いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!
【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage
【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組
[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00
プラウドタワー稲毛 Part II
761:
契約済みさん
[2009-10-28 18:15:59]
団地やそこらの安マンションじゃあるまいし、ここはセキュリティがしっかりしているので部外者は入れません。心配ご無用。
|
||
762:
匿名さん
[2009-10-28 19:08:28]
まぁ、あれだけ目立つ建物ならありうるな
入口のセキュリティーは厳しいのかな |
||
767:
匿名さん
[2009-10-29 16:49:34]
特に大規模マンションのが紛れて侵入しやすいですよね。
住居内へは無理だろうけど、共用部分なら簡単に入られますよ。 |
||
768:
近所をよく知る人
[2009-10-29 16:59:39]
総武線の中から部屋がのぞけますね。
|
||
769:
匿名さん
[2009-10-29 17:52:16]
あれ、ここって24H有人管理じゃなかったっけ?
くっついて入るにしても2重とかだと有人だと無理じゃない? よくある正面だけきっちりで裏はザルなのかな? |
||
770:
匿名さん
[2009-10-29 17:57:19]
えーっとオートロックの仕組み、わかりますか?
外から入る時はロックを解除しますが、ぴったりくっついていなくても 自動ドアが閉まる間際にセンサーに引っかかれば再度開きます。 さらに中から出てくる人がいれば、外にいなくても入れますよ。 有人管理、無人管理、その点では関係ないですね。 767さんのおっしゃってることはそういうことです。 外廊下にするなら、自殺対策でエレベーター降りたところにもう一つロックを作るべきでしたね。 |
||
771:
匿名さん
[2009-10-29 18:08:30]
いやいや・・
ちゃんと図面見て話してるか? まず、正面のセキュリティー通るよね? んでconciergeの斜め前のエレベータホールへのセキュリティーを通らなければならない 1つ目を巧く通ったとしても2つ目で余程タイミングよくやらないと怪しまれないか? 同じ人にくっついて2つとも通れるとも思えないし(くっつかれた人が怪しむ)エントランスからエレベータホール へのセキュリティーは距離がある その前で出てくる人や入る人を待っていれば明らかに怪しい そしてなにより、そんなconciergeが見ているような場所を自殺者がわざわざ選ぶかということ もっと簡単に入れる場所はいくらでもある そういった意味では有人の効果は絶大だと思う 更にバカにするわけではないが、ここは稲毛ですよ? そんな大変な思いして実行するステータス?もない |
||
772:
匿名さん
[2009-10-29 18:19:12]
>>えーっとオートロックの仕組み、わかりますか?
えーっとオートロックのマンションに住んだことありますか? 普通にくっついて普通に入ればまだ怪しまれませんが、閉まる直前にセンサーで再度開けて入るとかなり目立ちます キーレスのオートロックなら尚更です 出てくる人にタイミングを合わせて入るのは同意です 容易でしょう |
||
773:
匿名さん
[2009-10-29 18:25:53]
小さなマンションなら人とくっついて入るのも難しそうですが、駅の近くだし通勤通学などで電車が来た時間が一緒なら、誰かと同じタイミングでマンションに出入りすることは充分あり得ることだと思います。埼玉だけど他のタワーマンション行った時、コンシェルジュは出入りする人を凝視してるわけじゃなかったですよ。現地MRのあるマンションも見に行ったけど、二重ロックで有人管理でも結構簡単に入れちゃいます。
|
||
774:
匿名さん
[2009-10-29 18:27:40]
>>閉まる直前にセンサーで再度開けて入るとかなり目立ちます
住民であれば普通にやってますが。 |
||
|
||
775:
匿名さん
[2009-10-29 18:43:31]
私の住んでいるMSはやはり2セキュですが、まず閉まりかけのドアを開けて入るような人はあまりいませんし、そういう方がいた場合かなり不審ですね
住んでいるMSと住人の質の違いでしょうか それと自殺の件ですが人は必ず皆死にます 部屋で死んだ人が出た場合騒がないのにどうして自殺ばかり騒ぐんでしょうかね 不思議です あまり気持ちのいいものではありませんがそんなに気にすることもないような むしろ自殺の有無より頭のおかしい方が隣や上下に住んでいる方がよほど気になります 一般的に社会ではそういう方は不適合な方が多いのでこの位の価格帯のMSには少なく思います 価格の高いMSとはそういった面では通常の安いMSに比べて安心かも知れませんね |
||
776:
匿名さん
[2009-10-29 18:47:32]
自殺しようとする人間はできるだけ他の人間からの目を避けたいと思うのが一般的
|
||
777:
匿名さん
[2009-10-29 18:49:28]
>>閉まる直前にセンサーで再度開けて入るとかなり目立ちます
>>住民であれば普通にやってますが マンションや住民の質が知れます・・お気の毒に・・・ |
||
778:
匿名さん
[2009-10-29 19:17:06]
このマンションは共有部分での喫煙はどうなっているのでしょうか?
例えば、廊下やエントランスなど・・・ベランダは? |
||
779:
匿名さん
[2009-10-30 00:02:08]
共有部分では吸ってはいけないことになっているそうです。
|
||
780:
匿名さん
[2009-10-30 10:11:53]
ベランダはどうなのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |