引き続き、情報交換しましょう。
[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
329:
匿名さん
[2009-10-24 12:15:15]
|
330:
匿名さん
[2009-10-24 15:11:06]
つうかここ売れてるの?
そういう情報が知りたい。 |
331:
地元民
[2009-10-24 17:35:30]
モデルルームの前を通ったら売約済みの花?が結構ついてました。
曖昧な言い方ですみません。 一番街の方は多分残ってても数戸のようです。 |
332:
MASTER
[2009-10-25 01:12:25]
>この人の辞書には地域需要という言葉がないんだろうね。
確かにそうですね。 日本の人口は減る一方ですが、マンションデベロッパーはマンション建てないと 食っていけないので、需要は増加の一方ですが、需要は限りなく減少しますね。 おっしゃる通り、地域需要を考えるとさらに下落しそうですね。 |
333:
匿名さん
[2009-10-25 07:00:40]
「供給」は増加の一方と描きたかったのかな。
それならばその通りだ。もっというと、より都心に近い物件が増加するんだ。 地域重要しか見込めない値域に、こんな大規模開発するからSさんにコキおろされるんだ。 一棟だけ(共用施設も無になるけど)なら、さほど悪い物件ではないのにね。 |
334:
匿名さん
[2009-10-25 09:51:07]
壱番街は、最後のモデルルームも売り出し
てましたね。 そろそろ完売ですかね。 千葉は他地域に比べると、通勤圏が伸びきって ないし、ここも距離的には近い方だと思います けどね。 まぁ京成は人気路線ではないけど でも、使うと結構便利だけどね。 |
335:
匿名
[2009-10-25 13:36:40]
私は最後は大規模とか、共用施設に魅力がある物件が強いと思うけど。都外で小規模のマンションの魅力がわからない。
|
336:
物件比較中さん
[2009-10-25 14:00:22]
大規模の良いところは物件の築年数と居住者の年齢が比例するので
行政や民間資本に頼らずに供用施設を活用できる点でしょう。 最初は育児にはじまり数十年後の介護施設まで、数を力の背景にして自治が行われます。 リスクは分散されますし小規模物件との比較してのプラスマイナスは表裏一体で考え方次第です。 また票田であり金回りも大きいので行政や地域社会に与える影響力も力になります。 住民から市議会議員も輩出できます。 |
337:
購入検討中さん
[2009-10-25 14:50:02]
リスクはデベが負っているのにどうして不満があるのかな?
建てたらそのうち埋まって人が住み地域が活性化する。 この時期こういった企画と投資が行われる地域は逆に恵まれてるんだよ。 売れないだの不人気路線だの言われてるなら尚更のこと。 |
338:
匿名さん
[2009-10-25 15:16:21]
売れないとか、不便ってアピールするのは
反対住民とか一部の人だけ。 こんなところで、そんな騒ぎ方しても ここの住民の反感買うだけで、売れ行き なんて落ちないと思うけど。 ここは環境も良くて、徒歩圏に駅があって、 共用施設が充実して良いと思うけど。 別に京成沿線が不人気ってことはないだろ。 |
|
339:
匿名さん
[2009-10-25 19:48:38]
今後は管理組合として反対住民対策を考えていきましょう。
反対住民は学校で子供が心配ではないのかな。 |
340:
匿名さん
[2009-10-25 19:57:34]
習志野市議会は1300票で当選できます。
陳情などに頼らなくても近隣住民のエゴと利権を 住民代表の市議会議員を選出することで議会で徹底的に叩けますよ。 |
341:
匿名さん
[2009-10-25 23:19:35]
つうか全部の計画分すべて販売し完売したらおっしゃってる通りだと思いますが
それも計画通りいくのかが不安です。 もし計画通り行かなければ管理費など高くなるのでしょうか? |
342:
匿名さん
[2009-10-26 06:03:14]
普通に考えて、京成線は便利な路線ではないと思うのですが。
|
343:
入居済み住民さん
[2009-10-26 08:04:53]
私の場合。
羽田や成田に行く事が多いのと、東京の事務所が 都営線、JR共に利用出来るので、京成も 便利ですね。 日暮里、上野方面も京成も便利ですよ。 JRが便利なとこへは、船橋で乗換れば 良いし、船橋の乗換は以前より格段に便利になって 今日みたいな雨の日でも濡れないし。 私は、昔の青電とかの旧型が混じって走っていた 頃のイメージを引きずってる人が多いだけかなと 思います。 |
344:
匿名さん
[2009-10-27 07:16:51]
勤務地が都営沿線なら京成でもOKでしょうね。
でもわざわざ京成線を選びたくなるのは、土地勘がある人だけではないの。 |
345:
入居すみ
[2009-10-27 11:23:53]
あら、まったく土地勘ないのに選んじゃった♪
しかもたまたま乗った京成にたまたまあった広告みて決めました………… 縁があったんでしょうね。 今、大満足で暮らしてます。 ただ後悔したのは少し待てば安くなったのかなって事ぐらい。 |
346:
住民さん
[2009-10-27 13:29:09]
ユトリシア最高っす!
他の人は団地とか言うけど団地には団地の良いところがいっぱいある。 細かいことに気遣わなくて良いから住みやすいよん。 今度庭で、気の合う住民達でバーベキューでもやりたいな。 早く建設工場終わらねーかなっ。 |
348:
入居済み住民さん
[2009-10-27 19:48:59]
結構、他の地域から来てる住人さんが多い
ですよね。 最近、住人同士の交流が活発になって、 仲良くなる機会が増え気がつきましたが。 早く工事が終わって庭で、皆で焼肉とか やりたいですね! まぁ楽しみはとっておいて、パーティールーム 辺りで、今でも出来ますね。 |
349:
住民さん
[2009-10-27 20:48:39]
俺の周りには近所の団地族が多いな。
気取った奴もいないし生活レベルも同じくらいの奴らばっかだから楽だよ。 今度オフ会開くべ! |
地域重要を考えると、共用施設なんていらないから、駅に近いか、もう少し安いかの
いずれかの方が主流なのでは。
もっとも、この地域で競合物件が少ないからここ買うしかない人もいるんだろうね。