千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

603: 匿名さん 
[2009-07-12 14:33:00]
週末の商業集客みると、CNTでも少なくとも商業的な動きは20Km~30Kmの範囲じゃないか?


そもそも、東京郊外のベットタウンっていうNT構想自体が、ベビーブームとか高度経済成長が終わって少子化に至り時代遅れになってるんだろうよ。

業務核である程度独立した経済圏がないと、昼間人口が主婦だけ、商業もそれに沿ったものだけで
地域経済が成り立たなくなってしまうから、東京近郊のベットタウンを東京近郊の業務核都市ってかたちで再構築しようとしてるんじゃない?

というか、ベットタウンのCNTだけじゃあ規模が小さくてNT

そもそも、東京のベットタウンとしての結果が今のCNTじゃん。。。

とはいえ業務核都市が成功するかどうかは知らんけど。
604: 匿名さん 
[2009-07-12 14:34:00]
暑いから、どうでもいいよ。
605: 匿名さん 
[2009-07-12 14:41:00]
そもそも大前提として
>こんなことを言ってたら千葉NT事業そのものが成り立たないだろう。

千葉NT事業って成り立ってるか?
現状を見る限りで。

>「地方」によくあるNTを目指してたんじゃ
業務核都市構想って「地方」によくあるNTを目指してるの?
そうじゃないと思うけど。

ベットタウンから拠点機能を持つ都市に発展させるって話じゃないの?
成田と連携する業務核都市だけど、その成田・CNT自体が東京近郊の環状拠点都市群って位置付け。

何か大きな勘違いしてるような気がするんだけど。。。
606: 匿名さん 
[2009-07-12 14:50:00]
産業もないし都心通勤圏とは断言出来なくなってきたのも事実だし八方塞がりです。
成田だって企業が進出して土地が無くなって足りないわけでなし成田と結ばれたところで
何も変わりませんよ。
607: 匿名さん 
[2009-07-12 14:58:00]
成田は空港の今後次第だ。
アジアのハブ空港としての国際空港が日本にはなく、他のアジアの国に遅れとってる現在。成田では無理だろうが
どういう今後の展開を考えているのかな。

それから今日のニュータウン新聞見ると本当に合併できるのかいなという気分だ。
本埜が抜けた場合、印旛印西市の合併はありか?
608: 匿名さん 
[2009-07-12 15:17:00]
多分、他国の首都⇔空港間の近郊都市みたいなの考えてるんだろうね。

業務核としてどうかまでは分からないけど松崎とか464沿いには結構ロジスティック企業進出してるよね。
物流機能としては16号にも近いし、それなりにアリなのかもね。

ただ、全ては空港行政次第なんだろうな。
日本の空港行政は糞だから余り期待はしてないけど。

アジアだけで見ても、仁川やスワンナプームと比較して成田はダメ過ぎる。。
空港一体の都市インフラ整備できてないもの。
609: 匿名さん 
[2009-07-12 15:18:00]
白井市民の俺にとっては本埜や印西の合併なんてどうでもいいよ
610: 匿名さん 
[2009-07-12 15:23:00]
仁川は凄いよね。
国を挙げて一つのことに邁進していく姿勢は羨ましい。

このCNTには空港関係、乗務員の方も多いからそちらの視点からのご意見も聞きたいね
611: 匿名さん 
[2009-07-12 15:24:00]
ロジは外環と東関道の接続点である市川で
数百億の投資が行われています。
CNTにも小資本が作っていますが規模が違いすぎますよ。
612: 匿名さん 
[2009-07-12 15:26:00]
609、スレチ。
CNT西部でどうぞ。ここは東部
613: 匿名さん 
[2009-07-12 15:27:00]
ハブ空港って離発着料の増加以外に良い事があるのですか?
乗り換えする人が街に出てくる訳でもないでしょう?韓国なんかの空港と比べるのは勝手だけど人件費も違うし、国としての魅力も日本の方が上だし、向こうは半分途上国みたいなもんだし。
国・空港公団・空港のテナント以外で良い所を教えて欲しいです。
614: 匿名さん 
[2009-07-12 15:30:00]
特に近隣住民の利点を教えて下さい。
615: 匿名さん 
[2009-07-12 15:56:00]
北総線の運賃に関してだが、白井のPの住民板で議論されているが新しく転入してきた住民は
購入時に運賃値下げに対して過大な期待をしてきたのか?
616: 匿名さん 
[2009-07-12 16:29:00]
613
あなたが青森に住んでいて海外へ行く場合を想定してみてください。
1.青森から羽田へ行き電車かバスにのって成田へ行き目的地へ
2.青森から伊丹へ行き関空へ行き目的地へ
3.青森から仁川へ行き目的地へ

成田へ行くのは大変です。
関空は本数が少ない。
青森から成田や関空へ行く便は時間が合わない。

目的地へ向かう本数が多ければ多いほど非常時の対応が厚くなります。
したがってハブである仁川へいくわけです。
617: 匿名さん 
[2009-07-12 17:05:00]
そうですね、分かりやすいご説明ありがとうございます。
今は3がとても多いそうですね。
日本国内から外国にいくのに仁川を経由するらしいですね。
我々は成田が近いので有り難さを忘れがちですが、旅行から帰ってパーキングの車のナンバー見るとみな遠いですね。
静岡とか。
それでも電車より
子連れの家族には楽なのかもしれません
618: 匿名さん 
[2009-07-12 17:23:00]
成田空港が発展すればロジスティックもかなり良い線です。市川から成田へと、千葉ニュータウンから成田では距離、道の混雑とうがちがいます。バイパスができればこれは無料?
今市川からは有料です。経費上も有利です
619: 匿名さん 
[2009-07-12 17:27:00]
つまり千葉NT住民には関係無い?
今は北とか東から飛行機が来てるみたいだけど、忙しくなって滑走路が増えて東から離発着するようになった方が困ると思うけど。

勝手かな?
620: 匿名さん 
[2009-07-12 17:32:00]
おおいに関係あると思います。
そのための業務核都市計画だと言われてます
621: 匿名さん 
[2009-07-12 17:34:00]
街を維持していくには税収がおおいにこしたこたない
622: 匿名さん 
[2009-07-12 17:48:00]
618は何もわかってないよ。
CNTに倉庫作っても16号しかないんだから不便なんだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる