大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 19:59:19
 

引き続き、情報交換しましょう。

[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2

912: 匿名さん 
[2010-01-26 00:06:50]
誰も手をつけてない物件が5戸ね。
買うかどうかは不確定だが、花を付けて他の人が検討出来なくしているものも加えたら・・・。
913: 匿名さん 
[2010-01-26 00:59:25]
今の時代、この価格帯のマンションはお手頃なんじゃない?この不景気の時は高い物は売れないわけだから。
ただ安いマンションは住民の質は低下するけど。
914: 三番街の売出価格は 
[2010-01-26 06:30:15]
安いところで一千万台になると予想。
今集まっている様子見客に購入させたり、まだ反応していない大勢の新規客を集めるにはそれしか方法がない。
ただ、それまでに二番街まで売り切らなければ、またイメージが悪いままになってしまうから、二番街もどこかのタイミングで値引きラッシュ&価格改定があるんでしょう。
このマンションは売れ行き不調ですよ。だから、値段が下がっているのです。売れているマンションは下がりません。
915: 低所得 
[2010-01-26 08:21:54]
確かになぁ。
共用施設も同じ様な収入の世帯が利用することで、交流が生まれたり、利用の質が担保されたりするんだろうけど。

このまま値下げなどが続いて行けば、五番街までに入る世帯は一千万台中盤から五千万台までといった価格に幅のある住戸購入者が集まってしまう。
年収換算だと三百万円台から一千万台。

まあ、公立学校みたいに、世の中にはいろんな人がいると理解できる良いところもあるんだろうな。

ただ、ユトリシア住民の中で近所の悪とツルむ中高生も出てくるだろうから、その子達が友達を連れてくることによって共用施設は恰好の溜まり場になる可能性が高いと思います。もちろん、体育館も。

実籾ですから。。。
916: 匿名 
[2010-01-26 08:48:24]
共用施設は荒れる予想
長谷工スペック住戸
資産価値の低い立地


何を魅力に感じればよいのだろう。


やっぱり価格だな。
暮らしの質や雰囲気よりも、とにかく安く買いたいという人にお勧めな物件かもしれない。
917: 匿名さん 
[2010-01-26 12:53:46]
2000万前後の集合住宅は荒れるよ。
子供の教育上も良くない。
918: 匿名さん 
[2010-01-26 14:44:54]
>>915
年収1千万の人はここまで遠い所に住まないと思うよ
800万の人でさえ幕張や浦安に住んでるし。
919: 匿名さん 
[2010-01-26 16:29:54]
団塊ジュニアの受験戦争で勝てなかった連中が掲示板で
偉そうにいきがったところで君らの未来は変わらないと思うよ。
920: 購入検討中さん 
[2010-01-26 16:39:24]
No.915さんのおっしゃるように、

実籾って、そういう雰囲気な町なんですか?
県外なので教えてください。
大学も近くにあり、小さな良い町に思えるのですが中学生高校生は「悪」が沢山いますか?
県内の高校はアルバイト禁止ですか?
車や原付免許も禁止していますか?
921: 匿名① 
[2010-01-26 19:09:35]
私は八千代市で育ちましたが、この辺(実籾)の悪い評判を聞いたことはありません。


年収が低い=子供が荒れる

その考え方のほうが普通に問題だろ。(笑)

心荒れてんなぁ…。
922: 匿名さん 
[2010-01-26 20:42:36]
地域が特に荒れてる訳ではないよ。
荒れてる県立高校があるからそういったイメージがあるだけですよ。

イメージって大事ですね。
923: 匿名 
[2010-01-26 20:51:27]
船橋、津田沼、稲毛、勝田台といった所には本職の方がいらっしゃいますが、実籾にはいらっしゃいませんのでご安心を。
暴走族やギャングも実籾を拠点にしたものは聞いたことがありません。

上記エリアにはどの時代も、有名なチームが存在しますが。

ただし、茶髪の中高生や原付やバイクを乗り回すかわいいヤンチャ君たちは駅前などによくタムロしていますので、そういうのも嫌だというなら、ニュータウンや高級住宅街など、閑静なエリアで物件を探してくださいな。

近くだと新浦安、船橋日大前、幕張本郷、海浜幕張などでしょうか。
ただ、価格がグンと上がります。

仰るとおり、年収や教養だけが世の中のものさしではなく、様々な個性を知ることも大事な社会勉強だと思います。

そういう意味で、実籾はいろんな人がいるでしょうから、対応力が身につく教育が期待できるかもしれませんね。

もやしのエリート教育だけでは、変化の時代に生き抜く力を備えることはできませんから。
924: 情報収集中 
[2010-01-26 22:52:15]
そういえば、ユトリシアのすぐ南側には県営住宅がたくさんありますよね。

日々の暮らしに苦労されている人達がたくさんいらっしゃる訳ですから、あまりに気取った生活は妬みや恨みに繋がるかもしれませんね。

ただでさえ、建築時の汚染問題で近隣住民の怒りを買っている開発なのですから。。。
925: 匿名 
[2010-01-26 23:21:16]
気取った生活って、どんなことですか?
926: 近所 
[2010-01-27 08:40:12]
気取っていようがいまいが、ユトリシア住民に責任があろうが無かろうが、まとめて逆恨みを買いやすいことだけは確かだ。

人間なんてそんなもの。
今は中古も安いし、幕張とかの築浅マンションならリフォームして同じくらいの価格で買えるんじゃない?
927: 匿名さん 
[2010-01-27 12:43:21]
幕張の中古をリフォームしたらこっちの方が安上がりだよ。
928: 匿名さん 
[2010-01-27 13:19:20]
浦安や幕張では対応力?が身に付かないの?
飛躍しすぎ。
ところで対応力って何だ?暴走族や県営住宅の老人に街で出くわした時の対応か?

無理ありすぎ。
929: 匿名① 
[2010-01-27 13:55:14]
子供が地域や住まいの値段で不良になるってこと?

貧困とは違うのであんまり関係無いと思いますよ。

幕張に住んでる裕福な国家公務員の息子さんでかなりワルイ人もいるし。

子育て失敗したら、地域や住まいの値段のせいにするのかい?

てゆうか、地元住民にあやまれ(笑)
930: 購入検討中さん 
[2010-01-27 17:52:26]
No.920です。
レス見て安心しました。
ありがとうございます。

931: 元検討者 
[2010-01-27 20:18:21]
荒れてきましたね。

住まい選びは人によって正解が異なりますし、地域や教育に対する物の考え方や人生観も人それぞれです。

それぞれが主観を述べるのは良いですけど、主観同士を過度にぶつけ合うのは無意味だと思います。

私は仕事の関係上、中古売却時の資産価値を大事にしています。

ここは今の値段だと割高だと判断し、検討から外しましたが、二番街の物件が今の定価より三割安ければ買ったかもしれません。

もうすぐ決算期。検討されている方はがんばって値下げ交渉してみてくださいね。
932: 匿名さん 
[2010-01-27 21:48:25]
荒れた時こそ対応力を駆使して乗り越えましょう。
933: 匿名さん 
[2010-01-28 00:53:23]
今こそユトリ教育です。
934: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 01:00:28]
こういう荒れかたしてる時は、対応力じゃないんじゃないかな?
だってくだらないじゃん。

実質値なんか下がってないのにご苦労さんって(笑)

自分で対応力駆使して交渉しないと良い条件なんて出ないと思うよ。
こんな所で、値が下がれ、高いなんて叫んでも値なんて
下がりません。

でも真面目に検討されている方は、ここの良いところ
ウィークポイントをちゃんと判断されて、ここに限らず
素敵な部屋を良い条件で見つける事といいですね。

実籾は、やんちゃなコ達がたむろしてる時もあるけど
、治安は決して悪くわないし、住民同士の交流もあって
他の物件と違った楽しいこともいっぱいありますよ。
気にいってる方は、仲間になることを楽しみにしています。

ちなみに、私もユトリシアカフェのパンは、ホント期待
以上に美味しいし、コーヒーkeyなんでblackだと苦目だけど
割に美味しいので、私は気にいってます。
カラオケやオーナーズルームもバーティーとかで
あってよかったなと私は気にいってます。
まぁ考え方は、人それぞれですけどね。
935: 購入検討中さん 
[2010-01-28 02:05:19]
小学生の男児を持つ者なのですが
壱~伍番街までの子供を受け入れられるキャパのある小学校ってあるんでしょうか?
棟によって別学校に振り分けられることとかってないですよね?
936: 匿名さん 
[2010-01-28 08:07:28]
今日もテレビでやってたけど、親の収入と子供の学力は比例するって。
2000万円前後マンション買う人の年収はいくら?
937: 入居済み 
[2010-01-28 08:22:48]
↑うち1000万以上あるけど、子供の出来はイマヒトツ。

いくら有名大学出ても、その後に何もならなかったら意味ないし、プライドだけでお仕事に着けない方、たくさん居る場所あるよ。

要は、頭だけじゃダメって事?


ちなみに県外からの入居だけど、実籾は気に入ってます。
938: 匿名① 
[2010-01-28 09:55:37]
極端に高い学力は収入が影響するだろう。

でも確か、不良になるかどうかの話だったよね。

ところで、>>936さんの実家の年収はどのくらいだったの?
939: 匿名さん 
[2010-01-28 19:38:34]
>>936
年収1000万有ってもずっと公団や賃貸住まいの方も居れば、年収400万程度で
親からの援助受けて5000万のマンション買う僕の友人みたいな方も居ますからね。
2000万程度のマンション買う人も年収400~1000万以上と色々居ると思いますよ。



940: 大学時代塾講師 
[2010-01-28 22:26:30]
千葉県は公立王国と言われていて、これまで私立の高校よりも公立高校の方が進学実績が高く、入試の時も人気がありました。

県立御三家の千葉高・船高・東葛高を筆頭に、千葉東・薬円台・佐倉・市立千葉などといった公立進学校が、国公立・難関私大への進学実績で公立高校の人気を引っ張っていました。

公立高校の入試は塾に通って特別なトレーニングを受けなくても、中学校で習う基本的な事項を抑えれば点数が取れますので、特に家庭が裕福でなくても、上記のような進学高に入学することができるのです。

同様に、地元の国立大である千葉大の入試も、センター試験の比重が高く、特に予備校でテクニックを習わなくても合格できます。
また、公立王国の千葉県では、上記のような公立高校が奨学金制度や授業料減免制度が充実した難関私大に指定校推薦枠を多く持っていますから、お金の無い家庭の子でも、自身の才覚と努力次第で学閥社会の道を切り開く事ができるのです。

最近では、渋谷幕張高校が千葉高を超えたということで私立高校も台頭してきていますから、公立王国と言われた千葉県にも少し変化が見られますが、それでも東京都や神奈川県のように、私学に学力の高い子が偏重するようなバランスには至っていません。

事実、私の家庭も貧乏で私は塾には行きませんでしたが、自学だけでしっかりと進んでいくことができました。

確かに教育費にどれだけお金を使えるかといった点は、世帯年収に左右されますが、千葉県では裕福ではない家庭の子が有名大学に進む割合が他県より高いのも特徴です。
長文失礼しました。
941: 匿名さん 
[2010-01-28 22:37:09]
No.940 by 大学時代塾講師

なにを言いたいのですか?
訳が分からない。
他に行ってください。
942: ちなみに 
[2010-01-28 22:47:15]
千葉県内の高校受験における塾選びでは、市進が実績断トツでお勧めです。

私は通いませんでしたし、バイトも別のところでしていましたが、公立高校の予想入試問題はなぜだかわかりませんが結構な確度で的中していました。

ユトリシアからだと八千代台校が一番近いのかな。
同様に中学受験は津田沼の四谷大塚へ。
大学受験はあまり大差ないのでご自由に。

実籾にはいい塾あったかなぁ。記憶にありません。
943: 匿名① 
[2010-01-29 00:04:56]
いやいや、>>941

>>940さんは、とっても良いこと言って下さってると思うよ。

それともなんか不都合でも?
944: 住民さん 
[2010-01-29 00:50:15]
いつもいつも良いお話しでこのスレを仕切っていただきありがとうございます。
他の方々は長文さんの言われていることを理解出来ましたか?
ところで長文さんは何番街に住んでおられるのですか?
今度ユトリシアカフェあたりでオフ会をしてみませんか?
945: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 00:57:35]
私も同感です。他地域から引っ越してきた人間から見るとこういう情報は一つの目安になります。

但し、塾通いをすると受験勉強のテクニック的なもの、答えが一つしかないものを頭に詰め込むのは良いかもしれませんが、それは学習の一つの側面でしかありません。一般に言ういい大学を卒業したからといって、勝ち組になるわけではありません。極端な離し、赤門を出ている人が、専門学校しか出ていないたたき上げの人に議論で打ち負かされていることだってあります。

グローバルな視点で見ると、日本のいわゆる一流大学を出ている人が果たして勝ち組になっているでしょうか?そうは思いません。学習は今からでも思い立てばできます。そういう意味で各種サークルの芽が出始めているこのマンションのコミュニティーは可能性があると思います。無論どうやって育てていくかが重要ですが。うまく育てればわれわれの子供たちもそこから何かを吸収し、将来にはばたいてくれればと思います。

946: 匿名さん 
[2010-01-29 01:08:24]
>>945
そりゃそうだね。東京大学特別栄誉教授で世界的建築家安藤忠雄だって高卒だ。
彼の講義は東大建築学科の他のどの先生よりも人気がある。
947: 匿名さん 
[2010-01-29 06:03:39]
>>943
>>940さんは、とっても良いこと言って下さってると思うよ。

ユトリシアは、大変不便な実籾ですよ。
レベルの高い高校は、幕張から千葉の間にあります。
わざわざ、こんなところでなぜ話題になるのかな。
チョイト、おかしいね。

それと都心に行くのもどうかな?という場所です。
売れ行きが悪いから話題づくりに必死なようだ。
948: 匿名さん 
[2010-01-29 06:31:59]
レベルの高い高校は京成沿線にあるんだよ。
特に私立老舗幼小中高は。

949: 匿名さん 
[2010-01-29 06:38:26]
京成沿線でも、不便な津田沼乗換だろう。

なぜ、ド田舎の実籾がでるのかな?

真面な方ならJR沿線を想像するよ。
950: まあ 
[2010-01-29 07:58:26]
県立船橋は船橋競馬場駅だし、佐倉高は京成佐倉だし、八千代高校は勝田台だし、大部分の公立進学校は実籾から乗り換えなしの一本で通えますな。
渋谷幕張や昭和秀英は幕張だから京成津田沼で千葉行きの京成線にのりかえですが、改札を出るわけではないので、大して不便じゃないでしょう。千葉校や千葉東に通わせるときも同様です。
県内私立ナンバー2の東邦は徒歩かチャリですぐです。古豪の市川学園も京成八幡で一本。
進学校に通わせることだけ考えたら決して不便じゃないですよ。
ちなみに近くにある習志野高校は、サッカーや野球といったスポーツだけでなく、ブラスバンドも全国区です。
951: ヤバイ 
[2010-01-29 08:23:16]
>940>950 です。

私はユトリシアも気に入っていたのですが、資産価値が値崩れで損をするのが嫌で、結局、1.5倍程度の価格で船橋日大前に戸建てを購入しました。

でも、自分で書いておきながらなんですが、公立進学校に通わせるには、東葉高速だと不便ですね。考えてなかった!
952: 匿名さん 
[2010-01-29 08:29:53]
東葉高速は高い、不便

しかし、実籾に住んだらわかるよ。

こんな、ど田舎とは考えてもみなかつた!
953: 匿名① 
[2010-01-29 10:25:46]
>>947さん


別に自分の子供に千葉高を希望してないし、徒歩で行けちゃう習志野高校でも別に良いよ。
しかも東習志野に住んだら良い高校に行けないって事もないでしょう?(笑)


あと、あなたにとっては実籾は不便かも知れないが、自分にとっては実籾はそんなに不便ではない。
954: 匿名さん 
[2010-01-29 10:30:05]

それでいいんじゃないのかな。
955: 匿名さん 
[2010-01-29 11:51:47]
東葉は不便ではないよ。
相場は全てをおりこむからね。
956: 匿名さん 
[2010-01-29 11:55:02]
4と5は本当に作るの?
957: 匿名さん 
[2010-01-29 12:50:20]

それは禁句
958: 匿名さん 
[2010-01-29 13:05:07]
シーッ。
次の事は完売してから考えましょう。
959: 学校 
[2010-01-30 00:47:33]
学校のキャパで心配されている方の書き込みがスルーされてしまっていますので、遅ればせながら。

ユトリシアが仮に五番街まで完売し、一世帯平均で1.5人程度の子供がいたとします。

ざっくりと2200人程度の子供がこのユトリシアで育っていく計算です。

また、年令で言うと、おおよそ小学校未就学児の5歳から、五年後に生まれるマイナス5歳位までの範囲の十一年程度に平均的に分散されたと仮定します。

一学年の児童数はユトリシアによって200名程度増える計算です。

小学校で言うと40名が5クラス出来上がる見込みですね。

小学校が一つ新たに新設されても良い感じがしますが、ユトリシア児童世代が全て卒業してしまった場合、学校が一つ空っぽになってしまいます。

学校を新たに作るかどうかはその学区の継続的なニーズを見ますから、ユトリシアのように十年程度の短期間のニーズで新設してしまうと、実籾というある程度街としては年老いてしてしまった場所では、後のリスクの方が大きくなります。

この場合、よく言うプレハブ校舎が建ったり、学区の見直しが行われて、周辺学区への振り分けが行われたりします。

あと今気付いたのですが、学校が地下水の場合、ユトリシアからの汚染が無いといいですね。
960: 匿名① 
[2010-01-30 01:16:31]
いやいや、計算は確かに緻密だけど子供の年齢層の計算が薄くないかな?
ユトリシアの一番街に住んでいる子供の年齢層と順次出来上がる五番街完成までの時間と0歳〜5歳で絡めた方が良いと思います。

少子化傾向でどこの小中学校学校も教室数持て余してんだろうから2〜3クラス増えたって許容範囲内だと思いますよ。

又、我が国は学校の飲料水への水質検査はかなり厳しい基準で定期的に行われていますのでその点で心配はいらないかと…。
961: 確かに 
[2010-01-30 01:28:57]
その通りかも!
3クラスぐらいなら、子供の減ってきている成熟した地域の小学校で受け入れられますね。
それにこの売れ行きだと三番街で終わるかもしれませんし。

検査が行われる間隔が心配ですが。
地下水は層毎に汚染しますので、検査した次の日に水脈が汚染した場合、学校で水を飲んだらアウト。
問題となっている地区だし、毎日検査した方がいいと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる