サーパス船橋海神ってどうですか?
301:
入居済みさん
[2009-12-09 10:32:29]
|
302:
入居済み住民さん
[2009-12-14 07:22:50]
住んでいらっしゃる方、携帯の電波入りますか?
当方docomoですが、電波微弱です。(1階。場所によっては圏外あり。床におくとほぼ圏外。。) ただ、引越しのときのお兄さんの携帯(au)では電波3本たってたみたいです。(ほぼ同じ位置で) ちなみに、私、入居者ですが、マンションの自体のクオリティは高いと感じています。 某大手ディベロッパ提供のマンションに住んでましたが、そこより材料の質はだいぶ高い感じです。 (そちらは築2006年) (※フローリングの床の資材のランクも2ランクぐらい違う感じ。。 まず入居して感じたのは材料費ケチってないなと(笑)) 近隣でのマンション価格帯と比べても特に問題のある価格設定であるとは思えません。 今回の件は非常に残念ではありますが、私は、こちらのマンションの購入に後悔はしていません。 |
303:
入居済み住民さん
[2009-12-14 21:24:03]
うちもauは入りますが両親のdocomoはほとんど電波入りません。(西向です)
私も同じくマンションには満足しています。 現在どのくらいの方が住んでいるのでしょうか? 西向きは夜通ると結構電気がついているみたいですが・・・。 売れ残っている部屋も早くに決まることを祈っています。 そして穴吹にもいいスポンサーがついて復活してほしいですね。 |
304:
入居済み住民さん
[2009-12-14 23:02:06]
私はdocomoですが、電波は入りますよ。ただ、通話中とぎれてしまうことがありますが。
会社更生法は残念ですが、このマンションとても気に入ってます。 購入できて良かったと思ってます。 営業さんの対応も良かったので、まだまだ穴吹で頑張って頂きたいです。 HPの物件概要によると、販売戸数14戸となってますから、70世帯ほど住んでるのでしょうか? |
305:
匿名さん
[2009-12-15 12:54:14]
それは表向きの販売戸数でしょ。50だ60だの書けないからだよ。
|
306:
入居済み住民さん
[2009-12-15 21:38:30]
本当に今回の件は精神的に凹みましたが、とりあえず静観しています。
ただ、ちょっと不具合があったので、修理してもらいたいのだけれど、今は対応に遅れがあるみたいですね。 (時間はかかるけど対応してくれると言っていたので良かったです) 営業さんから、文章での説明もいただいたので対応は誠実だと思いますよ。 ちなみに私は西向きに住んでいて、携帯はソフトバンクですが、電波はどの部屋でも問題ないですよ@^^@ |
307:
匿名さん
[2009-12-16 12:01:26]
営業ってまだ穴吹の肩書きなんですかね。住むところがあればあまり深刻に考えなくてもいいんじゃない。問題は売れ残り住戸の販売金額による資産価値と管理費の欠損が生じないかだと思います。倒産時に完売していなかったのが痛いだけの話で、知り合いの近隣サーパス住民は全く気にしていないようです。
|
308:
入居済み住民さん
[2009-12-16 12:06:17]
docomoユーザーの方、以下から問い合わせ要望できるみたいです。
たくさん要望がくれば対応してくれるかも。 https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?DispId=99&r... |
309:
元船橋仲介屋
[2009-12-28 15:48:05]
こちらの今後は、同じく施工会社が倒産した南船橋の旧ゼファー物件を参考にすればよいかと。
|
310:
入居済み
[2010-02-01 22:07:17]
マンションギャラリー再開ですかね?
残りの物件早く売れますように。 |
|
311:
匿名さん
[2010-02-08 01:11:31]
売れるかは、販売価格に大きく依存するでしょうね。
残28(前より増えているし。。。)、結構キツイかな。 |
312:
匿名さん
[2010-02-12 08:26:04]
今日チラシが入ってましたが全く価格を下げずに強気の設定。ところで売主穴吹工務店になっていますがゾンビのように再生したんですかね。一体何者?
|
313:
匿名さん
[2010-02-14 23:55:19]
強気というか、会社更生中は赤字販売は許されないから、普通では。
>ゾンビのように再生したんですかね。 まだ端緒についたばかりというところですね。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100209c6b0902k09.html |
314:
入居済み住民さん
[2010-03-28 21:23:55]
見学に来ている人、週末はけっこういるみたいですが、
販売状況はどうなんでしょうか? この週末は何件か引越しされてたので、少しは売れているのかな? 早く完売してほしいですね。 |
315:
匿名さん
[2010-03-29 23:02:04]
場所が場所なだけに微妙でしょうね。
|
316:
匿名さん
[2010-04-01 01:16:34]
ネックは価格でしょう。場所は今船橋近辺で出ている中では良い方では?
|
317:
購入検討中さん
[2010-04-11 13:13:04]
入居済みの方、電車の音は気になりますでしょうか?
ちょうどリビングと逆側が寝室となっているので結構音はすると思うんですが。 後から二重サッシとかにできたりするものなのでしょうか。 |
318:
匿名
[2010-04-11 19:46:39]
インプラスがあるじゃない!
|
319:
匿名さん
[2010-04-23 12:11:48]
ついに中古市場に11戸出始めましたね。いずれも4000万超えてるので売りきるはキツイかも。
|
320:
匿名さん
[2010-05-03 12:55:18]
どこのサイトですか?
見つけられませんでした。 |
321:
匿名
[2010-05-04 13:00:41]
中古の扱いではないでしょまさかバルク売りのアウトレットか
|
322:
匿名さん
[2010-05-05 17:43:18]
Yahoo不動産に出ていますね。だけど「管理方式:不明」ってどういうこと。
|
323:
匿名
[2010-05-07 20:57:44]
すばらし自主管理か、管理費、積み立て金なしということで、いいんですか?
|
324:
入居済み住民さん
[2010-05-07 22:54:35]
Yahoo不動産のは新築仲介ですかねえ。
問い合わせ先を見ると有楽土地になってますが、有楽のサイトには前から出てましたよね。 「管理方式:不明」っていうのはなんだろ…。 他の物件の記述を参考にすると、「管理方式:日勤」になると思うんですが。 #書いてない物件もあるんだから不明なら書かなきゃいいのに |
325:
入居済み住民さん
[2010-05-07 23:03:19]
ついでに
>>317 低層階ですが、今のところ私はまったく気になりません。 高架で速度もゆるいためか振動はなくほぼ音だけなので、窓を閉めていれば聞こえません。 終電も早いので、私の就寝時間にはほとんど関係無いというのもありますが。 ただ窓を全開に開けていれば音は聞こえるので、これからのシーズンは ちょっとわからないですね。 家内は風邪で寝込んだときはちょっと音が障ったと言っていましたので、 気になるひとは気になるかもしれません。 |
326:
匿名
[2010-05-19 13:49:01]
今どれくらい、空床あるのかな?
1000万くらいは、値引きしてくれるんだろう |
327:
匿名さん
[2010-05-23 13:41:46]
値引き額は、何割位なんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか。
|
328:
入居済み住民さん
[2010-05-25 22:57:35]
電車の音、気にしだすと相当気になります。
|
329:
匿名
[2010-05-29 14:04:52]
穴吹、ダイワの系列になるからどうなるかな?
本当に欲しいのは、管理会社だろ |
330:
匿名
[2010-06-01 14:12:34]
購入を検討してます。駅から2分が良いのですが、マンションの住環境はどうですか?水漏れとか騒音はありますか?穴吹工務店の経営状態を知り迷ってます
|
331:
匿名
[2010-06-02 15:31:28]
フラット35Sが使えないと営業から、聞きました。Sが取れない理由を教えてください。
|
332:
入居済み住民さん
[2010-06-04 13:51:46]
住環境には満足しています。
電車の音は聞こえなくはないけど、 日中は気にしなきゃ聞こえない程度、 終電もそんなに遅くないので、許容範囲内です。 駅から2分はすごく楽です。 残りはほとんど2LDKみたいですね。 週末でまた契約でるのかな?? |
333:
匿名
[2010-06-06 21:35:32]
条件悪いから、一千万円くらいは引くのかな
|
334:
匿名さん
[2010-06-07 15:45:07]
一割位でした。昨年秋、仲介業者が販売しいた時は一割五分位でした。
|
335:
匿名
[2010-06-16 08:54:49]
検討の結果、契約しました。
いろいろ考えましたがこのマンションは買いだと思いますよ。 |
336:
匿名
[2010-06-16 09:44:15]
管理は心配ないんじゃない?大手がバックアップするって噂聞いたけど。
今より底値があったのを知っていれば躊躇するだろうけど、気に入った間取りが少ないなら早めに決めてもいいと思う。 立地は、船橋市内ならどのマンションも色々言われるからね。気に入れば問題ないよ。 前に見に行ったけど、かなりいい出来だったと感じたよ。 高かったけどね。 |
337:
匿名
[2010-06-21 21:23:41]
居住者です。
5階ですが、バルコニーからの眺めはゆったりしててなんかいいですよ。船橋駅前はなんかゴミゴミしてるけど海神はちょうどいい環境です。船橋駅から東海神駅までの商店街は雰囲気あって好きです。ただし、船橋駅から野田線高架下がちっと寂しいんでコンビニでも出来たら最高ですな。 |
338:
入居済み住民さん
[2010-06-26 15:06:24]
ついに最終分譲の旗に変わりましたね。
販売中止期間がなければ、もう売り切れてたのかな? あと8戸になってるので、完売が楽しみです。 がんばれ営業!! |
339:
購入検討中さん
[2010-06-27 06:20:45]
セキュリティーについてはカード1枚で何でも使えるシステムに対応しているというところが魅力的だね。CATVを観るにはセットトップボックスが必要だけど、それが標準装備だったとは。。
JCNとジェイコムどっちが通ってるのかなあ? |
340:
匿名さん
[2010-06-27 22:53:58]
この会社は手抜き工事が多い聞いたが、騒音、雨漏りとか大丈夫かなあ
|
341:
匿名
[2010-06-28 07:27:05]
大丈夫ですよ。
さすがにマンションだからそもそも雨漏りはないでしょう。騒音って電車の音ですか?直接確認してみてください。ウワササを悩んだってしょうがない。自分が買うんですから。キッチリ判断しましょう。頑張って下さい。 |
342:
匿名さん
[2010-06-29 03:29:05]
騒音は電車の音でなく、階上の足音で、木造アパート並みに聞こえるみたいですよ
|
343:
匿名
[2010-06-29 20:33:00]
残念ながらそんな足音聞こえませんよ。木造アパート並っていうのが良くわかりませんが。
|
344:
匿名さん
[2010-06-29 20:36:05]
簡単に書き込みできるからウワサってコワイねぇ
|
345:
匿名さん
[2010-06-30 23:22:38]
過去のスレを見たが、このウワサは本当みたいだな
|
346:
匿名さん
[2010-07-01 04:34:51]
高圧送電線の近くに住むと癌になると聞いたがこの物件は大丈夫か
|
347:
匿名
[2010-07-01 08:05:19]
ウワサは本当みたいだな?って意味不明。
高圧送電線なんとかも意味不明。 |
348:
購入検討中さん
[2010-07-01 21:22:48]
噂で投稿するのは止めてほしい。
私の足で船橋駅の構内まで歩いて12~13分くらいでした。 自転車で、地下駐車場までは5~7分、西武の横のJR下の駐輪場だと4分くらいでした 電車の音は窓を閉めるとほとんど聞こえません。 でも、線路すぐ脇の部屋ははいってないのでどうかはわからないです。 3F以上だと前の建物も窓から目に入らないようです。 問題は、再生中で管理も穴吹工務店ってことでしょうか。 あと、値段的に割高のような?ねびきあるのかな? ここ最近いかれて、割引提示された方がおられましたらお教えください |
349:
購入検討中さん
[2010-07-01 21:26:38]
追伸
壁、床の厚さとかは十分だとおもいます。 説明もうけましたが、営業の方が実際にドンと踏み鳴らして これくらいじゃ、下は全然聞こえませんよといってました。 たぶん床圧、壁圧には自信あるのじゃないかな? あとフラット35sは出来ないとのこと、 そこも検討に引っかかるところです。 |
350:
匿名さん
[2010-07-01 22:43:30]
電磁波を年中浴びると白血病の発病が多いらしい
|
351:
匿名
[2010-07-01 23:53:28]
そうなんですよね。
携帯電話持ってる人はみんな白血病ですね。(笑) |
352:
匿名さん
[2010-07-02 03:18:56]
携帯は使用時のみだが、鉄塔からのは24時間365日避けられないぞ
|
353:
匿名
[2010-07-02 06:40:56]
そうなんですか。
いや鉄塔の下は大変ですね。 ていうか、ちゃんと根拠を上げて投稿しなさい。 |
354:
匿名
[2010-07-02 14:01:23]
実際測ると分かるが、送電線よりも電車や電柱の架線のが電磁波が強い
だからといって送電線直下には住みたくないが |
355:
匿名
[2010-07-02 17:35:42]
そもそもここ高圧線直下じゃないですから話が最初からムチャクチャです。
|
356:
近所をよく知る人
[2010-07-02 23:06:44]
ここは、電波障害地域ですね。
東京電力の都心への基幹線が付近に数本通ってます。普通の高圧線よりかなり電圧が高いようです。 |
357:
匿名さん
[2010-07-02 23:49:43]
高圧送電線などから発生する極低周波の電磁波は磁場の性質が強いので、
コンクリートでも突き抜けてしまい、遮蔽するのは極めて困難らしい |
358:
入居済み住民さん
[2010-07-02 23:53:00]
今日の新聞に広告入ってましたが、残り6戸みたいですね。
バランスよく残っているようで、今月中には売り切れかも。 旗はいつ撤去されるか、楽しみだな。 保育園の園庭の方通っていくと船橋駅まで近いです。 心配な方は東電さんに言えば調べてもらえますよ。 |
359:
匿名さん
[2010-07-05 03:02:53]
賃貸だと簡単に引越しできるが、倒産した会社の分譲マンションだと難しいぞ
|
360:
匿名
[2010-07-05 07:23:55]
高圧線の話をしだしたらきりないぜ。高圧線沿いと線路沿いはみんなやばいという事になり駅近には住めません。電車架線の方が特別高圧線より平均2倍の強さですよ。
|
361:
匿名
[2010-07-05 07:28:16]
遊びにいったら夜景が綺麗でした。
いいね! |
362:
匿名さん
[2010-07-06 04:47:35]
電磁波で考えると、電車架線の方が鉄塔よりはるかに小さいでしょうね
なぜなら鉄塔では500KVなんてのもザラで24時間365日通電していますが これに対して電車架線は比較的ましでしょうね。 通過電流が断続的ですから、理論的には低周波域では消費電流が無ければ電磁波は出ません |
363:
匿名
[2010-07-06 07:28:03]
私も夜景は綺麗だと思いますよ。いいと思いますよ。
|
364:
匿名
[2010-07-06 22:35:26]
かなり、頑張ってもらえたので、決めます
よろしくお願いします |
365:
匿名さん
[2010-07-06 23:51:04]
高圧線の場合は、電圧が数万V~数10万Vですので桁違いに電磁界は強力です。交流モーターの電車では1200V位が
架線電圧ですし、架線と線路の間の間隔も高圧線と比べずっと狭いですのでほとんど電磁界の影響は周辺に及びません。鉄道沿線の住民に電磁波被害が出たという話はありません。 高圧線も三相で電磁界は打ち消すことになっていますが、不平衡成分が存在するため送電線と大地との間に50Hz/60Hzの低周波交流電磁界が掛かります。また、大気中にコロナ放電が発生し、電磁波は放射されます。両方とも、送電線真下やその付近に住む住民には長い間に健康上の影響がでます。低周波電磁界による健康被害が結構でているようですね。 |
366:
無知な者
[2010-07-07 08:58:30]
素人質問です。
このマンションでないのですが、近くに土地を買う事をほぼ決めようとしています。 何気に近いマンションなのでレスを読んだら電磁波で盛り上がったいたので教えて下さい。 365さんへ 送電線真下やその付近に住む住民には長い間に健康上の影響がでます。低周波電磁界による健康被害が結構でているようですね。 と書かれていますが、長い間とは具体的に何年ほどでしょうか。 また、それは、連続でなく途切れ途切れでも累積されて蓄積されるのでしょうか。 健康被害とは、具体的になんですか。 (例えば、ガンであれば何ガンになるのか具体的に教えて下さい。) もう家の設計に入っているので手遅れですが、少しでも何らかの心の対策をしたく。 お願いします。 |
367:
匿名さん
[2010-07-07 20:13:24]
ここに住んでプリウス乗って年中PCいじっていればかなり確立高くなるね。
|
368:
匿名さん
[2010-07-07 23:49:06]
電磁波の研究をしている大学の先生に聞いたんだが、
携帯電話が普及しだしてから、多動の子供がふえたんだそーだ |
369:
匿名
[2010-07-08 07:56:01]
科学的な根拠は何もなく、知ったかぶりの投稿者が匿名で書き込みしてるだけです。
みんな電磁波サイトでがんばりましょう。 |
370:
無知な者
[2010-07-08 12:27:16]
367さん、368さん
回答有難うございます。 出来たら抽象的な表現でなく、具体的に記載を頂ければ幸甚です。 特に368さんは、折角専門的な知識をお持ちの大学の先生に聞いて頂いたのであれば、この手の理科系の大学の先生は、数字で説明するのが好きと思います。 私の恩師も理系で数字で示せとよく言われていました。 その聞いた数字を教えて下さい。 本件とまったく違う内容の問い合わせでこのレスの活用の方に失礼と思っています。 ここと同条件の土地に家を建てるのでどうしても知っておきたく思い書いてします。 教えて下さい。 |
371:
匿名
[2010-07-08 23:59:08]
ここは気に入っています。あと電磁波関係のみなさん、サイト間違えてますよ。
|
372:
匿名さん
[2010-07-09 00:46:37]
・送電線直下と周辺では当然ながら状況が違う。
電圧の差には敏感なのに、距離の差に頓着しないのはどうなのだろう。 「閾値以下のガウス値でも長期間曝されると影響がある可能性が」というのは良く聞く主張 だが、その程度ならなおさらmのオーダーで差異が出そうなものだが。 ・寡聞にして送電線との関連で「健康被害が結構でている」などという事実は聞いたことがない。 とりあえず、他の人が言っているとおり、ここじゃなくて電波ゆんゆんな人たちが集まってたり、目がチカチカしそうな色使いのサイトとかに行って主張していた方がいいと思うけど。 |
373:
土地勘無しさん
[2010-07-09 12:31:37]
日曜は投票当日のため船橋中学校までいきますので、ついでにサーパスの外観だけでも見られたらと思います。
子持ちではないので普段学校に入ることはありませんけど、 近辺の学校評判はどんな感じでしょうか? |
374:
匿名
[2010-07-31 09:10:07]
後残り4戸でチラシ入ってた、完売近しだな
なんだかんだで、駅近は売れるね |
375:
入居済み住民さん
[2010-07-31 20:45:12]
浦安の花火が見えました!!
|
376:
匿名さん
[2010-08-01 13:59:19]
>>372
小児白血病と電磁波の関係 http://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s5.html 今、世界中の研究者の間では小児白血病と極低周波は関係があるという認識が広まっています。1976年にアメリカの研究機関が小児がん患者は送電線近くに住む割合が多いと指摘したことをきっかけに、世界中で電磁波と小児がんに関する疫学調査が行われました。今、その数は50を超えていますが、その多くでリスク比は1以上。つまり、電磁界が強いと発病のリスクが上がる、というものです。そのことから国際癌研究機関(IARC)は電磁波を発がんの可能性ありのランク『2B』をつけています」 |
377:
匿名さん
[2010-08-02 03:43:14]
ランク2Bは「疑い例」ね。リスク管理上はランク1や2Aを完全に忌避した上で対処を考えることをお薦めする。(例えば喫煙者の住むマンションには住まないとか)
それはそうと、疫学調査における「リスクあり」を「~が原因で発生してる」に脳内置換しちゃうと大変なことになるよ。たまたま電磁波は話題性があるから知られているけど、色々な病気に関して膨大な「リスクあり」な物質・要因のリストが日々作られているので、たぶんいちいち調べて忌避しようと思ったら発狂しちゃうんじゃないかな。 あと、低周波電磁界の発生源を「送電線」と特定しちゃうのも筋が悪いと思うけどねえ。 |
378:
住んでます
[2010-08-02 07:47:41]
お願いですから電磁波マニアの外部の人はさようなら。電磁波リスクは語るに意味なし。
大体ここは直下じゃないし。200メートル先ほどにはあるけど。居住者の皆さん、いろいろ情報交換しませんか? |
379:
匿名
[2010-08-02 07:56:11]
皆さんこんにちは。
マンションでて目の前が駅の極近ってやっぱりいいですね。一つ乗れば西船橋で座れるから、通勤は下手に西船橋や船橋駅の極近よりぜんぜんいい環境です。間違いなく住みやすい。 |
380:
契約済みさん
[2010-08-02 17:30:22]
先日契約しました。
よろしくお願いいたします。 |
381:
匿名
[2010-08-02 22:21:05]
ヨロシクです。
暑い日が続きますが引越がんばって下さい。 |
382:
物件比較中さん
[2010-08-02 22:38:44]
Googleで見ると、船橋北口のマンションはプラウド船橋本町なども含めてそのほとんどが高圧線から100m圏に入りますね。
サーパスは一番北側の近いところで90m切るか切らないかくらいですかね? |
383:
匿名
[2010-08-03 17:01:10]
サーパス船橋海神はサカイが引越推薦業者です。なんだかんだ言っていいかな。
|
384:
匿名
[2010-08-04 08:56:11]
すぐにある海神緑地公園のあたりは結構な豪邸が並んでるよ。
住んでみたら駅前邸宅の謳い文句はあながち嘘ではない。 |
385:
匿名
[2010-08-22 08:20:14]
残り4戸、五百万引き、家具付き
どうですかね?もう少しありそうだけど、 住民も納得の範囲だね |
386:
匿名さん
[2010-09-01 13:55:05]
完売しましたね!
|
387:
入居済み住民さん
[2010-09-01 21:14:03]
残り4戸と思っていたのですが、いつの間にか完売したんですね。
引越しがまたしばらく続きますかね~。 入居者の方、よろしくお願いします。 |
388:
匿名さん
[2010-09-01 21:59:17]
高圧線よりも、高圧線から出ている配電線の方が電磁波が異常に強い場合があるそうです。
マンションの近くに配電線が走っていたら東京電力に測定してもらうといいです。 無料で測定してくれます。 もし高くても、低減方法があるみたいなので、入居前に不動産屋さんに相談して 対策をお願いしたらいいのではないかと思います 送電線・配電線の電磁波はケーブル化で低減できる http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10420400376.html 千葉県大網白里町:4ミリガウス以上で学校建設事業を中断&ストックホルム規制 http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10519402635.html |
389:
匿名さん
[2010-09-02 10:08:24]
>388
地磁気が、だいたい500ミリガウス、これマメな |
390:
入居済み住民さん
[2010-09-14 20:45:20]
駐車場は、新規希望の人でいっぱいになったのですかね?
来客用は結局なしでしょうか? ご存知の方いたらおしえてください。 |
391:
匿名さん
[2010-09-14 20:50:49]
平置き駐車場を希望しておりましたが、残念ながら抽選にもれてしまいました。
少なくとも平置き希望者は何人もおりましたので、すでにいっぱいかと思います。 |
392:
匿名さん
[2010-09-15 01:18:08]
|
393:
入居済み住民さん
[2010-09-16 21:21:19]
ありがとうございます。
エントランス入り口あたりが実質の来客用みたいに なるんですかね? 希望者はけっこういたんですね。 我が家は、今は機械式ですが、次回の抽選の時には 平置きにしたいと思っています。 でも倍率高そうですね。 |
394:
入居済み住民さん
[2010-09-18 16:03:14]
|
395:
匿名さん
[2010-09-23 12:23:09]
やっぱ完売のようですね。
|
396:
匿名さん
[2010-10-05 21:02:54]
完売おめでとうございます
|
398:
匿名さん
[2010-10-11 02:09:54]
昨年中にこの物件が完売御礼になったところなんて見たことありませんがいつの話でしょ。
というか個別の物件の完売程度で追加融資するとか、まともな売契も登記移転もないような 「完売御礼」の申告だけで欺せるとかなら銀行もずいぶんちょろいですね。 |
399:
入居済み住民さん
[2010-10-14 20:43:36]
全部屋入居されたのでしょうか?
心なしかにぎやかになったような気がします。 もうすぐ引っ越して1年になりますが、 駅近、静かな環境、大満足の買い物でした。 |
400:
入居済み住民さん
[2010-12-13 22:24:36]
保育園を検討しているのですが、目の前の保育園にはみなさん入れているのでしょうか?
他に通える範囲だとどこの園が近いのでしょうか?(本町保育園?) いろいろ情報交換がしたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
急に住民の書き込みがなくなってワロタwww
凄く不安な毎日を過ごしてるんでしょうね
欠陥住宅でないことを祈るばかりです