引き続き、情報交換しましょう。
[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2009-05-09 10:12:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野) その2
308:
物件比較中さん
[2009-09-24 23:36:10]
|
309:
匿名さん
[2009-09-25 06:22:58]
羊頭狗肉作戦だったのですね。
|
310:
匿名
[2009-09-25 11:55:37]
今日の折込みたら値下げをアピールしてましたね。
いずれは3800万→2800万もありだなと思いました。 |
311:
匿名
[2009-09-25 12:46:17]
どんなアピールですか?
|
312:
購入検討中さん
[2009-09-25 18:11:04]
大事な広告に誤植を出す管理体制が問題だと思います。
誰もチェックしてないの。顧客からクレーム出るまで気づかないなんて、 非常にデベに問題を感じます。 同じような管理体制で施工やその後の管理を行われたら? ぞっとします。 もしかして、来月出す予定の広告出しちゃったの? どちらにしても、デベの管理体制おおいに疑問。 |
313:
入居済み住民さん
[2009-09-26 00:48:47]
購入するまでの話なのに、デベの管理体制おおいに疑問なら、購入見送れば良いのではないでしょうか?
管理は別の会社ですよ。 管理組合と住民がしっかりしていれば問題ないと思いますが。 |
314:
物件比較中さん
[2009-09-27 01:01:14]
> 誰もチェックしてないの。顧客からクレーム出るまで気づかないなんて、
同意。 購入者、購入検討者、見学予定者。 どのような立場の方だったとしても、 少なからず不信の念を持ったはずです。 ところで、 モデルルームだった住戸の抽選販売は ちゃんと抽選(希望者2人以上いたのか)できたのか ご存知の方いらっしゃいますか? 興味があります。 これで検討者の方々がこの価格を手ごろと考えているのか、 それでも高いと思われているのか判断する材料になります。 |
315:
匿名さん
[2009-10-19 18:14:30]
>>313
>管理は別の会社ですよ ・・・って。(絶句) 312さんの言う「管理体制」の意味が全然わかってないのですね。 こういう方が住んでらっしゃると管理組合とか苦労しそう。 まあ本当の住民さんであればの話ですが。 |
316:
購入検討中さん
[2009-10-19 18:42:29]
その通り。
チラシが間違っているなんて、 町のスーパー以下。 (会社の)管理体制が非常に問題。 町のスーパーがチラシで値段ミスプリしたら、 損覚悟でそのまま売るがな。 信用問題だから。 |
317:
匿名さん
[2009-10-19 21:27:43]
もう、忘れては?
間違えたデベも不注意だけど謝ったんでしょ、しつこいよ。 こんなとこで、騒いでも希望の価格にはならないよ! 大体真面目に検討してるヒトのコメントには見えないね。 管理は、住民も主体的に動くのが普通。 良い会社に頼めばいい位に考えてる なら甘いんじゃーない。 長◯工、そんなに悪くわないとおもうけどね。 ちなみに、◯谷工の関係者じゃーありません。 |
|
318:
[2009-10-19 22:00:58]
だから管理の意味取り違えてるし…。
ネタですか? 長谷工は特許の固まり。 同じ価格ならどんなとこより良いもの造るよ。 |
319:
マンション住民さん
[2009-10-20 03:00:44]
312さんの以下の文章が問題ではないですか?
>同じような管理体制で施工やその後の管理を行われたら? ぞっとします。 これが削除されない限り、??と感じますけど。 間違いなく、施工や管理会社・管理組合もいい加減な事をしていると言っています。 ハッキリ言って余計なお世話です。 多数の人がこんな時期まで書込みしてるから、誤記はあったのだと思いますし、もっと注意(管理)して 広告は出すべきだと、私も思いますけど、訂正してお詫びのメールが来ても納得出来ない人にも 問題有りだと思いますけどね。 (私はそのチラシやもちろんメールは見たことはないですが) もちろん、皆さんがそんな風に言うデべも、購入時は色々な面倒な手続きや、書類集め等もギャラリーが 忙しそうな時でも大変親切に対応して頂きましたし(最近もまだまだ忙しそうですが)、フロントの 管理会社の方も大変親切です。 住民の方も大多数の方は大変感じが良くて、ここを購入して満足しています。 最近行事が多くなり、この掲示板を見る機会は激減しましたが、ここは住民だって見ますし(あんまり 板が荒れていると見る気もしなくなりますが)もう少し紳士的に理論だてて書き込みされてはどうですか? 明らかに住民や管理組合・管理会社・施工業者までに文句を言うのは、逸脱してると思います。 最後に、この板の管理人さんも、もう少しちゃんと板の管理してください。 |
320:
匿名さん
[2009-10-20 22:37:21]
>>319さん
この板の管理人さんに「すこし荒れてきた、この程度の書き込み」現象をとらえて「もう少しちゃんと板の管理をしてください。」っていう要求を出すのは、酷では? それって、板の管理人さんに「しょっちゅう板の巡回をして、監視していてくれないと困る」って言ってるに等しいかと。板の管理人をした経験がないので間違っているかもしれませんが。 |
322:
物件比較中さん
[2009-10-23 12:03:38]
以下、S氏のブログより
たとえば、埼玉のサクラディア。千葉のユトリシア。 これらは2つとも私が2ヶ月前に出したレポート 「買ってはいけない大規模マンション」に入っています。 それが・・・徐々にではありますが、販売が進んでいるようです。 はっきりいって、大胆な価格政策が取られています。 でも、だからといって「買ってもいいです」とはいえません。 10年後には半値になっている可能性があると思います。 35年ローンを組むと、完全に逆ザヤになります。 これからの時代・・・たとえ再び不動産の価格が 上昇する場面があっても(ないと思いますが)、 それは立地条件がいいところだけであって、 ああいう辺鄙な場所のマンションまでは及ばないはず。 どうしても新築に住みたい。 だけど予算がない。 という方は仕方がありません。 どうぞ、新築に住む喜びを1年ほど味わってください。 そのあと34年間、黙々とローンを払いましょう。 |
323:
匿名さん
[2009-10-23 12:45:53]
この人の辞書には地域需要という言葉がないんだろうね。
|
324:
匿名さん
[2009-10-23 23:17:16]
言わせておけばいいんじゃない。
S氏の推奨の物件だと資産価値がある とか、オススメがあれば資産価値が上がる なんてことは、100%無いんだし。 |
325:
匿名さん
[2009-10-23 23:46:16]
S氏のブログってどこですか?
|
326:
匿名さん
[2009-10-24 01:03:25]
ここは住民と購入検討者だけのスレです。
ネガレスはバンバン削除依頼しましょう。 |
327:
匿名
[2009-10-24 01:23:59]
ネガを削除しまくるスレはよくある。
そして、その当該マンションは失敗作というジンクスがある。 ネガレスはスルーが基本!相手にしちゃだめ! |
328:
匿名さん
[2009-10-24 02:39:39]
既に削除だらけでもう遅いのでは?
|
ということで。