千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)
 

広告を掲載

マンション教授さん [更新日時] 2009-09-25 18:11:24
 

夜の夜長に・・
紳士的な場にしましょう~

【その4が重複していたため、旧スレッドを閉鎖し、本スレッドのスレッド名を変更いたしました。管理人】

[スレ作成日時]2009-06-13 14:24:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)

695: 匿名さん 
[2009-07-27 14:37:00]
>>694
そういう人は田舎である千葉板を見ることもないでしょうにw
696: to 694 
[2009-07-27 15:48:00]
>>694

そちら千葉県民なのですか?
全く話が別の話に飛んでいます。
東京都民ならそっち方を心配して下さい。
有明と勝ちどき?
あんな縦横に道路が走り道路交通量が激しい所は住んでみて心が落ち着きません。
697: 匿名さん 
[2009-07-27 17:26:00]
将来に資産価値があるか無いかは、売却する時に売れるかどうかが大事です
http://www.seikatsu-guide.com/area/national_rank
このランキングを見ると、千葉県で人気があるのは
浦安市、千葉市、船橋市、市川市、柏市、松戸市
この6市の順にマンションを買えれば資産価値が下がりにくいと言うことでしょう
698: 匿名さん 
[2009-07-27 17:31:00]
これも面白い!

http://www.ichiten.com/

検討してるところは、さてどうでしょう?
699: 匿名さん 
[2009-07-27 18:13:00]
雨の日。内陸よりに飛行機 次から次に上空飛ぶんだなあ~。ウルサいウルサい。
701: 近所をよく知る人 
[2009-07-27 22:07:00]
>>700

『市場』と単語を出した段階で業者ですか? 匿名はウソで販売関係者では?

東京駅にしろ業者には語らない事の一つ、、、

総武線東京地下駅と京葉線東京地下駅の位置が異なっているので、本来の東京駅の位置は
どこか? を語ってから、30分とか言及してください。
ちなみに京葉線東京駅は本当の意味での東京駅ではないと言えます。
もし仮にTXが東京駅延伸時も単純には東京駅ではないですね。

地下鉄と同じ大手町駅の様なものです。
703: 701 
[2009-07-27 22:18:00]
>>702

マンションと言うより共同住宅なら、昭和の高度成長期の木造の官舎に住んだ経験もありますよ。
それも知らない業者に『マンションに住まない方が良い』とは、一般購買者に対してどういう神経ですか?
704: 匿名さん 
[2009-07-27 23:33:00]
通すがりです。
東京駅の正確な位置はどこか? アホくさいです。そうするとケイヨー線は行き先は東京駅じゃないってことですか?
705: 703 
[2009-07-28 00:24:00]
>>704

>>そうするとケイヨー線は行き先は東京駅じゃないってことですか?

厳密に言うと京葉線東京駅は本当の意味での東京駅じゃないはずです。
あんな離れた所に位置しているのは名ばかりの東京駅で大手町と一緒
ですね。

それくらい業者が知らないとは…。
706: 匿名さん 
[2009-07-28 02:19:00]
京葉線は将来的に中央線か東海道線かに乗り入れためにあの場所になったと聞いたことあります。皇居を避けるために。だれかフォローお願いします。
707: 匿名さん 
[2009-07-28 03:11:00]
ただそこが空いていたから。中央線接続とかは後付けの願望。
だいたい最初は成田新幹線用だったわけで、それからしてすでに無計画の賜物ですよ。
既存のに乗り入れようという意思すら見られない。
708: 匿名さん 
[2009-07-28 09:55:00]
でも大手町に近かったから三菱村の住民が浦安に住み着き、高級住宅地としての今の浦安の地位を確立したんだからいいんじゃない?
709: 705 
[2009-07-28 10:08:00]
現在の京葉線の地下区間が旧成田新幹線の計画ルートだったのは間違いないけど、当時の国の計画では
北陸新幹線が赤羽駅付近から別れて地下に入り新宿地下駅が出来、そこから先へは東京駅から伸び
てきた旧成田新幹線と接続する構想だった筈。そのため皇居を避けるルートだったのは間違いないらしいが。
京葉線東京駅の新宿側を見ると緩やかにカーブを描いているのが見られる。
元々国の計画ではCNTから東京駅~新宿駅と便利になっていたはずだけど、現状は京成電鉄の成田新高速
鉄道に化けた。
710: 匿名さん 
[2009-07-28 13:09:00]
電車トピですか。
711: 匿名さん 
[2009-07-28 17:25:00]
千葉セントラルタワーってどう思う?
712: JRへの営業担当 
[2009-07-28 19:59:00]
JRに関して、京葉線の中央線接続の優先順位は結構高いんだよ。
個人的には反対だけど。帰り東京駅で座れなくなるから。
713: 匿名さん 
[2009-07-28 23:29:00]
>>711
セントラルタワーは今年の始め頃からの安売りで良い部屋を買った人はうまくやったと思います。
プチバブルの値段と言われつつも、県内では仕様など他のマンションと比べて頭一つ抜けていることには間違いなく、ある程度のプレミア性はあると思います。ただ、千葉ということで需要は限定的であること、駅から10分とやや遠いことから数年後の中古の値段は景気次第でしょう。個人的には同じタワーながら毛色の違う稲毛のタワーとどう差がつくか興味があります。資産価値の点からいえば稲毛の方が安定するだろうことは間違いないでしょう。ただ、セントラルタワーは仕様を見る限り中古が出にくいかも知れませんね。
714: 匿名さん 
[2009-07-29 01:20:00]
稲毛もかなあ~りぃ微妙だと思うけどな。
715: 匿名さん 
[2009-07-29 01:45:00]
あくまで県内であれば少なくともましな方かと思いますが。714さんが県内でましな方と思われている物件はありますか?
716: 周辺住民さん 
[2009-07-29 10:36:00]
>>713

相変わらずこのスレに業者が潜伏している様な感じですね。

建物の価値観と実生活での生活環境の価値観は業者には語られていない部分です。

一般購買者が求めている本当の価値観は何か? ですが、稲毛駅周辺と千葉駅周辺
に住まわれている方の生の情報が最も価値観があると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる