サーパス船橋海神ってどうですか?
361:
匿名
[2010-07-05 07:28:16]
|
362:
匿名さん
[2010-07-06 04:47:35]
電磁波で考えると、電車架線の方が鉄塔よりはるかに小さいでしょうね
なぜなら鉄塔では500KVなんてのもザラで24時間365日通電していますが これに対して電車架線は比較的ましでしょうね。 通過電流が断続的ですから、理論的には低周波域では消費電流が無ければ電磁波は出ません |
363:
匿名
[2010-07-06 07:28:03]
私も夜景は綺麗だと思いますよ。いいと思いますよ。
|
364:
匿名
[2010-07-06 22:35:26]
かなり、頑張ってもらえたので、決めます
よろしくお願いします |
365:
匿名さん
[2010-07-06 23:51:04]
高圧線の場合は、電圧が数万V~数10万Vですので桁違いに電磁界は強力です。交流モーターの電車では1200V位が
架線電圧ですし、架線と線路の間の間隔も高圧線と比べずっと狭いですのでほとんど電磁界の影響は周辺に及びません。鉄道沿線の住民に電磁波被害が出たという話はありません。 高圧線も三相で電磁界は打ち消すことになっていますが、不平衡成分が存在するため送電線と大地との間に50Hz/60Hzの低周波交流電磁界が掛かります。また、大気中にコロナ放電が発生し、電磁波は放射されます。両方とも、送電線真下やその付近に住む住民には長い間に健康上の影響がでます。低周波電磁界による健康被害が結構でているようですね。 |
366:
無知な者
[2010-07-07 08:58:30]
素人質問です。
このマンションでないのですが、近くに土地を買う事をほぼ決めようとしています。 何気に近いマンションなのでレスを読んだら電磁波で盛り上がったいたので教えて下さい。 365さんへ 送電線真下やその付近に住む住民には長い間に健康上の影響がでます。低周波電磁界による健康被害が結構でているようですね。 と書かれていますが、長い間とは具体的に何年ほどでしょうか。 また、それは、連続でなく途切れ途切れでも累積されて蓄積されるのでしょうか。 健康被害とは、具体的になんですか。 (例えば、ガンであれば何ガンになるのか具体的に教えて下さい。) もう家の設計に入っているので手遅れですが、少しでも何らかの心の対策をしたく。 お願いします。 |
367:
匿名さん
[2010-07-07 20:13:24]
ここに住んでプリウス乗って年中PCいじっていればかなり確立高くなるね。
|
368:
匿名さん
[2010-07-07 23:49:06]
電磁波の研究をしている大学の先生に聞いたんだが、
携帯電話が普及しだしてから、多動の子供がふえたんだそーだ |
369:
匿名
[2010-07-08 07:56:01]
科学的な根拠は何もなく、知ったかぶりの投稿者が匿名で書き込みしてるだけです。
みんな電磁波サイトでがんばりましょう。 |
370:
無知な者
[2010-07-08 12:27:16]
367さん、368さん
回答有難うございます。 出来たら抽象的な表現でなく、具体的に記載を頂ければ幸甚です。 特に368さんは、折角専門的な知識をお持ちの大学の先生に聞いて頂いたのであれば、この手の理科系の大学の先生は、数字で説明するのが好きと思います。 私の恩師も理系で数字で示せとよく言われていました。 その聞いた数字を教えて下さい。 本件とまったく違う内容の問い合わせでこのレスの活用の方に失礼と思っています。 ここと同条件の土地に家を建てるのでどうしても知っておきたく思い書いてします。 教えて下さい。 |
|
371:
匿名
[2010-07-08 23:59:08]
ここは気に入っています。あと電磁波関係のみなさん、サイト間違えてますよ。
|
372:
匿名さん
[2010-07-09 00:46:37]
・送電線直下と周辺では当然ながら状況が違う。
電圧の差には敏感なのに、距離の差に頓着しないのはどうなのだろう。 「閾値以下のガウス値でも長期間曝されると影響がある可能性が」というのは良く聞く主張 だが、その程度ならなおさらmのオーダーで差異が出そうなものだが。 ・寡聞にして送電線との関連で「健康被害が結構でている」などという事実は聞いたことがない。 とりあえず、他の人が言っているとおり、ここじゃなくて電波ゆんゆんな人たちが集まってたり、目がチカチカしそうな色使いのサイトとかに行って主張していた方がいいと思うけど。 |
373:
土地勘無しさん
[2010-07-09 12:31:37]
日曜は投票当日のため船橋中学校までいきますので、ついでにサーパスの外観だけでも見られたらと思います。
子持ちではないので普段学校に入ることはありませんけど、 近辺の学校評判はどんな感じでしょうか? |
374:
匿名
[2010-07-31 09:10:07]
後残り4戸でチラシ入ってた、完売近しだな
なんだかんだで、駅近は売れるね |
375:
入居済み住民さん
[2010-07-31 20:45:12]
浦安の花火が見えました!!
|
376:
匿名さん
[2010-08-01 13:59:19]
>>372
小児白血病と電磁波の関係 http://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s5.html 今、世界中の研究者の間では小児白血病と極低周波は関係があるという認識が広まっています。1976年にアメリカの研究機関が小児がん患者は送電線近くに住む割合が多いと指摘したことをきっかけに、世界中で電磁波と小児がんに関する疫学調査が行われました。今、その数は50を超えていますが、その多くでリスク比は1以上。つまり、電磁界が強いと発病のリスクが上がる、というものです。そのことから国際癌研究機関(IARC)は電磁波を発がんの可能性ありのランク『2B』をつけています」 |
377:
匿名さん
[2010-08-02 03:43:14]
ランク2Bは「疑い例」ね。リスク管理上はランク1や2Aを完全に忌避した上で対処を考えることをお薦めする。(例えば喫煙者の住むマンションには住まないとか)
それはそうと、疫学調査における「リスクあり」を「~が原因で発生してる」に脳内置換しちゃうと大変なことになるよ。たまたま電磁波は話題性があるから知られているけど、色々な病気に関して膨大な「リスクあり」な物質・要因のリストが日々作られているので、たぶんいちいち調べて忌避しようと思ったら発狂しちゃうんじゃないかな。 あと、低周波電磁界の発生源を「送電線」と特定しちゃうのも筋が悪いと思うけどねえ。 |
378:
住んでます
[2010-08-02 07:47:41]
お願いですから電磁波マニアの外部の人はさようなら。電磁波リスクは語るに意味なし。
大体ここは直下じゃないし。200メートル先ほどにはあるけど。居住者の皆さん、いろいろ情報交換しませんか? |
379:
匿名
[2010-08-02 07:56:11]
皆さんこんにちは。
マンションでて目の前が駅の極近ってやっぱりいいですね。一つ乗れば西船橋で座れるから、通勤は下手に西船橋や船橋駅の極近よりぜんぜんいい環境です。間違いなく住みやすい。 |
380:
契約済みさん
[2010-08-02 17:30:22]
先日契約しました。
よろしくお願いいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いいね!