県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、
千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設) *2007年3月27日竣工済
②ザ・レジデンス
(×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
+長谷工コーポレーション)
③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済
印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄)
などが売り出されてます。
千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)
の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?
こんな時代、売主のチェックは怠れません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/
印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
http://www.nra36.co.jp/
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。
皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪
引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/
※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。
[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
946:
神奈川県民
[2009-08-22 08:46:21]
|
947:
匿名さん
[2009-08-22 15:11:58]
東京の人口はパリの六倍の1200万人ですからパリの郊外といっても距離的にたかが知れ取るよ
そりゃどこでも少数派はいるだろうけどね(長時間通勤者)それをみんなみんなとは笑止千万 家族で夕食するのが当たり前で家で食事してから芝居や音楽会へいく文化がある欧州でそんなに 長時間通勤者が多いわけもない。 それからNTとは英国生まれで都市部混雑解消の為に生まれたものでまず職場ありきで CNTのように職場も無く長時間通勤前提のものが日本固有ということなんですが まさか欧州在住でご存知ないとは驚きました。 花のパリで16号線の外側の遠距離から通勤する人が沢山いるわけも御座いませんよね。 |
948:
匿名さん
[2009-08-22 15:23:24]
成田高速が開通した場合、各駅停車は成田湯川駅が始発みたいですね。
そうなれば、特急が日医大にわざわざ停車するのでしょうか? |
949:
匿名さん
[2009-08-22 17:50:41]
947さんへ
このかたは、頭の中だけが、欧州在住だから、この程度の話しか出来ないのは、しょうがないんじゃないですかね。 |
950:
匿名さん
[2009-08-22 18:35:51]
>>947
パリ市の人口と東京の人口比較している時点で何も分かってないな。 パリ圏の人口って何千万人だよ。フランスの人口の何十%が集中してるんだ? 日本で言う16号って、まさにフランスでいう外側王冠地域だろ。 >家族で夕食するのが当たり前で家で食事してから芝居や音楽会へいく文化がある欧州でそんなに >長時間通勤者が多いわけもない。 なんだ、想像で語ってたのか。 そもそも、郊外在住だって定時であがれれば、いくらでも食事してから芝居や音楽会に行けるだろ。 俺ですら、平日都内で食事や音楽会には行ってるぜ? というか、いつものレス乞食の知ったかちゃんか。 本当に無知だね。 |
951:
社会人
[2009-08-22 18:48:58]
>俺ですら、平日都内で食事や音楽会には行ってるぜ?
子供は夏休みの宿題でもやっていな! |
952:
匿名さん
[2009-08-22 21:27:41]
>>948さん
現行通り北総鉄道が運行している各駅停車および朝の特急は印旛日本医大始発。 印旛日本医大より先、空港方面へは京成電鉄が運行する特急(空港アクセス列車)およびスカイライナーしか直通しない予定です。 国土交通省にもそれで申請しているはず。 |
953:
匿名さん
[2009-08-23 00:29:32]
朝の特急は上野、それとも羽田でしょうか?
特急の始発は上野及び成田空港でしょう! 北総特急が運行すれば、その間に京成特急が時間3本運行するのは無理なのでは? 北総特急は無くなるのでは? 北総は各停だけになるのでは? 京成特急が時間3本運行されれば、北総特急が入る余地はないのでしょうね。 |
954:
匿名さん
[2009-08-23 01:27:46]
スカイライナー号に加え、特急も運行される。京成電鉄広報部によると、スカイライ
ナー号は1 時間に3 本、特急も1 時間に3 本が運行される計画だ。つまりそれぞれ20 分 間隔での運行と頻度が多いのが利点だ。新ルートでの運行開始に伴い、現在の京成線 での運行は特急のみとなり1 時間3 本が予定されている。「新ルートには160km 走行 ができるよう新型スカイライナーが投入される」(京成電鉄)。 http://www.naa.jp/jp/airport/greenport/2006_12/forum.pdf#search=%27%E6... |
956:
マンコミュファンさん
[2009-08-23 09:35:38]
ごめん、>>955訂正。
数年前に提出済みの申請(≒ほぼ決定)をまとめると以下の通りだよね。 訂正があったらよろしく、鉄様。 Sライナー : 中央 ← (通過駅) ← 〃 ← 〃 ← 空港[始発] 一般特急 : 中央 ← (通過駅) ← 日医大 ← 湯川 ← 空港[始発] 各駅停車 : 中央 ← 牧の原[始発] ← 日医大[始発] ← 湯川 ← 空港[始発] 中央・牧の原・日医大 ⇒ 印西市(合併予定含む) 湯川・空港 ⇒ 成田市 |
|
957:
匿名さん
[2009-08-23 11:37:34]
>>956
各駅停車は空港や湯川には来ません。 |
958:
匿名さん
[2009-08-23 11:46:09]
>>956
スカイライナーは中央も通過。 |
959:
匿名さん
[2009-08-23 11:52:29]
特急は時間3本ではなく最大3本です。
|
960:
匿名さん
[2009-08-23 12:00:40]
|
961:
近所をよく知る人
[2009-08-23 12:31:12]
訂正するとこんな感じ?
Sライナー : (通過駅) ← (通過駅) ← (通過駅) ← (通過駅) ← 空港[始発] 一般特急 : 中央 ← (通過駅) ← 日医大 ← 湯川 ← 空港[始発] 各駅停車 : 中央 ← 牧の原[始発] ← 日医大[始発] 中央・牧の原・日医大 ⇒ 印西市 / 湯川・空港⇒ 成田市 朝のラッシュ時の一般特急はどこ着になるんだろう? 上野 or 羽田空港? 多くは浅草線乗り入れの後者のほうが利便性は良くなるんだろうけど・・・。 |
962:
匿名さん
[2009-08-23 14:07:46]
|
963:
匿名さん
[2009-08-23 15:14:39]
おフランスの人口は日本の半分以下なのよ、東京や千葉の人口が半分だったらこんな16号の僻地に
ニュータウンも無かっただろうね。 「16号って、まさにフランスでいう外側王冠地域だろ」これにはワロウタ 花の都のパリから16号まで来たら牛や羊が群れる牧歌的風景なのですがねw |
964:
匿名さん
[2009-08-23 16:12:16]
提出済みの申請(変更あり)をまとめると以下の通りだよね。
Sライナー : 中央 ← (通過駅) ← 〃 ← 〃 ← 空港[始発] 一般特急 : 中央 ← (通過駅) ← (通過駅) ← 湯川 ← 空港[始発] 各駅停車 : 中央 ← 牧の原[始発] ← 日医大 ← 湯川[始発] になるんではないでしょうか! |
965:
匿名さん
[2009-08-23 16:51:18]
|
966:
中途半端
[2009-08-23 19:50:59]
だ・か・ら!スカイライナーは中央には停車しない!>964
|
里山がどうのこうのとか言っていても所得が低いから
そんなお口を買うしか残された方法がないアハハ