サーパス船橋海神ってどうですか?
369:
匿名
[2010-07-08 07:56:01]
|
370:
無知な者
[2010-07-08 12:27:16]
367さん、368さん
回答有難うございます。 出来たら抽象的な表現でなく、具体的に記載を頂ければ幸甚です。 特に368さんは、折角専門的な知識をお持ちの大学の先生に聞いて頂いたのであれば、この手の理科系の大学の先生は、数字で説明するのが好きと思います。 私の恩師も理系で数字で示せとよく言われていました。 その聞いた数字を教えて下さい。 本件とまったく違う内容の問い合わせでこのレスの活用の方に失礼と思っています。 ここと同条件の土地に家を建てるのでどうしても知っておきたく思い書いてします。 教えて下さい。 |
371:
匿名
[2010-07-08 23:59:08]
ここは気に入っています。あと電磁波関係のみなさん、サイト間違えてますよ。
|
372:
匿名さん
[2010-07-09 00:46:37]
・送電線直下と周辺では当然ながら状況が違う。
電圧の差には敏感なのに、距離の差に頓着しないのはどうなのだろう。 「閾値以下のガウス値でも長期間曝されると影響がある可能性が」というのは良く聞く主張 だが、その程度ならなおさらmのオーダーで差異が出そうなものだが。 ・寡聞にして送電線との関連で「健康被害が結構でている」などという事実は聞いたことがない。 とりあえず、他の人が言っているとおり、ここじゃなくて電波ゆんゆんな人たちが集まってたり、目がチカチカしそうな色使いのサイトとかに行って主張していた方がいいと思うけど。 |
373:
土地勘無しさん
[2010-07-09 12:31:37]
日曜は投票当日のため船橋中学校までいきますので、ついでにサーパスの外観だけでも見られたらと思います。
子持ちではないので普段学校に入ることはありませんけど、 近辺の学校評判はどんな感じでしょうか? |
374:
匿名
[2010-07-31 09:10:07]
後残り4戸でチラシ入ってた、完売近しだな
なんだかんだで、駅近は売れるね |
375:
入居済み住民さん
[2010-07-31 20:45:12]
浦安の花火が見えました!!
|
376:
匿名さん
[2010-08-01 13:59:19]
>>372
小児白血病と電磁波の関係 http://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s5.html 今、世界中の研究者の間では小児白血病と極低周波は関係があるという認識が広まっています。1976年にアメリカの研究機関が小児がん患者は送電線近くに住む割合が多いと指摘したことをきっかけに、世界中で電磁波と小児がんに関する疫学調査が行われました。今、その数は50を超えていますが、その多くでリスク比は1以上。つまり、電磁界が強いと発病のリスクが上がる、というものです。そのことから国際癌研究機関(IARC)は電磁波を発がんの可能性ありのランク『2B』をつけています」 |
377:
匿名さん
[2010-08-02 03:43:14]
ランク2Bは「疑い例」ね。リスク管理上はランク1や2Aを完全に忌避した上で対処を考えることをお薦めする。(例えば喫煙者の住むマンションには住まないとか)
それはそうと、疫学調査における「リスクあり」を「~が原因で発生してる」に脳内置換しちゃうと大変なことになるよ。たまたま電磁波は話題性があるから知られているけど、色々な病気に関して膨大な「リスクあり」な物質・要因のリストが日々作られているので、たぶんいちいち調べて忌避しようと思ったら発狂しちゃうんじゃないかな。 あと、低周波電磁界の発生源を「送電線」と特定しちゃうのも筋が悪いと思うけどねえ。 |
378:
住んでます
[2010-08-02 07:47:41]
お願いですから電磁波マニアの外部の人はさようなら。電磁波リスクは語るに意味なし。
大体ここは直下じゃないし。200メートル先ほどにはあるけど。居住者の皆さん、いろいろ情報交換しませんか? |
|
379:
匿名
[2010-08-02 07:56:11]
皆さんこんにちは。
マンションでて目の前が駅の極近ってやっぱりいいですね。一つ乗れば西船橋で座れるから、通勤は下手に西船橋や船橋駅の極近よりぜんぜんいい環境です。間違いなく住みやすい。 |
380:
契約済みさん
[2010-08-02 17:30:22]
先日契約しました。
よろしくお願いいたします。 |
381:
匿名
[2010-08-02 22:21:05]
ヨロシクです。
暑い日が続きますが引越がんばって下さい。 |
382:
物件比較中さん
[2010-08-02 22:38:44]
Googleで見ると、船橋北口のマンションはプラウド船橋本町なども含めてそのほとんどが高圧線から100m圏に入りますね。
サーパスは一番北側の近いところで90m切るか切らないかくらいですかね? |
383:
匿名
[2010-08-03 17:01:10]
サーパス船橋海神はサカイが引越推薦業者です。なんだかんだ言っていいかな。
|
384:
匿名
[2010-08-04 08:56:11]
すぐにある海神緑地公園のあたりは結構な豪邸が並んでるよ。
住んでみたら駅前邸宅の謳い文句はあながち嘘ではない。 |
385:
匿名
[2010-08-22 08:20:14]
残り4戸、五百万引き、家具付き
どうですかね?もう少しありそうだけど、 住民も納得の範囲だね |
386:
匿名さん
[2010-09-01 13:55:05]
完売しましたね!
|
387:
入居済み住民さん
[2010-09-01 21:14:03]
残り4戸と思っていたのですが、いつの間にか完売したんですね。
引越しがまたしばらく続きますかね~。 入居者の方、よろしくお願いします。 |
388:
匿名さん
[2010-09-01 21:59:17]
高圧線よりも、高圧線から出ている配電線の方が電磁波が異常に強い場合があるそうです。
マンションの近くに配電線が走っていたら東京電力に測定してもらうといいです。 無料で測定してくれます。 もし高くても、低減方法があるみたいなので、入居前に不動産屋さんに相談して 対策をお願いしたらいいのではないかと思います 送電線・配電線の電磁波はケーブル化で低減できる http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10420400376.html 千葉県大網白里町:4ミリガウス以上で学校建設事業を中断&ストックホルム規制 http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10519402635.html |
389:
匿名さん
[2010-09-02 10:08:24]
>388
地磁気が、だいたい500ミリガウス、これマメな |
390:
入居済み住民さん
[2010-09-14 20:45:20]
駐車場は、新規希望の人でいっぱいになったのですかね?
来客用は結局なしでしょうか? ご存知の方いたらおしえてください。 |
391:
匿名さん
[2010-09-14 20:50:49]
平置き駐車場を希望しておりましたが、残念ながら抽選にもれてしまいました。
少なくとも平置き希望者は何人もおりましたので、すでにいっぱいかと思います。 |
392:
匿名さん
[2010-09-15 01:18:08]
|
393:
入居済み住民さん
[2010-09-16 21:21:19]
ありがとうございます。
エントランス入り口あたりが実質の来客用みたいに なるんですかね? 希望者はけっこういたんですね。 我が家は、今は機械式ですが、次回の抽選の時には 平置きにしたいと思っています。 でも倍率高そうですね。 |
394:
入居済み住民さん
[2010-09-18 16:03:14]
|
395:
匿名さん
[2010-09-23 12:23:09]
やっぱ完売のようですね。
|
396:
匿名さん
[2010-10-05 21:02:54]
完売おめでとうございます
|
398:
匿名さん
[2010-10-11 02:09:54]
昨年中にこの物件が完売御礼になったところなんて見たことありませんがいつの話でしょ。
というか個別の物件の完売程度で追加融資するとか、まともな売契も登記移転もないような 「完売御礼」の申告だけで欺せるとかなら銀行もずいぶんちょろいですね。 |
399:
入居済み住民さん
[2010-10-14 20:43:36]
全部屋入居されたのでしょうか?
心なしかにぎやかになったような気がします。 もうすぐ引っ越して1年になりますが、 駅近、静かな環境、大満足の買い物でした。 |
400:
入居済み住民さん
[2010-12-13 22:24:36]
保育園を検討しているのですが、目の前の保育園にはみなさん入れているのでしょうか?
他に通える範囲だとどこの園が近いのでしょうか?(本町保育園?) いろいろ情報交換がしたいです。 |
401:
入居済み住民さん
[2011-02-26 17:11:07]
>400
我が家ではフェリーチェに通わせています。 無認可ですが、クリスマス会等イベントが多数あり、近いしなかなか便利なのでは、と思います。 ところで、MaxValueがつぶれてしまいましたが跡地に何が建つかご存知の方いらっしゃいませんか? 駐車場有りのスーパーが他にないので無くなると相当痛い思いますが・・ |
402:
近所をよく知る人
[2011-02-26 20:33:43]
>>401
マックスバリューは潰れたのではないですよ。 あそこのバリューは全国でもトップクラスの売上店舗でした。 そこでイオンが周辺地区を拡大して跡地に五階建てのイオンモールを計画しています。 予定では来年春オープン予定です。 参考までに http://blog.livedoor.jp/vivit2011/archives/51507199.html |
403:
入居済み住民さん
[2011-02-27 18:03:06]
>>402
ありがとうございます。調べてみると交通渋滞が一段と厳しくなりそうですね。 イオンに行くのに津田沼まで出なくていいので便利にはなると思いますが。 しばらくは裏の東武ストアで買い物という感じになりそうです。 |
404:
入居済み住民さん
[2011-03-11 19:21:07]
先ほどの地震、大丈夫でしたか?
勤務先(都内23区)のオフィスビルも大きく揺れ、余震が続くため、外へ避難しました。 JRを始めとした首都圏エリアの全列車が今日の運転を見合わせているため、本日中の帰宅はできないのですが、 どういう状況なのか気になっています。 電子レンジが落ちてきた、などの話も聞きますので、どうなっているのか心配です。 どなたか状況を教えていただけると助かります。 |
405:
入居済み住民さん
[2011-03-21 09:18:28]
被災地でなくなられた方のご冥福と被災地の早期の復旧を心よりお祈り致します。
私も自身の際は、家にいなかったので、どのくらいのゆれだったのかはわかりませんが、 部屋の中のものは特に倒れたり壊れたりすることはなく、いつもどおりでした。 ただ、お風呂に砂のようなものがたまっていましたが、他のみなさんはいかがでしたか? 計画停電、今のところこのマンションではないですが、 グループは、4、5のどちらなんでしょうか? いつくるか分からないのでなかなか心積もりができなくて。 |
406:
入居済み住民さん
[2011-03-21 13:50:54]
計画停電でグループが4、5地区に重複しているようですが、まだ計画停電は実施されていません。
他の地区でもグループで計画停電の対象になっているが、停電が実施されていないところがあるとのことでした。 今後、停電範囲が広がった時に対象になるのでは? マンションの被害ですが、部屋では、本棚から本が落ちた程度で、特に被害があってサーパスへ問い合わせている家はないようです。 サーパスでも独自にマンションの共有部分の被害状況を調査しているようなので、理事会等から報告があると思います。 |
407:
入居済み住民さん
[2011-03-22 08:50:13]
405さん、406さん
どうもありがとうございました。 帰宅困難者となり翌日帰宅したのですが、特に落ちたり壊れたものもありませんでした。 亡くなられた方のご冥福と被害に遭われた方々の一日も早い回復と一日も早い復興を心からお祈りします。 |
408:
入居済み住民さん
[2011-03-24 19:23:53]
計画停電のグループですが、船橋市ホームページに区分図がありました。
区分図を確認すると、海神3丁目のサーパス付近は、4グループになっています。 参考にして下さい。 船橋市のアドレスは下記のとおりです。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/ |
409:
入居済み住民さん
[2011-03-25 08:43:57]
情報ありがとうございます。
今日は家に帰ると停電で真っ暗か???と思いながら、帰宅することもありましたので 少なくともグループがわかっただけでも助かります。 |
410:
入居済み住民さん
[2011-03-25 21:47:11]
今日発表になったグループ分け詳細だと4グループに船橋市は
入っていないようで。どうしてなんでしょうか? また訂正が入るのでしょうかね? |
411:
入居済み住民さん
[2011-03-25 22:43:26]
3月26日以降の計画停電のグループ分けで東京電力のホームページを確認しました。
千葉県船橋市海神3丁目は、第5-Cグループとなっています。 今までの情報と違っているので、皆さんも東京電力のホームページを確認して下さい。 |
412:
入居済み住民さん
[2011-03-26 10:11:19]
4グループにはいるこのマンションエリアは海神3丁目でも
対象外になったみたいですね。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/topema/p013618_d/fil/teiden-groupma... |
413:
入居済み住民さん
[2011-03-28 08:44:22]
411さん
船橋市のページで私も確認してみましたが、マンション周辺は第4グループで対象外のようです。 |
414:
入居済み住民さん
[2011-05-24 23:40:57]
最近、マンションを売りませんかの広告が頻繁に入っています。
入居1年を越えていますが、売りに出す居住者がいるのでしょうか? |
415:
入居済み住民さん
[2011-05-29 01:56:59]
414さん
確かに最近うっとうしいくらいに広告が入っていますね。 北口の新築物件が少ないからと思ってましたが・・・ |
416:
入居済み住民さん
[2011-06-01 23:20:47]
同じく気になっていました。
毎日のように広告入っていますよね・・・。 同じく北口の新築マンション少ないし、 ジーク夏見レフ?も完成前に完売だそうで、 やはり中古市場としても、船橋北口は 問い合わせが多いのか?と思っていました。 |
417:
ご近所さん
[2011-06-02 09:12:43]
>414, 415, 416
マンションの入り口に、無断立ち入りおよびチラシの投入の禁止 が書いてないのでしょうか? 郵便受けにもチラシ禁止のシールかステッカーを張ってみましょう その上で、チラシを投入してくる業者に、「郵便受けにもチラシ禁止のシールがあるのに投入しないでほしい」 と電話を入れると、名が知られている所は一回で投入してくることはなくなります。 |
418:
入居済み住民さん
[2011-06-18 22:31:52]
こんばんは。
船橋市のHP上で防災カルテを見てみたら、 うちのマンションのあたりは液状化の危険性がある場所との表示が ありました。 ここに限らず海神エリアは危険な場所が多くてむしろ、うちは境界線に近い? 建物の前は畑?荒地?だったようですが、その前はなんだったのか、と確認された方 はいらっしゃいますか? 倒壊の可能性はあまりないようなので、とりあえず安心しましたが 気になってしまいました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みんな電磁波サイトでがんばりましょう。