完売まであと少しですが、スレッドが1000を超えていたので
立ち上げました
よろしくお願いします
物件データ:
所在地:千葉県印西市原2-1
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2298万円-3998万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.6平米-115.28平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:長谷工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2009-08-01 04:26:00
レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3
156:
匿名はん
[2009-09-22 10:27:02]
|
157:
検討
[2009-09-22 20:15:04]
ドアシティが建った場合、実際に陽当たりで部分的にでも影響を受けるのは何階までなのでしょうか?
逆にそこを外して検討したいと思っています。 |
158:
入居済みさん
[2009-09-22 22:32:18]
日当たりは問題ないですよ。
昼過ぎにはベランダ奥の窓際まで陽が射します。 フローリングまで陽が射しますのでその点が少し気がかりですね。 私は中階より下の階の部屋に住んでます。 一度ご自信で確認されてはいかがですか! |
159:
匿名さん
[2009-09-23 08:23:47]
検討する人がいなくて、住民版になってしまっている。
|
160:
通りすがりの傍観者
[2009-09-23 09:20:39]
もっと都心に近くて交通費の安い物件の価格が下がっているからね。
成田通勤を力説していても妄想の域を出ていなくて虚しいというか情けない。 |
161:
(・◇・)?
[2009-09-23 09:46:09]
成田通勤の人は、日医大駅の舞姫プロジェクトを待っているでしょう。
あちらは一般特急停車駅、駅徒歩1分、スーパーも近く、眺望も最高~と文句無しの環境。 それでも牧の原駅が欲しい人は、眺望に問題なく質感もいくらか高い(ここが周辺物件と比べても低すぎる)ドアシティに流れるだろうし、正直この時期まで引っ張っちゃったら存在理由がなくなっちったね。 どうしてもヨーロピアンな物件が欲しい人は、TXおおたかの森から徒歩20分以上のヒューマンよりかはマシな選択だと思うけど。 |
162:
匿名さん
[2009-09-23 11:59:08]
成田通勤、ってどれだけの需要があるんでしょうね。日航も大量リストラを発表したし、他の海外路線を持つ航空業界も業績が悪い所ばかりです。昔は美人ばかりのアテンダントも体力重視の職業になってしまったし、地上職でさえ高収入で憧れ職業だったけど、今ではハイリスクな職業になって、どれだけの優秀層が航空業界を選ぶのか…トラックなどの単純な運輸関係の職業ばかりの世界になってしまうんじゃないかと心配になります
|
163:
匿名さん
[2009-09-23 13:39:21]
そんな心配しなくていいよ。
うちは中央北側のマンションだけど ハイヤーでお迎えのパイロット?が数名います。 空港需要というより成田空港に楽に行けるようになるのがいい |
164:
腐♀
[2009-09-23 15:42:26]
中央はいいよね。
でもここは一般特急が停まらない牧の原の物件であることをお忘れなく。 |
165:
中央・日医大 万歳!
[2009-09-23 18:08:53]
停まらない、停まらないって、しつこいな。他の沿線を見ても特急の停車駅とそうでない駅の地価に大きな差があるし、ここもそうなるのは当然だし、皆さん知ってますよ!
しかもデベが飛んでしまってるんだから隣の京成物件と同じ土俵の上に立てないのも皆さん知ってます。 京成と300万~500万位の価格差だったので、資産価値は1000万位の差になるのでは?それとも2月の販売再開時に新価格でも出してココを完全に潰しにかかるかもね? |
|
166:
地域住民
[2009-09-23 19:46:23]
ニュータウンも牧の原も医大も、資産価値は変わらんよ。どんぐりの背くらべだ。それより大切なのは、物件概要さ。気にイッタトコ住みなさい(^_^;
|
167:
村民
[2009-09-23 20:51:21]
ぼくたちは静かに暮らしたいだけなので、無駄に煽らないでください。いらぬ火種を持ち込まないでください。
|
168:
ゑ
[2009-09-23 21:33:23]
合併後の印西市の地理的中心は牧の原です。
来年の停まる停まらないなんて事ではなく、ここの検討者はもっと先を見据えているのです。 個人的には費用対効果は抜群だと思っています。 |
169:
匿名さん
[2009-09-23 22:18:25]
この連休で残りはわずかみたいですね!
|
170:
匿名
[2009-09-23 23:54:15]
今年頭に買った人は費用対効果は抜群でしょう。あの値段で買ったら少々のことに文句言ってたらばちがあたる
|
171:
匿名さん
[2009-09-24 01:15:45]
合併して市の中心になるところは本埜村の小林あたりかな。高級住宅街あるし。
私鉄沿線が中心地は考えられないからJR沿線になると思うよ~。 |
172:
[2009-09-24 05:37:54]
残り30戸くらいですね。
|
173:
匿名さん
[2009-09-24 05:46:14]
今回の合併のその先には、白井市との合併が控えている。
そうすればNT中央が名実共に中央となる。また中央には、 各銀行のデータセンターが集中しているため一般特急のみ ならず有料特急も停車する可能性も十分ある。中央の住民は その先の先を見据えている。衰退する牧の原と違って。 |
175:
周辺住民さん
[2009-09-24 10:20:54]
建築ストップマンションは疑問だけどリョーコーマンションは健闘してますよ
連休中もMR車いっぱいだったし、デメリット ってないっしょ。意外と良い |
176:
周辺住民さん
[2009-09-24 10:27:34]
悪い、ここはレイディアントのスレか。リョーコーマンションスレと勘違いしてしまった
|
興味有ります。
ここは友人が住んでいて何度も行ったことがあります。
テレビで、あっ、あそこ俺も歩いた!
みたいな感じでちょっと盛り上がれるかも。