフィンの点数とは何で決まるのですか
専門家の評価ですか? 
専門家の評価なら97点はすごいですね。
この物件は気になってたので 
総武線の船橋〜津田沼のエリアでは今後は価格上昇しそうですね
156: 契約済みさん 
[2008-02-15 00:50:00]
内覧会の予定が決まりましたね。
いよいよという感じです。
157: 匿名さん 
[2008-02-26 12:08:00]
クレストフォルム津田沼も津田沼駅徒歩13分。相乗効果期待できるかな。こことクレストが徒歩同タイムってのも。。。
158: 物件比較中さん 
[2008-02-26 13:25:00]
駅徒歩圏? 狭い暗い坂有るし・・・ ゴールドクレストも出来ると車での出入りは大変 ただでさえ道幅ないのに 小さい子供いると心配 売り主・販売会社も心配ってところかな
159: 物件比較中さん 
[2008-02-26 13:30:00]
売り主さん知りませんでした
http://www.yume-housing.co.jp/ir.html#02
アフターは大丈夫かな、心配ですね
160: 匿名さん 
[2008-02-26 16:58:00]
この付近の物件に対して必死でネガキャンしている人がいますね
曰くどれも「車が心配」
反対運動をしている人でしょうか?
すごくわかりやすい
こういった意見は付近に住んでいないと出てこない既得権者のボヤキ
161: 物件比較中さん 
[2008-02-28 13:49:00]
↑駅とおい、売主心配、道路狭い暗いなどネガキャンされやすい物件ってことかな?売れてるのここ?
162: 購入検討中さん 
[2008-06-17 14:52:00]
入居後のご意見など聞かせて下さい。私は津田沼重視してないので東船橋10分は魅力です。
ただ、駅からの夜道、ガード下を2回くぐるのは男でも薄気味悪い気がしますが・・。
163: 近所をよく知る人 
[2008-06-17 15:03:00]
主人と二人でこの近所をよく散歩するものです。
作りも賃貸のように安っぽく西向き、何よりもあの道の狭さ!!
畑のあぜ道です。
夜散歩すればポツポツとしか、明かりもついていない。
どれだけ売れているのかもわかると思います。
売主も何者かもわからない会社…
それでも気に入るなら、お買い得かもしれませんが…
164: 購入検討中さん 
[2008-06-17 18:35:00]
確かに見た目のチープさは否めませんね。
クレストフォルムが完成した暁には尚更見劣りするかも。
でも設備は充実してると思いました。
細部に気配りが感じられます。
165: 購入検討中さん 
[2008-06-17 19:48:00]
163さん
散歩出来るくらいなら安心な道路じゃないんですか?

162さん
5月のGWの時に東船橋駅から歩きましたがガードはくぐりませんでしたよ。(北口からでしたが・・)

色々見ていてまだ検討中ですが、お住まいの方のご意見聞きたいですね。
166: 匿名さん 
[2008-06-17 19:58:00]
東船橋までの最短コースは
ガードを二回くぐります
落書きはありますが危険を感じるほどではないです
167: 購入検討中さん 
[2008-06-17 20:45:00]
私もGW中に見た口です。価格はだいぶ下げてるようでした。
その後も何度か足を運びましたが営業の方は忙しそうでしたよ。そこそこ売れてるんじゃないですかね。
やたらとインプレストを引き合いに出して説明してましたが、確かに価格面で折り合いがつけばFSの方が良さそうです。
168: 近所をよく知る人 
[2008-06-18 09:53:00]
No.165 さん

>散歩出来るくらいなら安心な道路じゃないんですか?

この道を通らなければ津田沼には行けませんから仕方ないですね。
抜け道になっているらしく車もやっとのことで通って行きますが、
歩いている私たちは、溝にはまりそうになって避けるしかありません。
日曜の晩など、明かりがポツポツで廃墟ですよ。
一度ごらんになられてみては?
169: 匿名さん 
[2008-06-18 10:18:00]
そこを通らなくても津田沼にいけますね
ネガキャンおつかれさまです
170: 匿名さん 
[2008-06-23 21:03:00]
すごい気になるのですが、購入意欲がないことを示しながら物件の批判をする方ってなぜこのサイトを見ているのですか?
ここは私たちマンション購入を考えている人たちが見るサイトですよね?

私たちもここの物件は検討から外す事にしましたが、気に入って住まわれる方もいるマンションだと思います。
私たち夫婦は外車にのっていて車が大きいため、道路の広さが気になって検討からはずしました。
しかし普通の車だったら通れる位の道幅だったと思いますよ。

ただ近所を散歩するだけの方がそこまで書き込むのはなんか腑に落ちません。
他のマンションの営業さんか建設に反対している近隣の方と思ってしまいました。
もし違ったらすみません・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる