株式会社穴吹工務店の千葉の新築分譲マンション掲示板「サーパス船橋海神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神
  6. サーパス船橋海神ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-18 22:31:52
 削除依頼 投稿する

サーパス船橋海神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県船橋市海神3-936-1他
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
   総武線 「船橋」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.28平米-86.13平米

[スレ作成日時]2008-11-23 01:51:00

現在の物件
サーパス船橋海神
サーパス船橋海神
 
所在地:千葉県船橋市海神3丁目936番1(地番)千葉県船橋市海神3丁目20番19(住居表示)
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

サーパス船橋海神ってどうですか?

3: 匿名さん 
[2008-11-24 22:38:00]
4000万チョイはありえないな。
市川徒歩9分→坪230万
稲毛徒歩9分→坪180万
からすると、船橋徒歩9分は間を取って坪210万くらいでしょう。
80㎡だと5000万はするんじゃないかなぁ。
5: 匿名さん 
[2008-11-25 01:44:00]
原木IC1分は明らかな間違い。
担当は首だな。
6: 匿名さん 
[2008-11-26 18:20:00]
駐車場が全戸分ないってことは駐車場料金高いのかなぁ。
7: 匿名さん 
[2008-11-26 23:14:00]
先日、モデルルームに行ってきました!
立地がかなり良いですね。
船橋9分はかなり良いですね。
すごくお客さんがたくさん来てましたよ。

一応申込み予定です。

想像よりも価格も相場で、私には理想だったので。。。
8: 匿名さん 
[2008-11-26 23:15:00]
駐車場は3000円からだって。
もしかして・・・
かなり優良物件じゃないの?
9: 物件比較中さん 
[2008-11-26 23:26:00]
価格どれくらいですか?
10: 匿名さん 
[2008-11-27 00:02:00]
東武野田線(高架)に近すぎ・・・というか高架線の隣の立地です。
契約前に現地地に行くだけでなく、東武野田線で船橋→新船橋に乗って確認した方がいいと思います。
11: いつか買いたいさん 
[2008-11-27 03:15:00]
>08
機械式の3階で、ですよね。

うーん。立地の良さはわかるんですが、この広さで
4000〜5000万クラスはちょっと手が出ないなあ。
12: 匿名さん 
[2008-11-27 20:28:00]
野田線電車は6連で通過速度もそれほど速くないので、カーブのフランジ音を確認されたほうがいいですね。車所有の方は、北側の教会から北口十字路方面の右折は、慢性的な渋滞のため出づらいかも。
13: 購入検討中さん 
[2008-11-28 12:54:00]
エレベーター1基しかないのが気になります。
上階だと朝の通勤時に待ち時間が長いような気が・・・
14: 匿名さん 
[2008-11-28 18:10:00]
なかなかモデルルームに行けないのでどなたか75㎡超の価格帯を教えていただけますか??
15: 物件比較中さん 
[2008-12-02 17:08:00]
物件比較中なのですが、最近MRいかれた方いらっしゃいますか?
以前行ったときはかなり盛況でした。
申し込み受付がはじまってるようですが、かなり売れてしまったのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2008-12-02 19:28:00]
この頃船橋北口にはあまり建っていませんからね。
サーパスは人気出そうですよ。
17: 匿名さん 
[2008-12-08 23:43:00]
あまりネックが見当たらないですね!
営業さんもしつこく電話来るわけじゃないし。

決めるかな・・。
18: 匿名さん 
[2008-12-09 12:03:00]
75㎡は4,000万円超 ちょっと高いな
19: 購入検討中さん 
[2008-12-09 12:45:00]
そんなものでしょう
最寄の東海神駅は東葉の運賃問題を感じさせない。
この辺りはとてもおいしいエリアです。
ただし車を多く利用する人は船橋駅北口は避けたほうがいいです。
20: 匿名さん 
[2008-12-09 18:09:00]
西向きの低層階はすでにバラが結構付いてました。
やはり三千万円台は人気があるようです。
21: 購入検討中さん 
[2009-01-05 01:14:00]
確かにチョイとだけ高い気がします。
その後の売れ行きなど情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
22: 匿名さん 
[2009-01-06 12:00:00]
年末行ったら賑わってましたよ。
23: 匿名さん 
[2009-01-25 21:08:00]
ここは、電波障害地域ですね。
東京電力の都心への基幹線が付近に数本通ってます。普通の高圧線よりかなり電圧が高いようです。
24: 物件比較中さん 
[2009-01-26 17:14:00]

それって本当ですか?
何か根拠となる資料などあるのでしょうか。
気になります。
25: 匿名さん 
[2009-01-26 21:33:00]
JCN船橋習志野のホームページに地図があります。
http://www.jcn-fncatv.co.jp/entry/area/map/index.html
船橋・難視対策エリアに該当し、東京電力の送電線施設などの影響で電波障害を受けている地域です。

電力会社が保有する送電線(高圧線)の路線図は、外部には非公開となっているので、正確なルートはわかりませんが、鉄塔の位置はグーグルマップなどで確認できます。(ストリートビューも
使えると思います。)実際に歩いてみると鉄塔の多さに驚くはずです。
26: 物件比較中さん 
[2009-01-27 01:10:00]
電磁波はやっぱり人体に影響あるんですかね
27: 匿名さん 
[2009-01-27 05:44:00]
電磁波については、近隣のパークホームズ船橋海神、プレアガーデンでさんざん議論されています。購入検討中の方は過去スレを参照して下さい。
28: 匿名さん 
[2009-01-27 21:21:00]
線路と鉄塔がなければ、この価格でも考えられると思いますが。
感覚的に1000万円以上高い。
29: 匿名さん 
[2009-01-28 05:00:00]
市場のサーパスはここよりさらに1000万高かったのに完売したよ。味をしめたんじゃない。時世が変わってきているので売れ行きが見ものですね。
30: 物件比較中さん 
[2009-01-28 23:00:00]
この価格が払えるような人は、こんな環境のところには住まないと思うけど、いかが?
31: 匿名さん 
[2009-02-01 00:09:00]
共働きにとってはかなり良い環境では。
電磁波を毎日気にして生活するような人は向きませんね。
ただ近くの一戸建てのほうが安いんですよね…。
32: 匿名さん 
[2009-02-01 11:37:00]
ファミリー向けではないということですか?子供の健康が心配ですもんね。

でも、通勤時間帯は、船橋駅から東京駅まで実質30分かかるし、隣の津田沼駅と違い始発もないので、
DINKSにとって魅力的とも思えません。
駅前のデパートも鉄道系だけですし。都心のデパートのほうが魅力的です。
33: 匿名さん 
[2009-02-01 14:26:00]
都内と比べても…って感じ。
東葉高速を使って東西線利用や総武線各駅で西船橋始発ならいいんじゃい。
子育ても駅に行く途中に保育園あるね。
34: 匿名さん 
[2009-02-01 15:14:00]
東海神は穴場駅ですよ。
西船乗換えなしで東西線直通、そのほとんどが快速。
総武線乗換えとの運賃差は70円。
35: 匿名さん 
[2009-02-01 15:38:00]
>>33
でも、鉄塔そばの保育園でしょ。

>>34
130円と200円の差は70円だけど、往復で140円。35%も高い。
それに東西線を使いたいなら西船橋だね。
36: 匿名さん 
[2009-02-01 16:08:00]
35%?
東西線に乗るのでもっと低いですよ。

西船橋は生活インフラが脆弱なので検討対象外という人が多い。
37: 匿名さん 
[2009-02-01 17:54:00]
というより一駅違いで200円追加は高い。
海神よりは西船橋の方がインフラは良い。
38: 匿名さん 
[2009-02-01 18:22:00]
あなたの財布にとっては高いのでしょう。
39: 匿名さん 
[2009-02-01 20:06:00]
往復で200円/日?それとも400円/日?

月30日定期買わずに毎日切符買っても6000円。
年間、大目に見ても6,7万円、10年でもせいぜい50-70万円。
購入時の値引きでも節約でも簡単にひねり出せそうな額だが。

そもそも、この程度の額が数千万円単位のマンションを買う時の検討材料になるのか?
都民・他県民と船橋市民の考え方の違い?

当初はネタかと思ったけど、33あたりから結構続いているので、本気で気質が違うのか?
なんか不安になってきた。
40: 匿名さん 
[2009-02-01 21:01:00]
片道、200円。往復、400円。ええ、たった一駅、わずか2分の乗車時間なんですが。

年間だと、14万6千円。30年で、438万円です。まあ、物件価格から比べたらたいしたことないですね。
家族3人が仮に毎日毎日欠かさず乗っても30年間で、1314万円です。

でも、東海神駅、蛍光灯の間引きをしてて、なんだか貧乏くさいです。
41: 匿名さん 
[2009-02-01 22:19:00]
船橋と西船橋で往復260円
東海神と西船橋で往復400円
差額は140円

ただこれだけのことですね。

70円足すと西船橋での乗換えずに済む。

船橋駅には徒歩10分弱。

何を叩きたいのでしょうね?
この物件周辺商業施設はどうあがいても西船橋より便利でしょうし
イオンの建設計画もありますし天然温泉までありますよ。
42: 匿名さん 
[2009-02-01 22:25:00]
イオンの建設計画もありますし天然温泉まで、、、
専業主婦の視点?
43: 匿名さん 
[2009-02-06 08:35:00]
イオンはホントに建つのかなぁ〜。
44: 匿名さん 
[2009-02-06 09:55:00]
イオン建たないよ
45: 匿名さん 
[2009-02-06 12:44:00]
断言までできないけれどイオンの経営状況からすると厳しいね。旭硝子跡地もどうなるんでしょうか。
47: 匿名さん 
[2009-02-06 19:53:00]
夏見のマンションの広告には、旭硝子の跡地にイオンショッピングセンター(予定)と書いてあった。
一瞬、予定地変更??と思ったけど間違いだよね…。
48: 近所をよく知る人 
[2009-02-06 19:58:00]
総武快速は始発じゃないから乗り込むのに一苦労だよ、朝は。東京駅まで身動き取れないし。
交通費会社支給でも、東海神(東葉高速)は駄目、JR船橋まで歩けっていわれた。(高いから)
西船の社宅がたくさん建ち並んでるところがうらやましいです。西船橋始発だし。
49: 匿名さん 
[2009-02-06 20:08:00]
全く羨ましくない。
50: 匿名さん 
[2009-02-07 00:23:00]
歩いてみたけど、船橋駅まで9分じゃいけない。。。
どんなルートなのか教えて。。。
途中、ラブホテルとおらないといけないし、
暗いし、線路沿いなので音はどうなんだろう。。。
51: 匿名さん 
[2009-02-07 08:40:00]
野田線高架下をくぐり、東海神駅前、野田線高架沿いに歩けばJR船橋駅に9分で可能です。
52: 匿名さん 
[2009-02-07 09:38:00]
穴吹高いなぁ
53: 匿名さん 
[2009-02-07 10:58:00]
線路沿いは、音もうるさいけど、レールや架線、ブレーキから金属粉が出るので、健康面で心配だよ。特に子供。金属粉は肺に溜まるから。
54: 匿名さん 
[2009-02-07 21:59:00]

強引なコメント。
金属粉なんて出るわけね〜じゃん。
買えないやつのヒガミか???
55: 匿名さん 
[2009-02-07 22:36:00]
出ています。
56: 匿名さん 
[2009-02-07 22:42:00]
私は車好きで色がブラック、半年に1度はコーティングかけ直してます。
鉄粉は車にとって大敵ですからね。鉄なので塗装面に刺さってしまうのです。
私は来年マンションに入居ですが、鉄道沿線はもちろん検討外にしました。

車お持ちの方は考えてみれば分かると思います。タイヤのホイールしばらくほおっておけば
ブレーキダストで真っ黒や褐色になって汚くなりますよね。
あれが建物の真横で飛散しているということなのです。
車も錆びやすくなりますし、建物自体の汚れに対する寿命も短くなります
もちろん一番気になるのは騒音と振動でしょうけど。
57: 匿名さん 
[2009-02-07 23:42:00]
一匹粘着してるね。
58: 匿名さん 
[2009-02-08 09:04:00]
運転頻度は総武線より高くないので、それほど心配ないんじゃないの。穴吹は自社で設計、施工、販売、管理まで一貫していてコストダウンできるはずなのに、この価格設定が納得できない。ブランド料が加算されているのか。
59: 物件比較中さん 
[2009-02-08 10:13:00]
57

匹って、、、
このような言い方をする人がこのマンションを買わないことを祈っております。
60: 物件比較中さん 
[2009-02-08 10:57:00]
「株式会社エメ」という得体の知れない会社が、販売提携(しかも復代理!)をしているのは何故?それだけで不安倍増・・・
61: 匿名さん 
[2009-02-08 16:20:00]
売主も設計も施工も監理もグループ会社という点が大きなマイナス。
グループ企業間で完結させると色々な偽装が非常に容易い。

穴吹がブランド?
四国の田舎の工務店もずいぶん立派になりましたね。
62: 匿名さん 
[2009-02-08 17:06:00]
地方で生じた赤をこのような物件で補填しているから高いのか?
63: 匿名さん 
[2009-02-08 23:22:00]
でも売れてるらしいよ。
64: 匿名さん 
[2009-02-11 22:16:00]
>61がキモイ。
65: 匿名さん 
[2009-02-11 23:18:00]
↑何で?
人や企業を信用してない人は、こんな風に思ってるんだよ。
66: 匿名さん 
[2009-02-12 12:26:00]
キモくてすいません。
67: 匿名さん 
[2009-02-12 23:29:00]
ここって経営状態どうなんでしょ?
上場企業なら決算短信とかHPで見れるけど、どうやって調べればいい?
68: 匿名さん 
[2009-02-18 19:57:00]
この物件、千葉版マンションズで探しても載っていないように思います。

どうして?
69: 匿名さん 
[2009-02-18 20:01:00]
完売御礼です。
70: 匿名さん 
[2009-02-18 20:20:00]
へー、早い完売だね。
検討できずに残念。。
71: 匿名さん 
[2009-02-19 19:44:00]
ホントに完売しちゃったの?
72: 匿名さん 
[2009-02-19 20:12:00]
完売したんだ。
じゃ〜他を探そっと。
73: 匿名さん 
[2009-02-19 22:28:00]
あの値段で売れるとは…。やはり南口より北口の方が人気あるんだね〜。
野田線と高圧電線があってあの広さであの値段なのに…。
74: 匿名さん 
[2009-02-19 23:02:00]
駅2分が強力なんだよ
75: 物件比較中さん 
[2009-02-20 00:11:00]
ほんとに完売ですか?値引きなしに?サーパス船橋は苦戦してましたけどね〜。
76: 匿名さん 
[2009-02-20 05:30:00]
今日の新聞にチラシ入ってたよ。この掲示板みても全くあてになんないね。てきとうすぎ。
77: 匿名さん 
[2009-02-20 08:01:00]
別に本気で考えてる人はすぐにわかるからね。
売れ残って安くならないかなぁ〜。
今の情況からだとあの値段はどうしても手がだしずらい。
グリーンジャンボに期待!!
78: 匿名さん 
[2009-02-20 22:29:00]
値引きはしなそうですね・・。
まあ、これだけ好調なら仕方がないか。
下がらないかな〜
79: 匿名さん 
[2009-02-26 21:47:00]
ここの掲示板は盛り上がってないですね。
どうして?
80: 匿名さん 
[2009-02-27 18:00:00]
買うことに対して不安がない証拠かな。
金額以外は…。
81: 匿名さん 
[2009-02-27 23:23:00]
10月に販売開始で、販売戸数15戸ですか。(これは残り15戸という意味ですか??)
順調そうですね。
82: 匿名さん 
[2009-02-28 00:27:00]
他社の営業さんが荒らしてないから
でしょう。
早く終わって欲しいんじゃないですか?
船橋徒歩10分以内で東海神徒歩2分なんて
中々出ないもんね。
サーパス船橋本町も高値で売り抜けてるし。
83: 匿名さん 
[2009-02-28 02:54:00]
以前検討していましたがやめました。
JR船橋まで徒歩圏内、東海神目の前という利便性はよかった。
周辺に大きな建物が建ちそうもない事はメリット。

ただ、西向きが中心で希望の3LDが狭い、鉄塔が近くにある、線路が近い
休日の車の移動が不便(幹線道路への出入り口が渋滞する、高速インターまで遠い)
内装が微妙(設備自体はそんなに悪くない)、価格設定が微妙に高いといったところです。

概ね悪い物件ではないと思いましたが、私はやめました。
値段さえ下げればそこそこ売れると思うのだが・・・
84: 物件比較中さん 
[2009-03-04 11:42:00]
私も検討しましたが、やめました。資料請求まではしましたが。

・イメージフォト中心の資料で中身が乏しい。(訪問すれば詳しい資料は貰えるかもですが。)
・東武野田線の線路脇。(架線、線路、ブレーキ等から出るダストはちょっと心配。)
・海が近い。(塩害でサビが生じるので。)
・道路が未整備。(駅や商業施設は近いのですが、歩道がなかったり距離の割りに遠い感じ。)
・地形が変。(元畑なので未整理でもやむをえないかもですが。)
・高圧送電線。(心理的になんとなく嫌。)
・付近に同様のマンションが多い。(中古で売るときに厳しいかなと。)

メリットは、通勤や買い物の利便性でしたが、総合的に考えて×としました。
85: 匿名さん 
[2009-03-04 14:06:00]
すぐ近くにイオンができるらしいですね。
便利なところだと思います。
86: 匿名さん 
[2009-03-04 17:36:00]
イオンができたら便利かもしれませんね。
でも北側の幹線道路は休日は車の移動は使い物になりませんね。
87: 匿名さん 
[2009-03-04 18:40:00]
ここの居住者にはあんまり関係ないですよ。
88: 匿名さん 
[2009-03-04 20:57:00]
どうして?
89: 匿名さん 
[2009-03-05 23:55:00]
近隣住民ですが、たしかに交通量は増えるかもしれませんが、イオンは楽しみです!
90: 匿名さん 
[2009-03-06 06:21:00]
イオンは3月期決算で経常赤字となり、全国出店計画を見直しています。マックスバリュー新船橋店の拡張が例外となるかは分かりませんが、経営状況が厳しのであまり期待しないほうがいいのではないでしょうか。
91: 匿名さん 
[2009-03-06 06:53:00]
新船橋は凍結延期対象外です。
92: 匿名さん 
[2009-03-06 15:47:00]
住宅情報ナビで部屋一覧を見ましたが、
船橋駅周辺の物件と比べるとずいぶん高いんですね。
値引きとかないのかな?
93: 匿名さん 
[2009-03-06 20:56:00]
売れてるみたいだからね~。
94: 匿名さん 
[2009-03-06 21:59:00]
やっぱりマンションは立地ですね~。
95: 匿名さん 
[2009-03-06 22:04:00]
立地は大切ですね。
96: 購入検討中さん 
[2009-03-08 23:02:00]
92さん

今の船橋の物件では高い方かも知れないけど
この立地では、前から検討してますが
一番安い方かもです。
値引きはしていませんね。

やっぱり北口で探したいし、
ほかに物件が出る話もないし・・。
今が買いって他の営業さんも言ってたような。。。
97: ご近所さん 
[2009-03-08 23:47:00]
ここは立地がいいのですか?本気です?
98: 匿名さん 
[2009-03-09 07:59:00]
ご近所さんなりのデメリットを教えてください。
高圧電線と渋滞以外で!
99: 匿名さん 
[2009-03-09 23:23:00]
徒歩2分で駅まで行けるのはホントにポイント高いですね。
あまりに近いから朝油断してしまうかもしれませんが。。。
100: ご近所さん 
[2009-03-10 00:03:00]
例えば駅直結の「プラウドタワー船橋」だったら、立地がいいと思うけど。

この物件、駅徒歩2分と言っても「東海神(ってどこ?)」でしょ。他所の人から見たらさ。
駅前もコンビニと床屋くらいしかないし。魅力なし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる