大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 19:59:19
 

引き続き、情報交換しましょう。

[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2

288: 匿名さん 
[2009-09-20 08:07:00]
顔文字使いは初めは本当の住人だったが途中で荒らしが入り込んだのでは?

そうとでも思わなければ恥ずかしすぎる。

ただ住民板でも同じように懸命な書き込みあるからわからないが

見ている人はよくわかってるから鵜呑みにしないから大丈夫
必死さには引く
289: 匿名さん 
[2009-09-20 09:23:06]
228
それならこの虫食いだらけになったレスの削除は誰が依頼した?
住民しかいないでしょ?
290: 匿名さん 
[2009-09-20 09:24:52]
↑訂正
288にたいしてでした。
291: 288 
[2009-09-20 10:11:07]
289、管理人の判断では?

たいしたレスではなかったので、削除依頼するほどでもない。短文と、レスつけまちがいで謝っているのとか。だから単に整理かと

ただこの顔文字氏が住民なら反省は必要だね

あまりに周辺住民の反対派と決め付けすぎる。
292: 匿名さん 
[2009-09-20 10:26:55]
誤植だとしたら売れないよね、高すぎる。
293: 匿名 
[2009-09-20 22:17:27]
誤植というのは、確かですか。何か意図があるのでは?
294: (._.) 
[2009-09-20 22:29:44]
不便内陸 うらめしや

ってこちらの事ですか?
295: 購入検討中さん 
[2009-09-20 22:59:34]
今はいいけど5年後には駐車場から敷地の外に出るまでに大渋滞するのでは?
考えすぎですか?
296: 匿名さん 
[2009-09-20 23:04:12]
裏なんてないでしょ。
最初は本気でその値付けをしてて、内部からもクレームが来て急遽変更、とかならありそうですが。
297: 物件比較中さん 
[2009-09-21 10:03:36]
なんだ誤植か。

ったく売れると思っているのかね高くて。
まあ、いずれ下がると思うけどね。
298: ↓ 
[2009-09-22 00:00:57]
誤植って…。

まさに“うらめしや”だな。
299: 匿名さん 
[2009-09-23 07:05:07]
調べてみると、二人の住民が削除依頼を連発していることが分かった。
300: 匿名さん 
[2009-09-23 11:22:42]
2800でも3800でも大差ないでしょ。それにしても100平米超えがこんな金額で買えるのか 普通は安くても7000万以上するのに 千葉って安いね
301: 匿名さん 
[2009-09-23 16:48:55]
そうだよ。すごいでしょ。住居費の占める割合が低いから、生活にはすごくゆとりがあります。
302: 匿名さん 
[2009-09-23 21:12:21]
値段だけで言えばもっと大変な値付けをされている物件は他にいくらでもありましたが、
竣工後の売れ残りとかアウトレットではなく、「予定販売価格」というところがポイント高いです。

安いのが悪いとは思いません。
この価格なら近隣の住民、特に老朽化の進んだ団地や住宅地に住んでる高齢者や二世代目ファミリーなども狙いやすいですよね。
「終の棲家」として選ぶ人にとっては、資産価値うんぬんなんてどーでも良い話でしかないわけですし。
303: 匿名さん 
[2009-09-23 22:08:09]
なるほど、住居費の差額は別に使うということですね。確かにローンを組まなくてよい金額ですから、利息も発生しないし。千葉は案外穴場なのでしょうか?
304: 匿名さん 
[2009-09-23 22:09:26]
というか、東習志野って地図見ても地名が見当たらないのですが、最寄り駅はどちらですか?
305: 匿名さん 
[2009-09-24 00:13:32]
今まで住民を名乗ってた奴が匿名を名乗り登場している。
306: 匿名さん 
[2009-09-24 01:11:40]
え?私のことかな?別人ですが、信じてもらえないでしょうね。資産価値云々のトピにこちらのことが頻繁に書かれてたので覗きにきたのですが…。
307: 匿名さん 
[2009-09-24 01:13:18]
303.304=306です。
308: 物件比較中さん 
[2009-09-24 23:36:10]
ユトリシアからお詫びと訂正のハガキが来てました。>2800 × 3800 ○

ということで。
309: 匿名さん 
[2009-09-25 06:22:58]
羊頭狗肉作戦だったのですね。
310: 匿名 
[2009-09-25 11:55:37]
今日の折込みたら値下げをアピールしてましたね。
いずれは3800万→2800万もありだなと思いました。
311: 匿名 
[2009-09-25 12:46:17]
どんなアピールですか?
312: 購入検討中さん 
[2009-09-25 18:11:04]
大事な広告に誤植を出す管理体制が問題だと思います。
誰もチェックしてないの。顧客からクレーム出るまで気づかないなんて、
非常にデベに問題を感じます。
同じような管理体制で施工やその後の管理を行われたら?
ぞっとします。

もしかして、来月出す予定の広告出しちゃったの?

どちらにしても、デベの管理体制おおいに疑問。
313: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 00:48:47]
購入するまでの話なのに、デベの管理体制おおいに疑問なら、購入見送れば良いのではないでしょうか?
管理は別の会社ですよ。
管理組合と住民がしっかりしていれば問題ないと思いますが。
314: 物件比較中さん 
[2009-09-27 01:01:14]
> 誰もチェックしてないの。顧客からクレーム出るまで気づかないなんて、

同意。
購入者、購入検討者、見学予定者。
どのような立場の方だったとしても、
少なからず不信の念を持ったはずです。


ところで、
モデルルームだった住戸の抽選販売は
ちゃんと抽選(希望者2人以上いたのか)できたのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
興味があります。

これで検討者の方々がこの価格を手ごろと考えているのか、
それでも高いと思われているのか判断する材料になります。

315: 匿名さん 
[2009-10-19 18:14:30]
>>313
>管理は別の会社ですよ
・・・って。(絶句)

312さんの言う「管理体制」の意味が全然わかってないのですね。
こういう方が住んでらっしゃると管理組合とか苦労しそう。

まあ本当の住民さんであればの話ですが。
 
316: 購入検討中さん 
[2009-10-19 18:42:29]
その通り。
チラシが間違っているなんて、
町のスーパー以下。

(会社の)管理体制が非常に問題。

町のスーパーがチラシで値段ミスプリしたら、
損覚悟でそのまま売るがな。
信用問題だから。
317: 匿名さん 
[2009-10-19 21:27:43]
もう、忘れては?
間違えたデベも不注意だけど謝ったんでしょ、しつこいよ。
こんなとこで、騒いでも希望の価格にはならないよ!
大体真面目に検討してるヒトのコメントには見えないね。

管理は、住民も主体的に動くのが普通。

良い会社に頼めばいい位に考えてる
なら甘いんじゃーない。

長◯工、そんなに悪くわないとおもうけどね。

ちなみに、◯谷工の関係者じゃーありません。

318:  
[2009-10-19 22:00:58]
だから管理の意味取り違えてるし…。
ネタですか?

長谷工は特許の固まり。
同じ価格ならどんなとこより良いもの造るよ。
319: マンション住民さん 
[2009-10-20 03:00:44]
312さんの以下の文章が問題ではないですか?
>同じような管理体制で施工やその後の管理を行われたら? ぞっとします。
これが削除されない限り、??と感じますけど。

間違いなく、施工や管理会社・管理組合もいい加減な事をしていると言っています。

ハッキリ言って余計なお世話です。

多数の人がこんな時期まで書込みしてるから、誤記はあったのだと思いますし、もっと注意(管理)して
広告は出すべきだと、私も思いますけど、訂正してお詫びのメールが来ても納得出来ない人にも
問題有りだと思いますけどね。
(私はそのチラシやもちろんメールは見たことはないですが)

もちろん、皆さんがそんな風に言うデべも、購入時は色々な面倒な手続きや、書類集め等もギャラリーが
忙しそうな時でも大変親切に対応して頂きましたし(最近もまだまだ忙しそうですが)、フロントの
管理会社の方も大変親切です。

住民の方も大多数の方は大変感じが良くて、ここを購入して満足しています。

最近行事が多くなり、この掲示板を見る機会は激減しましたが、ここは住民だって見ますし(あんまり
板が荒れていると見る気もしなくなりますが)もう少し紳士的に理論だてて書き込みされてはどうですか?
明らかに住民や管理組合・管理会社・施工業者までに文句を言うのは、逸脱してると思います。

最後に、この板の管理人さんも、もう少しちゃんと板の管理してください。


320: 匿名さん 
[2009-10-20 22:37:21]
>>319さん

この板の管理人さんに「すこし荒れてきた、この程度の書き込み」現象をとらえて「もう少しちゃんと板の管理をしてください。」っていう要求を出すのは、酷では? それって、板の管理人さんに「しょっちゅう板の巡回をして、監視していてくれないと困る」って言ってるに等しいかと。板の管理人をした経験がないので間違っているかもしれませんが。
322: 物件比較中さん 
[2009-10-23 12:03:38]
以下、S氏のブログより

