野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛 Part II
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-30 16:53:56
 

いよいよ Part II へ。
プラウドタワー稲毛はもちろん、周辺などの情報も併せて希望しています。
ここ Part II でも、引き続き有意義な議論をしましょう!


【『総武線スタイル』東京イースト】
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-04-13 23:33:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛 Part II

182: 匿名さん 
[2009-05-17 23:25:00]
だって価格高すぎでしょう。あくまでここは稲毛だからね。都内ならまだしも。稲毛であの価格はないでしょう。強気のプラウドもきついでしょうね。
うちが見に行ったときもけっこう人いなかったんですよね。あれって思いました。
183: 購入経験者さん 
[2009-05-18 22:59:00]
今や、タワーなんてなんの珍しさもありません。
むしろそのランニングコスト(管理費等)の高さと、
エレベータ待ち、駐車場での車出し待ち、窓を開けられない・・・等々
不便極まりない住み心地に気づかれ、敬遠されつつあるタイプの住まいなので、簡単に売れるはずありませんよ。
184: 匿名さん 
[2009-05-20 00:28:00]
読んでいる人はわかると思うけど、どこかのタワーと勘違いしているような。。。。
185: 匿名さん 
[2009-05-20 16:45:00]
どこの?
186: 匿名さん 
[2009-05-20 17:18:00]
千葉じゃね?
187: 匿名さん 
[2009-05-20 20:11:00]
千葉とここなら悪いですが千葉の方が断然良いですよ。駅から2分とはいえ、稲毛からじゃ特急はもちろん、快速のグリーン車でも座っていけないですからね。
188: 匿名さん 
[2009-05-20 20:46:00]
人によってはCCTの環境が許せない人もいますし
駅遠マンションに住みたくない人もいるのでしょう。
人それぞれと言うことでよいのではないですか。

ところで4期は何戸くらい販売になるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
189: 毒命さん 
[2009-05-20 21:38:00]
ここの基準は坪220万。それより高けりゃ蹴飛ばしちまえ。
190: 毒命さん 
[2009-05-20 21:45:00]
津田沼は坪単価235万
市川は坪単価260万
これが現実。
駅遠マンションの値引きで勘違いするなや。
駅近なら買い手はおるんや。勘違いすんなや
び ん ぼー に ん
191: マンコミュファンさん 
[2009-05-20 22:33:00]
電車にこだわるなら稲毛はフォームライナーは停まるぜよ(笑)

結局千葉でもかなり前から並ばなきゃいけないんだからCCTの遠さと稲毛から千葉のリバース考えり
+帰り考えたら稲毛の方がマシだろ(爆)
192: 匿名さん 
[2009-05-20 23:02:00]
>>191
「フォームライナー」ではなくて「ホームライナー」ですよ。
千葉ならグリーンであれば並びませんよ。毎日乗っていますから。稲毛からじゃ並んでも立ち乗りになることもあります。
そもそも稲毛から千葉に戻るという発言こそ、ここの物件のプラスポイントを自ら否定してるのでは?
また、駅遠が問題なのは、徒歩に代わる移動手段に時間的な制限あるからでしょう。歩かなくても他の移動手段を使えばすむ地域についてはそのような批判はあたりません。
誤解して欲しくないのですが、別にこのマンションを批判するつもりはさらさらありません。ただ、東京方面の通勤が楽だと勘違いして購入される方がいると気の毒なので書き込んだまでです。
193: 匿名さん 
[2009-05-20 23:05:00]
>>190
現在、津田沼の坪単価は200はありませんよ。知ったかぶりはいかがなものかと?
194: 匿名さん 
[2009-05-20 23:09:00]
まあ都心に通うのに積極的に稲毛を選択する理由はないわな。
195: 匿名さん 
[2009-05-20 23:34:00]
何もなく静かなところが稲毛のいいところなのに、やかましく騒がないでぇ。
196: 匿名さん 
[2009-05-21 00:55:00]
190
なんでそんなに強気なの?
暇なのは分かるけど掲示板だからって調子にのるなよ。
197: 匿名さん 
[2009-05-21 12:42:00]
189と190は同じ人なんですよね?
書き込みの主旨が理解できないのですが・・・

津田沼が坪単価235万、市川が坪単価260万ならば
稲毛は坪220万以下が妥当というところまでは判るのですが、
「駅近なら買い手はおるんや。勘違いすんなや」と続くところが判らない。
198: 匿名さん 
[2009-05-21 15:44:00]
会員販売などしていなければまだ100戸近く販売していないはず。
うわさでは販売済み分も4割程度が残っているという話もあるからかなり厳しいと思う。でもそれでもこの値段の高さでは頑張っているんじゃないでしょうかね。
199: 匿名さん 
[2009-05-21 17:49:00]
>>198
確かにそういう噂は聞く。戸数までは分からんが。
ただ確実に言えるのは千葉までいくのと稲毛迄では一般常識で大きく違うということ。千葉は大値引きしてまだ残っているが、ここは厳しいが多少程度の値引きで大値引きはまだしていない。
200: 匿名さん 
[2009-05-21 17:59:00]
198と199はPTIだな
201: 周辺住民さん 
[2009-05-21 23:42:00]
192は重箱の隅をつつくのが趣味か?
価値観はそれぞれ!買わない奴がウンチクたれともしょうがないと思わないのか?
目くそ鼻くそのくだらない意見に左右されず購入したい人は検討して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる