いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!
【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage
【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組
[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00
プラウドタワー稲毛 Part II
No.2 |
by 匿名さん 2009-04-13 23:37:00
削除依頼
もうパート2ですね。
これからも宜しくお願いしますね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2009-04-13 23:40:00
売れてるマンションはスレの消費が早いでつね。
|
|
No.4 |
by 物件比較中さん 2009-04-14 00:17:00
GWに向けての第3期。
頑張れ野村!頑張ってくれないと維持費が高くなっちゃうからさ。 反対に頑張ってくれたら安くなっちゃうんだよね。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-04-14 00:50:00
クイーンズガーデン稲毛は全然売れてないが、スレの消費は早かったよ。
売れゆきと全く関係ないですよ。 不当に高い野村の物件だからじゃないの? プラウド新浦安の異常なスレの伸びはその象徴ですよね。 |
|
No.6 |
by 物件比較中さん 2009-04-14 10:19:00
CHIBA CENTRAL TOWERはPart5が終わろうとしていますよ。
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-04-14 10:56:00
プラウドという事で検討しましたが、見送ります。
何か野村の物件って、都心から遠ざかるにつれて、明らかにグレード落としてるのがイヤですよね。タワーであの仕様は有りなんでしょうか。 現地も見ましたが、駅前というよりは線路脇という感じでした。 |
|
No.8 |
by ビギナーさん 2009-04-14 22:14:00
日曜日に見てきましたが、2点帰ってから図面見て疑問がありました。
誰か知っていれば教えて下さい。 26Fだったかと思いますがそれより下の階にはゴミ捨て場がなかったんですが まさか下まで持っていくんでしょうか。2つほどタワーマンションをみましたが そんなところなかったのですが私の見落としですか?それとも記載忘れ? さすがにフロアにないってことはないですよね? それと部屋の天井が2mないところがやたらあるんですが構造上ですか?それ以 外にも2mちょっと位の天井がいっぱいありますが。 ちょっと跳ねたら頭が当たるので、これはさすがに記載間違いですよね。購入し た方いたら教えて下さい。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-04-14 22:42:00
黙って契約しろ!
駅前タワマン文句ねぇだろ |
|
No.10 |
by 匿名さん 2009-04-14 23:22:00
駅と言っても稲毛じゃん!都内に通勤は無理だろが。
|
|
No.11 |
by 申込予定さん 2009-04-15 00:07:00
08さん
26階を含め、それより下層階はゴミ置き場はなく、 下まで降りていかなければなりません。 見落としでもなく、記載漏れでもありません。 聞き落としか、説明不足かと思いますよ。 もう一度、聞かれてみたほうがよいかと思います。 また、2m未満は梁の下とか? は、、、跳ねるのですか? これはさすがにモデルルームでジャンプすれば 一目瞭然かと思われますよ。 この他に窓に位置や、ライトの位置、 壁の厚さなど、図面には書かれてはいるものの、 あれ?マジ?ということも人によっては いくらでもありますので、営業担当にシッカリと 困らせるくらい質問攻めをされた方がよいと思います。 |
|
No.12 |
by 購入検討中さん 2009-04-15 00:11:00
駅前ではないかと思います
駅脇という方もおられたようですが、 駅隣と言わせていただきたい! ま、稲毛でも駅があるだけ有難いです。 これに映画館の入ったYouMeタウンか、 イオンが隣に建ったら申し分ないのですが。 |
|
No.13 |
by ビギナーさん 2009-04-15 00:13:00
ところで南側のデカイ倉庫見たいな所には何ができるのでしょうか?
|
|
No.14 |
by ビギナーさん 2009-04-15 00:14:00
確かに千葉や幕張には映画館あるのに稲毛には映画館ないですよね。
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-04-15 00:14:00
>26Fだったかと思いますがそれより下の階にはゴミ捨て場がなかったんですが
>まさか下まで持っていくんでしょうか。2つほどタワーマンションをみましたが >そんなところなかったのですが私の見落としですか?それとも記載忘れ? >さすがにフロアにないってことはないですよね? 逆に、同じ階にゴミ捨て場がある方が嫌じゃないのか不思議。 各階ゴミ出しだと長く暮らすうちに 誰が出したごみだかわかるようになっちゃうんだよ。 |
|
No.16 |
by 購入検討中さん 2009-04-15 00:19:00
階といえば、16階以上はオーダーチョイス、23階以上はセレクトプラン、32階以上はオーダーメイドの対応だそうですが、中には第1期で既に締め切った対応プランもあるそうです。
早く買った方にはそれなりに特典があったようです。現在はモデルルームで福引とかあって羨ましいです。 |
|
No.17 |
by 購入検討中さん 2009-04-15 00:22:00
>逆に、同じ階にゴミ捨て場がある方が嫌じゃないのか不思議。
なるほど! 私は08ではありませんが、そのような考え方もあるんですね。 勉強になります。ゴミはいつでも出せるとか言われてても、生ゴミがなくなるわけでもなく、やはり臭いとかも気になり始めると、困りますよね。 |
|
No.18 |
by 購入検討中さん 2009-04-15 00:23:00
№09さん
釣られてはいけません。お静かに。。。 欲しい方は粛々と契約に入っておりますので。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-04-15 00:34:00
ディスポーザーあるからそんなに生ゴミ多くないはずですよ。
ゴミ事情は、市川のタワーよりましですよ。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-04-15 07:26:00
>>15
うちのマンションは各階ゴミ出しですが、清掃員の方に可燃ゴミは月・水・金に1階のダストステーションに持って行ってもらっているので、ディスポーザーの効果と相まって臭いは全くないですよ。 なによりゴミを捨てるのが楽ですよ! |
|
No.21 |
by 匿名さん 2009-04-15 17:31:00
生ゴミは臭いが気にならない程に激変するんですね!ソース類の容器も洗うとか工夫すればいいんですものね。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-04-16 21:55:00
この辺りにいい銭湯ありますか?
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2009-04-16 22:03:00
本町のセブンイレブン近くに昔からの銭湯がありますけど 寒川町?に笑顔の湯もあり 東寺山町のカッパ寿司の向かい近くにも名前は忘れましたがありますよね
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2009-04-16 22:21:00
↑すみません… 現在中央区在住で 稲毛ということを忘れて自宅近くの銭湯を書いてしまいました…
|
|
No.25 |
by 物件比較中さん 2009-04-17 00:38:00
23番さん
情報、どうもありがとうございます。 笑顔の湯って、なんだかよさそうですよね。 稲毛って、銭湯も映画館もないので少し遠出しなければならないようですね。 これからも宜しくお願いします。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2009-04-17 01:47:00
16号の長沼の方に、今スーパー銭湯を建設中ですよ~。
車かバスになりますが。 |
|
No.27 |
by ビギナーさん 2009-04-17 07:52:00
11さん
有難うございます。 担当の方に確認します。 あれからタワーマンションに住んでいる友人に意見 を聞いてみましたが、やはり各階に捨て場がないタワー マンションは見たことがないので、おそらく少しでも 売る住戸の面積がほしかったのか、設計上無理だった のだろうということでした。 プラウドでも他のタワーマンションは各階に設置して いたとのことでした。 各階に捨て場があることは便利で、匂いなどしなから 安心するようにとも言われました。 天井の高さは正直厳しいね、ということでした。 11さんのお話でいけば記載違いではにとのことなので、 実際に家やMRで高さを確認してみたいと思います。 現状ではかなりマインドダウンですね・・・ |
|
No.28 |
by 匿名さん 2009-04-17 17:07:00
私も少しがっかりしております。
部屋の中でも木刀を振り込みたかったので。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-04-17 18:49:00
千葉では、三菱、三井、野村のような大手は
各階ゴミ出しはしない。 稲毛が部分的にしろ初めてでは。 あるのは、ハセコとかオリとかDとかばかり |
|
No.30 |
by 匿名さん 2009-04-17 20:33:00
でも、内廊下VS外廊下のように好みの問題と言えなくない場合はありますが、各階ゴミ捨てはあった方がいいですよね?
|
|
No.31 |
by 購入経験者さん 2009-04-17 23:19:00
>>30さん
タワーマンションに住んだことありますか? 結局、まだディスポーザーで生ゴミは完全に処理できない。 ディスポーザーは壊れず、説明書では大丈夫とあっても 配管が傷んだり詰まらせたりするものもあるのだ。 (タマネギ、トウモロコシ、山芋、枝豆の皮など) そして、生ゴミは各階ゴミ出しに出せなかったりする。一番捨てたいものなのに。 出せたりしたら今度はゴキの棲み着きが心配。ゴキフリーのタワーマンションライフなのに。 実際、家庭のゴミとして生ゴミが出ない、というのは営業サイドの大嘘。 マンションを買ってから、管理会社からあれもこれも 流さないでくださいといわれるのが関の山。 結局、ディスポーザーにも捨てられず、 各階ゴミ出しにも出せない生ゴミの入った袋を下げたまま、 エレベーターを下りることになるのであれば、 各階ゴミ出しがあろうがなかろうが負担は大して変わらない。 軽くてにおわない生ゴミ以外の可燃ゴミなどそのまま持って エレベーターを下りればいい。そのためだけに管理費を余計に支払ったり、 専用エレベーターを設置したりするなんてばからしい。 ディスポーザーと各階ゴミ出しに夢を見すぎです。 |
|
No.32 |
by 周辺住民さん 2009-04-18 00:28:00
>>31
無理のある言い訳が、かえってむなしい。あれば便利に決まってるでしょう。 なぜ稲毛のプラウドだけ、このような仕様なのでしょうか?野村さん! 各階ゴミ出しが無かったり、天井が低かったり、外廊下だったり。 これじゃ、ハセコ物件そのものですよね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-04-18 00:51:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2009-04-18 01:12:00
|
|
No.35 |
by 物件比較中さん 2009-04-18 01:36:00
>>27さん
そうなのですか。大変参考になりました。 今住んでいるのは長谷○の物件なのですが、天井の梁が極太で非常に圧迫感があります。それでも高さは2mはあるので、ここはもっと厳しいという事ですね。 でも、タワーで自由に間取りが選べるの、もうここしか無いんですよ。 もちろん千葉のタワーも検討しましたが、もう南と西の低層しか残ってないとの事で論外です。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-04-18 01:36:00
人種差別には反対という立場を取らせていただきます。
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2009-04-18 06:29:00
30です。31さん、実は最近タワーマンションに引越しをしました。
以前は京葉線沿いの徒歩3分のマンションに住んでいましたが、ゴミ捨場が1階なので頻繁にゴミ捨てに行かなければならず、特に雨の日など結構煩わしい思いをしました。タワーではなかったのですが…。 今はゴミがたまればすぐに捨てに行けますので、ディスポーザーとの相乗効果で非常に快適です。31さんは色々おっしゃられていましたが、あまり家事をされていないように見受けられますが…。正直、説得力がありませんよ。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-04-18 06:43:00
PTIとCCTとではそんなに管理費が違うのですか?
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-04-18 09:19:00
そんなに頻繁にゴミ捨てに行くってのが家事を知らない言葉だと思う
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2009-04-18 09:35:00
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-04-18 11:37:00
各階ゴミ出しでこまめに回収してくれるマンションならゴキブリ問題もないですね。
それでPTIは下層は1階ゴミステーションで、高層だけが各階ゴミステーションって ところが納得いかないんですよね。 高層各階ゴミステーションからゴキブリが下に降りて行く気がします。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-04-18 13:06:00
>>39
もうやめませんか?見苦しいですよ。PTIを擁護したいのかもしれませんが、かえって逆効果です。申し訳ありませんが、PTIの関係者に貴方のような営業マンまたは契約者(検討者?)がいると思われたくありません。 もし本当に不要なら高層階の各階ダストステーションは不要なはずです。にもかかわらず、家事を知ってるとか知らないとか愚にもつかない反論ばかりで、逆に図星を突かれて狼狽しているように思えてなりません。というか、ちょっと考えれば各階ダストステーションはあった方が良いに決まっています。欠点は欠点として認めた上で他の点でアピールしましょう。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2009-04-18 13:21:00
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-04-18 13:45:00
家事してますがゴミは頻繁に捨てますよ。
家事する=頻繁にゴミ捨てないというのはおかしい。 それよりも天井の高さはまったくケアしてませんで した。確かに寸法を良く見るといたるところが低い ことに気付きました・・・** |
|
No.45 |
by 匿名さん 2009-04-18 14:56:00
>各階ダストステーションはあった方が良いに決まっています。
単純化しすぎ。 各階ダストステーションあるマンション名あげてみましょう。 エアレジとCCTと柏タワーだけでしょ。 なぜ、広く採用されてこなかったか、考えてみなよ。 デメリットあるんだからさ。 本当に必須なら市川や船橋のタワマンは一戸も売れなかったはず。 どれにもついてないよ。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2009-04-18 15:02:00
海浜幕張ノタワーにも稲毛海岸のタワーにもついてないよ。
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-04-18 15:14:00
ダストステーション付き高層階どころか中低層階すら買わないのは、
中低層階までダストステーションがついていないから気に入らないのであって、 決して予算が不足しているせいではない。 ということですね。とてもよくわかります。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-04-18 15:23:00
>>45
それでは、中途半端に高層階だけ付いているPTIはどうなのでしょうか? |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-04-18 15:24:00
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-04-18 15:35:00
各階ゴミ出しと売れ方とはまったく関係ないな
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-04-18 16:02:00
現在各階DSが無いマンション住まいですが、出勤&ゴミ出しラッシュで朝のEV混雑しますよ。
ここはまだ高層階に付いてるだけ、ましな方かもしれません。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2009-04-18 16:06:00
夜出せばいいのに
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-04-18 16:21:00
そうは言ってもね、実際生活が始まると、出勤途中に朝出す人が多いんですよ。
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2009-04-18 16:39:00
|
|
No.55 |
by 物件比較中さん 2009-04-18 19:06:00
えーと、PTIに興味があって、ゴミステーションが必要ならば27階以上を、ゴミステーションがあってはだめなら26階以下を検討したらよいのではないですか。それでもゴミステーションが上の階にあるなんて耐えられないならあきらめるしかないでしょう。
ポイントは、26階以下にないなんで信じられないとか、全フロアにあるのが当たり前とかではなく、ゴミステーションがあれば、またはなければこういう事が考えられますよ、という情報交換の場であるということではないのかな? |
|
No.56 |
by 匿名さん 2009-04-18 20:06:00
ダストステーションがなく、EVも2機しかない階があるのが不思議でたまらない。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-04-19 00:02:00
№38さんへ
CCT 管理費:1万2100円~3万6600円/月 修繕費:2100円~6300円/月 PTI 管理費:1万6300円~2万6900円/月 修繕費:6720円~11100円/月 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-04-19 06:25:00
38です。57さん、ありがとうございます。
管理費等の幅がCCTの方が広いのは専有面積のそれに比例するからなんでしょうかね。そうすると、同じ専有面積だと大体同じ位になるのでしょうか? |
|
No.59 |
by 物件比較中さん 2009-04-19 09:08:00
>57さん
タワーはやっぱり管理費、修繕費はかなり高いんですね。 通常のマンションの2~3割高ですね。 5年後にはまた上がると聞いてますし、背のびしてなん とか買っても住んでからが怖いということですね。 管理費、修繕費も比較して検討します。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2009-04-19 11:08:00
管理費は据え置きが多いのではないでしょうか?増えていくのは通常修繕積立金の方だけだと思いますよ。
|
|
No.61 |
by 購入検討中さん 2009-04-19 14:33:00
敷地の北側に7階建てクリニック等が入る商業施設が、マンション入居前に完成するのでより便利になるが、南東は、道路幅も広くなり、今後既存建物が全て、壊され、激変することを頭に入れておく必要がある。第二種住宅用地なので、高層建物が建つ事はないが、今の殺風景な景観よりは、よくなることを願っています。
|
|
No.62 |
by 買い換え検討中 2009-04-19 14:56:00
駅構内のぺりエ稲毛から出てくれば、マンションまで1分でつきますね。これは、いいわ。
|
|
No.63 |
by 契約済みさん 2009-04-19 14:57:00
クリニックは遠からず近からずがベスト。
近すぎるのは子供の健康に不安がつきまとうことに なるので憂鬱です |
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-04-19 17:09:00
北側7建てにはクリニックなんですね。南側の大きな倉庫あたりは何に変わって行くのでしょうか。
個人的には公園、映画館の入っているショッピングモール、あとは巨大温泉ランドがいいと思っております。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-04-19 18:22:00
第二種住居地域では映画館は建てられないと思ったのですが、ショッピングモール内だとOKなのでしょうか。私も是非映画館を!と願っている一人です。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-04-19 18:28:00
修繕積立金、後からどんどんと増えていきますよね。
通常、内廊下の方が高くなっていくと聞いたことがあります。 ここPTIは、20年30年先のことを考慮し 高目に計算されているのでしょうか。 駐車場の使用率も低めにし、100%になれば、 今の修繕積立金の額よりも安くなるとか、ならないとか。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-04-19 18:32:00
>駅構内のぺりエ稲毛から出てくれば、
あ”~、これ言っちゃったらあの狭い扉に住民の人垣ができそうです。 雨の日なんて重宝しそうですよね。 ダッシュしたら、20秒かからないのではないでしょうか。 |
|
No.68 |
by 匿名 2009-04-20 06:11:00
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-04-20 21:15:00
67さん
そうですよね。雨に濡れるなら濡れる時間が短い方が良いですよね。どこかと違って内廊下ではないですがフロアの要になるエレベーター前のお部屋はほぼ内廊下。羨ましい限りですね。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-04-21 00:10:00
66さん
修繕費は高めには計算されていません。タワーマンションの修繕費を まともに計算したら途方もない金額になります。 購入時は当然低めの設定です。 長期修繕計画をみてみるとよく分かりますよ。 駐車場も稼働率は高めで見るのが普通。車を手放して住む人が多いの がタワーマンションですから、稼働率が想定より下がり、逆に負担増 となる可能性の方が高いです。 あまり夢を見ては痛い目にあいます。いまからしっかりと貯蓄して備 えましょう。いまぎりぎりの支払いで計算してしまうとやっかいです よ。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-04-21 00:30:00
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-04-22 08:38:00
70さん
66ではないですが、私も同じ様な説明を受けました。ですがその説明が本当にあったのかここで問答するつもりもありません。もちろん誰にも未来の確定はできないですから、おっしゃる通り貯蓄を怠ると大変になることは確定ですね! |
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-04-22 12:01:00
68さん、突っ込みたい気持ちは私も同じですが、各階ダストステーションについては、客観的にみて決着はつきましたよ。だから否定派も反論してこないとおもいますよ。おそらくあったとしても管理費が割高になるとか、ゴキブリが出やすいなどの話でしょう。どちらもナンセンスな反論ですが。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-04-22 22:25:00
ここの近くで美味しい和食のお店を教えて下さい!
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-04-23 00:10:00
清掃員がエレベーターを占有して、各階ダストステーションからゴミを纏めて何往復かで降ろした後に
エレベーターに乗ると恐ろしいニオイが・・・・あれは強烈。生ゴミだの紙おむつだの。 しかも運搬作業後拭ききれないのかエレベーター床には謎のシミがあるし。ヲエエ。 マンション内ゴミ置き場は広いし、換気の力も十分だからゴミを捨てにいったときの置き場の ニオイは気にならないけど、エレベーターは別。広くないし、換気装置も違う。 トラウマというか便利さを補って余りある強烈なニオイだった。 超都心の高級マンションは贅沢にも管理用の専用エレベーターを設置しているからその手の問題はないけど、 住民用の共用エレベーターでゴミを降ろすなんていうのはかえって別に高級でもなんでもない。 田舎丸出し。 >ゴキブリが出やすいなどの話でしょう。どちらもナンセンスな反論ですが。 それだけでも十分な欠点だと思うが。さらに外廊下にゴミ置き場なら来てくださいといわんばかり。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-04-23 06:03:00
いちかわ何とかタワーよりはマシです
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-04-23 08:00:00
>>76
お気の毒に。普通、各階ダストステーションのあるマンションは住人用のエレベーターではなくて管理用エレベーターがあるものと思っていました。この近くではCCTがそうでしたよね。各階ダストステーションの肯定派のみなさんはおそらくダストステーション用のエレベーターが備わっているマンションを当前の前提としているのでしょう。 しかし、各階のダストステーションがないマンションも個々の住人がゴミを捨てに行く際にエレベーターを汚す可能性はあるのですから、有効な反論にはならないでしょう。 また、「田舎丸出し」と言われていますが、そんなマンションを選んだのはあなた自身でしょう。そのような物言いも如何と思いますが。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-04-25 14:26:00
とんこつラーメンの美味しいお店を教えてください!
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2009-04-25 14:43:00
ちっとは自分でググれや!
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-04-25 16:09:00
私はペットショップを探しております。
飼っているのは犬です。宜しくお願いします。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2009-04-25 20:00:00
私は天井高の低さを気にしています。
宜しくお願いします。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2009-04-26 09:31:00
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-04-26 09:40:00
いえいえ
1.98m、2.15m、2.2mが多いですよ。 それ以外は2.4mが多いですね。 構造のせいでしょうが、無理があるとい うことなのでしょう。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2009-04-26 10:06:00
1.98とかマジですか
|
|
No.85 |
by 物件比較中さん 2009-04-26 12:44:00
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2009-04-26 14:10:00
85さん
そうなんです。ありえないんですけど リビングの下がり天井などしっかりと図面に 記載されているんです。 ありえないといわず、もし見にかれて資料を もらっているのであれば見て下さい。 随所にあります。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2009-04-26 14:31:00
そうそう、ここ標準の天井高は普通なのに
下がり天井が多くて、すごく圧迫感感じるんです。 図面だけでは絶対わからないところありますね。 MRのクローゼットも上部が下がり天井でスペースが 小さくなってました。 |
|
No.88 |
by 購入検討中さん 2009-04-26 23:09:00
天井高は2400mmです。梁の下などの下げ天井になっているところは1980mmが多いです。
以前どなたかがおっしゃっていたように、信じられないとかありえないとかいう前に、ここで収集した情報を確かめにモデルルームを実際に見に行くことをお勧めします。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2009-04-26 23:12:00
ここから一番近い映画館はどこですか?
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2009-04-26 23:47:00
2重サッシを初めてここのMRで見ましたが、住居側(内側)のサッシはプラスチック製でした。
これは普通なのか、それともかなりグレードを落としているんでしょうか? |
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-04-27 00:38:00
断熱という観点からいうと樹脂サッシュのほうがアルミより優れてるよ
必ずしもグレード云々ではない |
|
No.92 |
by 検討取り止めさん 2009-04-27 07:39:00
こりゃ~ハセコどころか、それ以下だな。
優雅なタワーライフとは程遠い。。。却下! |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-04-27 18:38:00
断熱性のためにプラスチックなんですね。
今度MRで聞いてみます。 |
|
No.94 |
by 周辺住民さん 2009-04-28 00:47:00
22番さんへ
稲丘小学校のすぐ近く(京成線沿)に、松の湯があります。 プラウドタワーからは、徒歩7~8分程度です。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2009-04-28 10:16:00
断熱性云々ではなく、いまどきのマンションでプラスチック(樹脂)性
はありえないですよ。 単純にコストダウンの一環です。 別に住むにあたって比較することができる訳ではないですから何の問題 もないですが、明らかにグレードとしては落ちますね。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2009-04-28 12:16:00
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-04-29 02:35:00
やはり、ありえないとか、信じられないとか、よく使われる方々は、
自分で自らの知識の足らなさをさらけ出していることに気づいていないんですかねぇ。 何とも痛々しい。。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2009-04-29 06:21:00
新東京タワーの予定地とPTIの位置関係を地図で確かめたら、直線上に幕張新都心のビル群が・・・
ショック!! |
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-04-29 15:03:00
新東京タワーですか。高層階の東南側とJタイプからは見えるのでしょうか?
だとしたらラッキーですね!でも見えてもちっこいんでしょうね。きっと。 |
|
No.100 |
by 物件比較中さん 2009-04-29 17:53:00
稲毛から新東京タワー云々で一喜一憂してるなんて
信じられない・・・ ありえない・・・ |
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-04-29 20:07:00
96
寒冷地仕様とグレードとは別のことなのだよ。 これは機能だよ。 稲毛で寒冷地仕様にしてどうする。 グレード感と機能のバランスが大事なのだよ。 そういう意味で95の言っていることは確かに 当たっている。 97も愚かだね。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2009-04-30 00:28:00
寒冷地?何を言ってるの?
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2009-04-30 00:45:00
本当にPTIから新東京タワーが見れるんですか?
|
|
No.104 |
by いつか買いたいさん 2009-04-30 00:47:00
稲毛って寒冷地なんですか?
|
|
No.105 |
by 物件比較中さん 2009-04-30 00:49:00
稲毛は暖かい所だと思いますよ?
|
|
No.106 |
by 申込予定さん 2009-04-30 00:53:00
99さん
Jタイプって、南西の角部屋だと思っていたのですが、 東側の景色は見れないと思っていたのですが。。。 実際はどうなのでしょうか? |
|
No.107 |
by 匿名さん 2009-04-30 02:00:00
東京タワーみたければ千葉に来るなよ
もっと近くに安い物件はいくらでもあるよ。 |
|
No.108 |
by 物件比較中さん 2009-04-30 02:08:00
今日ここの情報を見てモデルルームや図面を確認したけ
ど天井がやっぱり低いのに驚き! 一生懸命2.45mですっていいながらそうではないと ころもありますが・・・という感じでした。 どう考えてもそれより低いところのほうが多く、実際の 部屋の天井はデコボコになりそうです。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-04-30 13:13:00
>101
96です http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/grade/ こっちのページにリンクして無いと理解できないかな。 ちったぁ自分でも調べてから批判しような。 あと、95に「明らかにグレードとしては落ちますね」って書き込みがあったからグレードって書き方で書き込みしてるけど、グレードより機能が問題だってのは理解してるからね。 寒冷地じゃなくても、夏は暑いし冬は寒いんだから、断熱性は無いよりあった方がいいでしょ。そうじゃなきゃ戸建住宅の断熱材なんて要らなくなっちゃうって。 スカイツリーと幕張の位置を気にしてる人は、テレビの映りを気にしてるんじゃないですか? このマンションがアンテナなのかケーブルなのか、アンテナだとして幕張の影響があるのか僕は知らないが、千葉は幕張新都心やモノレールの影響で電波状態が悪いところが多いです。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-05-02 17:08:00
家電製品を買うにはどこをお薦めでしょうか。当方、車を手放すため、バスか電車にて近いところをお教え下さい。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2009-05-02 17:41:00
>109さん
メーカーのグレード表で示す人がいるとは。 メーカーがグレード高いといえば高いと思っているのでしょうか? 101さんが言っているのは買う私達が見た目と機能両方で決めること ということではないでしょうか。 私からみると109さんの方があさはかだと感じます。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2009-05-02 19:26:00
>>111
ほんとに樹脂サッシュ見たことあるの? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2009-05-02 19:34:00
>>110さん
いろいろ調べましたが、家電はネットで買うのが一番安かったですよ。 勤務先近くの量販店や千葉で製品チェックして、楽天で購入するのが我が家のパターンです。 楽天で旨い米屋を見つけたので、ポイントで米を買って奥さんも大喜びという感じかな。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2009-05-03 17:07:00
110です。
回答有難う御座います。楽天ですか?今度利用してみたいと思います。お米までもネットで買えるんですね。技術の進歩って凄いですね! |
|
No.115 |
by 匿名さん 2009-05-03 19:50:00
109さん必死だね
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2009-05-04 19:49:00
私も家電製品、どこが安いのか探すの、必死です。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-05-04 22:12:00
勝手にさがせ。
そんなの人に頼るな。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2009-05-04 23:02:00
116さん
家電製品ですか。私は温泉か銭湯を探すのに必死です。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2009-05-04 23:04:00
それとお礼が遅くなりましたが、ご丁寧に教えて頂いた方、有難うございました。変な人がいるなぁと思っていたのですが、心やさしい方もいらっしゃるんですね。これからも宜しくお願いします。
|
|
No.120 |
by 購入検討中さん 2009-05-04 23:13:00
ここは入居予定者に変な人がいるから検討対象からはずしたほうがよさそうだね
|
|
No.121 |
by 購入検討中さん 2009-05-05 10:41:00
それで、検討対象からはずすとは、何を考えているの?
|
|
No.122 |
by いつか買いたいさん 2009-05-05 17:23:00
どうして設計会社が書かれていないのでしょうか?
重要なポイントですね。 プランについて書いている人がいましたが・・ 設計が良くないから名前出さないのでしょうかね? |
|
No.123 |
by 匿名さん 2009-05-05 19:03:00
>121
入居者の質は重要事項だと思いますよ。 戸建と違って、壁一枚、床一枚の向こう側には他人が居て、 賃貸と違って、隣と折り合いが悪いからといって簡単には転居できないんですから。 インプレスト稲毛みたいになったら目もあてられない・・・ |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-05-06 00:32:00
121さん
変な人が検討対象から外して下さるんですから、それでよいのではありませんか?情報交換とは言い難い書き込みも最近特に多く見られるようになってきておりますのでスルーでいきましょう。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2009-05-06 00:36:00
118さんへ。私はペットショップとペット病院の情報を探しております。宜しくお願いします。
|
|
No.126 |
by 入居予定者11号 2009-05-06 00:44:00
家電は私も色々検討しています。
車が無ければ必然的に千葉のヨドバシカメラでしょうね。 車のある方は比較検討範囲が広がりますが、私が調べた限りでは以下の通りです。 ・テレビは蘇我のKs電気が安い。ビックリする価格の商品もある(42インチで13万とか) ・白物家電はヤマダ電機が押しなべて安め(蘇我、本店どちらでも) ・まとめて購入する事を申し出ると、どちらも更に引いてくれるようです。 欲しい商品をリストアップしてこの2店舗で見積もり取った方が良いと思います。 もちろん保障も入れてもらって。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-05-06 21:28:00
電車で行ける家電屋についてですが、
津田沼駅前のサンペデックにヤマダ電機が入っているかと思います。 ヨドバシは家電屋なんですかねぇ、質問した人が満足ならそれでいいんですが・・・ 家電屋についての質問が多いようですが、 稲毛サティのキャデンはだめですか? |
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-05-07 00:18:00
駅前生活を選ぶのなら、少しぐらい高くたって地元で購入したほうがよいのでは?
長沼エリア、蘇我エリア、稲毛海岸エリア、海浜幕張エリア、幕張ロードサイド、千葉エリア、千葉中央エリアの中心のような場所で、商業地域としてはブラックスポットになっているのを改善していくには、駅前の購買力を上げていく必要があるかと。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2009-05-08 20:18:00
やっぱり映画館が近所にあったらな、と思ってしまいます。
|
|
No.130 |
by 物件比較中さん 2009-05-08 21:59:00
先日モデルルームを主人と見にいきました。
いくつかプラウドさんのものは見に行ったことが あるのですが、ここは明らかにレベルが低い出来 と感じました。 以前にもレスがあるようですが、天井はガタガタ でしかも2m前後の天井高というのは理解し難い ものがありました。それでいてこの高い価格。 同じ会社でもこうも通常違いが出るものなのでしょ うか。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-05-08 22:06:00
仕様が低いのは土地の仕入れが高かったから。
それは皆周知の事実。 他のプラウドと比較するとあきかにグレードダウンだが、 立地の良さで勝負しているのでは |
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-05-08 22:27:00
126を読むと津田沼と幕張本郷の間に生活圏の壁があるのが良くわかりますね。
千葉都民と千葉市民の境界線を感じます。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-05-09 10:05:00
>>130さん
天井高が2m前後という事は、まさか2mを切る箇所もあるという事ですか!? |
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-05-09 10:26:00
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2009-05-09 11:26:00
ここはタワーと呼べないほどお仕様は悪い。
が、しかし 駅近はそれを上回るメリットでしょ。仕様なんて概観はどうしようもないけど、玄関~廊下にかけて総大理石張りにしてリビング拡張+折り上げ天井、エコカラットに、家具はカッシーナでトータルコーディネートすればもう豪華なマンションになりますよ。そういうお金のある人が買うマンションです。ここは そう考えるとここはかなりいい。 我が家の候補です。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-05-09 14:09:00
|
|
No.137 |
by 物件比較中さん 2009-05-09 16:17:00
私は130です。
帰ってきて見たら何か誤解されてしまったようですがプラウドシリーズ しか関心はありません。 ここは見送りすることにいたしましたので今後は現れませんので安心な さって下さい。 |
|
No.138 |
by 申込予定さん 2009-05-10 00:46:00
拙者も、たしかにここのとりえは駅隣のタワーぐらいかと思っております。なので購入しようと思っております。ほんと人それぞれですよね。
|
|
No.139 |
by 購入検討中さん 2009-05-10 00:55:00
GW中に見に行ったお客さんが申し込む季節となりました。
第3期35戸の受付は、平成21年5月9日~平成21年5月17日だそうです。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-05-10 06:28:00
投稿時間もほぼ同時刻で、130はおそらくブリリア稲毛スレの620(=593、594、その他多数)ですね。改行、文章の特徴が似ています。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2009-05-10 08:52:00
ここはブリリア稲毛との競合と思われてるのですね。
でもブリと比べればここのが断然上ですね。 比較されるここ自体不愉快。 格が違うのだよ。 ね、営業さん |
|
No.142 |
by 物件比較中さん 2009-05-10 09:38:00
>137
ブリ○アシリーズの間違えだろ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2009-05-10 09:43:00
ここを買うことができるのは上流階級の人が中心なので、こういう高級マンションはやはり中間層や貧困層の妬みが多いのですね。仕方がないことです。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-05-10 15:32:00
そうそう。羨ましいと思われる物件の掲示板ほど荒らされるものなんです。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-05-10 20:18:00
掲示板が荒れる物件
①大規模 ②割高 ③競合物件が近くにある ここ以外では、プラウド新浦安が象徴的ですよね。 割高な物を買わされた、住人・契約者の物件擁護の反論がすごいからね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2009-05-10 23:50:00
ラーメンの美味しいお店、近くにありますか?
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-05-11 00:23:00
ここはひどい営業マンがいっぱい。パー○ハウスはもっと品があったけど。
かなり残っているようだから必死なのかな。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-05-11 21:56:00
たくさんの営業マンに会ったって?自分は一般人じゃないっていっているようなもんですね。ちなみに私は何人かお話しましたけど、とことん話した方が私を担当してくれた営業マンでした。あの方だったから納得でき契約したんですよ。147さんは出会えず残念だったですね。となると私はラッキーだったんですね。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-05-11 22:46:00
>>148
良かったね(笑) |
|
No.150 |
by 匿名さん 2009-05-11 23:25:00
148さん、釣られてはなりませぬ。。。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2009-05-12 00:59:00
ここは自分のマンションを擁護するレスばかりだな。見ててつらい・・・。大きすぎるとこうなるのよ。マンションは大きすぎず50戸位までが平和で一番!
|
|
No.152 |
by 物件比較中さん 2009-05-12 06:48:00
つらいなら見なければいいのに・・・
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2009-05-12 16:25:00
ここの競合物件ってどこ?
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-05-12 23:52:00
ブリリア稲毛でしょうか?
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-05-13 00:32:00
インプレスト稲毛
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-05-13 21:27:00
>>148よ
そういうことでなくて・・・ たくさん会ったのではなくてここの掲示板をみていて品のない営業マンがいっぱいと言ったのだよ 頭悪いな PH稲毛台町No.09に引っかかってるんじゃないの?どうでもいいけど |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-05-14 20:45:00
あ”~そういうこと?
てっきり本物の営業マンがここで書き込んでいると本当に信じている頭の悪いやつかと思った。。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-05-14 23:34:00
あ”~あ”~ その次は い だよ
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2009-05-15 19:51:00
だから、インプレスト?
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-05-15 23:05:00
インプレストみたいな安物物件は競合対象外。ここは格が違います。失礼です。
比較するとしたら同じタワーの豊洲タワーやTTT、ブリリアマーレなどですかねー |
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-05-15 23:44:00
都内と勝負できるわけないでしょ
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-05-16 00:02:00
何もなくて静かな所がいいんだからやかましく騒がないで!
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-05-16 00:44:00
美味しいクレープのお店、どなたか知ってますか?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-05-16 01:20:00
原宿って所に行くとあるみたいですよ。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-05-16 05:34:00
半年前にあるタワーを購入した者ですが、私はここと市川、千葉のタワーを検討しましたよ。比較のため都内にも足を運んで、ブリリアマーレと南千住のタワーも見に行きました。
さすがに今では市川や千葉は物件数が少なくて競合物件にはできないでしょうね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-05-16 09:29:00
タイミングよくあるレスに都合のいい人が現れて書き込むもんですね。
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-05-16 10:45:00
>166
165です。たまたまというより、購入後も検討物件の掲示板を良く見ているものでして、参考になればと思ったものですから。 実際にここの競合物件となると、ブリリアではなくて県内の市川や千葉あたりかなぁという感じでしたが。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-05-16 11:04:00
ここは弁護士、会社経営者、医者等の富裕層をターゲットとしてるので
ここが高いなどといっている中流層には縁のないマンションですよ |
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-05-16 12:02:00
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-05-16 12:02:00
仕様がハセコ並なのだから
価格もハセコ並にしないと売れないでしょう |
|
No.171 |
by 匿名さん 2009-05-16 12:27:00
>169
そういうことではなく、価格帯が高いマンションなので収入もそれなりにある富裕層がターゲットといっただけです。駅前か否かは関係なく価格の問題を取り上げているわけです。このマンションを庶民が買うことができますか?? |
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-05-16 12:57:00
なんで船橋を飛ばすのかな。
|
|
No.173 |
by 物件比較中さん 2009-05-16 20:33:00
ここはあまり売れていないみたいだけど高いから?それとも別に理由があるの?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-05-16 20:40:00
>>172
船橋は駅から遠いのと定期借地からなのでは? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-05-17 02:47:00
ここは、第1期、第1期2次、第2期といずれも完売しております。
現在は第3期受付中。これは多分、GWにモデルルームを見て検討しているお客さんが対象のように思われます。売れていないように見せているのは販売戸数を小出しにしているからでしょうか。理由はわかりませんが営業担当が他の物件に回され少なくなったのかなぁ。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-05-17 08:03:00
一度に販売すると必ず売り残りがでるので小出しに出しているだけのようです。
ここは価格が高く富裕層がターゲットなのであまり売れていないようです。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-05-17 11:27:00
ここはどのくらい売れ残りを出すのかも少し気になる所です。
もっとも売れ残りと言わずキャンセル物件といえば、幾らでも値引き可能なんでしょうね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-05-17 18:12:00
販売戸数をあえて小出しにしたんじゃなく、少な目に出さざるを得ないだけ。完売を演出したいんだから。期分けはまだしも◎次販売なんて付く時点で不人気物件なのだと、なぜ理解できないのか。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-05-17 22:00:00
>>178
このご時世で1期で完売などあり得るのでしょうか? |
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-05-17 22:50:00
ここのモデルはえらく空いてますなあ。天気が悪かったせいやろか。3期かなんかの締切だったはず。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-05-17 23:15:00
1期が終わった後にMGに行ったけど、そのあと放置され…
最近何度も電話がありましたよ。とても売れているような感じじゃなかった。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-05-17 23:25:00
だって価格高すぎでしょう。あくまでここは稲毛だからね。都内ならまだしも。稲毛であの価格はないでしょう。強気のプラウドもきついでしょうね。
うちが見に行ったときもけっこう人いなかったんですよね。あれって思いました。 |
|
No.183 |
by 購入経験者さん 2009-05-18 22:59:00
今や、タワーなんてなんの珍しさもありません。
むしろそのランニングコスト(管理費等)の高さと、 エレベータ待ち、駐車場での車出し待ち、窓を開けられない・・・等々 不便極まりない住み心地に気づかれ、敬遠されつつあるタイプの住まいなので、簡単に売れるはずありませんよ。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-05-20 00:28:00
読んでいる人はわかると思うけど、どこかのタワーと勘違いしているような。。。。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-05-20 16:45:00
どこの?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-05-20 17:18:00
千葉じゃね?
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-05-20 20:11:00
千葉とここなら悪いですが千葉の方が断然良いですよ。駅から2分とはいえ、稲毛からじゃ特急はもちろん、快速のグリーン車でも座っていけないですからね。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-05-20 20:46:00
人によってはCCTの環境が許せない人もいますし
駅遠マンションに住みたくない人もいるのでしょう。 人それぞれと言うことでよいのではないですか。 ところで4期は何戸くらい販売になるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 |
|
No.189 |
by 毒命さん 2009-05-20 21:38:00
ここの基準は坪220万。それより高けりゃ蹴飛ばしちまえ。
|
|
No.190 |
by 毒命さん 2009-05-20 21:45:00
津田沼は坪単価235万
市川は坪単価260万 これが現実。 駅遠マンションの値引きで勘違いするなや。 駅近なら買い手はおるんや。勘違いすんなや び ん ぼー に ん |
|
No.191 |
by マンコミュファンさん 2009-05-20 22:33:00
電車にこだわるなら稲毛はフォームライナーは停まるぜよ(笑)
結局千葉でもかなり前から並ばなきゃいけないんだからCCTの遠さと稲毛から千葉のリバース考えり +帰り考えたら稲毛の方がマシだろ(爆) |
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-05-20 23:02:00
>>191
「フォームライナー」ではなくて「ホームライナー」ですよ。 千葉ならグリーンであれば並びませんよ。毎日乗っていますから。稲毛からじゃ並んでも立ち乗りになることもあります。 そもそも稲毛から千葉に戻るという発言こそ、ここの物件のプラスポイントを自ら否定してるのでは? また、駅遠が問題なのは、徒歩に代わる移動手段に時間的な制限あるからでしょう。歩かなくても他の移動手段を使えばすむ地域についてはそのような批判はあたりません。 誤解して欲しくないのですが、別にこのマンションを批判するつもりはさらさらありません。ただ、東京方面の通勤が楽だと勘違いして購入される方がいると気の毒なので書き込んだまでです。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-05-20 23:05:00
>>190
現在、津田沼の坪単価は200はありませんよ。知ったかぶりはいかがなものかと? |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-05-20 23:09:00
まあ都心に通うのに積極的に稲毛を選択する理由はないわな。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-05-20 23:34:00
何もなく静かなところが稲毛のいいところなのに、やかましく騒がないでぇ。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-05-21 00:55:00
190
なんでそんなに強気なの? 暇なのは分かるけど掲示板だからって調子にのるなよ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-05-21 12:42:00
189と190は同じ人なんですよね?
書き込みの主旨が理解できないのですが・・・ 津田沼が坪単価235万、市川が坪単価260万ならば 稲毛は坪220万以下が妥当というところまでは判るのですが、 「駅近なら買い手はおるんや。勘違いすんなや」と続くところが判らない。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-05-21 15:44:00
会員販売などしていなければまだ100戸近く販売していないはず。
うわさでは販売済み分も4割程度が残っているという話もあるからかなり厳しいと思う。でもそれでもこの値段の高さでは頑張っているんじゃないでしょうかね。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-05-21 17:49:00
>>198
確かにそういう噂は聞く。戸数までは分からんが。 ただ確実に言えるのは千葉までいくのと稲毛迄では一般常識で大きく違うということ。千葉は大値引きしてまだ残っているが、ここは厳しいが多少程度の値引きで大値引きはまだしていない。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-05-21 17:59:00
198と199はPTIだな
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |