有楽土地株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-11-23 22:42:59
 

オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?

720: 物件比較中さん 
[2009-10-14 23:31:04]
常磐線に置き換えて「柏」徒歩14分、「取手」徒歩7分の比較  茨城はないっしょ
721: 匿名さん 
[2009-10-15 00:02:16]
千葉に住んでる人は車がある生活に慣れてるから、車がないと不便なんです。

都内の人から見たら千葉と茨城は変わらないと思いますが、千葉県民からしたら茨城に家を買ったとは言いたくない。

U字工事もわかってくれるハズ。笑
723: 匿名さん 
[2009-10-15 00:37:48]
千葉に住むなら、車がないと不便とおっしゃってる方に質問です。

単純にどういう時に不便なんですか?
724: 購入検討中さん 
[2009-10-15 08:37:35]
駅近で電車移動が楽だから車がいらないということでもない。
まとまった買い物、帰省、ドライブなどのレジャーなど、日常生活だけでなく、
子供が大きくなったり、将来の生活の場面場面で車がほしいというのは当然。
マンション買う時に、そういった将来設計をするのも当然。その中に車購入が
入っているのは、とても計画的な人だと思う。
だから、ここを買う条件に車が必需品といっているわけではないのだと思う。

725: 物件比較中さん 
[2009-10-15 09:30:07]
とくに子育て中は子供の荷物多いから、車あると便利。724さんのいうとおり、子供が大きくなると車持ちたがるだろうし。ここは誰か遊びに来たときの来客用駐車場もあるしね。
726: 匿名さん 
[2009-10-15 09:40:11]
子供がいたら車があったほうが便利ですよ。出かけるときの荷物は何でも持っていけます(昼寝用布団、水筒、着替え、オムツ等等)し、途中で子供が寝ても後部座席に布団を敷いて全く問題無し。後は病院。夜中の急な病変でも電話してすぐに病院に連れて行けます。後はやはりまとめ買い。IKEAやコストコ、ニトリなどで買い物を経験すればわかると思いますが車があればなんだって買えます。一方この辺りの良い所は、そういったロードサイド店もたくさんあるけど、柏、おおたかの森、柏の葉の駅前にショッピングゾーンが充実していることで、車無しのオシャレな買い物も出来ることでしょう。家族の記念日などスーツや革靴でちょっと決めて出かける場所があるというのもいいものです
727: 契約済みさん 
[2009-10-15 10:06:32]
買っちゃいました。

まだまだ空きがあるのが心配ですが、入居が楽しみです。
730: ご近所さん 
[2009-10-15 10:43:18]
>流山も守谷も一緒
確かに。私も千葉県民ですが何か書類に住所を書く時とか別に気にした事ないですが。。
それよりも価格等で多少なりともゆとりのある生活ができるなら私だったら喜んでそちらを選びます。
逆にこのマンションはそんな事で見栄張りたい人の集まりなの?ちょっとそれはなにかと面倒くさそう。
731: 匿名さん 
[2009-10-15 10:57:46]
出来れば千葉で買いたいのが普通の感覚じゃよ  
732: 購入検討中さん 
[2009-10-15 12:54:53]
>>728
>>729
724です。
よく分かります。
千葉で暮らす条件に車必須、このマンションに車必須、一方、マンション暮らしは
条件が合えば車必要なし、などの意見があったので車購入の動機にはいろんな角度
がありますよ、ということを言いたかっただけです。予算が苦しくても必要な方も
いますし。必要に応じてレンタカーも選択肢ですよね。

私も複数候補の1つとしてここを見ていますが、資産価値がもっとも頭を悩ませる
ところです。駅近物件は正直言って価格がネックです。この程度の価格がネックな
私ですから、他地域でも駅近はキツイ。通勤を考えるとあまりにも地方は厳しい。
でも、流山おおたかの森という地域はとても魅力的ですから迷います。

なんだかんだで3ヶ月。最終的にもう少し様子みるのかなあ。駅近物件の価格動向、
新たに建設される物件も含めて観察するかもしれません。

長々とすみません。

733: 購入検討中さん 
[2009-10-15 15:33:04]
やっぱり資産価値・・・ないですか?
物件も環境も気に入っているのですが、主人が資産価値を心配しており購入に踏み切れません。
734: 購入検討中さん 
[2009-10-15 15:36:41]
>>732 近隣(茨城方面含めて)の中古物件は選択外なの?
(スレ外かもしれないが応援したいので)
735: 購入経験者さん 
[2009-10-15 15:56:19]
>733

駅から遠いからね。駅前物件よりは資産価値は下がるよ。
誰も予測できない将来だから、周りの環境もどうなっているかわからない。
一生住むなら資産価値を気にしなくてもいいけど、売るときのこと考えた
方がいい。だからと言ってマンション買う人全てが駅前で良環境の資産価値
の高い物件に住んでるわけじゃない。
異論を承知で言うけど、気に入ったなら買う!こういう決断力がないとずっと
買えないよ。買ったあとは自分のものだからどうするかは自分次第。
いちいち資産価値気にして生活なんてしてられないでしょ?
もし売るときがきたら・・・考えたらきりがない。資産価値が高いと思って
買った人も、何十年後は資産価値が下がってたことも多々ある。
逆にここが思ったより下がらなかったなんてこともあるかもしれない。
資産価値は選択肢の1つだけど、決してそれだけじゃない。
買うときは絶対何かを犠牲にしないと決まらないよ、ほんと。
736: 購入検討中さん 
[2009-10-15 21:31:02]
735
偉い!!

いちゃもんつけている人は、買えないので、その理由(因縁、難癖)を述べているだけ。

買いたいときが、買うときで、いいじゃん。
みんな投資目的!なにそれ。
738: 匿名さん 
[2009-10-15 22:32:50]
どうするのって、そうなってもリスクを負わない人か、そうならないようにリスク回避できる人だから買うんでしょ
739: 物件比較中さん 
[2009-10-15 23:15:44]
>737
怖いぐらいに必死だねww 何で覗いてるのここ?
740: 申込予定さん 
[2009-10-16 08:58:35]
資産価値は地価、建物もそうだけど、マンションの場合は管理状況も大事。
築年数が経っていても管理がちゃんとしているかどうかも下がらない要素。
今の時代、駅前でも上がる事は考えにくい。どれだけ下がらないかの基準
が満たされているかどうか。ここは、駅から遠いのがマイナス。それだけ
で駅前より下がる。管理はどうだろう?
あと一番大事なのは買い手がいるかどうか・・・。中古で購入しようと
思っている人が、駅前とここのどちらを選択するか・・・駅前の方が人気
あるに決まっている。だからここの資産価値は最初から分かっていること。
駅前よりは確実に下がる。おおたかの森という立地の価値は将来次第だ。
(でも徒歩10分以内でないと5掛けだろうなあ)


>737
みんな今の厳しい世の中分かってる。リストラ、年金半減などの可能性は
分かってる。だからもっと予算があるのに石橋を叩いてここに決める人も
いる。そこは自己責任。この物件に限らない。
住みたいと思う決め手が資産価値でなくとも、あなたの言う××では決して
ない。無視もしていない。分かっていて買ってる。

>738
まさに言うとおり。
741: 購入検討中さん 
[2009-10-16 09:05:54]
まあ、買う人は何とかできる人でしょう。
何とかできなかったら破産です。銀行も生命保険とかやってるし、
困るのは購入者=自己責任ですね。

それにしても、ここオプション高くないですか?
提携のオプション品ってこんなもんですか?
カタログ見てがっかりして説明会はキャンセルしましたよ・・・
742: 物件比較中さん 
[2009-10-16 15:32:53]
オプションはこんなものかと思います。
エアコンなんてオプションで買ったらばからしいですね。
743: 契約済みさん 
[2009-10-16 17:44:46]
オプションの値段はありえないですね。
契約当日にみた値段より、オプション会当日にみた値段のほうが高かったです。
見積書に『値引き』という欄が最初からあるのもかなりあやしい。
値段なんてあってないようなものなんでしょう。
最小限のオプションのみお願いしました。
744: 匿名さん 
[2009-10-16 21:10:00]
うちも最小限、事前に決めておいたものだけお願いしました。

間違っても、他で見積り取らずにいきなり、オプションに決めてしまうのだけはやめた方がいいですね。
この物件に限ったことではありませんが。

ここではカーテン、建具、特にエアコンの価格はべらぼうです。

オプションは多少価格が高くても手間賃だと思えるものに絞りたいものです。
745: 匿名さん 
[2009-10-17 00:04:53]
オプション会は賑わってましたね 
746: 購入検討中さん 
[2009-10-17 19:40:42]
どなたかおっしゃっているように、何かを得るには何かを犠牲にしなくてはならないのかと思います。

こちらのマンションのメリット(もちろん個人的主観に左右されますが)がデメリットをほんの少しでも上回った場合、それはその人にとって合格となるのではないでしょうか?
例えば、分かりやすく点数化してみて、自分に取ってのメリット(敷地内公園、値段、駐車場等)の総合点が80点で、自分にとってのデメリット(徒歩14分、線路際等)の総合点が75点だったら、それで合格なのかなと。
100%近い点での合格点ではかろうとするから、なかなか折り合いがつかなかったり踏み込めないのでは?

ちなみに茨城県民にはなりたくないとの意見がいくつか見られましたが、みなさんは三郷という場所の選択肢についてはどうお考えでしょうか?
747: 匿名さん 
[2009-10-17 22:23:14]
将来の価値より今の生活にゆとりがあった方が良い。

資産価値ばっかり気にして例えば予算より足が出そうな駅前の物件を買って今がカツカツになるなんてのは本末転倒。
748: 匿名さん 
[2009-10-18 00:44:45]
同感。
他の地域よりも高齢化社会がはやくやってくることがわかっている流山で、
というより日本全体で少子高齢化が進むことが確実に近い中で、
不動産の資産価値なんて、どこを買ったって下がるに決まってる。
マンション選びなんて、日々の暮らしを楽しく過ごせるかどうか、これに尽きる。
751: 匿名さん 
[2009-10-18 15:01:59]
資産価値だナンだと言っている人は、貯蓄型(安定型)日本人思考の典型だな。
もちろん蟻タイプの考えは必要なんだが、今の生活の快適さを犠牲にして人生楽しいの?
今を快適に生きるために普段必死こいて働いているんでしょ?
先のことばかり考えて、資産の事ばかり気をあぐねて、気がつけばもうろくて
残ったものといえば貯金ののみ。それも年で使い道がなく息子か孫に譲って人生終わり。

物凄い贅沢をして、かつ全く後先考えないという事ではないんだし。
たかが駅前、駅遠程度の違いで、資産価値もくそもあったもんではないよ。
いってしまえば所詮は千葉の片田舎だろ?

新しいマンションでこれからの生活を楽しみにしている人に対して茶々入れすぎ!
752: 匿名さん 
[2009-10-18 16:09:07]
そうそう!
資産価値の下落が心配ならここに対する余計な忠告はいいからさっさと他を探したら?
ここを検討する人はそんなにバカじゃないから忠告はもう十分。
753: 匿名さん 
[2009-10-18 18:38:21]
>>750
逆でしょ。今にゆとりがあれば将来のプランにも余裕ができるということ。

資産価値とか気にしすぎてる輩の方がキリギリスにみえてしょうがないが。。
まぁそういう輩に限って買い場逃して後々後悔するってオチだけどね。
755: 匿名さん 
[2009-10-19 00:05:53]
例えここが残っても住民はここが気に入ってかったんだからいいっしょ。

ここ残ったら近隣ではなお売れませんな!!

756: 匿名さん 
[2009-10-19 00:31:44]
ここが残ったら!?

駅前のマンションが言うなら分かるけど…
おいおいだね。
757: 匿名さん 
[2009-10-19 01:11:36]
わざわざのネガ書き込みはここにお客取られてる近隣の営業さんでしょうね。久しぶりに行ったらほとんど完成してるんですね!
758: 匿名さん 
[2009-10-19 02:04:32]
他の営業さんって言うけど…付近で残ってるのはベリスタだけじゃない?
てか、おおたかはまだマンションって限られてるしなぁ…。
759: 匿名さん 
[2009-10-19 05:58:43]
おおたかの森は今、注目を集めている地域なので、ここのスレッドの話題が他地域のマンションスレッドに書き込まれています。近くの営業さんだけでなく、競合地域の営業さんも書き込んでいるかもしれないですよ
760: 匿名さん 
[2009-10-19 07:55:03]
挑発するような否定意見(もはや意見とは言えないが)をする人は何が目的なのでしょうか。
ここの資産価値の下落率、売れ残る可能性をコメントする目的はなに?あなたにとって検討外ならもうやめたら?
忠告のつもりならもう十分。わかった上で買ってるから。
ただの暇つぶしか皆の反応が楽しいだけならほんとやめた方がいいよ。
あなたもマンション購入検討者ならいい大人じゃないですか。ちょっとはずかしよ。
761: 契約済みさん 
[2009-10-19 09:51:52]
話し変わってすみませんが(変わってほしいけど)、部屋の内覧した方いますか?
オフィシャルHPを見たら土日に事前お披露目会があったようで・・・見逃しました!
妻が妊婦のためカーテンの寸法、冷蔵庫スペース、いろいろ採寸して臨月の前に、
動ける内にまとめ買いしたいのですが。行かれた方、採寸作業ってできました?
また実際に見た感想などよかったら教えてください!
762: 匿名さん 
[2009-10-19 15:22:07]
内覧できるのはA-Agタイプのみですよ
プラン集持っていって自分の部屋と比較する分にはいいと思います。
傷をつけない限りの範囲なら可でした。
毎週土日はやってるみたいで、当日の飛び込みでも大丈夫だといってました。

あと、A-Aタイプ(A-Agも?)のプランは完売したみたいです。
マンションギャラリーのお勧めプランのところに完売シールがはってありました。
763: 契約済みさん 
[2009-10-19 15:49:01]
>>762
761です。情報ありがとうございます。
私、Aタイプじゃないので確認してみます。

A-Aタイプは完売なんですね!来週はローン申込みなので
現地まで外観を改めて見てこようと思っています。
部屋も見れたらラッキーです。ありがとうございました。
764: 匿名さん 
[2009-10-19 16:31:06]
ベリスタの広告で10戸ぐらい空いてて完売間近と謳ってましたよ
捨ててしまってうろ覚えですけど墓場よりの角部屋が3戸ほど残ってました。
契約すると40型の液晶TVがもらえるそうです。

日曜日の夜通りかかってもそれ以上の部屋が電気ついてませんでしたけどね
一階のテナントもまだ埋まってなかったです。
通り道なんで飲食店なりコンビニや本屋とか入ってくれたら便利&防犯上安心なんですけどね
765: 購入検討中さん 
[2009-10-19 17:06:39]
完売告知はデベロッパーの戦略も含まれてますよね。
ベリスタもまだ残っていますね。
>>764の言うようにこのあたりは駅前のSC以外に賑わう場所がないのが辛いですね。
ほんとオーベルまでの通り道にコンビニやスーパー、個人的にはブックオフとかツタヤなんか
あってくれると助かるんだけどなあ。
766: 契約済みさん 
[2009-10-19 17:32:54]
棟名はbrightコート,gardenコート,viewコートは定着しないで
A棟B棟C棟が普通になりそうですね。
せめてA=aqua(bright)、B=bright(garden)、C=country(view)とかだったら連想しやすいのに
767: 契約済みさん 
[2009-10-19 17:35:21]
Cはcherry(桜)もありかなと妄想
769: 匿名さん 
[2009-10-19 18:53:08]
なんでネガなのか、なんでポジなのか検討の参考になる意見だったら有意義な議論になるけど、契約者を失敗と決めつける輩が無神経な発言をするからなあ。スルーすればいいと言われればそうなんだけど。

契約済みの方の住民スレはそろそろ欲しいかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる