有楽土地株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-11-23 22:42:59
 

オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?

487: 匿名さん 
[2009-08-20 22:25:00]
485に同感。
488: 匿名さん 
[2009-08-20 23:08:00]
ちょっと前に出た柏の葉かおおたかの森かって話だけど、
やはり快速停車って点が一番大きいと思うのでおおたかの森に一票。
たまに柏の葉に買い物に行くんだけど帰りの電車待ちでいつも10分くらい待つ。
タイミングが悪いのかもしれないけど、毎回10分も待つのはストレス。
柏の葉が後々快速停車駅になることはないと思うしね。
489: 匿名さん 
[2009-08-20 23:33:00]
工場は、空調設備の会社で決定なのでしょうか?

今までA棟がいいなと思いつつも、
工場に何が来るかも分からぬ間は手が出せないと思っていましたが、
ん~ん、問題なしということになりますかね。

また、足を運んで検討してみます。
490: 匿名さん 
[2009-08-21 00:33:00]
A棟が1番日当たりがマシだしね
491: 匿名さん 
[2009-08-21 22:15:25]
B棟の北東寄りもわりといいのでは。
492: 購入検討中さん 
[2009-08-21 22:52:09]
この周辺だと24時間有人管理ってここだけですか?
493: 匿名さん 
[2009-08-22 21:38:45]
大規模じゃないとまかえないだろうから
この近辺では他にないんじゃないでしょうか
柏の葉ならありそうだけど
494: 匿名さん 
[2009-08-22 22:07:16]
おおたかの森周辺ならここだけです。

柏も含めるとパークシティやカシワタワーなどが24時間有人管理です。
498: 匿名さん 
[2009-08-23 14:41:58]
>>496
東レのマンションくらいしか思いつかないな。
駅近で住友が用地を取得しているが、駐車場にするようだ。
景気が良くなるまで寝かせておく、という方針なのだろうか?
3500万円まで予算UPできるなら選択肢が広がります。
他の駅も含めて、幅広く検討することをお勧めします。
499: 契約済みさん 
[2009-08-23 22:40:22]
私はここを契約することに決めましたが、購入を急がないのでしたら待って貯金していろんな物件を検討された方がいいと思います。
待つデメリットは今後徐々に金利が上がる可能性が大きい、マンション価格も右肩上がりの傾向に入るってのはありますが、出せる金額が増えれば当然選択肢も広がりますし、地域を限定せずさまざまな物件を見てみた方がいいと思います。

待ちすぎたが故に後悔する人の話もたまに聞きますが、そうならないよう情報収集頑張ってください。
500: 物件比較中さん 
[2009-08-23 23:42:23]
98戸 花が付いていた。本当に購入するなら31%が決まった状態。それとA棟の横エントランス上空を高圧線が通ってますよね。http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/kin020927u.html こんな話があってどうしようか悩んじゃうな~
501: 匿名さん 
[2009-08-24 15:52:24]
Wikiを参考までに貼っておきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2#.E7.94.9F.E4....

どっちにしろ、心理的に気持ちのいいもんじゃないのは確か
電線が強風や地震等の影響で切れたときも心配は心配
503: 匿名さん 
[2009-08-24 19:30:27]
駅から遠いことはデメリットだって
遠いからこその値段や環境っていうのもあるけど
このままの環境なのであればもう少し近い方がいいかな
1街区か2街区くらい

徒歩14分 線路脇の道だと11分はバスなしでも許容できるけど
ヒューマンは18分はバスなしじゃ厳しいかなと思う
504: 匿名さん 
[2009-08-24 20:42:15]
半年や1年のうちに景況やマンション業界を取り巻く環境はガラリと変わりますから、貯金しながらじっくり様子を見ていると当時良かったと思えた水準の物件が無くなる可能性もありますね。
イチガイには言えないでしょうが、良いと思えるものがあったらその時に決めてしまうのが良いと私は思っています。

なお電磁波については諸説ありますが、高圧線はある程度は考慮した方がいいと思います。しかしあまり過敏になる事もないと思います。
電磁波を語るならむしろ家の中にある電子レンジや洗濯機、その他家電から受ける悪影響の方が大きいのですから。
506: 匿名さん 
[2009-08-24 21:19:25]
ヒューマンって最寄は豊四季だね・・・。

高圧線については、あの小エリアのために特別高圧線が敷かれるとは思えないけどなー。
507: 匿名さん 
[2009-08-24 22:43:45]
ヒューマンの最寄は柏側のバス停。

柏の葉公園や柏駅方面へ行ける。羽田行きバスも通ってる。

おおたかの森、柏の葉公園や柏駅は余裕で自転車圏。

豊四季駅までは徒歩12分だが、都心へは常磐線とTXを選べる。

509: 匿名さん 
[2009-08-24 23:18:15]
電波対策費ってどんなことに使われるんだろ。

高圧線に沿って物件が建っているジオもそういうの徴収されてるの?
510: 購入検討中さん 
[2009-08-25 11:19:35]
音って聴こえるもんなんですね。
付近をよく歩きますがジジジジなんて音聴いたこと無かったです。
オーベルもA棟の端が高圧線にかかっていますが、ジオや東レは影響大きいんでしょうね。
511: 匿名さん 
[2009-08-25 16:33:10]
電磁波について。
人間に害が出始めるといわれる磁界は100マイクロテスラです。
一方高圧線付近の住宅、マンションが受けうる最大の磁界は9.2マイクロテスラです。
なぜかと言うと、規制によって送電線から建物までの最短距離が定められているためです。
参考に、目の前を高圧線が通るジオさんの、高圧線から一番距離が近い部屋から磁界測定をした結果、1.5マイクロテスラ程度だったそうです。
(季節や時間帯によっても差はあるようですが)
よってオーベルや東レについても、高圧線からの電磁波の影響は殆ど無いと考えてよいです。


生活家電から出る電磁波の方がよっぽど強いことがこのサイトで分かります。
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200606.html


電磁波を気にされる方は、まずは身の回りの家電の配置等を再検討してみましょう。
513: 匿名さん 
[2009-08-25 18:42:36]
ジオの営業からじゃね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる