いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!
【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage
【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組
[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00
プラウドタワー稲毛 Part II
361:
サラリーマンさん
[2009-08-17 10:24:00]
|
||
362:
匿名さん
[2009-08-17 16:43:00]
360さん。景色の解説ありがとうございました。良く解りました。
外廊下の件は足元から空洞になっているワケではないでしょうし、人が飛ばされる事は無いと思いますが、超高層という事を考えると、30階以上などは、どんな感じだろうと思いますね。風の強さや冬の寒さ雨なんかはどうかな?と思いますけどね。もしかしたら帽子は飛んじゃうかもですね。 |
||
363:
購入検討中さん
[2009-08-18 08:44:00]
まぁまぁ、そんなことは買った人が関係することで外野がイチイチ干渉する問題じゃない
というより心配するような最上階やそれに近い高層階はほとんど空いてないだろ ここに書き込むようなやつに最上階を購入するほどのブルジョアがいるとも思えんしな |
||
364:
匿名さん
[2009-08-18 10:10:00]
ブルジュア階級が よりによって千葉の物件買うか?。最高額の部屋は8000万。小金持ちなら買えるよ。廊下とかは買う前に考える事で 勝手からじゃ遅いよ。
|
||
365:
匿名さん
[2009-08-18 14:28:00]
最高額 1億500だろ?
都内の物件金だすんは普通 千葉の物件に惜しげもなく損得抜きで出せるから金持ちなんじゃないのか? なんで買ってからじゃ遅いわけ?w 金持ってないやつが無理して買おうとするから廊下がどうのとか損得勘定が出るんだよ 気に入らなきゃ、売ればいいし、別にはした金、損したってNP 売れないならおいときゃいじゃん 勝手から(買ってから)じゃ遅いとか言ってる時点で庶民 |
||
366:
サラリーマンさん
[2009-08-18 14:45:00]
@釣られるな
|
||
367:
匿名さん
[2009-08-18 14:50:00]
金持ちほど愚かな投資はしませんよ。だから金持ちなのです。
|
||
368:
匿名
[2009-08-18 17:47:00]
でも、『買う』位の漢字は書けないと金持ちになれないと思う
|
||
369:
匿名
[2009-08-18 17:56:00]
愚かな投資の意味が不明
損得抜きで、欲しいものを買う これのどこが愚かな投資なのかな? 人の価値観とは、必ずしも金銭的なものだけではないのだよ 欲しいから買う まずは、ここからだろ 金持ちは欲しくないもん、損得勘定だけで買わない |
||
370:
匿名さん
[2009-08-18 18:42:00]
ブルジュアや金持ち、投資の定義がはっきりしないから、無駄な議論じゃないですか?そんなことより、売れ行きはどうなんだろう。値引きして契約したとしても、一筆取られてるだろうから表面にはでてこないですよね。海の眺望って言っても、遥か遠くだし、一番の売りは超高層の外廊下だったりして。希少価値!
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2009-08-19 00:22:00]
外廊下にしろ騒音にしろ仕様の低さにしろ
住めば後で分かること 賢明なひとは買う前に考える 5期販売?人気なら3期で終わらせろ 「気がつけば ここだけ残ってその時に 買ったひとも悔いを感ずる」 一句 |
||
372:
匿名さん
[2009-08-19 08:10:00]
下がり天井1980は余りにも低い。他は何とか納得できても、これだけは無理。検討から外します。
|
||
373:
購入検討中さん
[2009-08-19 09:31:00]
外廊下がどうのとか仕様がとかよく書いてる人いるけどどういう基準なのかな?
賢明な人は買う前に考えるとかあたかも自分は知っているような書き方してるけど では、今回のこの設計の場合、最上階で、例えば地上で風速5mの時、風の向きをそれぞれ東西南北に絞ったときにそれぞれの向きから吹かれた風がどの位の強さで吹き抜けるのかおよそでいいから何m程度なのか教えてほしいのだが? ちなみに騒音レベルにしても子供じゃないんだから、ただ、漠然とうるさいとかうるさくないじゃなく何dbになるので、どこのどの物件に比べて騒音に問題があるとか教えてくれ カタログで見る限り騒音レベルはかなり優秀な気がするのだが、これは嘘なのかな? 仕様もしかり、ここが気に食わないとかそんな個人的主観じゃなく、もっと全体を客観的にみてどこのどの部分が よくなく、ここはこうであるべきみたいなそういう書き方でないと説得力がないさて、話は戻すと、とても賢明な>>371さんは当然、わかるんだよね? 一句もいいが、無知な俺にソースつけて教えてはくれんかね? 特に風の強さにはとても興味がある |
||
374:
匿名
[2009-08-19 10:22:00]
見事なストッパーだな
そんなもん、誰もわからんだろ笑 まぁ、わからないのを、好き勝手いいたい放題 知ったかできるのも匿名掲示板のいいところ かわいそうだから、そのへんにしといてやれ |
||
375:
購入検討中さん
[2009-08-19 13:35:00]
372さん、また同じことを投稿してる。部屋の隅が下がり天井1980になるのは、マンションの場合、筐体を支えるために良く見かけること。そんなことも知らないの。部屋全体が1980ではないよ。勘違いしないでね。
|
||
376:
購入検討中さん
[2009-08-19 14:25:00]
公団やプラウドタワー稲毛東側のマンションのような狭い明らかな外廊下なら高層の場合、恐怖感があるけど、この程度なら良いのでは。むしろ空気が流れてよいのでは、今、内廊下タワーの10階に住んでいますが、廊下に臭いがこもって、いつも不快な思いでエレベーターを待ってます。
|
||
377:
契約済みさん
[2009-08-19 14:40:00]
買って後悔などしてません。売れ残りがでても、引越しが殺到しなくて、結構と思っています。遅くとも完成後半年以内には完売すればよい。値引き? まづないでしょう。野村は強気ですから。
|
||
379:
匿名さん
[2009-08-19 15:44:00]
375さん。いくら何でもこんなに低いのは滅多に無いですよ。そんなことも知らないの?
|
||
380:
匿名さん
[2009-08-19 19:10:00]
379
一体身長いくつあるの?頭打つの? 下がり天井で2メートルなら問題ないですよ。 部屋の大部分がその高さだと圧迫感があるだろうけど部屋端の下がり天井ならごく一般的な高さです。 気になるなら止めておきましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
図面と建物の向きをもう一度よく見てみなよ
どこからそんな強風が入ると言ってるんだ?
風が直角にはいりそのままの勢いでV字に数十メートル廊下を吹き抜け、また直角に出ていくと?
そもそも人が飛ばされるような廊下が存在するわけない