野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛 Part II
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-30 16:53:56
 

いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!


【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛 Part II

461: 匿名さん 
[2009-09-03 12:58:20]
> 457・456
どっちの言うこともそんなに間違ってないからケンカやめれ

音が距離の二乗に反比例して減衰するのは中学の理科で習うような常識。
そりゃそうだ。
ついでに空気を伝わる間に波形がなまるので「やわらかい音になる」と感じる人がいてもおかしくない。

一方で、人間の聴覚は小さい音から大きい音まで聞けるように、対数目盛りみたいな感度になっているので、音が2分の1になっても「ボリュームを1・2目盛り絞ったな」くらいにしか感じない、さらに2分の1になって最初の4分の1になっても「さらに1・2目盛り絞ったな」くらいにしか感じないというのもまた事実。

10階で測定する音と30階で測定する音が、同じ振幅同じ波形ってことはありえないことですが。
10階で感じる音と30階で感じる音が、主観的には同じようにうるさいってことはありえます。
結局主観的な判断しかできないので、自分が買いたい部屋で聞こえる音が許容できるのかどうか各人が現場で確かめるしかないことです。

見苦しいからケンカするな。
462: 匿名さん 
[2009-09-03 13:10:24]
高層ビルの地上から発生する騒音の伝わり方を条件抜きで、距離だけで考える所が短絡的過ぎます。
463: 匿名さん 
[2009-09-03 13:30:28]
>>462
地上から発生する音に限定すれば条件がどうであろうと上にいくほど小さくなる(距離)と思うのは僕だけでしょうか?

地上から発生する騒音が同じビルの10Fより40Fの方が大きくなるってありえるの?

スマン、素朴な疑問だ
464: 匿名 
[2009-09-03 13:51:14]
>>461
>>457は主観での「大きく感じるか?」の話をしてるんじゃないでしょ
>>450が 「音は上層階へいっても変わらないんですよ」
に対して
「音そのものは距離に比例して小さくなる」って話してるんじゃないの?
俺も音の大きさの感じ方にそれほど差が出るかについては疑問だが、>>456のいうように測音器を用意してきちんと測定したら間違いなく>>457の言うように音は小さくなってると思う

>>462
心配するな
お前の方が正しい
465: 461 
[2009-09-03 14:33:29]
どいつもこいつも厳密には間違ってる。
言葉の使い方や説明の仕方が適当でツッコミどころ満載のくせに文章が攻撃的で見苦しい。
なにより「音は距離で減衰する」なんて物理法則より
購入者がうるさいと感じるかどうかの方が大事だから
ケンカするな。

>>462
心配するな
お前が正しい
466: 匿名さん 
[2009-09-03 15:19:40]
>>465
釣り?
467: 匿名さん 
[2009-09-03 15:30:01]
私達が聞こえる音は、音自体が何かにぶつかって反射して発生した物を感じ取っているのですよ。子供の頃、理科で習いましたよね。
468: 匿名さん 
[2009-09-03 15:48:25]
457さんは理屈はあるけど実際に体験したことないでしょ?

450さんの言う通り、間違いなく音は1/2や1/4にはなっていないです。
かなりの音が上層階まできます。

友達が購入する時、測定してましたが下で80dbで25階レベルでしたが78db
位でした。窓を閉めると40db位に下がったと記憶しています。

測音器用意した方がいいと思います。ね、457さん。理屈はいいから実行営業して
下さい。
469: 匿名さん 
[2009-09-03 16:10:29]
負けず嫌いだけど、あまり勉強しなかった人達のやり取りは見苦しいですよ。
470: 匿名さん 
[2009-09-03 16:37:52]
>>468
なぜ、その測定した音78dbがなぜ地上で測定した80db音だとわかるんですか?
どうやってその音だけを拾ったのでしょうか?

間違いなくと言いますが、これは科学的に証明されていることです

それがどうしても違うと言いきれるだけの論理があるならば学会へどうぞ

もう疲れた・・・
471: 匿名 
[2009-09-03 16:59:50]
学説に根拠も提示せずに だって俺見たんだもんだけで、論破しようという図太さはスゴイね笑
反論するならそれなりの根拠とソースを示してくれ
子供がだって俺、空飛べたんだもんってのと変わらん
472: 購入検討中さん 
[2009-09-03 17:13:15]
現在、この物件の購入を検討している者です。

今一番気になっていることは、南東側に面している東京税関稲毛寮が今後どうなるかです。
先週、現地を探索しにいったのですが奥に建っている寮は既に廃墟の状態です。マンションの目の前に建っている建物もかなりの年代物のようです。
プラウドも元はJRの宿舎。このご時世、寮を売却する企業はたくさんあります。もし東京税関の所有する土地が売却され大型マンションが建ってしまうと、プラウドの売りの一つである眺望は瞬く間にさえぎられることに。
もうひとつ気になる情報もネットで目にしました。
同じ南東側にあるルネッサンスもこの数年の間に閉鎖になるとか。本当なのでしょうか。
南西側の部屋であれば、この点に関しては問題ないと思いますが、南東側の部屋はかなりの打撃に。
物件の価格表を見ましたが、うまくできてますね、、。
その可能性のない南西側の価格は南東に比べ同じ階でも百万単位で高かったです。
これは、海岸線が見える見えないだけの現在の眺望の差ではないように思いました。

どなたか、この東京税関稲毛寮とルネッサンスの件に関して情報をお持ちでしょうか。
ありました際にはぜひよろしくお願いいたします。
473: 匿名 
[2009-09-03 17:17:43]
なんか、盛り上がってるな
思い込みって怖いね

ほとんど変わらないなら最上階から普通に地上の人と話せますね

すごいねー

ハイ、おしまい
474: 匿名さん 
[2009-09-03 18:20:30]
いろんな意味で程度が低い!
475: 匿名希望 
[2009-09-03 21:55:35]
今日恐喝容疑で捕まった千葉市議会議員はこの現場にも来てたらしいよ?野村不動産も大林組もだいぶ払ったのかな?
476: 匿名さん 
[2009-09-03 23:04:36]
一時新規会員募集をやめておりました。

それでも会員になろうとするお客にはいずれ閉鎖になることを告げ、それに同意してくれる場合のみ受け入れたそうです。

でもそれを案内するページもいつの間にかサイトから消えましたね。
478: サラリーマン 
[2009-09-03 23:10:41]
便乗です。
税関の土地もそうですがデッカイ倉庫の行方も気になる所です。何が出来るのでしょうか?

その南側には幹線道路が隣接するようになるので、より関心が高まっております。
480: 購入検討中さん 
[2009-09-03 23:50:06]
472です。


No.476さん
>貴重な情報のご提供頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。


No.478 by サラリーマンさん
>確かに倉庫も気になるところです。実際には現在使用されていない模様です。
 南側の穴川に通じる幹線道路計画の件は、プラウドの担当者も言っていたので間違いないですね。
 この点も含め、東京税関・ルネッサンス・国分ロジスティクス倉庫の膨大な土地を考えると、
 もしかすると近い将来、この稲毛駅の東南側には大規模な計画があるのかもしれませんね。
 サティもショッピングセンターとしては十分なのですが、年数も経っている建物ですし、
 ひょっとすると、これを上回るショッピングモール等ができるのかもしれませんね、、(汗
 
 
いずれにしても、本格的にこの物件は視野に入れているので、これらの点は非常に気になっております。
稲毛駅の将来が、どのように変化していくのか見守って行きたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる