オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00
オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
767:
契約済みさん
[2009-10-19 17:35:21]
Cはcherry(桜)もありかなと妄想
|
||
769:
匿名さん
[2009-10-19 18:53:08]
なんでネガなのか、なんでポジなのか検討の参考になる意見だったら有意義な議論になるけど、契約者を失敗と決めつける輩が無神経な発言をするからなあ。スルーすればいいと言われればそうなんだけど。
契約済みの方の住民スレはそろそろ欲しいかも。 |
||
770:
匿名さん
[2009-10-19 19:09:13]
まあ書いてる人は契約者か検討外の人だろ。検討中の大半は見てるだけ。
契約者はさっさと住民板作って情報交換した方がいいんじゃね? ネガが寂しがるかもしれないが。 |
||
773:
買い換え検討中
[2009-10-19 22:38:53]
759さんの言うように、他のスレッド(例えばブランズシティ守谷)でも、確かにおおたかや柏の葉のネタが書き込まれていましたね。
あちら側の方たちの中には、本音ではおおたかや柏の葉あたりにしたかったようですが、やはり値段で守谷に決めたという意見もちらほら。確かに、TXでの都心(秋葉原)までの時間はおおたかとあまり変わりませんもんね。 本当はおおたかにしたかったという意見がでるだけ、やはりここには魅力があると見られていると思うと、なんだかうれしくなってきませんか? 駅前でも駅遠でも同じおおたか。すてきな場所なんだから、ネガポジあまりいがみ合わずに有意義な情報交換をしたいもんですね。。 |
||
774:
契約済みさん
[2009-10-20 00:18:45]
北関東に類する守谷を検討できる人は別として、一都三県でマイホームを検討したい人には
やはり安い価格だと思います。北総線のニュータウンと比べて都心への絶対距離も近い。 常磐線の新線として展開しているTXだけに、本来の需要がとても強い電車です。 立地面については確かに微妙なのは認めますが、だからこそ今後はこれ以上微妙な所もなく(笑)、 それは即ち今後はもっと高いマンションばかりということ。 やはり30代で1000万とか、勝ち組高年収コースではない我が家は、 ある程度の広さを確保しつつ、マイホーム費用は抑える事を優先順位としました。 送電線は測定器を使い安全性を納得し、電車音は現地ととあるマンションより確認し、 UR事務所へアクセスするなどして街の発展計画を認めました。 墓地なんぞどこにでもあるし、元々あるものに文句いってりゃ始まらないし。 安かろう悪かろうは困りますが、やれる調査はしてみました。 東レ辺りが完成するまでは人が少なく怖いかなという気もしますが、 疲れた日や不安なようであれば、優しい妻に車出してもらえば解決できるし。 ベリスタと10分の差で800万の違いは、利息含めて大きいです。 車買い替える楽しみに転嫁して考えました。 やはり資産性の乏しさは否めないのですが、大規模だけに流通性は暗黒でもないかと。 自走式駐車場・24時間管理・グリーンチェーン認定・キッズルーム・専用中庭など、 コンセプトであるスケールメリットは気に入っています。 内覧ももちろん参加しました。川沿いの植栽が結構いい感じでした。 来月は入居説明会ですが、住む人と顔を合わせられるのは楽しみです。 ネガもOKだが、ホント見もしないで書き込みするのだけはNGにして欲しいな…。 仲良しクラブ大いに結構。ポジも交換しましょうよ! |
||
775:
匿名さん
[2009-10-20 00:22:42]
なんか読みにくい。
|
||
776:
住まいに詳しい人
[2009-10-20 00:29:23]
会社が秋葉原なので空気の悪い神奈川の某地区から引越を考えています。
先々週見てきましたが、なかなか良さそうです。 この物件のポジティブな部分 価格が安い(秋葉原までの距離と、おおたかの森の利便性を考慮すると納得出来る価格) 価格の割にグレード感は悪くない(エントランスなどは立派でいい) 占有部分のつくりに工夫が見られて面白い作り(オープンエアバルコニー)がある ネガティブな部分は 駅から遠い 駅からの道は整備されていない 区画整備事業からは微妙に外れており、恩恵は受けられない 遠い割にTXの横で区画によっては騒音がある(C棟五階以上) 区画によっては高圧電線が真横を通っている(A棟) 全面の川の整備はこれからで騒音があるかも知れない(C棟) という感じで考えがまとまりました。 でも、ネガティブな要素もこの価格帯なら納得出来るかな?と思っています。 広めの部屋をかってゆったり過ごすのはなかなか趣のある話かなあと思っているこのごろです。 |
||
777:
匿名さん
[2009-10-20 04:45:44]
>776
ここは区画整理事業地内です 川沿いだから眺めが良さそうだね |
||
778:
匿名さん
[2009-10-20 07:50:44]
私もここに感じるメリットは皆さんの書いてるのと同じです。付け加えるなら大規模を活かした共有の敷地と植林ですかね。春の桜が今からとても楽しみです。
おおたかは駅前以外には日常の買い物が不便である事がデメリットだと感じてますが、週末のまとめ買いで何とかなりそうなので妥協です。 前に書いてる人がいましたが、私の最大の願いはTSUTAYAが欲しい!これです(笑) |
||
779:
契約済みさん
[2009-10-20 08:35:53]
>>778さん
レンタルはツタヤディスカスでいいじゃないですか? (そういう問題じゃない?) 私はここの近辺にスーパーがない事が痛いです。 子供が小さいのでベビーカー押して駅前のSCまで行くのかと思うと、 さすがにへこたれます。778さんの言うとおり週末まとめ買いしか なさそうですね。 足りないものは旦那に会社帰りに買ってきてもらうつもりです。 おおたかの森を選んだのは環境面と子育て支援のメリットも大きいです。 仕事は続けたいので充実した保育環境は嬉しい限りです。 できれば駅前がよかったのですが、ここを選択したのは私たちの予算内で おおたかに住める場所、という理由です。 犠牲になったのは距離ですが、対処できないほどの距離でもないだろうと 旦那と納得して買いました。 無理して予算ギリギリになってしまう駅前を選択せずに、今後の養育費用 もゆとりを持って貯蓄できる予算を見込んでここを選んでます。 もちろん内装も気に入りましたし、広い敷地と24時間管理の安心、自走式 駐車場も嬉しいスペックです。 |
||
|
||
781:
契約済みさん
[2009-10-20 08:57:04]
|
||
782:
購入検討中さん
[2009-10-20 10:30:37]
奥様、それは言いすぎです。
|
||
783:
物件比較中さん
[2009-10-20 12:11:45]
ここで質問するのは不適切かもしれませんが、
この物件は固定資産税・都市計画税ってどれくらいなの でしょうか? |
||
785:
匿名さん
[2009-10-20 13:33:23]
買い物のことで…
野菜とパンは 「かしわで」 http://www.kasiwade.com/ が非常におすすめです!一度行くとその安さと新鮮さに 驚きますよっ。また雑誌などに良く載る「パオ」「ツォップ」、 それに「ミルポンド」「サフラン」など近隣の有名パン店のパンを 扱っているのもおすすめ理由です♪ 9割以上の方が車で来てまとめ買いですね。 時間はSCに行くのと大差ないと思います。 |
||
786:
匿名さん
[2009-10-20 14:01:05]
まとめ買いだと、ムダ遣いもなくなっていいですね笑
私は子供が2人いまして、これからお金もかかるので無理しないマイホームという所で決めました。 主人も無理して家を買い、旅行などにあまり行けなくなるよりは今後に備えて、という結論です。 私はこのマンションで微妙に思ったことは駅14分という所だけです。 その他は気にならないとはいいませんが、私達の基準からすると許容範囲内でした。 子供達の貯蓄のためならこの距離は苦じゃないと主人も言ってくれたので、契約の前は少し不安でしたが後悔は全くしていません。 今は完成がとても楽しみです。 |
||
787:
匿名さん
[2009-10-20 18:36:26]
秋葉原まで25分というおおたかの森の将来を考えた場合、駅に近くない方が静かな環境を維持できると思いますよ。駅に近ければ近いほど店舗や賃貸物件が増え、いい意味で活気が出てきますが、落ち着いて住むには向かない雰囲気になると思います
|
||
789:
近所をよく知る人
[2009-10-20 21:22:39]
私は今は初石にいるが、出身は新横浜付近で、実家マンションのすぐ裏手には大きな墓地があるよ。
そこでずっと育ってきたので、墓地なんて何とも思わない。 横浜は至る所、住宅街に墓地が散在しているからね。 誰もがお世話になる場所なんだし、それも風景のひとつとして考えればうけいれられるよ。 中には焼き場に近いところに家がある人だっているんだから。そっちこそ嫌でしょ。 元町坂上の横浜山手外人墓地付近なんて、誰もがうらやむ高級住宅地だぜ! |
||
790:
匿名
[2009-10-20 21:55:13]
あんた、いいこというね・・・
|
||
791:
匿名さん
[2009-10-20 22:37:58]
自分も港区出身だけど、うちの近所もお寺とお墓ばかりだよ。昔は寺町といって大名の菩提寺がたくさんあったところだからね。でもお陰で都心でありながら緑や空間が多い。都心に住んでみればわかるけど意外と緑が多いことに気づくと思う。これは歴史のあるお寺や神社があって、深い緑を保持しているからなんだよね。お墓を迷惑施設と言いたい連中は歴史のある街と無縁の生活をしてきた人たちだと思うよ
|
||
792:
住まいに詳しい人
[2009-10-20 23:09:42]
お墓って、身内が亡くなってる人は邪見にしないって言いますよね。
うちも父が亡くなってからはお墓というものを大事に考えるように思いました。 母が墓を大事にするのと同じく、どこかのお墓はその家族の大切な場所なのだから 気持ち悪いとか言うのはどうかと思います。 まあ、究極 日本のお墓というもののデザイン性が悪かったというオチもあるんですが。 海外のお墓とかは、デザイン違いますからね。 |
||
793:
住まいに詳しい人
[2009-10-20 23:11:45]
ところで 絶対笑うアンチがいるのを覚悟でいうと、ここの性質は、住友のワールドシティタワーズの
それに近いなあと、、、、おい!そこ笑うな!(笑) というのも、少し離れているけど、広大な敷地とスケールメリット 価格の割にグレード感がある 成長性のある街のマンション というところが性質が似てると |
||
795:
物件比較中さん
[2009-10-21 12:29:29]
しかしここのスレ、他と比べて尋常でないくらい活発だよね。
よくも悪くもここのマンションが注目されているってことだね。 まったく動きのないスレは、そこのマンションや場所自体興味がないみたいに見えて淋しいけど、 そういう意味では活発なのはいいんでないの? |
||
796:
匿名さん
[2009-10-21 13:44:09]
車とまとめ買いといったら新三郷まで足を伸ばすのもあり
コストコ、IKEA、ららぽとかなり充実 とくにららぽは柏の葉より店がいい |
||
797:
匿名さん
[2009-10-21 18:16:33]
ららぽ柏の葉は店舗がイマイチですが集客数は多いですよ。せっかく来てくれているのに顧客のニーズに合っていないんでしょうね。ただ少しずつ店舗が替わって来ているのでこれからの店舗構成に期待します。南船橋の本家ららぽーとも年数をかけて変化し今の地位を築きましたから、SCは一朝一夕には出来上がらないと痛感しています
|
||
798:
匿名さん
[2009-10-23 00:00:11]
じつはここのおかげで、ヒューマンが増えてる。
かしわで近いし、ほぼ年中100円野菜も手に入る。スーパーは遠い。 隣りがお墓と図書館と畑。 もうすぐではないが、完売が見えてきたかも。 |
||
799:
近所をよく知る人
[2009-10-23 17:01:44]
良い住居の基本として、
駅、スーパー、郵便局、公園、病院、小中学校に近い。 と言うのがあるって、どれを犠牲にして我慢するか考えるのけれど、 ここは、すべてとおい。 |
||
803:
匿名さん
[2009-10-23 22:03:53]
|
||
807:
購入検討中さん
[2009-10-24 02:25:36]
300戸もあると売れ残りが心配ですが、
いま実際にはどの位売れているんでしょうか? 完売した間取りもあるみたいですが、大半が売れていないですよね。 |
||
808:
物件比較中さん
[2009-10-24 09:43:35]
金額的にオーベルと柏たなかを比べていましたが、柏たなかが残り4戸にびっくりです。
ここの残りは何戸ぐらいですか? |
||
811:
匿名さん
[2009-10-24 19:32:57]
柏たなか..( ´,_ゝ`)プッ
|
||
813:
匿名さん
[2009-10-24 22:29:07]
|
||
817:
匿名さん
[2009-10-26 20:22:26]
|
||
818:
匿名さん
[2009-10-26 20:40:12]
私は816さんの書き込み、すごーくよく解りますよ。
ここの物件検討してるなら碓○氏のこと少しは知ってると思ったのに。MRでもアピールしてませんでした? |
||
819:
匿名さん
[2009-10-26 20:53:48]
第三者だが全然答えになっていない。
どこがどういいのか。 |
||
820:
匿名さん
[2009-10-26 21:17:11]
ここ推奨してるのって別の人じゃないの?
しかし、碓○氏の推奨だと財閥系デベからしか買うなって気がする・・・ |
||
825:
匿名さん
[2009-10-26 23:40:13]
どAHOとまで言いますかw
|
||
826:
匿名さん
[2009-10-26 23:44:19]
隣のBは全然なのにここのレス伸びるね
|
||
828:
ビギナーさん
[2009-10-27 16:26:54]
先週末、見学してきました。
私は、いろんな所をひっくるめて 好きです。 彼とゆっくり歩いて、エントランスから駅まで11分。 玄関から、電車までを考えると20分ですね。 坂道が無くてよかったです。 生活のどこに価値を置くかで 全く意見が分かれるなぁと、 今までのカキコを見てつくづく思いました。 皆様が、 それぞれ満足の行く物件を見つけられますように。 不動産の登記についての質問です。 開発終了まではURを介しての仮登記となりますが この間URが民営化となる事で なにか懸念される事はあるのでしょうか? 他都市のマンションを購入した知人が 先日本登記を済ませた事をきくと さほど心配しなくても言いように思えるのですが、 皆様のご意見をよろしくおねがいします。 ネガ・ポジ問いません。 お勉強になりますので。 |
||
829:
匿名さん
[2009-10-27 20:21:40]
彼とゆっくり歩いて、エントランスから駅まで11分。
え。 普通の人間だと走らない限り15分は掛かるでしょ。 あなたはQちゃん? 玄関から、電車までを考えると20分ですね。 事実に近いが、それも困難だと思う。 走らない限り。 |
||
830:
匿名さん
[2009-10-27 21:05:47]
エントランスから改札まで
11〜12分位でした 線路脇のルートで普通に歩いてで 問題は目の前の道路は将来的に交通量がおおくなりそうだから もう少しかかるようになるかもしれない |
||
831:
契約済みさん
[2009-10-27 21:17:48]
No.828さんの言うとおり、エントランスから駅まで10分くらいで着きますよ。
駅まで遠い話題が多いせいか、営業さんが一緒に歩いてくれて10分くらいでした。 なぜ駅から遠いい話題で盛り上がっているのか不思議です。 10分は近くはないけど遠くもないし、とにかく実際に歩いた結果が10分程度でしたよ。 早歩きはしませんでした、念のために。 マンションの周りは確かに殺風景でしたが、周りに建物が立ち始めれば一変すると思います。 エントランスの前の空き地も工事が入っていましたし。 イメージの悪い今が安く買うチャンスかなと思いました。 送電線や線路も個人的には気にするようなものではありませんでしたけど もう買ってしまったので、前向きトークですみません。 気になる方は買わなければそれでいいのではないですか。 我が家は満足してます。同じ価値観の方が入居されることを願ってます。 |
||
832:
Qちゃん
[2009-10-27 21:20:43]
どうも、Qちゃんです。
足の長さも体力も、普通だとおもいます(笑) もしお時間があれば、ご自分でお試しください♪ あくまでも、私の結果です。 830さんのおっしゃるとおり、 これから信号や交通量の影響はありそうですね・・・。 この間もガードレールをまたいじゃいました。 では、引き続き仮登記の件、 ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。 |
||
833:
匿名さん
[2009-10-27 21:20:53]
羽があるんですね。
それとも競歩で千葉国体に出るんですか。 私は歩いて現地をみて、帰りを歩くのがいやになって、タクシーを呼びましたが。 皆さん健脚ですね。 私には無理。 |
||
834:
匿名さん
[2009-10-27 22:19:41]
私もエントランスから駅までは11分くらい。羽は使ってません。
|
||
835:
匿名さん
[2009-10-27 23:18:03]
高圧線は遠くない将来、無くなる可能性があるみたいです。電気自動車の普及が進むと、その自動車が発電機になり、それぞれの家庭で電気を作ることが出来るので送電線がいらなくなるそうです。Googleがその事業に着手していると昨日のTVで言っていました。もちろんすぐにと言うことはないでしょうが、高圧線が多いTX沿線にとっては悪くない話だと思います
|
||
837:
契約済みさん
[2009-10-28 00:20:09]
エントランスから駅までは普通に歩いて12分程でしたね。個人差は出ると思います。
いよいよ、12月から内覧会ですね! 内覧会のチェックポイントについて、ここが重要!ってところ、情報交換したいです。 |
||
838:
購入希望者
[2009-10-28 08:36:38]
836さん
それだけオーベルのことが気になるのね…可哀想に(^ε^) |
||
839:
周辺住民さん
[2009-10-28 09:27:35]
駅まで十数分を遠く感じるか近く感じるかは個人差でしょう。駅まで5分のところで育った人は10分以上かかるなんてとんでもないですし、駅まで20分の所に住んでた人なら御の字でしょう。だから駅まで5分の人が駅まで20分の人の価値観を馬鹿にしたって、それは意味の無いことです。私も近隣住民ですが、駅から10数分の所に人が住んでくれれば、そこに続くまでの道が発展するので、ここを選んでくれた人たちは大歓迎です。何の交通手段も無い山奥に住むならともかく、ひとまず秋葉原まで25分で行く駅に歩いて行けるんですから何の問題も無いと思います
|
||
841:
匿名さん
[2009-10-28 10:51:59]
>836
これだけの長文は何の為? |
||
843:
匿名
[2009-10-28 14:26:33]
↑↑↑
あなたみたいな人と一緒の地区で生活できるか心配になりました! よろしく哀愁 |
||
844:
同業者
[2009-10-28 16:05:15]
842
こら!駅近マンション売れないからって他のマンションの批判を書くのはやめろよ~〇〇営業所の〇〇さん… |
||
845:
契約済みさん
[2009-10-28 16:53:13]
また距離の話題になっていますが、過去レスにあるとおり事実は遠いという事。
人によって10分、15分、20分と差はありますが、遠いことに変わりはないです。 少なくとも10分は切らないと思います。 ですので10分超がNGな人は絶対検討外にしたほうがよいです。 15分くらいOKという人なら実際に歩いてみるといいです。 検討中の方の参考になればいいのですが、私の感想としては商店街など賑わいの ある街中を歩くのと違って寂しさがあり、距離感は結構感じます。 実際には15分少々で駅まで到着しましたが、周りの風景のせいか遠く感じました。 将来賑わってくるといいですね。線路脇の街頭が少ない件もありますが、大通り を歩く手もあります。 いずれにしても遠いことは事実であり、周りに日用品ショップがないので、駅前 まで買い物に行く事になります(大変なのは通勤・通学だけではない)。 私、なんだかんだで5回くらいMR行ってその都度現地まで歩いてますが、そろそろ 慣れてきちゃいましたよ。 |
||
846:
匿名
[2009-10-28 18:56:03]
↑↑
もう距離の話はいいでしょう~駅から遠いとか、駅前に行かないと店がないとか、そんなことマンション契約する前からわかってる事でしょ?もっと重要なネタないのかね? |
||
849:
匿名さん
[2009-10-28 22:20:50]
隣が工場でもいいんじゃない?だめ?
|
||
850:
匿名
[2009-10-28 22:22:01]
↑
川の向こう側ですよね。 担当営業の方もほのめかしていました。 何の工場なのでしょうかね・・・ 煙や匂いがないと良いのですが。 向かって左半分の住宅地も年末頃には値下がりしそうですね。 流山の開発計画の一部はネットでも見ることができますよ。 今後の国政予算によっても地方自治の予算次第で変更がありそうですね。 |
||
851:
購入希望者
[2009-10-28 22:22:50]
そんなこと知ってるよ逆にますます買いたくなっちゃった(´∀`)
|
||
853:
匿名
[2009-10-28 22:37:15]
↑
じゃ買うのやめた方がいいよ(^o^) |
||
855:
購入検討中さん
[2009-10-28 22:52:02]
|
||
856:
匿名
[2009-10-28 23:02:28]
こういう批判カキコするのは駅近マンション高く買って失敗した人たちがオーベルが気になってしょうがないんだよ(´∀`)
|
||
858:
検討者
[2009-10-28 23:12:31]
エアコンの組み立て工場でしょ?今駅前にあるけど移転だとか。
|
||
860:
匿名
[2009-10-28 23:17:38]
立地と駅前を重視する人からすれば、おおたかの森は駅前もここも所詮千葉の流山でひとくくりだけどな
|
||
861:
契約済みさん
[2009-10-29 00:42:20]
話題の脱線してしまい恐縮ですが、、内覧会のチェックポイントの方は如何でしょう?
過去に経験のある方、情報展開頂けると嬉しいです! |
||
865:
匿名さん
[2009-10-29 08:25:34]
不人気でも別にいいじゃん。マイナス要因はここでの論争で出尽くしてるわけだからさ。
なんでここを買ったのか、購入者の決め手はなんだったのか知りたい。ネガに対する反論じゃなくて、購入に踏み切ったみんなの理由は何ですか? 私はズバリ値段で、あとはおおたかが通勤に便利で街も(流山市)気に入ったから。 |
||
866:
検討中
[2009-10-29 08:39:59]
荒らす方々に負けず
しっかりスルーして 858さんのように質問事項に答えて行けたら、 更に有意義になると思います。 過去の方の3つの質問、皆様いかがお考えでしょうか? 他物件でなくこちらがいい理由 仮登記について 内覧会のチェック項目 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |