大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 19:59:19
 

引き続き、情報交換しましょう。

[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2

No.2  
by 住民 2009-05-09 13:26:00
スレ立てなくて、かなり批判あびてましたからね。
新しいスレも仕方がないですね。
でも住民板は意地でもって立てませんよ。
No.3  
by 私も住民 2009-05-09 18:24:00
↑なんだか激しく同感です(^э^)

住民の方達はあくまでも検討している方達に善くも悪くもアドバイス的な事が言えればいいですよね。
住民同士のコミュニケーションは掲示板じゃなくてもねぇ………どうでしょう?
No.4  
by 匿名さん 2009-05-09 23:01:00
住民同士のコミュニケーションは掲示板じゃなくてもねぇ。
って、
こんな人が住んでるんだね・・。
そんな濃いの誰も望んでないと思うけど・・。
No.5  
by 匿名さん 2009-05-09 23:21:00
2よ。

ユトリシアはでっかいのに、
その考えは、小さくないか?
No.6  
by 住民 2009-05-10 00:02:00
住民板立てたらこの板が伸びなくなる。
No.7  
by 住民です 2009-05-10 00:40:00
>ユトリシアはでっかいのに……


無理やりマンションと繋げたような正当性の無い批判は如何なもんなんでしょうかねぇ?


あと


>そんな濃いの誰も望んでない……

貴方個人の考えが全体の考えであると、もしかして勘違いしていないですか。

簡単なあいさつも立派なコミュニケーションですよ。
逆にネットでつまらない悪口書くのは立派なコミュニケーションなんですかね?
No.8  
by 匿名さん 2009-05-10 16:17:00
あと何戸くらい売れ残っているのでしょうか?
どのくらい値引きしているんでしょうか?
素朴な疑問です。よろしくお願いします。
No.9  
by 入居済み住民さん 2009-05-10 17:09:00
03が言うコミュニケーションと07が言うコミュニケーション
には大きな違いがあるな

07が言うコミュニケーションって言葉を借りればこの掲示板の発言は
「おはようございます」「いってらっしゃい」「ただいま」「今日は暑いですね」だらけになってしまう
No.10  
by 入居済みさん 2009-05-10 17:35:00
値引きとかは入居してしまった今ではわからないです。ただ、週末とゴールデンウイークはモデルルームに車がいっぱい停まってます。
No.11  
by 入居済み住民さん 2009-05-10 23:05:00
住民板にスレたてました。
これ以上、他の方に迷惑かけたくないので、
住民の方はこちらで語り合いましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
No.12  
by 物件比較中さん 2009-05-11 01:17:00
今週末MR行ってきました。
すごく混んでいましたよ。
ざっと見た感じ、残り100戸はあるかと...
まだ価格を公表していない様子の部屋もあり、本気で売る気があるのかわかりませんでした。
棟内MRを見に行った際は、その周囲の部屋も未入居だったため、赤いバラは本当に契約済みなのかすら不明です。

長谷工だし、ま、安けりゃいいか!程度の気持ちで見に行きましたが、思っていたより良かったです。
立地に対する評価はいろいろでしょうけれど、物件自体は悪くないと思います。
3LDKで80平米台があるってだけでも希少価値高いかも。
あ、財閥系タワマンは除いての話ですが。

ただねぇ、このご時世、給料が下がるだけならまだしも、勤務先の将来像が見えないような状況下で、購入を
決断するには、値引いてくれてもいいんじゃないの?と思いました。
2~5番街は狭くなって、且つ価格が上がるでしょうなんて言われても、勝手に値上げすれば?買わないし!
としか思えないですし。
あまり値引きはしたくないようですが、話の雰囲気からして200~300万はいけるんじゃないかな?と感じました。
顧客が問題なくローン審査をパスしそうなら、話を振ってもいいかな?といった様子。
自信があれば、切り出してもいいと思いますが。

それより入居済みの部屋で、南向き1戸、東向き2戸、バルコニーの手すりに布団を干していたのが気になりました。
どんなに長谷工が頑張っても、住民レベルがそれじゃ、いい評価にはならないよ~と思ってしまいました。


それより気になったのが、2番街、いつから販売なんでしょう。
何度聞いても、間取りすらわからないって言われました。
見るからに出来上がってきてんじゃん?わからないわけないでしょう?って言いたくなるくらいのすっとぼけよう。
1番街を売り切らないと資金が回らないの?と疑ってしまいます。
No.13  
by 匿名さん 2009-05-11 08:02:00
これだけ宣伝費に金つっこんでたら、金のやりくり大変だよ。資金が早く回収できる、一番館を売るしかないんだろうね。
No.14  
by 匿名さん 2009-05-11 11:44:00
でも2番街の角部屋(センター寄)ベランダ広くてよさそう……
No.15  
by 匿名さん 2009-05-11 23:14:00
みなさんナニ言ってるんですか?ユトリシア最高ですよ。
買えない方の僻みでしょうwな~んて、先住民がレスする頃ですなそろそw
No.16  
by 匿名さん 2009-05-11 23:47:00
私もこの板に張り付いてる先住民さんの登場を楽しみに待ってます。
No.17  
by 入居済み住民さん 2009-05-12 23:27:00
買って後悔まではないけど、満足というわけでもなく、正直微妙な心境の入居済み中年です。
施設面での充実に目を引かれ購入の決め手にしたけど、入ってみて分かったのは、
周辺にあるマンションより○百万割高でしたね…
あとアクセスは思ったより悪いです。
駅から遠い。乗り換え不便。電車座れない。終電早い。
これはどうにかならないのか?
No.18  
by 入居済み住民さん 2009-05-13 14:04:00
駅から遠い→近くに駅できれば解決
乗り換え不便→実籾に快速、特急止まれば解決
電車座れない→車両増やすか通勤者を減らせば解決
終電早い→ダイヤ改正してもらえば解決

結果、あんたの不満は解決する余地なし
どーにもなんねー
No.19  
by 匿名さん 2009-05-13 23:20:00
しかし京成の4両編成だけはやめてもらいたいものだ。
No.20  
by みもみもみもみ 2009-05-14 00:32:00
17・18
電車は都心に向かうほうなら各駅停車は船橋で座れるし帰りは高砂・青戸で特急
でも上手くすれば吸われる
JR総武線よりかはぜんぜんすわれるちゃんすあるよ
むしろ他の私鉄に比べたら混雑度はマシ
終電はやいってのはどこからの帰り_?
ちなみに快速はずっと前から停車してるが、何か?
No.22  
by 入居済み住民さん 2009-05-14 11:19:00
>No.17 by 入居済み住民さん 2009/05/12(火) 23:27
>施設面での充実に目を引かれ購入の決め手にしたけど、
→決定的に決め手が間違っている。

>入ってみて分かったのは、周辺にあるマンションより○百万割高でしたね…
→キャベツ買うわけじゃない。フツー事前に調べるでしょ?

>駅から遠い。乗り換え不便。電車座れない。終電早い。
→キャベツ買うわけじゃない。フツー事前に調べるでしょ?
No.23  
by 匿名さん 2009-05-14 12:27:00
17さんは入居済みさんじゃないと思うよ。
大の大人がマンション買うのに下調べも無しには買わないっしょ=З
そういう我が家も入居してからマックスバリューの中の充実感にビックリしたけど。
No.27  
by 匿名さん 2009-05-14 19:26:00
22さんが、なぜ数ある野菜の中からキャベツを選んだのかが気になる。
No.28  
by 入居済み住人 2009-05-14 23:03:00
27さん

確かにwwwカフェに甘いパンしか無いのが不満です。w
No.29  
by 入居済み住民さん 2009-05-15 00:44:00
長年自転車やバスをを通勤手段として(駅まででも)使ってなかったのですが、とりあえず利用日に一日100円払えば駅までは自転車は使えそうですね。(年間登録はいまさら無理、来年以降に・・・半分の当選人数でいいから年二回やった方が良いと思うけど。)バスは朝の場合八千代台行きならまだ使えるけど、それなら実籾利用でもあまり変わらない。

マンションの施工会社、販売会社などに関しては、そんなにいいイメージも極端に悪いイメージもないけど、マンション自体は悪くないと思います。京成線は予想以上に乗車マナー悪いですね。(総武線が大分マシに見える・・・)
普通電車で+5分我慢するのが無難かな?
No.30  
by 周辺住民さん 2009-05-15 18:51:00
検討されている方へ交通についての主観ですが思うところを

ググれば出てきますが一応、この辺りの交通はものすごく不便です、引っ越したいぐらいに
千葉県外の都内近郊へ通勤される方にはあまりお勧めできません、だれます
最寄り駅の実籾までは成人男性でおよそ徒歩10分、信号が1本なので渋滞はありませんが
実籾駅までのバスは45分に1本のコミュニティバスしかないので考えないほうがいいです。
もちろん駅前に駐車場もないので徒歩1択です。
JR津田沼行きのユトリシア前からのバスも、数が殆どなく通勤には使われないのが無難です。


買い物は車か自転車かどちらかがないと厳しいと思います
MAXVALUが近くにありますが、
少し離れたマルエツとイトーヨーカ堂のほうが値段、質ともにお勧めです
マラソン道路を10分ほど花見川方面に直進すると、右手に「カネカ水産」と言う
見た目は少し古い大きめの魚屋があるので行けるのならそこが、
そうでなければ魚はマルエツがお勧めです。
MAXの方には悪いですがあそこで生鮮品はちょっと、他のものは買っていますが。
また、他の近場はサミット・Y'sマート・BIG-A・つるかめランド等がありますが車はあったほうがいいです。


地域として良い所ははっきりいって少ないです、指定ゴミ袋も近隣市より100円高かったり。
マンション自体に価値を見出せるかどうかで判断されて下さい
No.31  
by 匿名さん 2009-05-15 22:53:00
30の周辺住民さんは他に住んだ事はないみたいですね。
私はすごく便利に感じてますが………
価値観の違いですかね?
No.32  
by 匿名さん 2009-05-15 23:33:00
確かにMVの生鮮品(特に肉)は、ちょっと質が落ちますね。
ただし酒類、ビールなどは地域最安値の物もあります。
Y'Sマートで100円引きクーポンを使っての値段と、
MVの通常の売り値が同等だったりします。
もちろん河内屋やマインマートの方が種類は多いです。
鮮魚はカネカより八千代台のユアエルムが質・量ともにお勧めです。
駅近くで駐車場も広く,遊具のあるキッズスペースや飲食店があるので
子連れの方も、ゆっくり買い物ができるのではないでしょうか。
(MAXのゲームコーナーも活気はありますが、食事は…です)
カネカはお米が安いですね。裏道から行かないと1車線で駐・出車が少し面倒です。

通勤がものすごく不便は、ちょっと大げさな感じもします。
>>20>>29さんが書いている通り京成で座りたいなら、各駅停車が無難。
総武線津田沼始発は7:27で終わってしまうので、その後は西船橋乗り換えになります。
京成で船橋→総武線で1駅→西船橋で総武線の始発に乗り換え。座るには2〜3本待ち。
京成八幡→都営新宿線の乗り換えなら、少し歩きますが全て始発なので1〜2本待ちで座れます。
東西線は朝の津田沼始発が便利ですが,帰りは津田沼乗り入れが少ないので西船橋で要乗り換え。
ただし総武線始発の時間から並ばないと、2〜3本待ちになることも。

駅までは、だれるほど遠いとは思いませんが、個人差もあるので。
帰り道は,習高生や日立・東電の方などで人通りも多いのですが
遅い時間帯だと、交番・消防署を過ぎるとちょっと寂しい感じです。
遠回りでもファミマまで出れば、灯火もあり安心かと思います。
No.33  
by 匿名さん 2009-05-16 00:02:00
ファミマまで出たら敷地内にたどり着くのに、15分はかかるのでは?
敷地に入ってから玄関まで5分はかかりそうだから合計20分だな。
私なら、かなり物騒だけど、手前にある市営住宅を抜けて行くな。
女、子供は止めた方が良さそうだけど。
そうしたら2~3分は短縮になるでしょ。
今現在、市営住宅のところから敷地に入れるの?
それともギャラリーがあるファミマ側のみ?
No.34  
by 入居済み住民さん 2009-05-16 00:22:00
ユアエルムの魚屋もカネカなんだけどね
No.36  
by 入居済み住民さん 2009-05-16 02:03:00
NO.30by周辺住民さんさんは本意でそう思っていらっしゃるのですか?
それとも、外者がこの地域に入って来て欲しくないだけではないですか?
この辺は無茶苦茶便利とは言わないまでもそこそこ便利だと思いますが。。。

京成もJRほどに便利な路線では無いですが、都心まで繋がっていて(上野方面と都営浅草線や羽田空港への直通も考慮にいれて)さほど不便とは思えませんが。。。 私が前に住んでいた新京成よりはまだ便利に思えます。(津田沼でJRに乗り換えられるので、総武線の快速に乗れる可能性はありますが、始発を待つ時間のロスがあるので、昼間位しか始発に乗ったことは無いですね。また買い物する人なら良いけど、朝のラッシュ時は長ーい距離を移動しないと乗換出来ない。船橋の乗換は近くて便利になりましたね)また東武野田線沿線とかも同じでしょ。
またよくJRと比較する人もいますが、京成は(私鉄は)同じホームで乗換出来るからJRより緩急接続がまだ楽ではないですかね。(錦糸町での乗り換えなんて最低ですよ)よって総武線沿線でも快速停車駅以外では、下総中山位東京寄りじゃーないと実籾より便利とは言えないの思いますけど。(普通(黄色)の本数は圧倒的に多いですけど、早く便利に都内まで出たいんなら快速使うでしょ、だとするとラッシュ時は良いけど昼間は余り快速の本数がないように感じます。)

車を使う時も、抜け道を使えばそんなに不便に感じません。むしろ私には便利に感じます。
(まあ~前に住んでいた所がインターから遠かったからかもしれませんが。ちなみに前に住んでいた新京成沿線も、住みよい所でしたよ!念のため。。。ただ交通の便は悪かった。。。)

また駅からの徒歩も私の足だとゆっくり歩くと13分位(玄関まで)ですが、ファミマまでは行かずにショートカットしてますね。(この距離でとても不便なんですかね?そんな人は都内に住んだ方が良いのでは?)

買い物は、あまり得意では無いので、鮮度とか気にせずマックスバリューをよく使いますね。なんせ24時間営業なんで好きな時に必要な物だけ買い物出来るので。
時間がある時は、私は津田沼まで車で出てしまいます。
No.38  
by 匿名さん 2009-05-16 05:46:00
31です。
東京ですよ。
No.39  
by 匿名さん 2009-05-16 06:10:00
連投ですが、私もマックスバリューまで歩いてます。ファミマとセブンではセブンのが断絶近いですね。
私は女ですが駅ホームまでドアトゥドアで15分です。ちなみに歩くのは早くはないです。毎朝計っているので合ってると思いますよ。電車は津田沼ホームで通勤特急に乗り換えるとかなり早いかと……
難点は部屋の位置的にマンションセンターコートをあまり利用出来ない。どちらかというとゴミステーション側入口ばかりつかっています。
あと、県営側正面に臨時出入口を作ってくれたらいいのになぁと思います。

夜は消防のとこからファミマ手前までひと区画は暗いですね。

外食は車でちょいと出た通りに飲食店がたくさんある所を見つけました♪
きっと地元の方は知っているんでしょうが……
No.40  
by 匿名さん 2009-05-16 10:22:00
36さんは
マックスバリューまでの夜道もあるけないんですか?w
No.41  
by 36ではないけど 2009-05-16 11:04:00
私は夜でも問題なく歩けるけど、女房や子供は歩かせたくないな。
工場地域だから夜になると人は少ないし街灯も少ないし。
ネガレスでごめん。だけど正直な感想だから怒らないでね。
No.42  
by 匿名さん 2009-05-16 12:18:00
歩ける人は歩けばいい。歩けない人は歩かなければいい。これくらい自分で判断しなさい。他人は他人、自分は自分。自分の意見を他人に強要する必要は全くなし。
No.43  
by 匿名さん 2009-05-16 12:40:00
まぁ、確かにその通り。

あの県営団地は将来的にはどうする予定なんですかねぇ。
No.44  
by 匿名さん 2009-05-17 10:00:00
>>40
>>42が言ってることが理解できた?
まだ考え変わらない?
No.48  
by 匿名さん 2009-05-17 14:03:00
>>34
ユアエルムの鮮魚は「丸豊」ですよ。
カネカでお米が安いのは、日曜午前の特売です。
マルエツは一の市と中の市で安いけど、秋田小町だったりコシヒカリだったりまちまち。
マックスバリュも火曜市で同じぐらいの値段で売ってます。
No.51  
by 入居済み住民さん 2009-05-17 16:14:00
工業地域と説明される方のいますけど、ほとんど周りは住宅で、南側は県営住宅ですけどね。。。
北側には工場がありますけど、工場の周りの木々が成長していてほとんど中は見えませんし。
(割と重工業的な仕事をしてる工場は、その工場の更に北側の方で、高層階の北側玄関から
なら見えるかもしれませんね。)
マックスバリューに行く時も、住宅地側の歩道を歩くのが通常のルートでしょー。

県営の古い棟は、早く解体されると良いなーと思いますが不景気だから当分残りそうですね、
ただ駅までの道のりでは、新しいキレイな県営の近くを歩くので特には気になりません。
(古い県営は、みなさん新しい県営住宅に移ったのか、誰も住んでいないので、確かに見た目は
悪いですが、スラムとはちょっと違うと思いますけど。)

ただ深夜は、女性・子供達はどこでも駅近以外は歩かない方が無難ではあると私も思います。
ただここの地域がって話ではないと思いますよ。(駅から2分とかの物件なら徒歩でも
気にならないんですかね?。私は歩かないし、歩かせません。深夜で買い物をする場合は、
車で出るますね。または車で出かけた帰りの深夜とか、どちらにしても近場に24時間
やってるスーパーはあると便利でーす(^^))
No.52  
by 来月入居予定さん 2009-05-17 21:06:00
いよいよ、待ちに待った入居が近づいてきましたが、駅が遠いとか、夜道が怖いとか、買い物がどうとか、いろいろ参考にさせて頂いています。
自分としては、今住んでるところが比較にならないくらい不便なので、まったく気になりません。
10年くらい住んだらいろいろ文句も出ると思いますが…。

この間、住民の方とすれ違う場面がありますが、皆さん挨拶してくださって、自分も住んだらそうありたいと思いました。
住環境で一番重要なのは人だと思います。
No.53  
by 匿名 2009-05-18 00:42:00
そうですね、
挨拶できる地域にしたいですよね。
私も出来る限り、できれば夜道も安心と思えるくらいになると信じて、声かけて挨拶したいと思います。
No.54  
by 購入検討中さん 2009-05-18 16:13:00
今日、前を通ったんだが手すりに布団干してる奴多すぎ
No.55  
by 匿名さん 2009-05-19 00:11:00
スーパーなど食料品のお勧め情報の書き込みがありますが、
クリーニング店のお勧めはあるでしょうか。

スーパーの中や、少し離れた三山商店街などに、多数のクリーニング店が
ありますが、料金がリーズナブルの割に、品質の良いお勧めの店を
教えてください。
No.56  
by 購入検討中さん 2009-05-19 14:17:00
宅配BOXのクリーニングサービスなかったでしたっけ?
やっぱ高いのかな?
No.57  
by 匿名さん 2009-05-20 21:56:00
削除だらけで読みづらくなっちゃいましたね。
原因はなんでしょうか??
なんとなく想像できますが。
No.58  
by 匿名さん 2009-05-22 18:00:00
みなさん、うっかり下に落ちないでくださいね。
No.59  
by 匿名さん 2009-05-24 19:08:00
はい。気をつけますW
No.60  
by 入居済み住民さん 2009-05-24 22:47:00
八千代台行きのバスは・・・使えない・・・。この前はじめて乗ったけど、
花見川団地方面に等回りして、計25分かかりました。料金も230円くらい? 
八千代台西口に着くのかと思ったらかんちがい。昼間の混んでいない時間に
津田沼へ行く以外の用途ではバスは使えないですね(残念)

八千代台西口からマンションの近くの(前の道路)にこれるので(実籾行き)
まだましだけど、実籾駅から歩いた方が無難。
No.61  
by 近所をよく知る人 2009-05-27 12:03:00
色褪せた抗議幟や聖五月

 入居の皆さん、おめでとうございます。当物件をよく知っている近所のマンション住民です。
No.62  
by 匿名さん 2009-05-28 00:36:00
今だに抗議の内容は地下水汚染。


いいかげんもう良いだろぉ~。


このスレ前半の話題だし。
No.63  
by 匿名さん 2009-05-28 10:51:00
61、気味悪い……
No.64  
by 匿名さん 2009-05-28 21:28:00
この物件って本当に1453戸も売り出すんですかね?
広告を見るとそんな大きい計画のようですが、
まだ最初の棟で既に売れ残りが出てるってことですか?
No.65  
by 匿名さん 2009-05-28 22:25:00
それはマンション屋に聞いて頂いた方が…。
No.66  
by 購入済み 2009-05-28 23:08:00
クルマ通勤やクルマ中心な生活の方は絶対に一番街か二番街。


駐車場の利便性が全然違いますよ。


自転車の方は自分の部屋のサイクルポートがどこか確認したほうが良いです。
No.67  
by 匿名さん 2009-05-29 10:12:00
あの~‥‥
エルムの魚屋はマルトヨですが…。高いですが良質です。いまさらすいません。
No.68  
by 匿名さん 2009-05-29 22:28:00
>>67さん
>>48

普段の買い物はもちろん、ちらし寿司や刺身盛りを予約しておくと
良いネタで誂えてくれるので、重宝しています。
No.69  
by 匿名さん 2009-05-31 21:41:00
ユトリシアの最上階からの眺望を見てみたいのは事実だ。
No.70  
by マンション住民さん 2009-05-31 22:37:00
マルトヨはカネカの加工販売専門の子会社
花見川団地内のカネカ→直売だから安い
エルムのカネカ(マルトヨ)→マルトヨがカネカから仕入れて販売+エルムへのテナント料で割高
No.71  
by 匿名さん 2009-06-02 21:47:00
マルトヨとかカネカの話はもういいよ。
魚なんて、どっかで買えばいいだけじゃん。
No.72  
by 契約済みさん 2009-06-03 20:05:00
停電時にトイレの水が流れない!??
ご入居の方は、電気ブレーカを落としてからテストをして見たら如何でしょうか?
大きな地震の時には停電しますから、事前に知っておいた方がいいですよ。
トイレ用の水をバケツ一杯いつも用意しておいた方がいいかも。
No.73  
by 匿名さん 2009-06-03 23:56:00

あちこちで、同じこといってるねぇ。
ご苦労!
No.74  
by 匿名さん 2009-06-04 08:53:00
他の棟はいつごろできるんですか?
No.75  
by 匿名さん 2009-06-05 12:36:00
3番街は建物の半分位の高さは出来てきましたねぇ。
No.76  
by 匿名さん 2009-06-10 23:54:00
今日の新聞にも四塩化炭素検出の話題が掲載されていましたね。
ここを買ってくださる方がいるから長期にわたる環境改善ができるのでしょう。
ほんとうにありがたいことです。
No.77  
by 匿名さん 2009-06-14 17:27:00
随分前にモデルルーム行ったっきりなんだけど、1番館って順調に売れてるの?
No.78  
by 比較中 2009-06-22 02:00:00
ここの新築と近場のミレナの中古を比較しています。それぞれ一長一短でしょうが、総合的にどちらが良いでしょうか?

共用施設にはこだわっておりません。
No.79  
by 匿名さん 2009-06-23 16:39:00
ミレナに1票。
No.80  
by 匿名さん 2009-06-24 21:05:00
ユトリシアに2票。
No.81  
by 入居済み住民さん 2009-06-26 01:17:00
細かい部分では不満もあるけど(どこに入ってもあるでしょ)
この先の期待感をこめてここはなかなか良いと思います。

ちっと近辺にあまり柄の良くなさそうなのがうろちょろ
していますが・・・どこでもあるからね。
No.82  
by 匿名さん 2009-06-28 22:24:00
値引きあるよ
No.83  
by 物件比較中さん 2009-07-02 01:10:00
いろいろ見てまわってます。ユトリシアは特に気に入って、2回見に行きました。
しかし実籾の公務員住宅に住む友人から、「何で実籾なんかに住むの?不良も多いし考えなおしなよ」と言われました。その人は帰り道、実籾駅のファミレスの前やコンビニの前に不良グループがいつもたむろしていて、会社帰りに絡まれたことも何度かあるそうです。それからは怖くて実籾の夜は歩けず自転車で走り抜けるようにしているとのことでした。

うちは子供もいるので不安になり、体育館や広い庭が気に入って申し込みしようとおもいましたが再検討してます。特に1棟は駐車場の排ガスも凄そうですね。いまはすぐ買わなくて良かったと思ってます。やはり1棟はまだ売れ残っているんですよね?売り出してからだいぶたちます。あんな大きい箱5棟も作って、売り切れるのか心配になります。管理費、共益費も売れ残った分は大赤字じゃないのでしょうか・・。
ここはすぐ中古物件がでると近所の不動産屋は言ってたので、そのときも気に入っていたら安く買おうと思います。
No.84  
by 入居済み住民さん 2009-07-02 01:55:00
確かに一生の買い物だし、じっくり考えられたらいいと思います。
新築にこだわる必要はなくて、中古とかも出始めたら考えるというのもありかと
思います。 

マンションの住人は今のところは比較的いい感じだと思います。
猫かぶっているだけかもしれないので今の時点で判断するつもりはないけど。

うちは嫁が早く持ち家に住みたいとの事だったので購入を早めましたが、
もう1,2棟たってからでも決断は遅くないと思います。個人的には3番街
が位置的にもいいのでは?と思っていました。駐車場は時々ふかしてい
る人がいるが、そんなには気にならないです。窓開けると風通りもいいし。

一部安っぽさを感じる部分もありますけど、一方で充実している部分もあり
個人的には買って後悔してないです。ほかも何件か見ましたが、将来の
期待を込めてここでよかったかなと・・・ 土壌がどうこう言われている
みたいだけど勝手に騒いでください。地下水を直接飲んでいるわけでなし、
水は元々ミネラル飲んでますから。購入を検討される方は、噂話やメディア
に踊らされることなくご自身で判断されるのが賢明かと思います。
No.85  
by 入居済み住民さん 2009-07-02 02:04:00
先日ギャラリーに用事があって出向いた際に、売れ行きが気になって様子を伺いあしたが、満開ではないけど
結構花が咲いてましたね(^^) 最近知人が見に行った際も、知人が言うに結構低層階は結構埋まってて部屋を
選ぶのに苦労するなんて言ってました。
このご時世で300戸もすぐには売れないでしょーと思ってるんで多少まだ残ってても普通かなーと思ってます。
ところでホントにそんな不良いるんですか??
私はまだお目にかかってないです。幸運なんですかねー。
遠方に出張の際には、最終のイブニングライナーに乗って帰ってくる時とかもあるんですが、その時も積極的に
絡んで来る様な不良は今のところいないですねー。でも感じ方は人それぞれですかね。

ミレナの中古と比較されてる方もいるみたいですね。私もここを買う前はミレナや幕張のコロンブスシティー
とかが気になって調べてみて、差ほど値下がりしてないんで、結局ここを買いました。
今でもミレナやコロンブスは、そんなに値下がりしてるようでもないので、買って後悔なんてしてませんが、これも人それぞれなんで私が感じていることが参考にでもなればと思います。

実籾そんなに不便だとは思いませんけどねー。スーパーも割にあるし、それに夜はユトリシアの周りは以外に静かですしね。
No.86  
by 匿名さん 2009-07-02 10:03:00
私も深夜帰宅組ですが、絡まれた事無いですね

たしかに駅前にはワカイコちゃんが何人かたむろしている時もありますが、どこにでもいるしね。
No.87  
by 匿名さん 2009-07-02 10:17:00
駅前でたむろされても明るいから良いけど、ユトリシア付近でたむろされるとちょっと恐いな。
No.88  
by ご近所さん 2009-07-03 21:16:00
今日も大きな広告が入ってきました。
No.89  
by 匿名さん 2009-07-03 22:05:00
↑審査に落ちた人は呼んでませんよ。
No.90  
by 匿名さん 2009-07-06 19:01:00

と言ってイメージダウンを狙ってる。
No.91  
by 匿名さん 2009-07-07 19:47:00
ユトリシアを検討している者にとって、
すでに入居している住人の質がこのマンションの良し悪しを決めると思う。
No.92  
by 匿名さん 2009-07-08 18:51:00
→85さん
私もコロンブス中古と、近くのステラ中古と、最近ダイレクトメールが来たリビオ海浜幕張?の新築を併せて検討してみました。
海浜幕張勤務です。

皆さんは他にどこの物件をご覧になっていますか?
ご参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。
No.93  
by 匿名さん 2009-07-08 19:53:00
やはりグランドホライズンは気になりますね。
No.94  
by 匿名さん 2009-07-09 12:35:00
91さん、本質は自分の目で確かめて。
掲示板なんて、匿名と言う名の住民もいれば、住民と言う名の部外者もいます。
あくまでも参考程度に。
No.95  
by 匿名さん 2009-07-09 12:36:00
94です。ちなみに私は匿名だけど住民です。
No.96  
by 匿名さん 2009-07-12 05:45:00
住民なら「住民」と名乗れば?
それとも名乗れない理由があるの?
No.97  
by 匿名さん 2009-07-12 11:26:00
>>96
OSやブラウザによっては、名前欄が反映されない場合があるのです。
ちなみに、今回は「入居済み住民さん」で書き込みましたが…
No.98  
by 入居済み住民さん 2009-07-13 02:32:00
92さんへ
85です。返事が遅れました。
私の場合は他に検討していたのは、千葉ニュータウンの物件とかですかね。
センティスとかも調べましたね。
元々は一軒家が欲しかったんですが、収入などなど諸事情によりマンションを探し始めました。
なんで、どうせなら大規模で一軒家では手に入れられない魅力(眺望・設備・共用施設)がある物件を
最終的には探し始めたんで、通勤等々考えてユトリシアになった次第です。

ちなみにグランドホライズンは、見に行ったらギャラリーを壊している真っ最中で。。。

幕張エリアもまた何件か新規が出てきてるみたいですよね。
No.99  
by 匿名さん 2009-07-23 00:36:00
こんな静かになった
No.100  
by 匿名さん 2009-07-30 16:08:00
グランドホライズンは、8/15から販売再開みたいですね。
ここと比較してみたいです。
No.101  
by みもみもみもみ 2009-08-09 01:44:00
實籾は住んでると結構いい街ですね
No.102  
by 匿名さん 2009-08-09 11:06:00
ゆとり世代の成功者の僕も健闘してますよ。

いいマンションですね。
No.104  
by 匿名さん 2009-08-12 16:06:00
まだそんなに残ってるんですね。 安くなるのかなぁ?
No.105  
by 匿名さん 2009-08-13 02:08:00
一番館より更に安く造ってるから安くうるでしょう。想定内です。
それにしても廊下の照明は何とかならんものか。
あれでは県営住宅と変わらん。
No.106  
by 匿名さん 2009-08-13 14:18:00
<<105さん
安く作ってるとは、1番館とは異なる造りなのでしょうか?
もしかして全棟違う?!
見た目は一緒だから、同じだと思っちゃいました(^_^;)
No.107  
by 匿名さん 2009-08-13 14:57:00
<<106さん
105ではありません。僕の理解では、安く作れる理由は世界不況以後、資材の仕入れ値段が下がった原因かなあ。
No.108  
by 匿名さん 2009-08-13 15:50:00
一番館以上に更に落とすからだよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-08-13 19:59:00
あのエレベーターも安っぽっ 。
何もあそこまでグレード落とさなくてもいいと思うが。
No.110  
by 106です 2009-08-13 21:11:00
皆様ありがとうございます。
なるほど。資材の仕入れですね。
エレベーターも棟で違うんですね(◎o◎)
びっくりしました。
No.111  
by 106です 2009-08-13 21:14:00
皆様ありがとうございます。
なるほど。資材の仕入れですね。
エレベーターも棟で違うんですね(◎o◎)
びっくりしました。
しっかり調べてらっしゃって素晴らしいです。
No.113  
by サラリーマンさん 2009-08-14 01:30:00
ま・・・何でもいいんじゃない? 
広告費等かなりかけていそう、資材が若干安めな気もする、駅からの距離が離れている、
工場跡地で大規模・敷地は広い、土壌汚染の懸念がある、設備で充実している面もある、
世の中の需給。。などなど色々な要因があって今の値段になっているのでしょう

買う・買わない、何時買う、見に行く・行かないなどは自分で決めればよい
私は買ったけど、総合的に見て悪くないと思ってるよ 

売れ残りが今の時点で10%以下なら健闘している方では?(ここまで売れてたら叩いて
売るのはもっと後でよい)買った時はスカスカだったよ・・・ モデルルーム見に来て
すれ違う人々も結構興味を持っている人が多い感じがする 久しぶりにここ来たけど
書きこみ減ってるね そろそろ弐番街販売 開始するのかな? 時期的に
No.114  
by 匿名さん 2009-08-14 15:13:00
>>112さん
知り合いの不動産関係の方は何をダメとおっしゃってるのでしょう?
納得できる理由を聞きたいです。
よろしければ教えて下さい。
No.115  
by 匿名さん 2009-08-14 15:47:00
大規模が一概に悪いとは思わななぁ。
共用施設の業態も住人に合わせて変化していくだろうし
ユトリシア並みの巨大物件だと
テナントとして貸し出すことも可能だしね。
そもそもここは経費のかかる共用施設を充実させていない方ではないかな。
300戸ではできないことでも
町並の規模となる1500戸ならできることがたくさんある。
バス停なんかはまさにそう。行政だって一枚岩の陳情を無視できないし。
近隣建設反対住民が本当に恐れているのは地下水の言いがかりより
むしろこちらの問題でしょう。
井戸水を利用している家庭がないにもかかわらず
水脈を汚し稼動を続ける工場が良くて
土壌改良を行った集合住宅建設を反対するのは水ではなく
新住民の力を恐れているとしか思えません。
No.116  
by マンション住民さん 2009-08-14 21:14:00
あとゴネ得の金な~
担当してくれた営業がぼやいてたよ
布と棒とマジックの低コストで利益率どんだけよ
建設業界も足元に及ばないってさ
No.117  
by マンション住民さん 2009-08-14 21:17:00
↑に追加
昨日まで反対してた先住民がユトリシアのバス停に
並んでたのには笑ったって言ってた
No.118  
by 匿名さん 2009-08-14 23:28:00
私も入居者ですが満足してるしいいマンションだと思いますよ。エレベーターは台数多いからすぐ乗れるし、なんといっても早いっ!あと廊下の電気は白色じゃないから上品な感じがするけどなぁ……
まぁとらえ方の違いかな。
榊は嫌いなので、どうでもよい。
No.119  
by 入居済み住民さん 2009-08-15 00:43:00
実籾の県営住宅もキレイで新しくて良いと思いますが、廊下の照明が蛍光灯でカバー無しとユトリシア
は省エネ電球(電球色)にカバー有りでどうして同じ様で安っぽいになるのでしょう。。。(県営の照明は機能的で良いとは思いますが。念のため)
いい加減、反対住民かどうかはわからないですが、そんないい加減なことを言う人にはもううんざり
しますよね。弐番街なんてまだまともに明かりが点灯したこともないので、想像でしょうけどパット見は
同じでしょうし、値段も想像でしかないでしょう。
デべの説明では値を上げるって言ってましたが、私も鵜呑みにはしてないですが、売れ行きが悪いなんて
説明する人もいるようですが、だったらとっくに値引きとかでは無く新価格(値下げ)を設定するのでは
と思いますが?? ハッキリ言ってデべは良心的で良いと思いますが、売り方は強気な方だと思います。

もう住民も多数住んでいますし、反対住民は当然ここの住民に対しても反対の旗を揚げていると思って
います。悲しいですがそのような一部の住民とはこのまま交わることは無いでしょうし、あれだけ派手に
旗などを掲げていれば、どこの方が反対住民だったかは忘れることは無いでしょう。
これから買う方や既に住んでいる住人へ必要以上の費用負担が出ないようにしてほしいですね。

入居して数カ月経ちますが、他の住人の方も感じが良い方も多くよく挨拶もして頂けますし、夜は静かで
かといって24時間開いているスーパーも近くにあって、十分実籾駅からも徒歩で帰ってこれるし、満足して
住まわせてもらっています。

これからも他の住民の方をも良好な関係を築いていきたいと思いますし、近所の住民の方との交流とかも
機会があれば良好にしていけたら良いなあーとつくづく思う今日このごろです。

ホントに買う気がある人は、不動産関係者がどうのこうの言ったなんて抽象的な事では無くて具体的な
買わない理由をちゃんと説明されるのでしょうし、検討される方はギャラリーや壱番街を実際に見られて
検討して頂ければと思いますよ! 私たちがギャラリーに初めて出向いた時も決して押売りみたいな
ことはなかったですよ。基本は気に入ったら是非ご検討くださいみたいな。(^^)
でもやっぱりそんなとこが強気だった様な気がします。
私が検討し始めた時もまだスカスカで部屋は選び放題でしたけどね。
No.121  
by 匿名さん 2009-08-20 11:31:00
長谷工らによる「ユトリシア(巨大マンション群)」は、習志野市東習志野2丁目に位置し昭和36年から平成13年までの40年間、JFE建材(旧川鉄建材)習志野工場としてホーロー製品や角型鋼管等を製造していた工場跡地である。

これらホーローや角型鋼管等の製造過程で、大量の有害物質等を使用していたわけである。
それが“発がん性物質”の「トリクロロエチレン」や“骨硬化症”を引起す「フッ素」、加えて“中枢神経障害”を引起す「ホウ素」等である。

このように、人体への影響が大きい有害物質を工場敷地内に処分場を設け、地下に埋設していたわけだから土壌や地下水が汚染するのも無理もなくひどい話だ。

川鉄建材が日本鋼管ライトスチールと合併しJFE建材習志野工場となった後は閉鎖されたわけであるが、その後の調査で驚くことにこれら有害物質は、環境基準をはるかに超える濃度が検出されたのである。

しかも、土壌・地下水汚染が発覚してから約1年もの期間、JFE建材はこの既成事実を公表せず隠ぺいしていたのである。

長谷工 東習志野「感動大陸ユトリシア(巨大マンション群)」建設反対と土壌・地下水汚染を考える 川鉄跡地巨大マンション群「ユトリシア」建設を反対する会 旧川鉄建材習志野工場の沿革

*JFE建材ニュースリリース

<土壌汚染> 平成16年3月発表
化学物質名 環境基準 最大値 倍率
トリクロロエチレン 0.03mg/l 240mg/l 8,000倍
フッ素 0.8mg/l 89mg/l 111倍
ホウ素 1mg/l 355mg/l 355倍 <水質汚染> 平成16年3月発表
化学物質名 環境基準 最大値 倍率
トリクロロエチレン 0.03mg/l 47mg/l 1,566倍
ホウ素 1mg/l 36mg/l 36倍更に地下水汚染は浄化されておらず、 今もなお汚染されたままなのである。

正確にいえば浄化中ではあるが、完全に有害物質が取り除かれるまでには、この先

10年以上の歳月が必要だと云われている。

しかし長谷工らは、この汚染され浄化が終わらないJFE(旧川鉄)建材習志野工場跡地(東習志野)に巨大マンション群「ユトリシア」を建設すると言い放つ。

長谷工らの巨大マンション群「ユトリシア」建設工事により、有害物質拡散が危惧される。

*習志野市内の水道は、約70%が地下水で賄われています。


http://narashino1.web.fc2.com/index.html
No.122  
by 匿名さん 2009-08-20 12:45:00
この土壌サンプルをどうやって採取したか分かりませんが、
トリクロロエチレンは揮発性が高いです。

土壌の表面付近は、すでにトリクロロエチレンは蒸発してしまったと思われます。
ふかーく掘り進めばまだ残っているかもね。
No.123  
by マンション住民さん 2009-08-20 16:59:00
あはは
工場あった頃は旗立て反対しないで
マンションできる頃に周辺住民は反対するわけだー
その理由は裁判しなくてもゴネればマンション側から金取れるから?
工場訴えて立証して勝訴するのは大変だもんね
それとも一気にマンション勢力に力を奪われるから?

やめようよ…さもしい事は
No.124  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 19:49:00
もう地下水汚染の話は過去ログで終わったでしょう。!
それにNO.120 NO.121(同一人物or同グループだと思いますけど。)の方は
、わざと現在でも土壌汚染があるような書き方をされていますね。
悪意に満ちていますよ!
周辺住民との確執は根深い?⇒まるで周辺住民はあなただけの様な自己中心的な書き方
ですね!

NO.123の方が言われているようにどうしても過去の土壌汚染の話がしたいのなら
JFEへどうぞ!

水道は元々陸軍の設備を払い下げて供給を開始したようで、井戸から取水している
ことも企業局のホームページで確認出来ますね。
どおりで安い訳ですね(^^)
地下200mからの取水と記述があり、水質調査の結果等も詳しく載っているので、
特に不安は感じませんけど!?
ちなみにガス料金も安い方では?
ここに住んで少々光熱費が節約出来ているように思います。
このくらいの料金ならオール電化でなくても良いのかな?と思います。
掃除はIHとかの方が良いのかもしれませんけどね。
No.125  
by 匿名さん 2009-08-20 20:05:00
住民さんたち必至だな。
No.126  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 20:18:00
必死ですか。。。
別に地下水の汚染がどうのこうのってのは、ちゃんとデべからも説明してもらってるので、
気にしてないですよ(^^)

めちゃくちゃ書いてるから意見を書いたまでです。

ここがそんなに空き地のままがよかったのなら、そう思う人どうして買い取ればよい
でしょ!
空き地にしてればいずれ何か出来ますよ。
買い取れば自分の責任の上、自由に使えるのでは?
No.127  
by マンション住民さん 2009-08-20 22:23:00
原住民の妬みと金欲しさでしょ
言うほど汚染されてるなら真上に住んでる私たちもそうですが
周辺のあなた方も危険では?しかも工場あった時代から蓄積されてるよ
原住民で自分は危険を感じて引っ越したって人は別として
周辺に住んでいながらユトリシアだけピンポイントに攻撃するのは妬みと金欲しさとしか感じない
No.128  
by 匿名さん 2009-08-21 00:35:00
あんまり必至だから哀れに思えてきた。
あんな廊下の照明でも大満足してるし。
早く1500世帯が入居して1500世帯がそろって全開で布団干してる光景を楽しみにしてるよ。
No.129  
by サラリーマンさん 2009-08-21 11:16:32
反対住民がさもしすぎて笑える。

日照権で反対するならまだ分かるが・・・

単に金欲しさにいちゃもん付けてるだけですな。
No.130  
by 匿名さん 2009-08-21 15:05:19
いずれにせよ問題山積みのマンションということですね
No.131  
by 入居済み住民さん 2009-08-21 16:37:21
えー。。。
いすれにしても反対住民にとってだけは問題山積あんでしょーね。

今日、朝の番組で体育館とかゲストルームなどの共用施設が紹介されてましたね。
早く私もみたいなー。
No.132  
by 入居済み住民さん 2009-08-21 16:45:51
No.129さんの意見に同意ですね。
でも、あれだけ公園等で住宅地と距離を離してかる(ちゃんとスペースを確保してある)から、
日照権で激しいことは言えないんじゃーないですかね。

それにしても西側の住民さんだと朝に日が昇る時に影になってしまうってのはあるのかなー
と思いますが、東側の住民さんだと西日が入らなくなる。。。
東側の方が反対住民が多いのはなんでしょかね。
No.133  
by 匿名さん 2009-08-21 17:57:02
入居済みの住民の方の気持ちはわからなくもないですが
実際に反対住民がいることや土壌汚染の問題は事実ですよね?
過去ログで終わったとか書いてありますが本当に終わった問題なのでしょうか?
検討者はそこらへんや反対住民との真実が知りたいのですが。
No.134  
by マンション住民さん 2009-08-22 00:28:16
とあるタクシーでのやりとり
運転手「どちらまで行きましょう?」
 客 「習志野○丁目○○」
運転手「えっ(わからない)…カーナビ使いましょうか…」
 客 「あっ!習志野高校の近くです」
運転手「あ~それならわかります。高校目指せは良いんですね?」
 客 「(ホッ)ハイ。丁度、高校とマラソン道路の間ぐらいでお願いします」
運転手「あれ?お客さんユトリシアに住んでるんですか?」
 客 「いやいや~あそこは土壌汚染が酷くて∞∞∞」
運転手「そうなんですか~アハハ」
 客 「ってなわけなんですよ(怒)」
運転手「アハハ」
 客 「まったく参りますよ(悲)」
運転手「アハハ。ハイ到着です。お客さん次からタクシーにはユトリシア付近
    って言った方が通じやすいと思いますよ」
 客 「…」
No.135  
by サラリーマンさん 2009-08-22 00:40:41
百歩譲って反対住民が主張する権利があるとしても、
それは法に乗っ取って国や施工主等に行う種類のもの
ではないのかな?(実害が出ている場合のみ)

入居済の住人にはけ口を向けるのはどうかと思う。

仮に不法行為を主張するのであれば、権利を主張する
側が出ている実害に対して、不法行為との因果関係を
立証しなければならない。でなければただごねている
だけか、単なる野次馬でしょう。

買った人なら知ってるけど、マンションの土地は前の
地主がどこで、どの程度汚染されていた過去があり、
どういう計画で今後進めていきますという旨の説明は
受けた上で購入しています。
No.136  
by マンション住民さん 2009-08-22 01:01:12
土壌汚染と書いてあるから事実と違う!
土壌は約10m程度土壌を入れ替えて浄化完了しているのですから。
地下水汚染が残っていると書いてあれば正解ですが。
ただ癌で死んだらとかそんな過激なものでは無い。
このように誤解を招く書き方だから削除依頼を出しているのですがね。。。

反対住民がいるのは事実でしょうが、切り捨てるつもりは無いですが、どこでも居るし
公共事業で道路や鉄道を作る際に少数いるような、強制執行を受けるまでごねているわがままな
言い分の様な方としか思えないですね。
本当に土壌汚染を問題にしているのなら、自分の家の敷地も掘り下げて浄化するか最低調査したりする
でしょう!費用が無ければ正当な理由なら市や県に自分の敷地を調査して欲しいと陳情するでしょう。
そんな話聞いたことが無いですよ。
結局一番過激に問題にしてお金を絞り出せそうなのが、土壌汚染と勘違いや関連づけし易い地下水汚染の話なんでしょう。(実際にごねたからと言ってお金がもらえると思いませんが。。。)

本音は高い建物が建つと自分の家からの眺めが悪くなるとか(かと言ってマンションとかなら高層階を買えば良いが一軒家が良いよとか)、よそから大勢住民が増えるのがやだとかそんなレベルの話じゃないですか?
だったらご自分達で資金でも作って土地ごと買い取ればよかったでしょうと言ってるんですけどね。

ここは法的に違法である訳も無いし、まったく周辺に配慮が無い敷地の設計をしているとも思えないです。

大体照明がお粗末だのなんの言われてますけど、そんな意見を聞いたのはこのサイトが初めてですよ。
物件の話をしようとしても、共用施設の話や公共料金の話とかの話が出ても、結局は汚染だなんだってい
って反対住民だか誰だかわからないですけど、こんなところで論議しても無意味な話ばかりですよね。
そういうのは汚染した張本人の元工場の関係者や市や県の方とやってください。
もちろんこのサイトは色んな情報を検討者に伝えるべき所だと思うので、悪い情報だからと言って消す
必要な書いてほしくないとは思っていません。(もちろんこのサイトを見て私もギャラリーで説明を求めた
一人ですから)

ただ癌で死んだ時にとか10年住めない土地(←そんなこと反対住民以外で誰が言ってるんですか?勝手に想像して言ってるだけでしょう)そんな話は、事実とかけ離れた論議で削除されるべきだと思います。
そんな話ばかりでうんざりしますよね。って言ってるのです。





No.137  
by マンション住民さん 2009-08-22 01:07:51
No.134 へ
どういう意味かわかりませんが、津田沼からタクシーでユトリシアと言えば大抵ここに付きますよ(^^)

別にユトリシアに住んでるのを隠してなんかいませんけど。。。

むしろ私の周りではユトリシア、評判が良いですけどねえー
No.138  
by 匿名さん 2009-08-22 01:50:14
みんな必死すぎ!冷静になりましょう。
No.139  
by 申込予定さん 2009-08-22 10:42:10
逆じゃないかな?
周辺住民がタクシーでユトリシア付近って言って通じるのが悔しいってストーリーに感じる
No.140  
by 匿名 2009-08-22 13:38:14
だれか、朝番組の「スッキリ」に取り上げられたネタとかなにのかな~
すっごく住みやすいマンションと紹介されたんだよ~

明るい話題にしていこうよ、嫌な事かかれても、なぜほっとけないの?
No.141  
by 入居済み住民さん 2009-08-22 14:16:04
番組名まで書かなかったけどだから私も早く体育館とかゲストルームとかが
見たいって書いたんですよー( ^_^)/
来月中旬に、御披露目するみたいなので、
私も楽しみにしてます(^^)
No.144  
by ご近所さん 2009-08-22 22:05:28
ほんと笑える。
近所ってほど近所ではないが学区内で
同級生が沢山住んでいる場所なので書かせてもらうが
142の話なんて聞いたことがない。
近所でみんな遊んでいた。

周辺には一軒家や団地が昔から建っている。
しかし周辺住民は工場(跡地)を恐れて近寄らない?
じゃーなんで今更騒ぎ立てるんだ?当時から有志が立ち上がっていたハズだろ?
やはり金・・・ですか?お粗末なストーリーまででっち上げて

しかも未知の科学的物質って・・・142はあれか?昨日、20世紀少年をテレビで見て影響されてしまったのか?
No.145  
by マンション住民さん 2009-08-22 22:09:26
今日は八千代の花火でしたね。私は現地には行けなかったので、ユトリシアから
見てみようと思い、廊下側から見学しましたが結構見えましたね。

南側は県営住宅なんで、階によっては眺望は遮られてますが、東側は旧工場の敷地
いっぱいまで住宅地で西側も道路を挟んで住宅地、北側は住宅とマラソン道路を
挟んで日立の工場で、(敷地に近い周りは全て工場の時から住宅に囲まれていた
と思いますね⇒ちゃんと人が住める場所 一部の空き地を除いて。)
東、西、北は眺望が良いので、今年の夏は結構廊下や階段
から色々な所の花火を遠目に見てみました!

ホントは実際に見に行きたくてもなかなか引っ越し後だと時間がなくて(憧れの
マイホームを必死になって買ってゆとりが無いとかが理由ではありません。念の為。
もちろん節約の努力は必要ですけどね)でもとりあえず今日の花火は満足出来ました。
大玉も多かったし。(^^)

他の棟が建つと消える眺望もありますけど、それは体育館やガーデンが出来るので
良いし、ただこの八千代の花火と自衛隊盆踊りの花火は、壱番街からは、日立の工場
が無くなったりしない限りは十分近くて良く見え続けるのかなーと思います。

別に検討する際の重要な項目にはならないと思いますが。
参考として。
No.146  
by ご近所さん 2009-08-22 22:10:33
あーそれと
>子供の頃は「工場の周りで遊ぶな」と親からも先生からも言われた。
>それは交通事故を恐れてというより、科学的な怖さ(土壌・空気の汚染)があったからだ。
>実際のデータはわからない。実質は知らない。
>ただ習志野地区の住民の中ではこうした風潮があったのは紛れもない事実なのだ。

ユトリシアが建つ前から住んでる向かいの一軒屋の人達に謝れ
No.147  
by マンション住民さん 2009-08-22 22:21:07
No.146 に同意
ホントですよね。
この付近に住んでる方にご自身で謝るべきだと思います。
No.148  
by 入居済み住民さん 2009-08-22 22:52:39
私たちの掲示板がやっと落ち着きましたね。
今まで同様、ネガレスや気に障るレスに対しては、バンバン削除依頼を出す続けていきますのでそのつもりで書き込んでください。
No.149  
by サラリーマンさん 2009-08-23 06:35:17
>異論を投げかける、住人も契約者。
>気持ちはわかる。
>その事実を踏まえた上で暮らすべきだ。

そうかあ、そうだったんだあ。
これからはその「事実」を踏まえることにします。

ここでいう「事実」って、「昔工場が建っていた」、っていう一点ですよね。

あっ、でも何故142さんに指示されなければならないんだろう。
まあいいか、142さんはきっと偉い人なんだろうなあ。
No.150  
by 匿名さん 2009-08-23 07:30:09
和解金が欲しいの?
No.151  
by 匿名さん 2009-08-23 09:04:18
質問してもよろしいでしょうか?

現在入居されている方はだいたい何世帯ほどでしょうか?
売り出した物件の何割くらいが売れているのでしょうか?

正確な契約数を知るのは難しいと思いますが、そのあたりご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。

このあとも売り出しがあるようですが価格は同じですか?

No.152  
by 近所をよく知る人 2009-08-23 09:23:25
起訴前の和解ってやつをしたいんでしょ

これだけ騒いでるのに起訴したって話を聞かないし
ごね得ってやつですな

面倒だから裁判して白黒はっきりさせりゃいいのに

弁護士雇って時間かけて裁判して調査してってまではやりたくはないが
旗立ててサイトに噂ながしてお金貰えた良いな♪ってぐらいの
さもしい行動でしょ
No.153  
by 匿名 2009-08-23 10:35:23
大規模マンションを検討中です。
共用施設が充実してるので、、、

掲示板はいつも見てます。どうして、マイナス意見ばかり書き続けるのかわからないですが
ひまな方々もいるもんですね、、、

しかし、最近のマンションはすっごいですよね
田舎の両親が感激していました、、、

外野がうるさいのは、気にしません。
自分で決めますから!

間取り、価格、悩みますよ・・・広いとこほしいな・・・
No.154  
by 購入検討中さん 2009-08-28 11:14:16

No,153さん、何もあわてることはありませんよ、ここだって2~3年すればいまの売値価格の2~3割の中古住宅が出回りまますよ。一説には売主の抱えていた物件だとする御仁の意見でもありますけどね

 周囲の環境、建物の仕様、デベロッパーの特徴、低金利の金融機関などなど、勉強することは沢山あります。
とにかく今は買い手市場ですからね、♪

 私は当分いまの買い手市場が継続すると読んでいます。だからあわてないようにしています。
 
No.155  
by 住民さん 2009-08-28 14:27:11
>>154

購入検討中の方を混乱させるようなことはやめていただけませんか?
購入意思がないのならここに登場するのはやめてください。
No.156  
by 匿名 2009-08-28 18:27:12
153です。

中古で出回るかな・・・?
なんか、154さんは他の業者さんの書き込みじゃないでうすか?ちがう?

ちょっと考えたのですが、ここの激しい書き込みって近隣を装った、他の物件の営業さんの書き込みではないかと思います。

人気あるところは、この手の書き込みが多い出すね。
ここと西船の掲示板をいつも見ております。

どちらも特徴あり、大規模マンションなんですけど・・・。

子育て環境重視なので、こちらになりそう・・・。どうかな・・・。

No.157  
by マンション住民さん 2009-08-28 20:41:19
これまでのネガレスの大半は、ユトリシア周辺に住んでいる反対住民ですよ。

そこまでして金が欲しいのかと考えると、同じ人として恥ずかしくなりますね。
No.158  
by マンコミュファンさん 2009-08-28 23:16:11
反対運動と言えば、実家のそばでこんなの知っている。

ある社宅が取り壊わされ、そこにマンションが建つことになり、周辺住民の反対運動が勃発。
反対運動と押し寄せる不況の波の前に、工事はきれいに整地した段階でストップ。
現在は広大な敷地に、土がむき出しの状態で放置されている状態。
強い風が吹くと表土が舞い上がり、一丸となって反対した周辺住民宅は土地埃が酷いことに・・・。
周辺住民はせっかくのきれいな街並みに住んでいながら、いつ始まるや分からない工事のため
いつまでも横断幕や幟を掲げて自らの手で街の美観を損ねざるえない状態・・・。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46458/

結構広い土地だしこれでマンションの代わりにパチスロなんかが来たら泣くに泣けないだろうな。
建設前で工事が止まったというのが怖い気がするよ。
No.159  
by 住民さん 2009-08-29 00:02:25
マンション出来て、街灯で周辺も明るくなって、工場地帯な感じも無くなって、周辺住民さんにもメリットはあると思うんだけどな……
No.160  
by 匿名さん 2009-08-29 00:24:56
商店街で商売している人で反対する人はいないだろうから
反対しているのは、、、、
No.161  
by マンション住民さん 2009-08-29 01:46:28
2~3割の値段って凄いですね。たった2~3年で築30~40年の公団分譲の団地と同じ位の値段
になっちゃうなんてそれは無いですよねー(^^)
中古価格の参考は、周りの大規模マンションとかが参考になるのですかね。
私もここを買う前に調べはしましたけど、具体的な金額は書かないですけど、そんな値下がりして
なかったと思います。(私の意見ですので)

公団と言えば、私は一時期同潤会アパートに興味があった時期があって、棟を囲むように中庭とかが
あるのを見て良いなーと思ってました。
共用施設が充実しているここを選んだ事は、そんな影響もあったかもしれませんね!
(別にユトリシアが似てるって訳ではないのですがね)
そろそろ10月オープンの体育館やユトリシアホールのオープンイベント案内が出始めま
したね。
そんな意味でもほんと楽しみです。


反対運動の末の結末が埃が舞う空き地とは。。。何事もほどほどにってことなんですかね。

No.162  
by マンション住民さん 2009-08-29 03:10:44
程々にしないと痛い目にあいますよ。
1500世帯VS数十世帯!どちらが勝か考えるほどでもないですね。
反対住民共!いくら恵んで欲しいのかかな〜(笑)
No.163  
by 検討中 2009-08-29 03:36:03
こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、
先日モデルルームを見に行ったのですがもともとうちの妻はいろんなことに敏感なほうなのですが、妻がベランダに出て景色を見ていた所、鼻がツーンとなりのども痛くなったので空気がおかしいとなりました。
室内で壁のにおいなどでそうなることはあったとしてもベランダでなるのは怖くないでしょうか?
もともと土壌汚染などがあることは知っていましたがそれを知っていたことを差し引いてもちょっとどうなんかなと思い住んでいる方に少しでも情報をもらえたらと思い書き込みました。
担当の人に言っても工事関係のものだと思いますとか汚染によるものではないとはいいますがやっぱり家族の健康が第一なのでその問題があると決められません。
何か参考になる意見をお聞かせもらえればと願います。
よろしくお願いします。
No.164  
by マンション住民 2009-08-29 08:50:22
おはようございます。
163さんへ。
私も娘もかなり鼻は敏感ですが、1時間ベランダに居ても、平気です。臭いを気にした事は無いですね。
あえて言うなら、しばらく留守にして帰った時に畳みが臭かった事ぐらい。ちなみに和室が奥まっているタイプの部屋です。
でも奥様が気になるのなら、やめた方がよいのでは?

関係ないですが、夜のエントランス(外)、なかなか雰囲気あっていいです!冬には真ん中の木にクリスマスの飾り付けをすると販売員の方が言っていたので、また冬が楽しみです。
体育館が出来たら何かサークルにでも入って身体を動かしたいです。
最初は色々と心配もありましたが、徐々に出来上がっていく様を見ているのも、なかなかいいものですね。
No.165  
by マンション住民 2009-08-29 08:54:22
追加ですいません。
どうしても喉鼻が気になる、汚染が気になる………
のでしたら、ずーと工場の前に住んでいる団地の方達に聞いてみては?
もし空気が汚染されていたら、周辺住民の方達は今頃みんなマスクが手放せないでしょうね。見た事ないけど…
No.166  
by 匿名 2009-08-29 16:43:08
気になりません。↑のような事は先住民は書きません。だから業者さんと思われるのだ!
No.167  
by 周辺住民さん 2009-08-30 08:52:46
千葉は土埃がすごいからそのせいかも?
近隣15階住みですが、窓空けてる日は1日でワイパーシートが真っ黒に…
No.168  
by 周辺住民さん 2009-08-30 09:26:39
>>158の土埃に比べれば全然なんじゃない。向こうは自業自得ってやつだけど。

もうちょっとうまく交渉できなかったのかね。
http://blog.goo.ne.jp/suzukake2007

これもフッ素の土壌汚染が周辺住民に与えた影響?
No.169  
by 匿名 2009-08-30 10:23:45
167,168は出勤してまず、掲示板チェックをおこたらない。熱心なうましか他営業ですよ。
地域住民と思われたくない。地域住民はいまさら、書き込まないのでは・・・。
No.170  
by 154です 2009-08-30 17:10:20

 2~3年経てば新築の売値価格の2~3割安になるのではないかと言うことです。

 しかしこれに条件がありまして、今の日本の経済不況が続けばということです。またアメリカの経済も大事です。アメリカの低金利政策がこのまま継続されればの話です。

 南船橋のサザン、幕張のコロンブス、近くのミレナの中古住物件宅を参考にしまして購入時期を検討中です。
No.171  
by マンション住民 2009-08-30 19:08:12
167、168はどちらかと言えばユトリシア擁護の内容だと思うんだけどな……… とらえ方によって違うのかな?
No.172  
by マンション住民さん 2009-09-01 21:54:42
No.170へ
そうですよねー。ちょっと突っ込みなくなりまして。
2割かどうかは判りませんが表示価格からだとそんなもんになるのですかね。
まーそんなに値下がって欲しくはないですがね。(神のみしか分からないでしょー)
我が家は色んな検討(交渉とか)をして住み始めましたが良いとこで満足しています。
新築だから気分もいいですしね。
車とかもそうですけど中古か新品かは迷いどころですよね!

No.163 へ
臭いで困ったことはありませんよー。
廊下側なら、換気扇からの臭いとかが時々しますけど(料理してる匂いかな)、
それも特に気にはなりません。

最近周辺住民の方ともちょこちょこ交流する機会がありますが、汚染や工場関連で
臭いがするといった事を。今のところ私は聞いたことはないです。(ここを除いて)
No.173  
by 業界関係者さん 2009-09-11 18:53:50
京成本線「実籾」駅から徒歩11分。
京成本線は、まあなんとか「本線」といっていいのでしょうが、終着が「京成上野」。
JRとの乗り継ぎもやりにくいので実質的な支線ではないかと思います。
しかも「実籾」は普通しか止まらないマイナーな駅。そこから徒歩11分のところが、このマンションの立地。

「支線の人気のない街の駅徒歩10分以上」という「買ってはいけない」条件にピッタリでしょ?

「こりゃあ、買っちゃあいけません。10年たったら買値の半額以下になりますよ。
ご近所の中古を見てください。普通のファミリーマンションが1000万円そこそこでしょ!」
そういうアドバイスをせざるを得ません。

ユトリシアから2番街の予定価格案内が来ていました。価格がなんと
   71㎡ :2200万円台
   76㎡ :2500万円台
   85㎡ :2700万円台
   111㎡ :2800万円台
1番安い階の価格なのでしょうが、それにしても1番街の価格が何だったのか?という価格設定です。

ウッヒョー・・・という感じですね。111㎡の2800万円台など、ほとんど建築費ツーペイなはず。
「もう何でもいいから売ってしまえ!」ということでしょうね。

それにしても・・・・もしこの価格水準で売り続けたら
今後の事業は、ただ赤字を増やすだけにしかならないのでは・・・・。
まだ未着工の街区も、建てて売ればただ赤字の拡大生産?

本当に全街区を作るつもり?と、疑いたくなるのは私だけでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2009-09-11 19:08:53
>それにしても・・・・もしこの価格水準で売り続けたら
今後の事業は、ただ赤字を増やすだけにしかならないのでは・・・・。
まだ未着工の街区も、建てて売ればただ赤字の拡大生産?

外装内装を見たって元が取れる造りしてるから何とかなるんじゃない?
No.175  
by 周辺住民さん 2009-09-11 19:19:35
たしかに(笑)

一番館の売れ残りはどうなるの?まだかなり余ってましたよね?
No.176  
by 匿名 2009-09-11 20:52:23
173さんへ

111は3800万円〜ですよ。手元の広告にはそう書いてあります。

うそつきー!!!
No.177  
by 地元民 2009-09-11 21:24:25
確かに実籾はマイナーですが快速も停まりますよ。

うそつき!
No.178  
by 匿名さん 2009-09-11 21:50:39
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
No.179  
by マンコミュファンさん 2009-09-11 22:19:23
ソースは“榊 マンション値引き”でググってみな。

>>173のソースもそこにあるよ。
2番街の予定価格は検討者向けにメールで配信されたものだね。

どちらにしても1番街は高値掴みだったって事は間違い差無そうだね。
差額変換に応じるのかな。
同じ建物ならまだしも違うからな・・・。
No.180  
by 入居済み 2009-09-11 22:33:02
もし榊blogが間違いなら榊に謝ってもらわないとね。
No.181  
by マンション住民さん 2009-09-12 01:13:39
榊blogってめちゃくちゃですね。うそつきー!!

>京成本線は、まあなんとか「本線」といっていいのでしょうが、終着が「京成上野」。
JRとの乗り継ぎもやりにくいので実質的な支線ではないかと思います。

苦労して京成上野と都営浅草線に直通するルートを開拓した、京成電鉄関係者や
更に沿線住民に謝るべきですね。(千葉を知らなすぎるのでは?)
結構通勤でも直通で利用されている方もいると思いますよ!
ただし、国鉄時代に国のお金で複々線になっている(≒税金のたぐいで)総武線が東京方面などは便利だし
船橋乗換も多いですけど、急げば約3分位でJRに乗換られるし不便とは感じていませんよ(^^)
または八幡で都営新宿線に乗換も出来ますしね。(しかも八幡始発だから何本か待てば座れるし!)
ちなみに本八幡はJRは快速通過駅ですよね。京成は特急や快速が止まりますけど。。。
(実籾からだと快速がないと当然京成津田沼で特急に乗り換えるけど同じホームでしょ!)

また、小規模の平成4年の実籾駅から徒歩18分で59.16m3のマンションなら中古で980万円てのが不動産屋
のチラシに載ってますけど、これと比較されてるのでしょうか?スペック違い過ぎです。

こんな情報を2000円近くの値段を払って買った方にお悔やみ申し上げます。m(__)m

あと弐番街の値段は全てのタイプ2200万円台~とかになってますよ。(値段はハッキリ書いてない!)
しかもこのお値段は壱番街の経験からするとモデルルーム価格だから少々だけど値段は上がってると思います
けど。。。
例:75m3壱番街東向き2190万円⇒弐番街(どの方角の住戸かは不明)2200円台~
その他の間取りは、私の手元の資料で確認出来ませんが、そんな変わりはないのでは?

また私の感覚を申し上げれば壱番街で買って後悔もしてませんし、事実高値で掴まされてませんので!(^^)
住んで満足してますし、私は内装はオプションで手をいれましたけど、そんなにチャッチーとは思いませんよ!
大体そんなので、値段が釣り上げられても困りものです。

内装を豪華にしたい方はオプションや業者に頼まれて自分の思い通りに変えてしまっても良いのでは?
「内装にお金かけてるのでお値段高いです」というマンションを選ばれるのも一つの選択技だし、自分で
好きなように変えるのも楽しいですよ!

明日は、体育館の内覧会もあるし、出来あがっていく共用施設を見ていくのも楽しいものですよ!
それに、内装とかは変えられますけど、共用施設とかは追加のしようがないですしね!


No.182  
by マンション住民さん 2009-09-12 02:15:57
連投ですが。。。
71㎡2190万円⇒2200万円台です。75㎡は間違いです。

それと。>終着が「京成上野」。って文句ですが。。。
普通JRとかに乗換える方は、日暮里を使う事になると思います。
(乗換にこだわらないのなら上野の西郷像の下に駅があるんだから、そんな不便じゃないでしょう。)
スカイライナーの広告にも日暮里もちゃんと書いてあります。
わざわざ終着駅に限定して書いてあることが、うさんくさいです。

銀河鉄道999とかを見過ぎなのでは。。。

あと東西線にも京成西船から少々歩きますが徒歩で乗換も出来るし、船橋でJRに乗換してから西船で
乗換える事も出来ますよ!(乗換が二回あってめんどうなので、私はやりませんが。)
ただ、京成沿線に住むと東西線とは縁遠くなますね。!

だってJR乗換たらそのまま都心に出た方が便利だし、都営浅草線に入ってから乗換える方が便利
なんですよねー(^^)
No.183  
by 匿名さん 2009-09-12 08:19:55
都心から30分超、駅から近くない。

こういうマンションは売却考えたら厳しいと思うよ。

しかしこんなにデカいと将来の計画が心配だね。

以前八千代に住んでたけど、京成沿線は使えないと感じた。
No.184  
by 入居済み 2009-09-12 08:52:55
みんな買う時から売却すれ事、考えてるの?
うちは繰り上げして早くローン終わらせるつもりだから売却価格はどうでもいいかな。
自分が住んでいる間、満足出来れば。

ちなみにユトリシアの住み心地はよいですけど。周辺も充実しているし、駅までも普通に歩ける距離だし。
気に入らないと思う方は、他所を探せばよろしいのでは?
今日のプラザ内覧会、楽しみです♪
No.185  
by 匿名さん 2009-09-12 08:56:33
>>181
>>182
ガンバレよ。
見てて痛すぎ。

俺も物件比較で観に行ったよ。
土壌汚染は気にならなかったが、ベラボーだらけの壁や、ベニヤで造ったような扉。あれだけは許せなかった。
No.186  
by マンコミュファンさん 2009-09-12 08:59:20
実籾なら千葉ニュータウンの方が時間的に都心に近い罠。
交通費高いから交通費全額支給してくれるちゃんとした会社じゃないと無理だけど。
No.187  
by 匿名さん 2009-09-12 09:40:18
>>184
いつ不測の事態が起きるか分からないから、資産価値を考えるのは当たり前。
将来に対し楽観的になり過ぎ。
そういう人が後々破たんしてテレビで特集されたりするんだろうね。
No.188  
by 匿名 2009-09-12 09:48:50
185、おまえも頑張れよ。買わないくせにこんなとこに顔出すあたり見てて痛すぎ
No.189  
by 購入経験者さん 2009-09-12 10:06:39
一番館は高値掴みとはよく言ったものだ。
ちゃんと値引きしてもらって二番館のその価格より安く買えた俺みたいのもいるんだよ。
そんな恥ずかしい教材なんか要らないよ。
No.190  
by 匿名さん 2009-09-12 10:10:52
>>184
リスク管理って言葉知ってる?
184みたいな考えの人間が資産価値以上の借入してるんだよな。
No.191  
by 184です 2009-09-12 10:15:18
190さん赤の他人なのに、ご親切にご心配ありがとう
ちゃんと計画あっての事ですので、あなたは自分のリスク管理してください
No.192  
by 周辺住民さん 2009-09-12 11:18:47
なにが資産価値だ!
郊外のマンションにそんなもんあるわけないだろ!
資産として語れるのは都心5区の、しかも限られた特定地域だけ。
まさに、得がたいブランド立地のみ資産価値うんぬんを語る事が許される。

残念だが、こことか千葉・埼玉の板見てる人は買えないから、
郊外らしいファミリーチックなマンションに徹して探したほうがいいよ。
ちんけなヨコヤリいれる心までも貧しい勘違いうましか者は、
中国でマンションでも買いなさい。

かわいそうな人、反論まってないよ
はやく中国に帰化しなさい
No.193  
by 匿名さん 2009-09-12 11:22:17
>>184, 191さん

大型新築マンションでは入居前解約が10%程度発生するそうですが、その内訳で「自己都合でやむにやまれず、頭金放棄による入居前解約」の割合も結構多いと聞きます。契約から入居までわずか1年程度にもかかわらず、転勤やリストラ、家族構成の大きな変化など、不測の事態で、やむにやまれずの頭金放棄による解約。

ましてや長い人生、会社環境や家族構成の大きな変化は、十分にあり得ます。「一生住む予定で買うので売却や住み替えは考えていないと考えて望んでも、低くない割合で、売却しなければいけないような事態は発生すると考えるべき」と、ほとんどのファイナンシャルプランナーが、いろいろなところで書いています。とてもうなずけます。

資産価値という考えを外すべきではないと思います。
No.194  
by 入居予定 2009-09-12 11:44:30
なんだかんだ言われてますが、ここに決めました。
今は、家具選びに夢中です。

あまり外野がキャンキャン鳴いても気にし無い事です。

No.195  
by ㈲ 2009-09-12 12:05:12
“榊 マンション ユトリシア”で検索してみたら真実が書いてあった…!?

公式HPに都心までの時間を書けないのが痛いね。
でも地元市役所や地元企業に勤めてる人にとっては安くていい物件だと思うよ。

都心まで通勤するなら北総線始発でまったり乗り換えなしで座っていく方が楽だとおもうよ。

始発でも西船橋や妙典は座るのに15分とか並ぶから×ね。
物件もここよりはるかに高いし。
No.196  
by マンション住民さん 2009-09-12 13:16:24
No.185へ! あなたに言われる筋合いなんてないですよー。扉がべニアみたいですか?! 
だったら手で曲げてみればー(笑)
周辺住民さんも反対運動御苦労さまです。

どちらにしても外野でキャンキャン騒いでるネガティブな事書いてる人達って抽象的な話ばっかですね。

内装かとかは、津田沼とかのラ○○ンズとかも見ましたけど、どーしても立地と価格があってないような気が
して、見栄で何百万も余計に払うような気がして止めました。
でもこれも人それぞれですから、私はネガティブなこと書いてる方たちみたいに中傷するつもりなんて
ないです。選択肢の一つですしね(^^)
私は元々一軒家好みでしたが、マンションなら共用施設とか眺望とか一軒家では手に入らないものが充実し
てるマンションでもいいな!と思ったんでここに住み始めましたが、ホント気に入って満足してますよ(^^)
ユトリシアホールの中、今日観てきましたが、ゲストルームとか体育館とかキレイで広くてよかったですよ!

立地も津田沼~市川辺りのJR沿線と比べるならまだ話も分かりますが、千葉NTと比較して不便というのは
、ホントめちゃくちゃ(笑)(千葉NTから日本橋って時刻表上でも58分もかかるのに(特急とかなら45分とかですかね?でも何本あるのかな!!)。。。大体座れるのかしら?)
大体にして、北総線が乗り入れるのって都営浅草線の前に、京成(押上線)に乗り入れですが。。。。。

資産価値とか気にはなりますが、大久保から徒歩13分のミレナが平成19年築で71.78m3で2290万円とか
なんで、そんなのが参考になるのですかね。
別に心配されるような資金計画をされて、ここに住んでる方はいないでしょー。

物件選びも重要ですけど、買ってまだスタートラインって感じですので、住んだ後の暮らしもイメージ
して選ぶ方が良いのでは?!(まあーすぐ売るつもりで買われるのならそれも一つの選択肢ですかね)
ユトリシアがそんな他と比べて資産価値がないとも思わないですし、充実した共用施設を利用して暮らして
いくのも良い一つの選択肢だと思いますよ!(^^)
マックスバリューとかヨーカドーとかも近くにあるし、駅までは徒歩で行けるし、内装もそんな悪くない
ですよ。間取りもいっぱいあるから好みの間取りを選べますしね。
No.197  
by 匿名さん 2009-09-12 14:06:52
おじゃまします。
こことも千葉ニュータウンとも無関係ですが両方をよく知っているものとしては
196さんの言われることには無理がありますな。
195さんのほうが正しいかな
No.198  
by マンション住民さん 2009-09-12 14:24:27
No.197へ!
ちゃんと時刻表で調べてますよ!
何が無理なのか分かりませんね(^^)
私も前からこの辺が地元なのでよく知ってますよ。
ちなみに京成+都営で日本橋に行く場合は45分程度なので差ほど変わりません。
(船橋乗換でJR使う場合は、総武線の恩恵が受けられるのでもっと早いでしょ)

千葉NTも検討してたし、あの綺麗な町並みが好きですし、正直迷いましたし決して千葉NTが通勤で
劣ってるなんて思ってません。
千葉NTも素敵な町だと思いますよ。(もちろん都内に比べて資産価値とかは?なんでしょうけど)

ただ実籾と比較して通勤で有利なんて考える人は誰もいないとおもいますよ!

JRなら人身事故でも無い限りほぼ時間通りのダイヤで運行されるし、立地で論議される場合はJRとか
が有利となるのではないでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2009-09-12 14:36:17
千葉ニュータウンは駅近物件が多いし、日本橋まで乗り換えはないし、少なくとも京成実籾より資産価値は高いのでは?
No.200  
by MR見学済み 2009-09-12 14:36:26
ここ、実際見てみると綺麗でいい感じでしたね。
布団をベランダに手摺りに干している部屋がいくつかあり、マナーが気になり他物件を選びましたが。

立地や仕様についていまさら騒いでもくだらなくないですか?
もう入居している方もいて、みなさん納得したうえで購入しているでしょうからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる