株式会社穴吹工務店の千葉の新築分譲マンション掲示板「サーパス船橋海神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神
  6. サーパス船橋海神ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-18 22:31:52
 削除依頼 投稿する

サーパス船橋海神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県船橋市海神3-936-1他
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
   総武線 「船橋」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.28平米-86.13平米

[スレ作成日時]2008-11-23 01:51:00

現在の物件
サーパス船橋海神
サーパス船橋海神
 
所在地:千葉県船橋市海神3丁目936番1(地番)千葉県船橋市海神3丁目20番19(住居表示)
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

サーパス船橋海神ってどうですか?

No.181  
by 匿名さん 2009-05-15 23:54:00
180さんは前に住んでた所では電力会社がそういうサービスをやってなかった
だけなんじゃないでしょうか。

うちも電波障害エリアということである時から東電がケーブルをつけてくれてるけど
別にその前からもテレビはちゃんと見れてたので、見れる見れないは関係ないみたい
です。鉄塔からの距離ならこのマンションより近いと思います。
いちおうケーブルになって写りは多少良くなった気はしますけど、そんなに大きな違
いじゃなかったです。
No.182  
by 匿名さん 2009-05-16 00:19:00
電磁波の掲示板じゃないんだから...
No.183  
by 匿名さん 2009-05-16 01:08:00
高圧線が100mも離れてないところにあるなんて、格好のFUDネタですからね。
No.184  
by 匿名さん 2009-05-16 14:15:00
台風の時などに電線や鉄塔が不気味な音でうなること。高圧線の下や付近の地価が一般的に安いこと。友人知人にどうしてこんなところをわざわざ買ったのと言われてしまうこと。また時として、また場所によってテレビ・ラジオなどに電波障害が発生するとも聞いていますが、こんな条件さえ気にならなければ。。。。
No.185  
by 匿名さん 2009-05-16 16:30:00
Googleで見ると、船橋北口のマンションはプラウド船橋本町なども含めてそのほとんどが高圧線から100m圏に入りますね。
サーパスは一番北側の近いところで90m切るか切らないかくらいですかね?

高圧線が目に入ること自体嫌、電波障害地域自体嫌という方は船橋北口エリアは選ばない方が良いでしょうね。
というかまあ、健康のことを気にされる方はもっと空気も水もキレイなところを選ばれた方が良いと思います。ここも湾岸地域ですのでね…。

このスレの最初の方に難視聴地域のエリアが貼ってありました。
http://www.jcn-fncatv.co.jp/entry/area/map/index.html
No.186  
by 匿名さん 2009-05-16 21:16:00
もういいよ電磁波は。
もっと有益な情報を書き込みして下さいよ。

他社の営業さんの格好の餌食になってしまってるね・・。
現地に行けば気にしない程度がわかるしね。
総合的に見れば良い物件じゃないですか?
No.187  
by 匿名さん 2009-05-17 11:52:00
総合的に見れば良い物件???
No.188  
by 匿名さん 2009-05-25 23:22:00
ココ坪単価が高いですね。都内物件もびっくり?
No.189  
by 物件比較中さん 2009-07-07 21:50:00
全然盛り上がりませんね・・・。
売れているのでしょうか?皆さん、興味ないんですかねぇ?
No.190  
by 購入経験者さん 2009-07-08 00:59:00
設備的には、いい方だと思いますが、価格が高いですね。(高くて、いい設備なのは当たり前)
立体駐車場は、マイナスポイント。
70m2未満のタイプは、風呂のサイズも小さいので、モデルルームのサイズと勘違いしないように。
No.191  
by ご近所さん 2009-07-10 10:51:00
今日の新聞に折り込み広告が入っていましたよ。
先着順受付中で、総戸数87戸(管理事務所1戸を含む)に対して、
販売戸数は34戸でした。

竣工予定が8月下旬なのに、結構売れ残ってるなという印象ですが、
このご時世では、これぐらいが普通なのでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2009-07-10 14:44:00
むしろ意外に売れてるなというのが正直な感想
No.193  
by 匿名さん 2009-07-11 00:01:00
想像以上の販売数です。
今は、完売のマンションの方が少ないですから。
No.194  
by 購入検討者さん 2009-08-16 02:23:00
ここを購入するか、駅前の野村のタワー を中古で購入するか迷い中。
資産価値から言えば間違いなく野村のタワーだと思うけど中古というのが・・・。
ところで穴吹工務店ってどうなんでしょう。
正直ここを知る前は聞いたこともない。
また財務情況とか大丈夫なのでしょうか。
全国的にみてデベロッパーとしての地位はどうなのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。
宜しくお願いします。
No.195  
by 匿名さん 2009-08-17 19:53:00
穴吹工務店は19年から連結ベースで売上げが減少しており、直近2年は大幅な赤字。
ちなみに昨年は売上1760億に対して138億の赤字。
某企業信用調査で調べてみると・・・。

かなりリスクある買物だと思いますよ。
No.196  
by ビギナーさん 2009-08-18 22:39:00
気に入っていますが、まだ悩んでいます。
この物件の対抗マンションはどこになるのでしょうか?
他と比較して決定したいと思っています。
エリアは、船橋市・習志野市が希望です。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
No.197  
by 物件比較中さん 2009-08-18 23:45:00
今から購入するのであればここはやめた方が良いと思いますよ。
なぜなら先日私も行きましたが、条件が良い南向きの電車の騒音を受けない部屋は売れてしまっています。
残っているのは真西の割高な価格設定の部屋と線路が目の前の南向きの部屋のみです。

というこで私はここは見送り、津田沼の物件か船橋駅前の中古を検討してます。
No.198  
by 購入経験者さん 2009-08-19 02:13:00
ここははっきり言えば駅近が最大のメリットです。
東海神が目の前、船橋駅が徒歩圏内というところでしょう。
東京方面に通勤の方は便利だと思いますが、騒音、電磁波、休日の周辺道路の混雑・・・等
細かく気にする方は不向きかと思います。
仕様は決して悪いほうではないと思いますけど、ちとデザインがダサい気がします。
上記の細かい事にこだわる方は不向きですが、ファミリー向けには悪くないと思いますよ。
値段は駅近の分、高めですけど・・。
結局、完璧にマッチングする物件を見つける事は難しいと思います。
何を最優先するのか次第だと思います。
自分の予算内で最大限妥協できる物件を探すしか、いつまで経っても買えません。
高い高いとか言って安くなるまで待つのも自由ですけどね。
買えないのなら他を探すしかないです。
でもそうゆう人はずっと賃貸です。
No.199  
by 匿名さん 2009-08-19 14:10:00
穴吹物件は経年劣化に強いイメージがあります。
一目見て穴吹とわかる外観は普遍性を併せ持っており
竣工年度がわかりにくく垢抜けないものの
質実剛健でチャラチャラしていない真面目なイメージがあります。
四国企業で派手なことを好まずJVなどにも参加せず
自社グループで上から下まで責任を持とうとする社風などは
不動産業界では稀有な存在だと思います。
No.200  
by 購入経験者さん 2009-08-20 00:20:00
船橋市・習志野市エリアでの対抗。。。条件が曖昧なので、勝手に解釈して回答すると。
(価格、駅近、JR沿線などから選出)

・パークホームズ西船1丁目
・ライオンズ津田沼レイフォート
・まだ出来てない津田沼南側のマンション群

探せば、他にもいろいろあるはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる