1000超えたので立てました~。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
価格: 6340万円~7890万円
専有面積: 106.14m2~123.68m2
間取り: 3LDK~4LDK
<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/
15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/
16.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46528/
[スムログ 関連記事]
プラウド新浦安『もう、マンションとは呼べない領域へ』~2022年10月の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/47687/
【本文を補足しました。(管理人) 2009.06.21】
管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:清水建設
[スレ作成日時]2009-06-18 10:49:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安(その17)
614:
匿名さん
[2009-08-25 10:43:50]
|
615:
匿名さん
[2009-08-25 12:43:02]
耐塩害仕様っていうのがあるんですね。
湾岸の賃貸マンションに住んでいるので室外機を見てみたら 【耐塩害仕様】ってシールが大きく貼ってありました。 賃貸なのでもともとエアコンが設置済だったので初めて気づきました。 これから入居予定で、色々購入するところだったのでエアコンは これに注意して購入しようと思います。 他に注意した方が良いものってありますか? |
616:
入居済み住民さん
[2009-08-25 13:44:27]
海側のベランダのエアコン室外機、特に塩害対策をほどこしてない
いないものを置いてありますが、別に錆びてはいませんよ。 まだ、一年ですが・・。ちなみに三菱電機のものです。 また、ダイキンのものは予め塩害対策がほどこされているという話を 聞いたことがあります。 ゆえに、新しいエアコンなら、ある程度は想定して作っていると思うので、 あまり気にしなくては良いのではないでしょうか。 大体10年くらいで買い換えるものでしょうし。 ただし、自転車、ベランダに置いてあるテーブルの脚なんかは錆が早いです。 |
617:
匿名さん
[2009-08-25 15:05:03]
|
618:
匿名さん
[2009-08-25 18:50:59]
|
619:
購入検討中さん
[2009-08-26 15:41:26]
皆様はバスの定期券はどのように購入されていますか?
高洲4丁目と中央公園が使えるかとおもいますが、新浦安駅からの帰りのバスだと系統が違いますよね。 新浦安駅⇒高洲海浜公園で買っておけば、高洲4丁目を通る路線も中央公園を通る路線も1枚の定期で対応できるんですかね? |
620:
匿名さん
[2009-08-26 17:02:28]
60 名前:名無し不動さん :2009/08/26(水) 16:21
↓こんな事、ネットでバス会社のTEL-No調べて聴けばすぐ分かる。 精神年齢いくつだ? No.619 by 購入検討中さん 2009-08-26 15:41 皆様はバスの定期券はどのように購入されていますか? 高洲4丁目と中央公園が使えるかとおもいますが、新浦安駅からの帰りのバスだと系統が違いますよね。 新浦安駅⇒高洲海浜公園で買っておけば、高洲4丁目を通る路線も中央公園を通る路線も1枚の定期で対応できるんですかね? |
621:
匿名さん
[2009-08-26 22:46:37]
通勤者なら、SUICAが便利だよ。
主婦の方なら、やっぱり回数券でしょ。 舞浜から乗ることだってあるし、高洲四丁目や三丁目、 高洲中央公園のバス停を使い分けるのだから。 |
622:
入居済み住民さん
[2009-08-26 22:49:56]
シャトルバスがありますし、定期券は大して割引も無いから、
住民で定期券を持ってる人はほとんどいないと思いますよ。 |
623:
匿名さん
[2009-08-26 23:14:13]
621の補足。
通常の定期券SUICAに現金チャージしておけばOK。 アトレの買い物にも使えるから、便利だよ。 |
|
624:
匿名さん
[2009-08-26 23:15:14]
いえ、普通に定期券を買ってますよ。
会社の通勤手当がありますし。 シャトルバスの一ヶ月パスは1,000円なので、小遣いで購入してます。 |
625:
匿名さん
[2009-08-26 23:46:18]
うちの会社は、半年ごとに、電車賃+バス賃の通勤代が現金で
振り込まれるのですが、朝はシャトル利用ゆえに バス定期券は買わずに、621さんのように 電車SUICAに現金チャージした分で、帰宅バスで利用してます。 |
626:
匿名さん
[2009-08-27 09:05:29]
うちは高速バス通勤だから、定期券を購入するということはまったくない。
通勤手当は名ばかり通勤手当が毎月給与と一緒に入ってくるけど、不足分の通勤費は小遣いでのやりくりになる。 それは満員電車に乗らないで済むストレスマイナス代と考えている。 そういう選択ができることに幸せを感じている。 |
627:
周辺住民さん
[2009-08-27 11:13:07]
定期を現物支給じゃない会社だと、バス代もらってチャリ通勤して、バス代ウマー! だな。
|
628:
匿名
[2009-08-27 20:03:17]
皆さんがオプションでつけたのってどんな物が多いでしょうか?やはりつけて正解でしたか?
|
629:
匿名さん
[2009-08-27 20:47:30]
しかし、その場合、通勤途中でケガをしても労災が出なくなる恐れがありませんか?
|
630:
匿名さん
[2009-08-27 20:56:23]
バスの定期が安いとか、労災の話とかって、、、 「大半は車送り迎えか、タクシー通勤」って話題で盛り上がってたのは、いったい何よ? 完全、庶民マンソン。デンぺりおじさん聞いたら泣くぞ!
|
631:
匿名さん
[2009-08-27 21:16:44]
うちは食洗機や浄水器をつけましたよ!結構つけた方多いんじゃないかなと思いますよ!
|
632:
ご近所さん
[2009-08-27 21:21:48]
>>627
自称[周辺住民]はウソだな。成りすまし。 チャリ通勤は、「駐輪場代がかかる」から、 バス代など殆ど浮かないのは周知だが。 もしかして、駅前にチャリを置くのに 駐輪場に置かないで、そこいらに無法駐輪? で¥100浮いたと喜んでる? |
633:
匿名さん
[2009-08-28 06:39:28]
>バス代ウマー! だな。
ここは2チャンネルじゃない。 |
野村のアフターは期待しない方が良いですよ。
知人宅ではアフターを依頼して6ヶ月待たされてやっと対応してもらえたと
言っていました。それも何回も催促してとのこと。
後1年くらいしてマンション全体から異臭がするほど問題になれば
ボルトで固定されて清掃できないバスタブの問題を対処してくれる
かもしれませんね。