たとえば、埼玉のサクラディア。千葉のユトリシア。
これらは2つとも私が2ヶ月前に出したレポート
「買ってはいけない大規模マンション」に入っています。

それが・・・徐々にではありますが、販売が進んでいるようです。

はっきりいって、大胆な価格政策が取られています。

でも、だからといって「買ってもいいです」とはいえません。
10年後には半値になっている可能性があると思います。
35年ローンを組むと、完全に逆ザヤになります。

これからの時代・・・たとえ再び不動産の価格が
上昇する場面があっても(ないと思いますが)、
それは立地条件がいいところだけであって、
ああいう辺鄙な場所のマンションまでは及ばないはず。

どうしても新築に住みたい。
だけど予算がない。

という方は仕方がありません。
どうぞ、新築に住む喜びを1年ほど味わってください。
そのあと34年間、黙々とローンを払いましょう。
323: 匿名さん 
[2009-10-23 12:45:53]
この人の辞書には地域需要という言葉がないんだろうね。
324: 匿名さん 
[2009-10-23 23:17:16]
言わせておけばいいんじゃない。
S氏の推奨の物件だと資産価値がある
とか、オススメがあれば資産価値が上がる
なんてことは、100%無いんだし。
325: 匿名さん 
[2009-10-23 23:46:16]
S氏のブログってどこですか?
326: 匿名さん 
[2009-10-24 01:03:25]
ここは住民と購入検討者だけのスレです。
ネガレスはバンバン削除依頼しましょう。
327: 匿名 
[2009-10-24 01:23:59]
ネガを削除しまくるスレはよくある。
そして、その当該マンションは失敗作というジンクスがある。
ネガレスはスルーが基本!相手にしちゃだめ!
328: 匿名さん 
[2009-10-24 02:39:39]
既に削除だらけでもう遅いのでは?
329: 匿名さん 
[2009-10-24 12:15:15]
>>323

地域重要を考えると、共用施設なんていらないから、駅に近いか、もう少し安いかの
いずれかの方が主流なのでは。

もっとも、この地域で競合物件が少ないからここ買うしかない人もいるんだろうね。
330: 匿名さん 
[2009-10-24 15:11:06]
つうかここ売れてるの?
そういう情報が知りたい。
331: 地元民 
[2009-10-24 17:35:30]
モデルルームの前を通ったら売約済みの花?が結構ついてました。
曖昧な言い方ですみません。
一番街の方は多分残ってても数戸のようです。
332: MASTER 
[2009-10-25 01:12:25]
>この人の辞書には地域需要という言葉がないんだろうね。

確かにそうですね。
日本の人口は減る一方ですが、マンションデベロッパーはマンション建てないと
食っていけないので、需要は増加の一方ですが、需要は限りなく減少しますね。
おっしゃる通り、地域需要を考えるとさらに下落しそうですね。
333: 匿名さん 
[2009-10-25 07:00:40]
「供給」は増加の一方と描きたかったのかな。

それならばその通りだ。もっというと、より都心に近い物件が増加するんだ。

地域重要しか見込めない値域に、こんな大規模開発するからSさんにコキおろされるんだ。

一棟だけ(共用施設も無になるけど)なら、さほど悪い物件ではないのにね。
334: 匿名さん 
[2009-10-25 09:51:07]
壱番街は、最後のモデルルームも売り出し
てましたね。
そろそろ完売ですかね。

千葉は他地域に比べると、通勤圏が伸びきって
ないし、ここも距離的には近い方だと思います
けどね。

まぁ京成は人気路線ではないけど
でも、使うと結構便利だけどね。
335: 匿名 
[2009-10-25 13:36:40]
私は最後は大規模とか、共用施設に魅力がある物件が強いと思うけど。都外で小規模のマンションの魅力がわからない。
336: 物件比較中さん 
[2009-10-25 14:00:22]
大規模の良いところは物件の築年数と居住者の年齢が比例するので
行政や民間資本に頼らずに供用施設を活用できる点でしょう。
最初は育児にはじまり数十年後の介護施設まで、数を力の背景にして自治が行われます。
リスクは分散されますし小規模物件との比較してのプラスマイナスは表裏一体で考え方次第です。
また票田であり金回りも大きいので行政や地域社会に与える影響力も力になります。
住民から市議会議員も輩出できます。
337: 購入検討中さん 
[2009-10-25 14:50:02]
リスクはデベが負っているのにどうして不満があるのかな?
建てたらそのうち埋まって人が住み地域が活性化する。
この時期こういった企画と投資が行われる地域は逆に恵まれてるんだよ。
売れないだの不人気路線だの言われてるなら尚更のこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる