夜の夜長に・・
紳士的な場にしましょう~
【その4が重複していたため、旧スレッドを閉鎖し、本スレッドのスレッド名を変更いたしました。管理人】
[スレ作成日時]2009-06-13 14:24:00
現在の物件
インプレスト稲毛
- 所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
- 交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
- 総戸数: 208戸
千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)
247:
匿名
[2009-06-25 20:48:00]
|
249:
匿名さん
[2009-06-26 10:06:00]
柏の葉。駅前ららぽーとの貧弱さは異常。
|
251:
匿名さん
[2009-06-26 11:53:00]
そういう人間もいるかも知れないが、新浦安の駅遠マンション程度で羨ましがられて貶されると
考える方もレベル低いと思うよ。 普通はあの立地、あの仕様のマンションを、プチバブル価格で買っちゃったの?可哀相に、資産価値 は大分下がるだろうにねえ! ぐらいの感想でしょう。 |
253:
匿名さん
[2009-06-26 15:14:00]
オートレース場や車の客が押し寄せる食料品を売らない施設(イケア)
正直隣近所にあってもらいたくないものです。 |
254:
匿名さん
[2009-06-26 15:26:00]
海浜幕張から東に住んでる人は本当に可哀想だよ。
今や千葉のチャイナタウンだもんね。 |
257:
匿名さん
[2009-06-26 17:16:00]
やはりマンションで駅が遠いのは危ないな。
|
258:
住まいに詳しい人
[2009-06-26 18:22:00]
新浦安の築10年のマンション価格と千葉二番手の海浜幕張の新築マンションの販売価格が同じくらい。
他の地区のマンションの中古価格は見る影もない。 新浦安とはそういう場所だ。 低収入な連中は近づくこともできない所。 |
259:
匿名さん
[2009-06-26 18:25:00]
街としては海浜幕張のほうが全然グレードが高いような気がするが?
|
261:
匿名さん
[2009-06-26 18:49:00]
新浦安は立地だけで中身がないんだよね~
あーいった街好きの需要はこれからは豊洲系に流れるでしょう。 土地もなくなったので新規住民は減少するし今後は斜陽していきますね。 幕張は大きなプロジェクトが複数動いていますね。 土地の余っているおおたかの森や柏の葉すら相手にならない事業規模です。 |
262:
匿名さん
[2009-06-26 19:31:00]
幕張の大きなプロジェクトってなんですか?
|
|
263:
匿名さん
[2009-06-26 19:31:00]
新浦安は地盤が弱すぎ。
|
264:
匿名さん
[2009-06-26 19:41:00]
鋸山は地盤が堅すぎ。
|
265:
匿名さん
[2009-06-26 20:01:00]
東京から常に下に見られる千葉のネームバリューをかろうじて支えているのは、
新浦安というすばらしい場所があるからということを、千葉のローカル人民は忘れておるようだね。 |
266:
入居済み住民さん
[2009-06-26 20:45:00]
↑ないないw
新浦安も成田も幕張も木更津も都民にとっては同じだよ。 舞浜に住んでるって言ったらオッ!と思うけどね。 |
267:
匿名さん
[2009-06-26 20:46:00]
たかだかねずみの
お国があるだけなのに? |
270:
匿名さん
[2009-06-26 21:11:00]
千葉の中では海浜幕張だけ突出しているし、高速道~見える海浜幕張の街には
誇りすら感じる。 今住民だけが 思っている例のあの街には何も感じない。幕張の住民ではないが |
271:
入居済み住民さん
[2009-06-26 21:38:00]
|
272:
匿名さん
[2009-06-26 22:21:00]
ランク付けなどどうでもいい!
ただ、幕張の大きなプロジェクトってなんですか? 気になる。 |
273:
匿名さん
[2009-06-27 09:42:00]
新浦安がすごくいい場所だなんて言っているのは新浦安住民だけだと思いますよ。
都内に住んでてそんな駅あるのすら知らなかったし。 マンション探し始めて初めて知りました。 あと、似たような地域が神奈川にもあって新百合ヶ丘とかも気持ち悪いくらい地元を褒めあげてます。 どちらの地域もそんなに皆は評価してないよって感じがして気持ち悪いです。 |
275:
近所をよく知る人
[2009-06-27 10:13:00]
都内の住人は新浦安を知らない人が多い。当然です、新しい街だからね。
一度きてみると驚愕するよ。 ここはUS西海岸か、ハワイかと見間違う。ディズニーのかっこいいダンサーたちの宿舎があり、 緑豊かな広い歩道をかっこよく歩かれています。 ここは実際年収1,000万円以上の人の街です。それがすべてを物語っている。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
237です。1)が正解です。何でわかったんですか。