オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00
オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
541:
匿名さん
[2009-08-29 16:13:30]
|
||
542:
匿名さん
[2009-08-29 16:27:30]
>夫婦でローン組まないといけない人いるんだ…
妻は専業主婦的発想? いつの時代の人なんだか… まるでこの記事の人みたいでかわいそう ttp://news.livedoor.com/topics/detail/4319303/ |
||
543:
匿名さん
[2009-08-29 17:29:33]
>534
他人がここを選ぶ理由をあなたが理解する必要は全くないと思いますよ。 検討対象から外したならここのことは忘れて他の物件検討に勤しめばいいと思います。 わざわざネガキャンしに帰ってきたりすると、感じ悪い人なぁとしか思えませんので。 そのお高い車をどうぞお大事に。 書き込みをざざーっと読ませてもらいましたが、他物件と比較したまじめな評価というよりただのネガティブキャンペーンだなと思える書き込みが多いなと感じました。 文章に敵意のようなものが垣間見えます。 何がそうさせているんでしょうね。 |
||
544:
匿名さん
[2009-08-29 17:57:05]
物件評価など関係なく、ただここのことを否定するためにレスしているからですよ。
多少無理のある論理でネガキャン展開するレスもありますが、そんなの関係ないです。 否定しまくってここの和を乱すか、感情悪化を引き起こせればいいんです。 何か反論すれば揚げ足を取られます。こう言ったらああ言われます。 最善策はスルーです。 挑発に乗らないこと。 |
||
545:
匿名さん
[2009-08-29 23:23:02]
遅く起きた休日の朝は、駅前のSCかアベニューでコーヒーと焼きたてパン。
おおたかでの新生活、最高に楽しみだ。 |
||
546:
契約済みさん
[2009-08-29 23:36:46]
こんばんは。
すでに、 このマンションの売買契約をした夫婦です。 契約する前から、この掲示板の存在は知っていました。 その後、しばらくアクセスしていませんでしたが、 いろいろなご意見が出ていますね。 もし、このマンションのご購入を検討されている方で、こうした 掲示板のいろいろなご意見を見て、少し、迷われるようでしたら、 まずは、営業の方に聞いてみることをお薦めします。 ひとによって、価値判断基準は違いますしね。 わたしたちは、疑問に思ったことはすべて担当営業の方に 質問をして、丁寧で、素早い回答のおかげで、解消することができました。 家族が安心して、豊かな気持ちで過ごしていくためには、いろいろな意味で 無理をしないことも大事だと思います。 上を見たら、キリがないので。 なにかを選ぶときには、なにかを捨てなくてはいけませんからね。 ご自身の判断で、お決めになることが、正解だと思います。 わたしたちも、同じマンションで生活ができるご家族が増えるとうれしいので。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
547:
物件比較中さん
[2009-08-30 00:42:43]
良い点
・駅前のSC。雰囲気が良く、入っているお店のクオリティが高い。 ・駅前(SC側)がごちゃごちゃしていない。 ・野田線で柏にすぐ行ける。 ・立地の前に川があり、大きな建物が目の前にできる心配がない。 ・TXの快速が停まる。 ・値段が手頃。 ・1階では大型犬が飼える。 悪い点 ・駅から遠い。 ・線路が近い。 ・送電線が近い。 ・川の向こう側に工場が移転してくる。 ・SC以外に普段使いできるスーパーがない。 ・最寄りのコンビニまで5-6分かかる。 ・区画整理をしているエリアが広すぎて、今後どこに何ができるのか ほとんどわからない。 ・今後、区画整理をしているエリアにもっと駅近の物件ができる可能性が かなり高いと思われる。 ・TX秋葉原駅が地下深く、ラッシュ時はJRや地下鉄に乗り換えるのに 10分くらいかかりそう。 良い点・悪い点を比較した結果、我が家は購入しないことにしました。 でも最後まで迷いに迷ったくらい、私たちにとってはとても魅力的な物件でした。 初めて見に行ってその後しばらく、すごく気に入っていました。 実際、契約の寸前まで行きました。 |
||
549:
物件比較中さん
[2009-08-31 01:11:13]
東レは競合入札って聞いたけど安いの?
|
||
550:
物件比較中さん
[2009-08-31 02:36:00]
>549
競争入札?オーベルと同じかってこと? たしかあそこの土地もそうだったはず。 だからオーベル並の激安物件になる可能性はある。 ただ値崩れしないように、それなりの仕様で出すのではないかと思っています。 オーベルは例外ですが、今建設中の物件はやや高級仕様+やや狭めが多いですね。 |
||
551:
匿名さん
[2009-08-31 14:26:42]
>今建設中の物件はやや高級仕様+やや狭めが多いですね
具体的にどこ? |
||
|
||
552:
物件比較中さん
[2009-08-31 14:59:28]
じっくり情報収集しながら資金を貯めるのは良いと思います。
しかし東レについては建設予定地から実際に歩いてみたほうがいいですよ。 オーベルより近いと思ってたのですが、駅まで直線的に歩けないので結構時間かかりました。私は普通のペースで13分かかりました。 |
||
553:
購入検討中さん
[2009-08-31 19:15:35]
>>547
の主張は言えていて妙な感じ。 ただし、川の近くは風水では最悪だそうな。 しかもこの川は、用水路もどき。 おおたかの駅前は確かに魅力あるけれど、 そこからずっと離れて、墓越えて、 険悪施設の線路脇、送電線近くを駅前から離れた利点とはどうしていえるのか、 全く理解が出来ない。 しかも商業施設もなし。 駅から15分でも、線路から直角方向に離れていれば、検討してよかったかも。 別にネガキャンじゃなく、正直な感想だが。 ヒューマンとアズベレリーの方が本当に上だと思うが。 |
||
554:
匿名さん
[2009-08-31 20:17:26]
評価が両極端な人に反論しても建設的な議論にはならないよ。スレが荒れるだけ。
それにこういう書き方するからネガキャンにか見えないんだよ。 たとえ正直な感想でも真面目に読む気がしなくなる。 |
||
555:
物件比較中
[2009-08-31 20:55:04]
553さんのような強い否定(私にもちょっとネガキャンっぽく見えた)や極端な褒めはこのスレでは適当ではないと思う。意見が荒れるだけで先に進まないもんね。
ちなみにヒューマンやアズベリーもちょっと検討したけど、こっちがいいと思った。 線路そばではあるけれど、歩くとそれほど遠く感じなかったし、大規模ならではのメリットが多いと思う。 マンション内や周辺エリアの緑化にも期待してます。 |
||
556:
物件比較中さん
[2009-08-31 23:19:38]
ペットの足洗い場とか虹彩認証とか花粉対策とか防災装備の保管とか、他の物件ではあまり見ないニッチな装備があって結構いいんじゃないの。
キッチン周りは正直ショボイね。 しかしちょっとの投資で変更できるからあんまり気にしない。 |
||
557:
購入検討中さん
[2009-09-01 01:52:58]
条件の良い部屋は売れているんだろうな・・。
ところで遊歩道は整備される計画はありますか、その辺の事情分かる人教えて下さい。現状、大通りを横切るときは、遊歩道は横断歩道とかで渡るのでしょうか?実際に歩いてないので分かりませんが、信号とかできるんですかね。すみません、教えて君ですが、よろしくお願い致します。 |
||
559:
匿名さん
[2009-09-01 11:25:27]
確認したわけじゃないけど、大通り側はある程度整備されると思います。
というか整備して欲しいですよね。 線路沿いの遊歩道はすでに綺麗に舗装済みだけど街路灯が今後追加されます(これは市の情報)。 遊歩道側はベリスタの手前で道路を横切りますがそこには信号設置済みです。 >駅遠が開発されて行く可能性は低いし、10年以上掛かることも覚悟しなくてはならない どちらの情報ですか? URも市も市街化区域の整備5年後完成を謳ってるけど計画変更が公表されたんでしょうか? もしご存知なら教えてください。 |
||
560:
近所をよく知る人
[2009-09-01 13:13:24]
|
||
561:
近所をよく知る人
[2009-09-01 13:18:42]
|
||
563:
検討中さん
[2009-09-01 18:24:23]
そうですよね、ジオのテナントすら入ってなくて、
徒歩15分のとこまで栄えるのはいつだろう。 ところで、ここらへんカメムシ多いですけど、何階以上なら平気ですかね? |
||
564:
匿名
[2009-09-01 19:45:38]
ジオじゃなくてベリスタでは?
プラティークのテナントはようやく決まったようですね。 |
||
565:
周辺住民さん
[2009-09-01 20:11:24]
ジオもべりスタもテナントスペースはないよ
|
||
566:
匿名さん
[2009-09-01 20:38:01]
>>562
559です。 情報有難うございます。何だかわざわざ諭すようなコメントまで頂いたようですが、ただ単に公式情報なのか推測なのかを知りたかったんです。 調べてもそういう情報は出てなかったので。 今のような経済情勢でもありますし計画がきっちり守られるなんて楽観はしていませんが、時間がかかってもいずれはきちんとした街が形成されると思っています。 市街化が予定されているエリア外だったらあまり期待できないでしょうがここはそのエリア内ですし、直ぐそばを走る商業化道路周辺も、宅地が増えるにつれて少しずつ賑やかになると期待しています。 |
||
567:
匿名さん
[2009-09-01 21:52:45]
>>565
ベリスタは1F部分に2軒のテナントスペースがあるだろうが・・・。 ちゃんと調べてから書けよ。 ほんと、ここを検討している人はいい加減な調査しかしてないよなあ。 みなさん、ちゃんと物件を見に行ってますか? デベ営業に聞けば一発で分かることなんだが。 尚、ジオにはテナントスペースはありません。 |
||
568:
匿名さん
[2009-09-01 22:26:37]
どっちかっつうと、テキトーなのはここに興味ないけど書き込みしてる奴だと思うよ。
プラティークの店舗スペースには何が入るの? |
||
569:
匿名さん
[2009-09-01 22:39:38]
それも他のスレを見れば分かるだろうが・・・。
積水ハウスだよ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-09-01 23:58:24]
↑カメムシは弄ると臭いから、スルーが一番
|
||
571:
匿名さん
[2009-09-02 02:47:42]
豊四季住まいだけど、今年は少なくて3匹程度。
去年は殺しても殺しても常に10匹はいた。 経験上、カメムシは4階までは絶対アウト。 用水路沿いは何かと虫が多そうだ… 桜並木の毛虫も要注意だね。 |
||
572:
匿名さん
[2009-09-03 12:58:08]
桜は咲く時はいいんだけど初夏は虫がね…
緑が多いってことは虫も多いってことは念頭においとかないとね |
||
573:
匿名さん
[2009-09-03 16:03:06]
しかし思ったより不快虫は少なく感じます。おおたかの森SCも開設当初は虫の害が心配され、レストランも都会のように室外で食べれるような店舗はあまり設定しなかったようです。ところが予想に反して夜も虫の飛来が少なく、ZARAなどは広場に繋がるドアは開けっ放しでも平気ですよね。千葉や茨城の内陸部のSCでは夜に明かりを目指した虫がたくさん集まって後始末が大変だと聞きますから、ここは予想以上に都市化が進んでいて、緑が多い割には不快虫の害が少ない、いい所だと思います
|
||
574:
ご近所さん
[2009-09-03 17:56:07]
開発前は全部野原でしたから、虫がいるのは当たり前でしたが、
虫が少ないとは聞いてません…… 駅前はバポナ吊ってますけど、貯水池のとこは藪蚊がすごいままです。 夕方に散歩行かれてみては? このマンションの当たりは特にお店もないので、 流山の平均的な虫の多さでしょうね。 藪蚊、カメムシ、アブ、ブヨ、そしてスズメバチが非常に多いので気をつけてください。 害虫の情報は市役所のホームページにも載っていますから参考にしてください。 |
||
575:
匿名さん
[2009-09-03 18:41:23]
私の知り合いの街はもう少し田舎ですが、ここと同じように新しく開発された街で、虫が非常に多いそうです。沿線を走る電車の中にも虫が入り込んで苦労していると聞きました。そのイメージでおおたかの森駅に行きましたが虫など全然と言っていいほどいなかったので、やはり地域によって違うのかなと思います。もちろんゼロと言うことはないのでそれなりにいるということでしょう。特に森や林の木を伐採するとその後に虫が大量に発生するのでちょっとの間はしかたないでしょうね。でも都市化が進めば確実に減っていきますよね
|
||
576:
匿名さん
[2009-09-03 19:44:54]
実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。 20年固定2.52%?値引き?などなど・・・。 池や、流れの悪い川は特に蚊が多く発生するそうです。 http://jpan.jp/?kutikomi |
||
577:
匿名さん
[2009-09-03 21:52:10]
|
||
578:
ご近所さん
[2009-09-04 01:11:32]
夜のKITZの窓に虫が結構止まっているので、もしかしたらと思ってはいました。
オーベルの場所はまだ草原みたいなところありますから、駅前よりは多いでしょうね。 実際近くに住む人が虫が多いことを実感しているのに、虫が少ないと反論する方の意図がわかりません… 誰が得する書き込みですかね? |
||
579:
購入検討中さん
[2009-09-04 09:29:51]
蚊とか蛾はいかにも多そうな立地ですよね。
害虫は本当に困ったもので、検討中ですが二の足踏んでしまいます。 おおたかは森や自然が残されており、同じ虫でもカブトムシやクワガタ採集など子供と遊べそうで 期待も大きいのですが、大堀川はいかにも蚊が多そうでなんとも・・・ |
||
580:
周辺住民さん
[2009-09-04 18:50:48]
ベルデのレスより
No.60 by 匿名さん 2009-09-04 06:40 オーベルは全く候補に入りませんでした。 あの大堀川の補修に、一体何年かかることやら・・・ 私は、立地、低層物件、そしてマネージャーさんの人柄が良かったのでココを購入しました。 しかし、一階の共有部分のコンクリート丸出しのスペースには、安っぽさをとても感じます。 もう少し、なんとかならなかったのでしょうか・・・ 他のアパートメントも、同様なのでしょうか・・・ 最初の2行に同感です。 |
||
581:
物件比較中さん
[2009-09-04 22:55:03]
>580
書き込みが尋常じゃないね |
||
582:
匿名さん
[2009-09-06 05:45:11]
そうですか?
普通の感想の書き込みだと思いますが。 現地に行くと、がっかりします。 バラ色の未来がイラストに書かれていて、桜並木が伸びていて。 一体、何年後の完成予想図なのでしょうか。 |
||
583:
匿名さん
[2009-09-06 05:50:10]
川沿いでは、本当に蚊の発生が多いのでしょう。
一般的に、何階くらいまで、蚊は登ってくる能力があるのでしょうか? |
||
584:
匿名さん
[2009-09-06 06:19:45]
|
||
585:
匿名さん
[2009-09-06 13:17:25]
川沿いに蚊が多い理由を知らないひとがいるのか…こどもか?
無知だとこういう物件に手を出すんですね~ |
||
586:
匿名さん
[2009-09-06 23:56:10]
>585さん
ボウフラがわくのは沼や池で(一番多いのは天敵がいない水たまり)、川にはいませんよ。また、羽化して蚊になった後は林や藪の中に生息します。草の汁なんかを吸っているんですかね?血を吸うのは一生で一度きりです。 |
||
587:
物件比較中さん
[2009-09-07 10:55:59]
昨日、実際に部屋を見に行きました。
工場予定地は2つの会社が入るらしい。 内装は、安っぽい。床はきしむ。(防音材のため?) TXの音は場所によって部屋中に響く。 すでに小さな虫たちが部屋の中に住んでいた・・・ それより、打ち合わせに来ていた 茶髪の若いヤンキーファミリーさん・・・ もしもし、お隣になったら、 きっと仲間たちのたまり場になるのでは? とそっちの方が心配になった。 それこそ尋常じゃないと思ったが、 仲良くなったら、結構楽しいのかも?苦 |
||
590:
匿名さん
[2009-09-07 13:02:44]
>床はきしむ。(防音材のため?)
きしむっていうのがわからない。歩くたびになにか音が発生したの? 二重床じゃなく、コンクリートスラブにセルフレベリング材流し込んでクッションフロアはってる仕様だからきしむはずがない。 一戸建てで使われるようなフロア材と違って クッションフロアは床板の下に遮音用の緩衝材が貼ってあるから やわらかく、沈み込むような感覚があるけど、そのことを「きしむ」といっているのかな? あと内覧会前にマンションの部屋の中に入れたの? 普通、傷つけられたりしたら問題だから、完成している部屋の中まで入れないと思うけど |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ほんとここ貧民の集まりだわ