株式会社穴吹工務店の千葉の新築分譲マンション掲示板「サーパス船橋海神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神
  6. サーパス船橋海神ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-18 22:31:52
 削除依頼 投稿する

サーパス船橋海神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県船橋市海神3-936-1他
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
   総武線 「船橋」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.28平米-86.13平米

[スレ作成日時]2008-11-23 01:51:00

現在の物件
サーパス船橋海神
サーパス船橋海神
 
所在地:千葉県船橋市海神3丁目936番1(地番)千葉県船橋市海神3丁目20番19(住居表示)
交通:東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

サーパス船橋海神ってどうですか?

44: 匿名さん 
[2009-02-06 09:55:00]
イオン建たないよ
45: 匿名さん 
[2009-02-06 12:44:00]
断言までできないけれどイオンの経営状況からすると厳しいね。旭硝子跡地もどうなるんでしょうか。
47: 匿名さん 
[2009-02-06 19:53:00]
夏見のマンションの広告には、旭硝子の跡地にイオンショッピングセンター(予定)と書いてあった。
一瞬、予定地変更??と思ったけど間違いだよね…。
48: 近所をよく知る人 
[2009-02-06 19:58:00]
総武快速は始発じゃないから乗り込むのに一苦労だよ、朝は。東京駅まで身動き取れないし。
交通費会社支給でも、東海神(東葉高速)は駄目、JR船橋まで歩けっていわれた。(高いから)
西船の社宅がたくさん建ち並んでるところがうらやましいです。西船橋始発だし。
49: 匿名さん 
[2009-02-06 20:08:00]
全く羨ましくない。
50: 匿名さん 
[2009-02-07 00:23:00]
歩いてみたけど、船橋駅まで9分じゃいけない。。。
どんなルートなのか教えて。。。
途中、ラブホテルとおらないといけないし、
暗いし、線路沿いなので音はどうなんだろう。。。
51: 匿名さん 
[2009-02-07 08:40:00]
野田線高架下をくぐり、東海神駅前、野田線高架沿いに歩けばJR船橋駅に9分で可能です。
52: 匿名さん 
[2009-02-07 09:38:00]
穴吹高いなぁ
53: 匿名さん 
[2009-02-07 10:58:00]
線路沿いは、音もうるさいけど、レールや架線、ブレーキから金属粉が出るので、健康面で心配だよ。特に子供。金属粉は肺に溜まるから。
54: 匿名さん 
[2009-02-07 21:59:00]

強引なコメント。
金属粉なんて出るわけね〜じゃん。
買えないやつのヒガミか???
55: 匿名さん 
[2009-02-07 22:36:00]
出ています。
56: 匿名さん 
[2009-02-07 22:42:00]
私は車好きで色がブラック、半年に1度はコーティングかけ直してます。
鉄粉は車にとって大敵ですからね。鉄なので塗装面に刺さってしまうのです。
私は来年マンションに入居ですが、鉄道沿線はもちろん検討外にしました。

車お持ちの方は考えてみれば分かると思います。タイヤのホイールしばらくほおっておけば
ブレーキダストで真っ黒や褐色になって汚くなりますよね。
あれが建物の真横で飛散しているということなのです。
車も錆びやすくなりますし、建物自体の汚れに対する寿命も短くなります
もちろん一番気になるのは騒音と振動でしょうけど。
57: 匿名さん 
[2009-02-07 23:42:00]
一匹粘着してるね。
58: 匿名さん 
[2009-02-08 09:04:00]
運転頻度は総武線より高くないので、それほど心配ないんじゃないの。穴吹は自社で設計、施工、販売、管理まで一貫していてコストダウンできるはずなのに、この価格設定が納得できない。ブランド料が加算されているのか。
59: 物件比較中さん 
[2009-02-08 10:13:00]
57

匹って、、、
このような言い方をする人がこのマンションを買わないことを祈っております。
60: 物件比較中さん 
[2009-02-08 10:57:00]
「株式会社エメ」という得体の知れない会社が、販売提携(しかも復代理!)をしているのは何故?それだけで不安倍増・・・
61: 匿名さん 
[2009-02-08 16:20:00]
売主も設計も施工も監理もグループ会社という点が大きなマイナス。
グループ企業間で完結させると色々な偽装が非常に容易い。

穴吹がブランド?
四国の田舎の工務店もずいぶん立派になりましたね。
62: 匿名さん 
[2009-02-08 17:06:00]
地方で生じた赤をこのような物件で補填しているから高いのか?
63: 匿名さん 
[2009-02-08 23:22:00]
でも売れてるらしいよ。
64: 匿名さん 
[2009-02-11 22:16:00]
>61がキモイ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる