野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛 Part II
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-30 16:53:56
 

いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!


【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛 Part II

531: サラリーマンさん 
[2009-09-14 09:24:20]
自分の生活レベルが全ての人に当てはまらないことをわからない人が多すぎる 

高いと思うならそれでいい、情報交換している人に難癖ばかりつけてスレとめて面白いか?

少なくとも俺には>>525の情報はすごくありがたいし参考になる


貧乏人は無理して買わなくてよろしい

そんなのに無理して買われると住んでからまたギャーギャー言われたらたまらん
532: サラリーマンさん 
[2009-09-14 09:29:11]
高い高いというけど、最上階や、このマンションの中で価格上位の部屋はほぼ完売してるじゃん
533: 匿名さん 
[2009-09-14 09:31:27]
検討者にとっては、嘘で無い限りネガティブな情報も有益じゃないですか。

南東の部屋は何が売りですか???

ここは一応タワマンですが、仕様がチープ過ぎます。金の掛からない外廊下、屋上も使えないし、施工費用をかなり節約していると思います。稲毛は田舎だからこの程度で良いだろって事だろうけど、自分も多くの人と同じ意見で、幾らなんでもこの仕様でこの値段はないだろうと思っています。







 
534: 匿名さん 
[2009-09-14 18:47:19]
南東の売りは、南西より安いとこ。後は朝日に当たれるとこ。
535: 匿名さん 
[2009-09-14 21:42:43]
いよいよ第5期!販売戸数30戸で、申込受付期間は平成21年9月19日~平成21年9月22日です。第6期で完売なのかなぁ。ちなみに営業ではございません。
536: 匿名 
[2009-09-15 00:08:18]
野村ってどうして現地の部屋をみせるんだろ。もしかうにしても、自分が住む前に見ず知らずの人たちが何人も入った家なんかすみたくなーい。コダテもそういう販売方法だよな。
537: 匿名さん 
[2009-09-15 15:05:26]
尤もな御意見だと思います。と同時に割安にする口実にすると考えれば、これまた然り。
538: 物件比較中さん 
[2009-09-15 18:48:35]
でも実際に見せてもらった方がよく分かっていいよね。
当然見せたところは安くするし、大見栄きって値引きできる手法でもある。

6期完売は無理だよ。まだまだたくさん残ってる。
多分来年も販売継続するつもりでしょう。

ライバル物件がいま稲毛にはないから多少値引きして戸数を減らしてじりじり
という感じでいきたいのではないでしょうか。
539: 匿名さん 
[2009-09-15 21:27:19]
住宅は高い買い物ですから、騒音、風向きなども実施に確認してから購入するのが正当な考え方だと思います。

建築前に契約するのが当たり前のような現在の方がおかしいと思います。
540: 匿名さん 
[2009-09-16 17:30:53]
そんなこといったら、みんなコダテは建て売りになっちゃうよ〜。
541: 匿名さん 
[2009-09-16 19:33:46]
注文住宅以外は、結局建売じゃないですかね。
542: 匿名さん 
[2009-09-17 07:52:30]
いやいやそんなことないよ。マンションだって普通は間取り変更できるんだから。
543: サラリーマンさん 
[2009-09-17 08:27:37]
ここも間取り変更できるよ
544: 匿名さん 
[2009-09-17 08:44:26]
一部変更したりできる程度でやっぱり注文住宅じゃないでしょ。自分が施工主じゃない限り、建売って言うんじゃないの。
545: 匿名さん 
[2009-09-17 12:20:25]
この部屋は和室にし、あの部屋はカーペットを敷いてっていうだけでなく、この部屋を取っ払って、廊下をもっと幅広くして、トイレはあっちにやって…、と出来るのでじゅうぶんなのでは?でも、それができる階は完売している…らしいよ。
546: サラリーマンさん 
[2009-09-17 12:32:36]
まぁ、完売じゃなくてももう建ってしまっているわけで・・・
547: 匿名さん 
[2009-09-17 15:16:41]
そうですよね。いくら部屋の中を全部カスタマイズできても建っていますよね。しかも、もう無い物件をアレコレ言っても仕方ないし。
549: 匿名さん 
[2009-09-22 19:52:12]
まったくですね。。
550: 匿名さん 
[2009-09-22 19:56:51]
今日が締め切りの第五期。ここで検討?していた方は、稲毛に赴いたのでしょうか。これで最後の販売を残すのみとなりました。もちろんどのくらい残っているのか、興味シンシンですね。でも半分も残っていないのはこの前のウォーミングパーティーの参加人数で明らかですけどね。誰ですか、ウォーミングアップミーティングだって言ってる方は。。。。
551: 購入検討中さん 
[2009-09-23 13:16:35]
先週稲毛駅前で配ってたパンフレットに「11月中に入居できます。」で書いてあってが、すでに250戸が契約済で、11月下旬完成なら一日の引越件数からみて、無理だろう。保証してくれるのかな?
552: 匿名さん 
[2009-09-23 13:55:56]
5期は、完売したのかな?
553: 物件比較中さん 
[2009-09-23 18:46:41]
551さん。値引きで少しは減ってきているようですが、250戸はさすがに売れてないらしいです。
ここは完売は来年の春から夏にできれば上出来じゃないですか。
引越しは保証はないですよ。どこも。この戸数だとおそらく引渡し日を階数とかで分けるのではないでしょうか。
554: 匿名さん 
[2009-09-24 00:19:57]
12月中に引越の間違えでは?1日当たりの引越可能軒数からでは30日間で全戸引越完了となります。
555: 匿名さん 
[2009-09-24 08:45:59]
553さん。値引きとか、まだ100戸も売れ残ってるとか、こういう情報どこから仕入れるんですか?信憑性はあるんですか?
556: 匿名さん 
[2009-09-25 00:57:01]
30日間で全戸入居完了は信憑性ありますっ!
引渡日はもう決まってますし、分けても2日。もちろん入居者の都合も考慮して下さいますけどね。

まぁ、実際、マンションギャラリーに行かれてみて、自分の予算のあう気に入った部屋を契約できれば、100戸売れ残っていようが、値引きされていようがいまいが、関係ないのではないでしょうか。(おっと、私は営業マンではございませんので。悪しからず。)
559: 匿名さん 
[2009-09-25 22:06:33]
558さん。誰もがローン組むと思ったら大間違いですよ。世間には気難しい金持ちが結構いるんです。
560: 物件比較中さん 
[2009-09-25 23:19:21]
2日で全戸引渡し?ありえないですね。みんな希望したらパンクだよ。

あっ?でも結構売れていないという話だから200戸売れてたとしても

1日100戸か。それでもやっぱり無理だな。普通タワーの場合もう少

し分けると思うが。価格も引渡しもNのやることはよく分からん。
562: ご近所さん 
[2009-09-25 23:44:42]
引越し≠引渡し
金持ち=意外と謙虚
成金=横柄で気難しい

世の中の摂理
563: 匿名さん 
[2009-09-25 23:44:47]
560
引渡しなら1日で出来るよ
引越しは無理だけど
564: 匿名さん 
[2009-09-26 00:00:10]
金持ち=謙虚みえるけど本当は横柄

成金=横柄に見えるけど本当に横柄

即ち金持ちは横柄なんだよ。これは世の中の摂理じゃなくて、実態。
565: 匿名さん 
[2009-09-27 01:30:36]
563さん、お察しの通り。1日でできてしまいますが、2日に分けて案内されました。もちろん希望によってはずらすこともできますよね。もちろん、鍵を引き渡されてから1年後とかに入居でも可能です。
567: 匿名さん 
[2009-09-27 01:35:40]
現金で買ってみたいです。高額物件。横柄にならないと現金で買えないんですかね。。。
568: 匿名さん 
[2009-09-27 09:50:19]
567

まず先に金持ちにならなきゃダメだよ。横柄だけなら自分だって 隣のオバサンだって十分クリアしてるけど 肝心のものがなー。

570: 契約済みさん 
[2009-09-27 13:20:57]
だから、一件くらいドブにすてたと思って買ったって大した事無いから買うんだよ。
駅が近ければ、すこし良い時期に上手い事して稼げれば良し、そうでなくても数千万じゃない
571: 匿名さん 
[2009-09-27 16:40:14]
570

すこし良い時期に上手い事して稼ぐこと考えてるんだったら、ドブに捨てたと思ってないんじゃない?矛盾と無理が同居してますね。 
572:  
[2009-09-27 20:26:24]
普通のしがないサラリーマンですが宝くじ2億当たったんで地元のここを現金で買いました。

さすがに会社を辞めるにはこの倍は欲しいので至りませんでしたので。

管理費や修繕費、固定資産税等々を家賃と思えばいいかなと思いまして。

降って沸いた金なもので妻(中学の同級生)も納得してくれてます。
577: 572 
[2009-09-29 02:03:44]
私も妻も轟中だからです。
あの頃の和泉先生、横田、加納先生…もう会う機会ないんだろうな。
ヤンキーだらけで荒れてたけど楽しかったな。

年収500万に満たない我が家にはココでも贅沢過ぎる程です。
ましてや都内なんて…。
やっぱり地元が一番です。
578: サラリーマンさん 
[2009-09-29 09:05:53]
マンション自体の値段も高いが維持費もかなり高い

まぁ、 貧乏人には買えないのは確かだな・・・

579: ピーチはん 
[2009-09-29 12:27:35]
>>577 同級生?

iはちょっと色々あって飛ばされたよ。
やんちゃな奴にも怯むことなく正面から向い合って殴ってくれたいい先生だったけど、今の時代に合わなくなっちゃったんだな。
殴られる方が悪いはずなんだが。

まぁ“しあわせゲット”おめでとう。
580: 完璧! 
[2009-09-29 22:00:19]
プラウド西千葉春日にしたら?
581: 入居予定さん 
[2009-09-30 00:32:45]
宝くじ当選者の億万長者もいらっしゃるんですね。何だか運勢よさそうですよね。これからもよろしくお願いします。
582:  
[2009-09-30 13:41:07]
俺は小仲台だったけど轟町中とか椿森中とか聞くと目を合わせてはいけないイメージがあるな。

時代も違うから今は変わってるだろうけど、当時はヤンキー漫画そのものだったからな。
サッカー部だったけど恐くてタックルできなかったの覚えてるよ。
浅間神社の祭りで友人がカツアゲされていたことも…。

この辺は轟町中と稲毛ソープランドのイメージが強烈すぎる。
583: サラリーマンさん 
[2009-09-30 19:15:52]
椿森の体育館はささくれてて、転ぶととげがささった笑

バスケできねえじゃねえか
584: 購入検討中さん 
[2009-10-01 12:33:23]
この辺りの地元民ってガラが悪いのですか?

通うことになる小・中学校は今、どんな状況なのでしょうか?
585: サラリーマンさん 
[2009-10-01 15:20:16]
このエリアは治安はいいですよ

のどかなもんです
586:  
[2009-10-01 18:07:29]
ここは素敵な街ですね
587: サラリーマンさん 
[2009-10-01 18:54:07]
駅近で千葉にも船橋にも5分~15分くらいで出れるし、静かでベットタウンとしては最高かもしれませんね
588: 周辺住民さん 
[2009-10-01 21:42:00]
最近、マンション周りがきれいにできてきましたね。
近くを通っていて疑問に思ったこと二つ。

①あの、広場は誰でも入れるのでしょうか?
  だったら、開放的でいいですね。

②それと、駐車場はどこにあるんでしょう?
  チラシによると、200台分ほどあるようなのですが、どう考えてもそんなスペースはないで  すね?
  地下深くにでもあるのでしょうか?
589: 匿名さん 
[2009-10-01 23:46:14]
土地柄については議長のおかげで全国的にケチがついちゃったのが残念
590: 入居予定さん 
[2009-10-02 00:08:11]
588さんへ

①誰でも入れます。わずかながらでも、子供たちも遊べるスペースがあるのがにくいです。

②太いパイプの奥に隠れるようにある建造物が駐車場ですよ。パレットがエレベータ式に運んできてくれる駐車場ビルディングが合体した形になっておりますよ。一応使用率80%は軽く超えているそうです。ちなみに自転車の駐輪場は地下にできております。

これからも末長く、よろしくお願いします。
591: 契約済みさん 
[2009-10-02 08:37:10]
通常、この高さはここでは建てられませんが、たしか、敷地内の線路方向にある駐輪場とマンション前の広場を一般に開放することでこの高さの許可を得られたとか・・・

地域の皆さん含めていつまでもきれいに使っていきたいですね
592: 契約済みさん 
[2009-10-03 11:16:30]
昨日、ここの建物の中にたくさんの人が見えましたが、何かあったのですか?
593: 物件比較中さん 
[2009-10-03 11:18:23]
内覧会があったようですよ。契約されているようにお見受けしますが、連絡いっていないのでしょうか?
594: 物件比較中さん 
[2009-10-03 23:25:56]
内覧した皆様へ

窓を開けたときの騒音なんてのはいかがでしたでしょうか
やはり結構うるさいですか

風の具合はどうでしょう

最近雨の日が多いですけど外廊下はやはりぬれますか

東南側高層階 中層階
南西側高層階 中層階
それぞれ内覧した方にお聞きしたいな
595: 周辺住民さん 
[2009-10-04 01:11:00]
590さん

ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですか・・・周辺民が入れるなんて、なかなか太っ腹ですね。
樹木がなかなかきれいでうれしいです。

駐車場は、考えもしなかったです。
つまり、あの中にパーキングビルが隠れているといういわけなんですね。

今度通りかかったら、探してみよう。
何階建てくらいなんでしょうね?
596: 入居予定さん 
[2009-10-04 09:20:42]
内覧会に行ってきました。 東南側の中層階ですが予想外に眺望が良かったというのが第一印象です。 視界の左の方がアイプレイス(20階建て?)に遮られてしまうと諦めてましたが、20階より低いのにアイプレイスの屋上越しに天台や作草部方面も見渡せました。  電車の音は全然気になりませんし、サッシを閉めていれば静寂そのものです。 たまたま雨の日でしたが、外廊下といっても大部分が内廊下のような造りですから廊下は濡れてませんでしたが、風雨が強ければ東南側端の2室の廊下は濡れるでしょう。 これまで外から見ていて、ひょろっと建って心細く感じていましたが、内部では全体的に頑丈に出来ており安心しました。 最新の住宅機器が幾つも標準装備されていて、高齢者の私どもが使いこなすには相当時間がかかりそうです。 このページで悪意に満ちた書き込みに惑わされている方は、ぜひモデルルーム(実物にはまだ入れませんが)を訪ねてみては如何でしょうか。 稲毛駅の近隣に30年以上暮らしていますが立地条件は申し分ありません。
597: 入居予定さん 
[2009-10-04 13:54:44]
10/2に内覧会に行きました。契約した部屋は、東南側中層階角部屋です。南西の強風が吹くあいにくのすごい雨でした。エレベーターホールは、ホテルの雰囲気で、エレベーターを降りてしばらくは、内廊下で、端2タイプの廊下が、一気に眺望が開けた外廊下でした。吹き抜けに太いパイプもあってか、幸い雨も吹き込んでこなくて、傘をさすこともなく安心しました。部屋での窓を開放した時の電車の音、風の吹き込みもおだやかで春・夏・秋でも窓開けていられて安心しました。33階、34階のゲストルーム、スカイラウンジも素晴らしかったです。



598: 周辺住民さん 
[2009-10-04 20:58:35]
今日は月がきれいでしたよ。
今日は月がきれいでしたよ。
599: 入居前さん 
[2009-10-05 01:59:13]
594さんへ

内覧会行って参りました。
部屋は東南側高層階角部屋でです。当日は強風の大雨でした。
窓を開けたときの(電車を含めての)騒音は聞こえましたが、
ベランダや部屋の中でしゃべっていても普通に聞こえ、
私は苦になりませんでしたよ。
騒音というより、ザワザワという雑音に近かったように思います。

風の具合は、窓を開けるときは力が少し必要でしたが、
一度開いてしまえば、力いれることなく開閉できました。
部屋の両端の窓を開けると、風が強く吹きこんできましたが、
それは一瞬でおわり、後は穏やかな風になりました。

あと、通気口を開けておいても、耳を近づけなければ
聞こえないほどの小さな音がしていました。

ベランダでは雨風の当たりが強かったです。勿論ですよね。

当日は大雨でしたが、外廊下の床は
半分濡れていたのですが、太いパイプが守ってくれていて、
玄関前辺りでは傘をさすほどでもありませんでした。
玄関前にはガラス板が張り付けてあるので、
体が濡れることはありませんでしたよ。

エレベータを降りた所は内廊下的になっていて、すごく静かでした。
勿論そこは雨が入り込むこともなかったです。

あと、帰る時のベランダでは風はやんでいたのですが、
1階ロビーから外にでると、突風が吹き荒れていたのには、
少し驚きました。きっとビル風が発生するのかもしれませんね。
600: 入居予定さん 
[2009-10-05 02:04:59]
595さん

駐車場は32階建てです。
近くでみる柱やパイプの太さも圧巻ですよ。

きれいな樹木も四季を通じて楽しめるようにしているそうですよ。
ほんと楽しみですよね。
601: 契約済みさん 
[2009-10-05 10:45:35]
皆さん、情報ありがとうございます

お手数ですが下記の点もお答えいただけるとありがたいのですが

①業者はずっとついたままなのか?それとも自分たちだけでゆっくり見れるのか?

②時間に関しては制限時間が厳しいのか?それともゆっくり気にせず見せてくれるのか?

③排水のテスト(水は流せるのか)は出来るのか?

④上階や隣の部屋からの音のテストは出来るのか?

⑤実際に皆さんが内覧会に費やした時間(マンション内にいた時間)
602: 物件比較中さん 
[2009-10-05 21:32:54]
594です

内覧会の情報ありがとうございます

内覧会の報告を読むとなかなかよさげですね
603: 599です。 
[2009-10-06 00:21:55]
601さんへ

①まず、売主と施工業者さん各1名ずつ計2名で、部屋の説明を15分くらい行った後、今度はこちらが自分の目で確認していきました。治してほしいところを挙げ、それを書き留めて下さり、こちらのチェックが終わるまでいらっしゃいます。途中売主さんは離れますが、施工業者さんは最後まで一緒におります。私は自分でチェックしていきました。時間にして2時間くらいだったかと思います。

このチェックが終わったら、2階に行き、チェックの確認をした上で、終了のハンコをつきます。勿論、そのコピーも頂きますし、治しの確認会の日取りもそこで行われました。それが終わったら、1階ロビーで説明を待ち構えている業者さんデスクを順番に回り説明を受けていきます。これが終わったら、あとはゆっくりとお部屋をみれますよ。その際に、ゲストルームや、エクササイズルームも自分で見に行けるということになります。

②制限時間は厳しくありませんでした。ですが、①で説明しましたように、まず自室の確認を済ませ、それから1階ロビーで各業者の説明を先に終わらせてほしいと何度も念を押されました。多分時間の配分をスムーズにするためだと思うのですが、そうすることによって、こちらも後から気兼ねなくゆっくりと自室を見れるので、お互いによいと思いました。

③水は出ますので台所と、お風呂場の洗面台、バスタブ、トイレの手洗い場にて、水を流して、排水テストを行いました。ただトイレは便座にビニールの包装カバーがかかっていて、流さなかったな。。。。(忘れてた。。汗)あと気になったのがバスタブの排水のスピード、なんか、ちょぉ~おそぉ~~いと思ったのは私だけでしょうか。業者さんからはそんなもんですで片づけられてしまいましたが。。。。

④上階や隣の部屋からの音のテストですが、ここで読んでおきながら業者さんにできるか聞くのを忘れておりました。振動だけは気になると思いますの業者さんからの一言だけで終わってしまい。。。無念! どなたか聞いた方、または行った方、いらっしゃいますか?

⑤費やした時間7時間(マンション内にいた時間は約6時間)です。内訳は以下の通り。
 最初の説明:15分
 自室のチェック:2時間
 昼飯:45分(マンション近くのファストフードで簡単に食事をとりました)
 ロビー業者さんの説明:30分
 ゲストルーム等の自主見学:15分
 自室の採寸と撮影:3時間15分

604: 興味あり 
[2009-10-06 00:54:34]
ううむ~~

32階のパーキングタワーですか・・・
車で出るのに時間がかかりそうですね。
待っている間に電車に乗れますね。

それとも、自分の階に車が置けるのでしょうか??
605: 入居予定さん 
[2009-10-06 01:32:06]
確かに、駅まで2分とかかりませんから、車を出すのに並んでいたら電車が速いことになってしまいますよね。駐車部分と住居部分とでは分離されておりますので、すべて1階で車両を出し入れするようになります。

ただゴンドラのようにクルクルと回る行動ではないので、そんなに時間がかかりませんというものの、使い慣れるまでは、車両の出し入れに時間がかかり、きっと大変だと私は思います。

その反面、この近辺では毎日といっていいほど、車上荒らしや、車の盗難が頻繁に発生しておりますので、安心、安全だともいえますよね。。。
606: 入居予定さん 
[2009-10-06 01:32:50]
回る行動。。。ではなく、、回る構造、、でした。。
607: >>603さんへBy601です 
[2009-10-06 08:34:15]
>>603さん

とてもわかりやすいレポありがとうございます
なるほどー
これは参考になりました、あとでゆっくり自由に見れるなら優先順位がかなり変わります

排水テストができるのはいいですねー
お風呂の水の流れ、私もしっかりチェックして同様かどうか検証してきますね

④の聞き忘れの件、任せてください、しっかりやってここに書き込みますね(笑)

とてもご親切な方が同じマンションにいると思うと引っ越しが楽しみになってきました
ありがとうございました
608: 入居予定さん 
[2009-10-06 11:42:34]
>>601,603さん

私も先週内覧に行って来ました。
内覧自体は、3時間程度でした。
時間の制限はありませんでした。
売主さんは、途中でいなくなりましたが...
良い出来でほとんど指摘事項はありませんでした。

音のチェックも、上階と両隣の部屋でやってもらいました。
施工会社の方が、携帯で連絡を取り、ラジカセで音を出したり、
床を飛んだり、走り回ったり、壁を叩いたりと、
こちらのリクエストに快く応えてくださいました。
上階、隣室共にラジカセの音は、全く聞こえず、壁や床を叩く
音がわずかに聞こえる位でした。
掃除機をかける時にちょっと気を付ける程度で大丈夫かなという印象でした。

住戸内の検査口や浴室の天井口も全て開けて、検査をさせてもらいました。
パイプの一部が透明で、流れているのがよく分かりました。
ただし、ガスが使えないので、給湯や床暖のチェックは行えませんでした。

南東の中層階ですが、思ったより眺めが良く、電車も音も全く気になりませんでした。
入居が楽しみです。
609: >>608さんへBy601です 
[2009-10-06 13:06:37]
おぉ、音の検証、私が書くまでもなかったですね
そうですか、私も一応やらせてもらおう・・・

上下はあまり気にしていなかったのですが横は気になっていました
そうですか・・安心しました
610: 入居予定さん 
[2009-10-06 22:49:38]
内覧会に言ってきました。
午後からのスタートで、はじめの60分〜90分が部屋の機器の説明(by野村さん)、その後にキッズルームで、変更点や内覧会完了(?)のサインを行いました。その後にエントランスでずらりと待ち構えているメーカーさん達から、一カ所5〜10分くらい説明を聞く事を10カ所くらいやります。(結構これが疲れます) その後は自由にゲストルームやオーディオルームなどを見学し、自分の部屋のチェックや採寸ができます。
終わるまで約5時間30分かかりましたが、全然時間がたりませんでした。暗くなると見えなくなる部分も多く、午前から行えばよかったと、ちょっと後悔しています。
感想としては、、
・エレベーターは、自分の階につくのは二機ありますが、1台は狭かったです。スピードは早かったです。
・居住階の廊下は、内廊下のようなゴージャス感がもう少し欲しかったですが、贅沢ですかね。。角部屋でも傘は不要でした。
・南西側中層階ですが、景色は絶品でした!!18:30までいたため、夜景がみれて感動しました。これはプライスレスですね〜!
・チェックの結果ですがフローリングの傷や、台所のカウンターにひび割れ、キッチンにつなぎの隙間、網戸に穴、クロスの凹凸など、11カ所を指摘しました。(かなりうるさい方だと思います。。)でも、非常に丁寧に、快く対応していただきました。対応には大変満足です!!!
・フローリングは傷がいつくかありましたので、コーディングを検討中です。(見るまでは不要と思っていました)
・計測計器をもちこみ廊下の傾斜を計りました。多少傾斜があったので、再確認をお願いしました。許容範囲内かもしれませんが。
・ベランダの風は、それなりにありました。付き添いの方の話では今日は少ない方ということでした。
・音ですが、ベランダにでていて、電車がくると、会話は厳しいものがありました。ただ、部屋にはいると半減し、窓を閉めると全く問題は感じませんでした。まずは安心しました。
・宅配ロッカーは、エントランスで鍵をかざすだけで有無がわかり、鍵をかざすと受け取りも自動になっていて、さすがと思いました。
・駐車場は、広くて入れやすそうでした。ただ、ハイルーフ車は、上層になるため時間がかかるかも。。といわれちょっとがっくり。マックス4−5分ですかね。。と言われました。
・インターネットですが、各戸の情報盤にルーターを設置でき、そこから各部屋にはマルチメディアコンセント経由でLAN接続できるため、部屋にルーターを置かずに済むようです。(無線LANの親機は、部屋に置くようになりますが)NTTやKDDIの料金もネットで調べた料金より安い値段に設定されていました。マンションの配線タイプにより、安くできているようです。
・エアコンの業者を見積もりの為に呼びましたが、付き添いの方も快く対応して頂けました。
・携帯はauを使用しているのですが、部屋でも問題なくクリアにつながりました。
・5時間30分いて、心底、体力消耗しました。これから行かれる方は、体調は万全で臨んでください。

最後に、野村の人も大林の人も非常に良い接客・対応で大変満足な内覧会でした。関係者の方々、ありがとうございました。
611: 近所の人 
[2009-10-07 08:29:26]
ここのマンションは、年収何万位稼いでて、頭金いくら用意したら買えるのかな‥?どんな仕事してる人が住めるんだろう‥?ここは5000〜6000万だっけ?
僕のような400万のサラリーマンには無理な話なのですが、いつか住めたらいいなーと将来の参考がてら聞いておこうかな‥と。

市内に住んでる20代の団体職員です‥。
612: サラリーマンさん 
[2009-10-07 12:22:25]
明日、内覧会の人はどの程度、どの位揺れが体感できるのか教えてください(笑)
あっ あと廊下の状況もお願いします
613: 匿名さん 
[2009-10-07 15:53:38]
>>611
5〜6000万の部屋は一部だけで他は部屋は一般的な価格です。
私もあなたと同じくらいの収入ですよ。
614: 入居予定さん 
[2009-10-08 00:18:48]
611さんへ

私も年収同じくらいです。
ちなみに頭金は50万~2500万と、人それぞれかと思いますよ。
ただ、やはり20~30%の頭金が準備できたら理想だと私は思いました。

後からの返済が楽なんですよね。
615: 匿名さん 
[2009-10-08 14:43:25]
ここはかなりヤスブシン。窓を開けての生活は?検討から外しました。
616: 入居予定さん 
[2009-10-09 16:05:19]
昨日の午後、内覧会に行ってきました。
建物も揺れなかったし、ベランダもあまり強い風は感じませんでした(午前中は外出禁止だったようです)。
むしろエントランスと廊下の風が強かったです。昨日が特殊だったのでしょうが、傘をさしては歩けない程でした。
617: 入居予定さん 
[2009-10-11 00:40:09]
昨日、会社の帰りにマンションギャラリーに寄って来ました。静かでしたが下火にはなっていないようでした。
618: 匿名さん 
[2009-10-11 01:31:36]
>>ここのマンションは、年収何万位稼いでて、頭金いくら用意したら買えるのかな‥?どんな仕事してる人が住めるんだろう‥?ここは5000〜6000万だっけ?

ここは都内でも横浜でもなく稲毛ですよ。からかってはだめですよ。
619: 契約済みさん 
[2009-10-11 01:33:35]
そそ。何もない静かな稲毛だからこそ、住みたいんです。
620: 入居予定さん 
[2009-10-11 01:34:49]
それありますよね。駅近というよりも、むしろ何もないっていう所が私にとって魅力でした。
628: 付属中卒 
[2009-10-11 21:39:16]
中学の時、京葉学院に向かってる途中でカツアゲされました。

今は多少治安良くなってるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる