大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 19:59:19
 

引き続き、情報交換しましょう。

[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2

782: 匿名さん 
[2010-01-09 08:15:48]
781さんは、どうして突っ掛かるのかな?
親切に情報提供している方に失礼だと思います。
読む気無くしたなら読まずにいたらいいし、いちいち書き込みする方が手間では?
育ちがどうとか本当にくだらない。
私は逆に、あなたみたいな書き込みする方の育ちがどうかと思うよ。

あぁ…スルーできない自分が悲し…

783: 検討中 
[2010-01-09 08:27:15]
いやいや、参考になりますよ。

乗り換え&立って50分なら、もうひとつ別エリアで検討している、始発駅で座って1時間の方が楽かなと。

そことは別の駅ですが同僚も毎日並ぶことなく1時間座って通勤してますが、案外楽と話してました。

ちなみに京成沿線は何処まで下れば座れるのでしょうか?
ユーカリが丘あたりはどうなのでしょうか?
784: 住民さん 
[2010-01-09 21:05:12]
>>781
長文のどこがいけないの?
この掲示板は長文がダメなんてルールはない!
長文を理解できないあなたの読解力が乏しいだけでしょ?
長文さん!これからも超長文をお願いしますね。
(^-^)/~~
785: 匿名さん 
[2010-01-09 21:53:18]
↑長文を理解できないとは書いていない。
文章の構成や読みやすさがないと書いてあるだろ。
読解力も理解力もないとは・・・。
786: マンション住民さん 
[2010-01-09 21:59:03]
上の住民さんは、必死になって反論しないほうがいいね。
毎回、墓穴掘って住民の質を下げてるかたでしょ?
本当いい迷惑。
787: 匿名さん 
[2010-01-09 22:37:03]
・徒歩15分 自転車10分
・実籾~京成船橋 普通20分 津田沼乗換15分
・船橋乗換10分
・船橋~東京25分

788: 匿名さん 
[2010-01-10 00:07:42]
>>779
詐欺まがいの広告なんですね。違法スレスレ。
真実とかけ離れているって事はわかりました。
789: 住民さん 
[2010-01-10 02:00:15]
>>786
墓穴なんか掘ってませんけど!
そんな言い方すると長文さんを否定しているように聞こえますよ!
このユトリシアのスレを仕切って荒らしから守っている長文さんを否定するの?
790: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 03:59:22]
786さん、789さんへ
まぁまぁそんな住民同士仲良くしましょ!

私も長文書く時もあるのですけど。。。

東京までの所要時間の件は、ちゃんと情報
を整理できる方は37分の根拠はつまれ
ているハズですよね。
快速だと船橋まで12分、船橋から東京が25分
で合計37分ですよ!
何処の物件も不動産屋の情報では乗換時間は
入れないし、仮に乗換が無い場合でも最速の
場合を広告に出すのは検討者なら周知の事実
ねハズですが。。。
相変らず利害関係者や検討してない方の書き込みが
多いみたいですね。
やはり管理組合などから正式にお願いして、無用に荒ら
す人の情報を調べて貰った方が良いかもしれませんね。
それかやはりここは閉鎖してもらった方が良いかもですね。
まぁ他の住民さんの言う50分が大体合ってるとは
思いますけど、携帯で乗換案内とか検索して
出かければもう少しは早く着けるとは思うけどね。
791: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 04:25:04]
追記ですが、船橋の乗換が10分って。。。
どんだけゆっくりなの?
FACEビル抜ける様になったんで速いと3分とか
普通でも5分位で乗換できんじゃない。

あと実籾〜船橋が普通で20分って特急の待避
時間まで入れてんじゃないの?
紛らわしい。。。
それなら京成津田沼で乗換れた方が良いと思うよ。
普通なら。。。座ってて急いでなければいいけど
何処の路線も待避待ちって3〜5分位ロスるしね。
792: 購入検討中さん 
[2010-01-10 10:55:00]
>>783の“毎日並ぶことなく1時間座って通勤”ってここかな?
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%8D%B0%E6%97%9B%E...

ちなみに同時刻、実籾からはこんな感じ
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%AE%9F%E7%B1%BE&a...

確かにコレだけ見ると悩みどころだね。
定期代は恐ろしく差があるけど、会社支給なら問題なしってことかな。
793: 申込予定 
[2010-01-10 12:51:46]
なるほど、↑をみるとこの物件が千葉ニュータウンと競合する理由も解る気がする。

実籾も千葉ニューも昔から千葉に住んでいるとイメージがイマイチだけど、実際に今行ってみると当時からの変貌ぶりに驚かされる。

うちは市内勤務なのでここに決めたが。
794: 住民さん 
[2010-01-10 13:12:55]
ところで私たちの同志である長文さんはどちら方面にお勤めなのですか?
796: 住民さん 
[2010-01-10 14:28:30]
>>795は住民を住民板に追いやり、この私たちのスレを乗っ取る作戦ですね。
ここはみんなで団結して踏ん張りましょう!
797: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 14:29:01]
貴方みたいな人のことを言ってるんだけど。
とっくに住民同士では話題になってますよ。
皆呆れてるだけですよ。

住民板がある趣旨は、ちゃんと調べれば書いてありますよ。

貴方こそ良く読んで出直すべきでは?
住民排除する目的なんてありません。

大体、話の流れ無視で荒らすのは貴方の
様な人でしょ。
話についてこれないならレスしない方が
いいんじゃないのかな?

あんまり酷い時はホントに考えますよ。
もう壱番街は、ほぼ入居が終わってるんですから。
板閉鎖の方が現実的でしょうが、何度も言います
けど、そうならない事を祈ります。

ユトリシアは公共施設ではありません。
モラルに反して好き勝手な事書かないように!
798: 匿名さん 
[2010-01-10 14:44:10]
快速って通勤時間帯に2本しかないじゃん。
実際は20分みないとだめでしょ。
船橋の乗換だって電車待ちで結局10分はかかる。
800: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 17:58:58]
通勤時間帯は、スジが変わって快速が無くなる代わりに
、普通の後に特急が来るので、京成津田沼で特急に乗換。
これだと15分。って前のレスに書いてなかったけな?
普段は特急の後に快速か普通がくるスジの方が
多いと思ったけど。

通勤時間帯なら、総武快速も黄色も頻繁に来るから
船橋で10分も掛らないと思いますよ!
反対住民のサイトでさえ、3〜5分に訂正されてたけど。

新津田沼からJRに乗換るのと勘違いされてるのでは??
801: 匿名さん 
[2010-01-10 18:06:17]
掲示板では!は多用しない
802: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 18:16:27]
何ぜだか分からないですが今後気をつけます。
804: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 21:15:28]
乗り換え回数が少ないというのは重要なポイントだと思います。回数が多いのは毎日の通勤にはやはりつらい。

一方、終電を逃す可能性もあるならあまり遠すぎるところは避けた方がいいかもしれませんね。(タク代が馬鹿にならない)
806: 購入検討中さん 
[2010-01-10 21:55:06]
通勤時間帯に快速が無いのは残念です。
ところで駅前駐輪場の空きはありますか?
807: マンション住眠さん 
[2010-01-11 02:38:19]
ありません
808: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 06:13:34]
駐輪場は一日100円で良ければ停められたと思いますよ。

前のレスでも書きましたけど、CNTは町並みも綺麗
だし、乗換なしで魅力的だと思いますよ。

ただ我が家は、クルマの便も考えてこっちにしましたが。
あと京成の方が運賃安いし。通勤費は会社持ちだけどね。
それだけじゃないし。
まぁ不便って感じてる住民も一部いるみたいだけど、
少なくても私の周りの住民は不便だなんて言う住民は
居ないですね。だって買う前に調べてるだろうし。
私も京成が不便だとは思わないですよ。
私にはむしろ便利に感じるので。(乗換は気にならない方なので)
距離が近い方が私は良かったし。

まあ、ここは施設が充実してる点とかで検討にあがるんだと
思うんですけどね。
809: 匿名さん 
[2010-01-11 09:39:57]
掲示板ではあまり!を多用しないほうがいいのは顔が見えない掲示板なのに
!を多用すると
怒っているような強い表現になり反発を呼びやすい。
またこのような掲示板でよそとの比較は求められているのでなければやめたほうが無難。ここたけの検討にしたほうが荒れない。以上ネチケットから
810: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 09:48:00]
809さんへ
親切にありがとうございます。
良くわかりました。
811: 匿名さん 
[2010-01-11 10:28:52]
どういたしまして
m(_ _)m
812: 匿名さん 
[2010-01-11 13:58:45]
>親切にありがとうございます。
相手にお礼を述べるときは、"ご親切に"というのが普通ですね。
言葉の使い方とか掲示板のマナーには気をつけましょう。
813: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 18:00:26]
811and812さんへ
重ね重ね本当にご親切にありがとうございます。
m(_ _)mペコリ
814: 住民さん 
[2010-01-11 22:23:03]
ネガレスが一掃されスッキリしましたね。
ありがとうございました(^_-)
815: 匿名さん 
[2010-01-13 20:15:59]
↑無用に波風を立てたい顔文字住民はしつこいですね。いい加減気が付いて欲しいね。
立場変われば主張も変わる。無理が通れば道理は引っ込む。匿名掲示板にもルールあり。良く考えなさい。
816: 匿名さん 
[2010-01-13 22:26:16]
この1-2ヶ月の書き込みをみるかぎり、
814さんのコメントよくわかります。
何か言えば(書けば)すぐあげ足とる人が大勢見張っていたから。

ただ、顔文字はご遠慮願いたいけど。
817: 匿名① 
[2010-01-14 01:41:27]
まぁ、良いじゃないですか。

しかし色々ありましたね〜。(笑)
異論反論、色んな意見がないと掲示板って盛り上がんないし、また時には揚げ足なんかもありだろうとも思います。


そんで、個人的には「顔文字だから何?」って感じです。てか、そこ突っ込むとこか?
気にならないし、気になったとしてもやめてもらう権限もないし。

揚げ足ご苦労!
818: 近所をよく知る人 
[2010-01-14 01:47:13]
ココって検討板なのに住民の方が多いですね。
819: 匿名① 
[2010-01-14 02:30:26]
つまりは何が言いたいのかな?
住民さんがレスしちゃ駄目なのかい?

エット…
どうして?(笑)

あっ!
思い出したから言うんだけど、「住民同士の会話は要らない」という発言がたまにあるんだけど、あの発言がある時って住民さん同士の会話はあまり無いような気がするんだよね。見てるとなんか追い詰められて話すり替えてみた的なさ。

あと、もう一つ。
確かに住民さん同士の会話も見受けられるが、その内容は検討者さんが必要とする情報が多いような気がするんですよね。
820: 購入検討中さん 
[2010-01-14 13:50:47]
実際、検討中です。
モデルルームももちろん見に行ってます。

夫婦でまぁまぁ考えは一致しています。
交通云々も電車は基本的に使わないのでこれもクリア。

設備も他にはないのがあるし魅力です。

う~~ん、でもなぁ。
何より一番気になるのがこの先、全館出来て、全部売れるのか?
これが何より気になります。

既に管理組合とかは出来てるんですよね?
このあたりの説明とかあるんですか?
全部予定どおり、完成しますよ、とか。

ここだけが気になり契約に至らず
夫婦で様子をみよう、と言うことになっています。
他も?検討はしたのですがこの近辺で探しているので
やっぱりここかな、と。

決めきれない自分にもちょっとイライラです。半分愚痴です、ごめんなさい。
821: 住民 
[2010-01-14 15:03:52]
その状況なら貯金しといて数年後に4番か5番を買えばいいと思うよ。
822: 匿名さん 
[2010-01-14 18:11:42]
全部売れるなんて、まずはありえないでしょ。
823: 匿名さん 
[2010-01-14 18:57:56]
全部ではなくてもだいたいって事じゃないの?
ガラガラを心配してるのでは、とみたが。
824: 匿名さん 
[2010-01-15 20:41:25]
>>820
この物件にあって他の物件にはない設備ってなんだ?
他の物件にはあってこの物件にはない設備っていうなら理解できるが。
827: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 02:44:00]
一応日当たりのシュミレーションはするのだけど、今建っている1-3(建設中)棟の下層階はあまり日当たりが良くないかもね。(4-5棟目がたつと)日が当たる時は今でも暖房がいらないくらい暖かいですが。今建設中の参番街と弐番街の距離と日当たり状況を見ているとなんとなくそう思います。

私は既に買ってしまったので、買いなおす気はないですが、もし時間的に余裕があるなら私なら中間階くらいの参番街の端のほうを狙いますね。(日当たりを考慮)上は風が強すぎて個人的にはパスです。4-5番目は時期的には共用施設がそろうのでいい面もありますが、道路側でパスかな。。

ここって結構簡単にコメント削除されるんですね。(ポジレス、ネガレス含めて掲示板の姿だと思うんですが)
828:   
[2010-01-16 03:51:57]
>>827
ここは購入検討の皆さんと販売する業者さんの交流の場です
憶測の域を出ない誹謗中傷であれば、コメントの経緯として残す事も出来ますが
もしも既知の方より感想として、不適切なコメントが出てしまっては
閲覧するユーザーの購入意欲を詐害する可能性もあり
業者様の営業妨害とも十分成り得ますので、ご注意下さい。
829: 匿名① 
[2010-01-16 03:54:32]
>>827さん

私的には三番街は微妙ですね。
外から建設中の建物が見えますが、エレベーターの数などからして明らかに、一番街・二番街と比べグレードダウンです。
掲示板の秩序なんですが、掲示板の規約も知らない自称「ばか」が言うに事欠いて人の事「馬鹿」呼ばわりするのですから、そんなもんなんですよ。
832: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 13:00:09]
829さんへ
お気になさらずに。荒らしたいだけでしょうから。

参番街は確かにエレベーターが2つしかないみたい
ですね。壱番街は4つあるからチョット少ないかも
ですね。但し両サイドにベランダがある間取がない
みたいだからOKなのかもしれないけど。

私的には4.5番街は眺望が良さそうだし、マラソン道路
から遠いし、駅も近いから魅力ありですね。

弐、参番街は南向きの東側が私的には魅力ありです。
割と眺望重視してるので。
それに、日あたりは割りに良さそうなんで。
割り切るなら弐番街の東側も良さそうに感じます。
但し中層〜高層に限った話しですが。

834: 入居者 
[2010-01-16 23:52:40]
以前聞いた話しだと1、2番街と3番街とでは、プランナー? が違うという事でしたよ。
835: 住民さん 
[2010-01-17 18:10:11]
>>827さん
日当たりシュミレーションは四番街と五番街の影も分かるのでしょうか?
私は日当たりシュミレーションは見たことなかったです。
836: 物件比較中さん 
[2010-01-17 22:55:10]
>>822
そんな事は無いと思うけど。ここ凄い人気だし。
837: 匿名① 
[2010-01-18 01:32:32]
>>834

そうなんですか〜。
一番街・二番街と同じ値段でグレードが良いか、はたまた一番街・二番街と同じグレードで安いのかが気になりますね。

>>835

日当たりシミュレーションを見たことありますが、四番街・五番街を想定したものとの説明でしたよ。あくまでもシミュレーションなので保証は無いとの事でしたが…。
838: 住民さん 
[2010-01-18 06:36:40]
>>837さん
このスレではシミュレーションではなくシュミレーションで統一すると決まったはずですよ。
839: 匿名① 
[2010-01-18 10:00:52]
>>838さん


別にこだわる必要ないと思いますけどね。

マンションと関係ないし。


荒れるのでこの話はこれで終わりです。
840: 住民さん 
[2010-01-18 12:21:51]
>>839さんの意見はこだわらないということですが、>>827さんは納得してもらえますか?
841: 匿名 
[2010-01-18 13:51:47]
私は冬至の日影図を見せて頂きました。
但し、明石市を元に算出してるとの事なので、若干の誤差があると聞きました。
842: 住民 
[2010-01-18 21:37:06]
明石市では何の参考にもなりませんね。
関東のを見せられない理由があるのでは?
843: 検討者 
[2010-01-18 22:05:10]
二番街の東向きで申し込みをしましたが、キャンセルするかどうかで悩んでいます。

一番街を値引きしているのを知った手前、二番街を定価で買うことに対して、なんだか納得がいっていません。

また、本当は日当たりを重視していたので、南向きの中層階以上を希望してたんですが、予算の都合から割り切って東向きを選択しています。

とはいっても、一番街南向きの売れ残りは、高層階しかないので、値引き後でも予算オーバー。

二番街の南向きは中層階もたくさん選択肢があるのですが、定価だと予算オーバー。

今のタイミングでは二番街を値引きしてもらうのが難しいのはわかりますが、なんとか上手いこと交渉できないかなぁと。
契約日までに三百万ねぎれなければ、キャンセルして時期を待つつもりです。

三番街以降の売れ行きも不透明ですしね。
またがくっと下げないと、売り切るのは難しいでしょうから。
844: 検討者 
[2010-01-18 22:05:29]
二番街の東向きで申し込みをしましたが、キャンセルするかどうかで悩んでいます。

一番街を値引きしているのを知った手前、二番街を定価で買うことに対して、なんだか納得がいっていません。

また、本当は日当たりを重視していたので、南向きの中層階以上を希望してたんですが、予算の都合から割り切って東向きを選択しています。

とはいっても、一番街南向きの売れ残りは、高層階しかないので、値引き後でも予算オーバー。

二番街の南向きは中層階もたくさん選択肢があるのですが、定価だと予算オーバー。

今のタイミングでは二番街を値引きしてもらうのが難しいのはわかりますが、なんとか上手いこと交渉できないかなぁと。
契約日までに三百万ねぎれなければ、キャンセルして時期を待つつもりです。

三番街以降の売れ行きも不透明ですしね。
またがくっと下げないと、売り切るのは難しいでしょうから。
845: 住民 
[2010-01-18 22:25:45]
>>844さん
値引き交渉頑張ってください。
晴れて値引き組になられた日には発泡酒で乾杯しましょう。
846: 物件比較中さん 
[2010-01-19 00:56:30]
「ユトリシア」のロゴが好きです!
847: 匿名① 
[2010-01-19 15:05:04]
ありゃりゃ…。


今のうちに以前に値引き晒した方達は削除依頼したほうが良いんじゃない?
848: 匿名さん 
[2010-01-19 19:15:23]
>>843

この物件を去年以降で定価で買ってる人っているんですか?
このご時勢でこの物件を定価で買うのは止めといたほうがいいとおもいますけどね。

いつ申し込みしたんですか?値引きなしとかありえない

849: 匿名さん 
[2010-01-19 21:08:52]
値引きあり・なし どちらだろうと、本人がいいと思えばいいのでは。
めんどうな交渉をするよりも、
さっと契約して早く住みたいという人もいると思うよ。

850: 匿名① 
[2010-01-19 23:24:33]
>>849さん

まぁ、それは人それぞれの考え方で違うから何とも言えないとこですね。
又、値引きできる部屋と出来ない部屋もあるだろうし…。


買い物の満足感は値段や値引きだけでは無いという点は同感ですが、結局それも人それぞれなんだろうなぁ…。
851: 匿名さん 
[2010-01-20 01:54:34]
>>843さん

1番館と2番館は別物と考えた方がいいかもしれません。
1番館が売れ残ってると今後の販売に影響が出るので大きな値引きをしている可能性もあります。
個人的には申し込まれた2番館と同スペックの部屋が値引きしているかどうかだと思います。

とはいえ契約時と今(たとえ数日でも)では経済状況が変わってるので常識的にいえば契約後の
値引きは不可能です。

ただ担当の営業マンもキャンセルされる事は望んでないはずので、交渉出来る可能性はあります。

常識的ではない交渉(失礼)は女性の方が向いてると思いますのでメインの交渉は
奥様にお願いした方がよいかもしれませんね。※ご主人様はサポート役

>>849さん

>値引きあり・なし どちらだろうと、本人がいいと思えばいいのでは。
>めんどうな交渉をするよりも、
>さっと契約して早く住みたいという人もいると思うよ。

お言葉ですが、このような人は稀ではないでしょうか。
家電とかなら分かりますが。。。
852: 関係者 
[2010-01-20 08:40:42]
一番街の売れ行きと経済状況の変化を考慮して、二番街の売出価格は一番街と同等のスペックにも関わらず、坪単価で20パーセント程度下げているようです。

一番街を売出価格で買った人から見れば、「なんじゃそりゃ」というかんじですよね。
ですので、それと比べたら二番街を定価で買うのはまだマシだと思います。
ただ、一番街を購入した方も結局は定価ではなく買い叩いたんでしょうが。

そう考えると、二番街の値引きは一番街より安くなった売出価格から値引きをしてもらう訳ですから、そこまで叩けないかもしれないですね。

ただ、いくら共用施設が充実しているからといって、あのエリアに1450世帯の購入者を集めるのは、至難の業だと思います。

相当の割安感・お得感を出していかないと五番街まで売り切ることはできないでしょうね。

シンプルに四番街以降の着工が進み、三番街の販売が中期くらいにさしかかった頃が需要に対して供給過多のピークになるとおもいますから、まだいまよりも値下げしていくしか売り切る方法はないでしょう。

二番街の売出価格から15パーセント位値引いた額が売り手側の都合だけでなく、需要を考慮した市場での適正価格だと思います。

もしその適正価格が損益分岐点を下回るなら、これは巨大赤字プロジェクトになってしまうかもしれませんね。

その場合、三番街以降の施工価格を安く押さえてグレードの低いものを作っちゃうか、四番街以降の建設を中止して土地を売却するかのジャッジが必要になります。

何れも、今の購入者にとってデメリットが多くなりますので、そのあたりのリスクを考えると、さらに値下げのスパイラルに陥るかもしれません。
このマンションはどこまでも買い叩かれるでしょうね。
853: 購入検討中さん 
[2010-01-20 11:19:47]
なるほど・・
やっぱり様子見にします。
854: 匿名さん 
[2010-01-20 12:36:22]
そこまで急いでない方は、取り合えず3月(年度末)まで待って交渉するのがいいんじゃないですが。

一般的に年度末や決算月は値引きが期待出来ますよ。
855: 匿名① 
[2010-01-20 13:07:57]
確かにそれは言えてるねぇ〜。
決算狙いが良いかも。
856: 匿名さん 
[2010-01-20 19:25:48]
4、5番街って着工するんですか?
857: 物件比較中さん 
[2010-01-20 19:34:06]
どこだか忘れたけど、カタログ上で同じLL等級のフローリングでもピンキリで、先に建設した棟と後から建設した棟で、等級は同じでもグレードの違う建材を使ってコストダウンしている、という業者の書き込み見たことある。

ここもその可能性あるのかな…。
858: 購入検討中さん 
[2010-01-20 20:54:58]
859: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 21:21:01]
私も決算近くに契約しました。
確かにもっと好条件が出そうですよね。
(契約したと言うのがひっかかりますが)
私も割と条件が良かった(値引きだけを言って
るんじゃないですよ)んで満足して楽しく暮らし
います。

高い買い物なので、納得出来るまで待って
も良いと思いますよ。

まぁ仮に買っちゃても、人それぞれでしょうが、
ここは、住民同士の交流が盛んで楽しいと
私は思います。

860: 購入検討中さん 
[2010-01-20 21:34:36]
値引きでないいい条件ってなんですか?差し支えなければ教えてケロ
861: 検討者 
[2010-01-20 21:49:41]
843です。
申し込んだものの、定価で買うことに違和感を感じてキャンセルしようと思っていると書かせていただきました。

まだ、契約はしていませんし、手付け金も一切振り込んでいないですし、ローンの事前審査書類も出していませんので、キャンセルできると思うのですが、それでも契約後の価格交渉と同様に難しいのでしょうか?

もしそうならいったんキャンセルしてりせっとしたほうがいいかもしれませんね。
折角、住む決意は固まったのですが残念です。
862: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 22:36:11]
それならば問題無く交渉出来ると思いますよ。

ここが気にいられているのならば、納得出来る良い条件に
なると良いですね。

何かと交流が盛んなとこなので、住まわれた際は
仲良くしてくださいな。

860さんへ
差し支え有りなので。。。
ただ、興味有りでギャラリー行って、逃げ道で用意して
いた割と高めな条件を、担当の方が親身に対応された
結果って感じですかね。
私の場合は、担当者には恵まれたと思います。
実行力あったしね。


863: 住民さん 
[2010-01-21 00:39:32]
私もですが同志の方々もかなり叩きまくったのですね(笑)
契約の過程はどうであれ、住人が増えるごとにユトリシアン社会の実現が近づいている感じがします。
早期にユトリシアン社会を実現させ、この腐敗した社会を変えて行こうではありませんか。
864: 851 
[2010-01-21 01:00:38]
>>861さん

まだ契約されてなかったのですね、それはなによりです。
文面を拝見していると、物件は気に入っておられるとの事ですので
粘り強く交渉されて良い条件が出るといいですね。

一般的に値引きを引き出す手段として良く言われてることですがご参考になれば幸いです。

・同レベルの競合物件と競合させる。
※競合させるユトリシアの方が気に入っている事をアピール。
・要所要所で本気で購入する意思がある事を見せる。
・営業マンには横柄な態度を取らない。
※冷やかしっぽい客や横柄な態度を取る客には、親身になって考えてくれないそうです。
・論理的に値切るよる情に訴えるように値切る
・オプション代で値切る
※つけたいオプションがある場合前提ですが、交渉時には言わず物件単体で値引いてもらい、
契約前にさらにオプションをサービス or 値引きさせる(車と一緒)
・決算期を狙う。
865: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 01:58:33]
月並みな言い方ですが、持ち家の購入は一生に何回もあるものでないので、納得が行くまで検討されたら良いと思います。面倒でも実際自分の目で見ることです。販売員とのやり取りセールス行為がどうもという方は、地域に開放されている隣の公園から眺めてみるのも良いと思います。(日当たり、建設風景など大体見渡せます。)

販売業者、デベとしては一日も早く完売!という一言を発信したいんだと思います。一方で壱番街はモデルルームとしては一番近くにあるので残すというのも選択肢かもしれません。価格が高いか安いか、私自身の契約条件に関しては差し控えますが、当マンションのメリットは、まず規模感・共用施設の充実度・管理がそこそこしっかりしていることだと思います。通勤通学、周辺施設、共用施設、価格、設備などどこに重点を置くかによって、ここが候補にもなり、対象外にもなりえます。

販売員は売りたい人たち、(横暴にならず)冷静な対応で色々な情報や条件を引き出せばよいと思います。相性が合わなければ、別の方のお話も聞いて見たいといってみるのも手です。言っていることが正しいどうかは、ご自身の目で確かめてから判断した方が賢明です。


866: マンション投資家さん 
[2010-01-21 02:01:43]
ここの住民さんはユトリシア営業マン以上に働くね。感心する
867: 匿名① 
[2010-01-21 02:45:23]
「担当者さんに恵まれ…」正直羨ましいです。

また、今回の買い物に満足してるからだと思います。


担当の営業さんの誉にもなることでしょう。
868: 営業 
[2010-01-21 08:43:55]
決算狙い
869: 住民 
[2010-01-21 13:53:04]
見て分かるようにここは高級マンションではない庶民向けのファミリーマンション。
営業にもざっくばらんにいくらにしてほしいとハッキリ言えば何とかなると思うよ。
870: 検討者 
[2010-01-22 00:24:36]
みなさん、アドバイスありがとうございます。

ユトリシアに住みたいという気持ちは本気です。
一方で家族の生活を守らなければいけない立場として、少しでも安く買わなければという責任感もあります。

ただ、仰っていただいたように、駆け引きすることも大切ですが、同じくらい営業の方に相談に乗ってもらうというスタンスも大切なんだなって改めて気付きました。

申し込みはいったん白紙に戻しますが、今週末、もう一度行ってこようと思います。

担当してくれている営業の方二名も、一人は先輩パパさんみたいに私の子供を気遣ってくれましたし、もう一人も若いのに一生懸命仕事をしています。

僕の想いがしっかりと伝えられるよう、がんばって話してきます。
871: 住民 
[2010-01-22 01:09:40]
>>870
金がないなら営業さんが借りられるように頑張ってくれるよ。
うちもフルローンに近いくらいだったけど銀行に掛け合ってくれたよ。
872: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 01:59:19]
買いたいという気持ちがあってもも、その気持ちはあまり前面に出さない方が得策です。

営業に従事するものにとって、出来るだけ早く決着+成果を得たいというのが本音です。
相手が早く決着を付けたいそぶりを見せるまでは、じっと我慢です。色々と探りを入れて
きますので、相手にペースを握られるのではなく、相手が痺れを切らすまでじっとこらえ
て、条件次第では買ってもいいよ、このくらいまで歩み寄れば即決するよなど、そこから
切り替えした方が交渉事は有利に進むと思います。

他の物件も本当に検討していると相手に思わせるために、他の物件もどの程度の条件を
出してきたか、情報収集するのもいいでしょう。(見積もり、提示金額等を事前にとっておく)
事前に自身の目で情報収集した事に対し矛盾することを言ってきたら、切り返すチャンスですね。

とにかく、気に入ってるなら頑張ってください~
873: 匿名さん 
[2010-01-22 10:11:29]
すみません 以前も誰かが質問したかもしれませんが ユトリシアから自転車でJR津田沼までは どのくらいかかりますか?行く道は狭かったり坂があったり大変ですか?あと 一回百円くらいで登録なしでとめられる駐輪場が駅前にありますか?
874: 匿名さん 
[2010-01-22 13:30:00]
それは大変じゃないですか?実籾が無難だと思います
875: 住民さん 
[2010-01-22 20:59:45]
かなり大変だけど通勤交通費を浮かせて返済に回すために自転車で津田沼まで通われる方は多いですよ。
マンション名に反してますが(笑)
876: 通りすがり 
[2010-01-22 22:31:08]
5キロ程度の道のりで、下り坂と上り坂は一度ずつだけあります。
徒歩にして1時間、自転車だと足腰の強い大人の男性で20分強でしょうか。足腰に負荷をかけずに行くと30分を超えます。

JR北口付近には年間登録できる駐輪場がいくつかあって、習志野市民で一般の場合、屋根なしで3150円屋根付きで5250円。高校生以下であれば半額、市民でなければ倍といった感じです。あと、日払いで止められるところもあったかもしれませんが、過去のことなので今はどうかわかりません。

ちなみに、冬の朝や夜ははメチャクチャ寒いですし、夏はムシムシしますので、ユトリシアからだと相当の覚悟が必要です。
877: 購入検討中さん 
[2010-01-22 22:56:27]
人気のある物件だと、値下げ交渉する余裕もないですよね。
モタモタしてると他の人に取られてしまう。
某ホライゾンなんて倍率が凄くて値引き交渉どころじゃなかったみたいだし。
878: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 01:43:56]
↑ 今マンションの購買意欲・需要が極端に上がったとは考えにくいです。感覚的に感じる事・例を挙げると(壱番街引渡し前後との比較です)

・マンションギャラリー来場者(最近は若干減)
・新築マンション購買需要(若干回復)
・サラリーマンの賃金(減少傾向・特に賞与)
・東習志野2丁目公園利用者(増加気味)
・実籾駅利用者(若干増加傾向)
・実籾駅エレベーター設置の可能性(増加-某市議会議員さんのブログに予算が付くような振れこみ有)
・実籾駅タクシー利用者(横ばい)
・日経平均株価や長谷工の株価(上昇-下落のリバウンド)
・掲示板の張り紙(増加気味-サークルの増加)

あくまでも、個人の感想です。
879: 住民さん 
[2010-01-23 08:49:29]
>>877は何が言いたいのですか?
ここは千葉県下で超が付くくらい人気の物件です。アウトレット物件と一緒にしないでください。
ギャラリーは毎日大盛況です。
880: 匿名さん 
[2010-01-23 12:04:50]
買わなくても気になる物件ですからね。

ここだと将来はマンション理事が市議になれます。自分達のマンションに有利な市政が出来ます。
881: 検討者 
[2010-01-23 12:09:20]
これほどの大規模開発は目立ちますし、インパクトがありますよね。
確かに、ギャラリーは凄くにぎわっていて、たくさんの人が来てるなぁとは思います。

しかし、実際に販売状況はどうかというと、一番街ですらディスカウントしても結構売れ残っていて、二番街は売り出し当初から一番街と同じグレードで20パーセント近く値下げ。それでも、売れ行きはあまり良くなく、中でも安い部屋からしか売れていません。

つまり、戸数の多さは反対に過剰供給で値下げ圧力となり、まだまだ下がるのではないかという期待値も販売を低迷させている理由かもしれません。十年建ったら球数の多さと立地で半額以下になりそうな中古売却時も想定すると、新築購入時の資産価値はもう少し低いのでしょう。

注目を集めているという意味では人気がありますが、購入に関する人気は全くなく、価格があとあな15パーセントくらい下がらない限り、ホライゾン並の購入ラッシュが起きることはないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる