野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛 Part II
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-30 16:53:56
 

いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!


【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛 Part II

305: 匿名さん 
[2009-07-27 10:54:00]
結局、耐震なの?制震?免震?それともなんでもないの?


だれもわからないの?

それともどれでもなくてふれては、ほしくない部分だったのか?
306: 匿名さん 
[2009-07-27 12:30:00]
このタワーは制震です。制震と免震の違いは、以下のリンクに概要が説明してありますが、免震のほうが、制震
より、ゆれを和らげる点においてすぐれているようです。


 http://www.satokogyo.co.jp/teckg/taisin/hikaku/hikaku.html
307: 匿名さん 
[2009-07-27 14:28:00]
>>306 THX!
なるほど、免震の方が優れているのはわかったが


>>291のコメント「耐震、免震ではない」というデメリットは 制震より耐震の方が優れているということ?

これを読む限りでは制震の方が優れているように感じるのだが・・・
素人の俺にはよくわからん・・・
308: 匿名さん 
[2009-07-27 17:36:00]
「耐震」は建築基準法で義務づけられているんだから、「なんでもない」ってことはないでしょう。
耐震ですらなかったら、建築許可がおりないわけで。
309: 匿名さん 
[2009-07-27 23:07:00]
一般に免震>制振>耐震とされていますが、倒壊しないだけなら耐震の等級3クラスであれば並みの免震、制振以上だと思います。しかし、耐震等級3のマンションなど聞いたことはありません。仮にあっても窓なんかはかなり小さくなってしまうので実際的ではないでしょうね。
また、大地震で建物に求められるのはまずなにより人命の確保ですが、免震と制振は揺れを抑えるので建物内の人命確保の点で耐震構造のみの建物よりも有利になります。ちなみに免震構造は、文字通り地震の揺れを伝えない構造ですが、制振は建物自体の揺れを抑えるため、風などを原因とする揺れにも効果があります。
310: ビギナーさん 
[2009-07-28 11:09:00]
309さん

わかりやすい説明ありがとう!
なるほどねえ
311: 匿名さん 
[2009-07-28 23:12:00]
309

耐震等級3は地所が横浜でやっているよ。そんなことも知らんでうんちく垂れるな。
ただ等級3はオーバースペックだな。等級1で十分。
免震>制震というのは揺れに限ってで、維持管理のコストからいうと圧倒的に
制震>免震。これを考えて購入判断すべし。

しかしここはまだ150戸以上も残っているから大変だな。299が人気物件て言
ってるけど、いまだにこんなに売れ残っている現状でほんと笑える。
この仕様レベルでこれほど高いマンションも珍しい。買った人でも後悔している人
は多いはず。
ただ周辺マンションが売れ終わって選択肢が減っているから、消去法でここになって
しまう人は増えるだろうな。

いわくつき?マンションは厳しい====
312: 匿名さん 
[2009-07-28 23:56:00]
>>311
309です。ご説明ありがとうございます。業者ではないのでその辺の知識は不得手のため参考になります。(等級3は低層型マンションでしょう。一応このマンションと同じタワー型を念頭においたつもりでしたので…。まぁ、私の言葉足らずが問題ですね)
なお、念のため申し上げると「制震」は正しくは「制振」です。パンフレットには「制震」と書かれることが多いですが、分かりやすくするために「震」を用いているそうですよ。
313: 匿名さん 
[2009-07-29 06:02:00]
>>312
M.M. Towers Foresis  30階建ての超高層で耐震等級3。
314: サラリーマンさん 
[2009-07-29 12:51:00]
いちいち細かいこと言わんでも、一般的な話が聞ければいいんですが?笑

不必要なオーバースペックやめったにない物件の話しても意味ないやん
315: 匿名はん 
[2009-07-30 01:15:00]
いわくさん おひさしぶり
さすが!詳しいですね!!
感動しました。
316: 匿名さん 
[2009-07-31 00:49:00]
いわくさん。ガンバレ。
真実が全てですね。ファンより。
317: 購入検討中さん 
[2009-07-31 05:30:00]
いわくさんの言う
「ここはまだ150戸以上も残っている」は事実ですか?
さすがに うそっぽいなぁ
318: サラリーマンさん 
[2009-07-31 09:15:00]
つかさ、いい部屋はすべて完売なんでしょ?

最上階が余ってるとかいうなら考え物だけど、即時完売しているのにいわくなの?

まぁ、俺たち庶民のように一生に一回の買い物とは違うブルジョア達だろうから軽い気持ちで買っているのかもだけど、転売価値も当然視野に入れてるでしょ
319: 匿名さん 
[2009-07-31 14:26:00]
ここの駐車場って大きさどれくらいまではいるんでしょうか?
ベンツのSクラスは入るのかな

誰かわかる人いませんか?

また近隣に2050mmクラスのタワーパーキングあるとこ知りませんか?

千葉駅前、徒歩2分の場所に一か所あるらしいのですが・・・
320: 匿名さん 
[2009-07-31 23:27:00]
相当売れ残っているというのは業界でも有名らしいよ。
販売済の住戸でも関心示すとほとんど紹介してくれるし。
321: 匿名さん 
[2009-07-31 23:57:00]
焦って契約しないようにしないとね。
完成後現物を見てからで十分ですよ。
322: 契約済みさん 
[2009-08-01 15:53:00]
実際、4期の契約会に行きましたが、ほぼ販売戸数の家族が来てましたよ。このあと5期、6期(最終期)で完売でしょう。たとえ完成後でも、値引きして売る物件ではないよ。
323: ご近所さん 
[2009-08-01 16:09:00]
植栽もされて、ほぼ完成しましたね。すっきりしたデザインで、かといって威圧観もなくいっぺんに気に入りました。
こんなマンションに住めたらいいなあ。
324: 匿名さん 
[2009-08-01 16:31:00]
やはり 150戸売れ残りというのは ガセなんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる