皆さんは、他の理事の方々と「懇親会」などと称して飲みにいったことはありますか?
私は出来ればそういったお付き合いは避けたいと思っているのですが、
ひとりだけ「是非ぜひ」と乗り気な方がいるんですよね〜(^_^;)
その方曰く、以前のMSでは飲み会代も「会議費」として管理費から支出していたとか。
皆さんはいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-30 00:37:00
理事会で飲み会?
No.101 |
by 匿名さん 2010-09-17 17:25:46
投稿する
削除依頼
>今から、会議があるので席を外す
会議じゃないですよね。 100さん、PCにウイルスはいってるんじゃないですか。 正体バレてるんですけど? |
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>101
あなたの住んでる県名あててみましょうか。 |
|
No.104 |
今日喰った餃子、めちょめちゃうまかった。
スレタイを飲み、だけじゃなく飲み食いにしない? |
|
No.105 |
ビンボーで犯罪人の泥棒役員しか飲み食いしないわ!
絶対に因果応報になるから覚悟しな。 |
|
No.106 |
102,103
笑える。自分のPC確認したのかよ。 「僕もあなたが…」だって。 まさか「僕もあなたが好きです」なんて言わないでくれよ、おっさん。 |
|
No.107 |
またマンション暮らしの貧乏人どもがほざいとる。
文句があるならさっさとマンションを処分して戸建てのスレにおいで。 仲たが厭ならマンションなんてかうなよな |
|
No.108 |
低級なスレッド
|
|
No.109 |
相当な低所得層のビンボーマンションの役員ぐらいしか、管理費で飲み食いしようなどとはしないよ!
|
|
No.110 |
しかし、管理費で飲み食いができたり、自分で使用するパソコンのインクや用紙、プリンタ等を
管理費で使うこともあるので、やはり管理費が自由に使えるということは魅力じゃないかな。 使うだけ使って、いずれ引っ越せばいいだろうし。 どうせ皆さんもマンションは1軒だけじゃなく、いずれ買い替えをするでしょうからね。修繕積立金を出来るだけ安くして管理費の値上げをすればいいのでは。どうせ大規模修繕まではいないのだからね。 |
|
No.111 |
>>109
管理費でなく管理会社の接待だよな |
|
No.112 |
>どうせ大規模修繕まではいないのだからね
あんた大規模修繕1回やったと言ったんじゃなかった? 言うたびにコロコロ変わるのか? |
|
No.113 |
正に犯罪者の泥棒ボンビー役員だな。
|
|
No.114 |
クヤシかったら役員になりなさい!
|
|
No.115 |
マンションは1回購入したら、それが終の棲家になるとはかぎらないのは事実だね。
30前後でマンションを買えば、50年以上住み続けることになるし。35才で購入すれば、65才の定年を前に買い替えでそれが終の棲家になるのが普通だね。中には3回の買い替えをする者もでてくるだろうし。30才・50才・70才とね。 |
|
No.116 |
管理費からの飲み会を最初に企画した元理事長の部屋が売りに出てるぞぉ~
一寸先は闇です。何かと注目を浴びることは控えましょう。 |
|
No.117 |
>元理事長の部屋が売りに出てるぞぉ~
その部屋って115のことだよね? 「買い替え」だってかっこつけやがって。 |
|
No.118 |
>その部屋って115のことだよね?
近いけど違う2階だよ!金がないヤツは低層階しか買えないから~ 飲み代くらい自分の財布から出せよって言いたい! |
|
No.119 |
集まり事や、皆でワイワイ好きな人が理事会にいて
何かに付け仲良くしたがるんだけど、マンション内の人とは正直深入りしたくない。 そういう人も少なく無いと思うけど(今の理事にも)イケイケ君が 「協調性ないなー」とか言いだした。マンション内の付合いに協調性ってどこまで必要ですか? 会釈くらいの人が殆どで、今年たまたま理事で一緒になっただけなのに 深いお付き合いしなくちゃいけないのか?と思う今日この頃・・・涙 |
|
No.120 |
飲み会企画者は理事だけど
笑えるのは 幹事をまかされたのが監事なのよ 本当に飲み会好きは○○だよね(笑) |
|
No.121 |
>>119
そういうテンションの高い人って必ずひとりは居ますね。うちの上階に住んでるお爺さんも「同じマンションに住んでるから皆家族同然じゃ。」と常日頃言われています。人との交わりが好きな人はお年寄りが多いと聞いていますが119さんの理事会役員も年輩の方ではありませんか?世代が違うと話す内容も食い違いが多いので、無理して付き合わず控えた方が懸命かも知れません。私も他の住民もそうしています。 マンションは挨拶程度のあたりさわりのない付き合いをしていたら心地よく住めると思いますよ。 |
|
No.122 |
119です。
年配の方ではないです。30代後半で、奥さんと子供が居る方です。 私とも同世代です。 家族ぐるみで付き合える友達をマンション内で多く作りたい様です。 色々なマンション行事などを行い人を集めては仲間を探しております。 今のところ、お仲間さんは見つかって無い様子ですね。 私も121さん同様、挨拶程度の付合いが良いと思うのですが 理事の任期中は、しばらくこの状態が続きそうです。 |
|
No.123 |
友達はいろんな分野にいた方がいいし、いろんな職業の者と付き合うのもいいのでは。
会社での付き合いか取引会社との飲み会では、井の中の蛙となってしまいます。 昔は、40才までは晩酌はするなといわれていました。 家の中で一人飲むようなことはせず、できるだけ外で飲み、隣に座った人とも多いに語りあいなさいと いわれたものでした。 知識や情報を収集するにはすごくいい方法ではありますからね。 |
|
No.124 |
>>119
マンション内の強調性というのは、管理費を滞納しない・マナーを守る・総会出席する等のことで付き合いまでは強制されることはありません。付き合いはあくまで個人的なことなので自己判断しかないですね。 |
|
No.125 |
肴が美味い季節到来!
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
飲み会に参加しないくらいで「協調性がない」なんて言う人はコミュニケーション能力ないですよ。
|
|
No.128 |
昔、理事会の懇親会に出たことがあるけど、女性は出ない方がいいかも。
「ホステスじゃねーんだよ!」とじーさんを張り倒そうかと思ったことがある。 |
|
No.129 |
別の奥様にお酌してもらいたいだけなのねぇ~
キャバ行く年でもないし高級クラブの金もない 管理費から飲み代出して、奥さまにギャグ言って たのしく過ごしたいのねぁ~ 全然管理費の使途と違うじゃん! 理事長の私物かー管理費は! |
|
No.130 |
理事の中には、他の住民に偉いと思われる、誉めてもらうのが目的と思われる人がいるからね。
自分は会社の経営者で住民は従業員の気分なんだろう。 自分でお金を払うのではなく、「○○さんのおかげです。お世話になってます。」と言ってもらってお酌される方が、気分がいいんじゃない? |
|
No.131 |
法律的にと云うか原理は
組合員が理事に仕事をお願いしているので 組合員が理事の雇い主ということだけど 理事長の長が偉いと勘違いしているのね 理事長って理事の集まりの代表者 理事って組合員から任された人達で、株主と役員の関係 だから、理事や理事長の使い込みは背任罪が成立します。 |
|
No.132 |
理事や理事長の管理費充当は、管理組合の許可がなければ、明白に管理費盗難ですから訴追できます。
|
|
No.133 |
>>131
>組合員が理事の雇い主ということだけど 理事会の役員は、管理組合から委任されている訳で組合員個人から委任されている訳じゃあない。 報酬を貰っていても組合員に雇われている訳ではないのよ。 こう言う勘違い君が、理事に対して横柄な態度を取ったりするんだよね。 |
|
No.134 | ||
No.135 |
>>134
何か屁理屈いってるものがいるね。 管理組合には理事がいる、そしてその理事は組合員から選ばれ、組合員が承認する。 そういうことなんだよ。 理事会内部とかいってんじゃないよ、管理組合も理事会も同じこと。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>組合員が理事の雇い主ということだけど
雇用関係にあるとは、知らなかった。 仕事を押し付けておいて雇ってるって言う感覚は凄すぎ。 忘年会やご苦労さん会なんてルールを作ってやればいいだけの事なんだけど。 雇っているとか言う感覚の住民が居たらそんなルール自体理解できないかな。 |
|
No.138 |
理事会で飲み会、は結局なにも問題なしということでいいでしょうか。
文句あれば、そこそこの管理組合の役員に言えばいいこと(仲間に入れろと!)。 役員なんてやりたくない!しかし、役員がやってる事は納得できない(私に黙って金使いやがって)という明日が無い奴らの戯言。 総括としては 管理組合役員会は年末、会計年度末には贅沢な飲み会を実施すること!そんなところですね! 文句を言ってくる組合員が居れば役員に迎えてマンション内の問題を仕事としてたくさん与えてやればいいだけですよ。なにも、できないでしょうが。 |
|
No.139 |
>総括としては 管理組合役員会は年末、会計年度末には贅沢な飲み会を実施すること!そんなところですね!
現実的な話に戻しましょう。 うちのMSは、任期2年・毎年半数入替り制です。 2年の任期満了理事の方々には1人3000円のご苦労さま会の予算が毎期総会議案書で上程され承認されています。 総会でも予算内の金額であれば、何人参加したかとか細かな事は一切話題に成りません。 理事の仕事は大変ですから2年間有難うございますの気持ちです。(仕事の実績とは関係なく感謝の気持ち)勿論その会に出席するしないも自由です。 |
|
No.140 |
理事や理事長の管理費の使い込みが背任罪に該当する場合
理事や理事長は組合員に使われている者と言う事です。 つまり、理事は組合員に雇われていると言う事です。 |
|
No.141 |
>>140
委任契約と雇用契約をゴッチャにしない方がいいよ。 仕事を任されることと雇用される事は、違うから。 >理事や理事長は組合員に使われている者と言う事です。 >つまり、理事は組合員に雇われていると言う事です。 これは、大きな間違い。 140みたいな住民が多い組合は、大変だろうね。 |
|
No.142 |
自治会感覚で自治会費で宴会するように、管理費で宴会してるんだろう。
|
|
No.143 |
一般に雇用でも委任でも
雇い主と言う表現は通じる。 大切なことは、理事は所詮、組合員であって 組合員から一年間の組合の職務を任されていること その理事が理事会で飲み食いするのは背任行為であること |
|
No.144 |
貧乏役員は頭が空っぽの集まりだから、自分達が管理費泥棒の犯罪者なんだと気が付いていないのだろう。
組合員は管理費泥棒を認識したら即座に返還要求を出して下さい。 応じないなら泥棒の犯罪者として刑事告訴して下さい。 悪人は臭い飯を食わせないと一生理解できんかも。 |
|
No.145 |
139みたいにルールでOKっことだね。
143・144みたいに兎に角誰かを犯罪者にしたい後ろ向きの住民ばかりだとルールがあっても背任とか騒ぎ立てられるかもね。 雇われている奴の労をねぎらう必要は無いとか言いそう。 |
|
No.146 |
頼んだ事を粛々とやってりゃ騒ぎ立てないよ(笑)
頼んでもないこと 勝手にやって ついでに飲み会で支出されたんじゃ かないませんわ! |
|
No.147 |
そろそろ忘年会のシーズン
給料も増えないことだし、今年は管理費で大盤振る舞い、パーっとやりますかあああ |
|
No.148 |
程度が悪いね。
|
|
No.149 |
最低の理事会ですね。
|
|
No.150 |
そんなことやっているから、給料増えないんだよ。
どうせ会社でも飲み会を経費で落とす方法を懸命に考えているのだろう。 |
|
No.151 |
そんなこと簡単だよ。理事会を飲み会にすればいい。
理事会議事録は、管理会社に「良きに計らえ」と言って作文してもらえばいい。 |
|
No.152 |
管理組合は自治体なんだから、飲み会がひとり5万円だろうが、承認していればオッケー。
一部に反対があってもかまわない。 個人的に納得がいかないなら騒いでもいいけど、どうぞ勝手にというだけのこと。 予算化すらしていない、どう読んでも支出科目に当たらないようなのは、ダメ。アウト。 だけど背任罪で立件とかは無理。 せいぜい理事交代してもらう、恥ずかしい思いをしてもらうくらい。 議決された予備費で飲み食い・・・。 ルール上はセーフで、倫理上はアウト、または写真判定。 だけど判定する審判は誰? ルール上セーフでも争うのか? ってな具合に、ケースごと、組合事情ごとに全く別物。 まあ、貧乏だと心も荒むよね。 わかるよ、その気持ち。 |
|
No.153 |
神奈川区のマンションだけど、理事会で理事長と仲良しジジイが結託して、個人の飲み会やら、管理会社と結託して月額数十万管理会社から恐らく貰っている。
ローンも組めない爺がスポーツカーやらいきなり買ってきて自分だけで乗っている・・・。 怪しすぎるでしょ? 理事長って印鑑ポンポンついたら何でもかんでも調べずに即承認。 80万かけて掲示板つけたり(一個1万円もしないのに...)、数百万の怪しい決済や、数千万の決済を印鑑あればOK! 何故住人の皆さんは興味持ってくれないのかが不満です。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
任期満了の慰労会ならOK
ただで働いて来たんだもの |
|
No.156 |
管理組合の役員は、区分所有者の財産の管理を委任している組織です。
くれぐれも、本筋を間違えない様にしてください。 |
|
No.157 |
管理組合の理事会は飲み会自腹
自治会の理事会は飲み会自治会費 |
|
No.158 |
>管理組合の役員は、区分所有者の財産の管理を委任している組織です。
その通り。正に管理組合から委託されている。 だから、無償で働いた役員を管理費から慰労するのは筋が通っている。 うん。本筋ど真ん中だ。 |
|
No.159 |
理事お、して貰えるのなら会合の時1万円、は使ってもいいと思います、しかし、この会合は管理会社が口利きでしています他の、とうの管理会社の人も多い、きゆうりようは出ている、管理会社から、理事さんは、5名くらいでも参加者は3、4、じゆう名位、、誰か、、、、高そうな鰻の店でしている、さけも、さけも飲む、でしよう、高いと思う、かんりひ、しゅうぜんひ、お使ってる、いいのですか、上からの水漏れで、6じようの天井、はシミ、上の方の原因、ではない、高い修繕費、かんりひを払ってる、飲み食いで使う、なら、原因、が、分からない、うちの天上のシミ、なんとかしてほしい保険も入っているのに、保険会社、も、原因不明で、、直して、貰えない、どうしたら、いいのか、
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
飲み会に管理費を使っちゃだめだよ。
自治会なら当たり前のことかもしれないがね。 |
|
No.162 |
昨今、このような支出での裁判などもあり、管理組合と町内会などの任意団体とは違うことを明確化するために、国交省は2021年の標準管理規約では宴会などは、参加者が自費で払うようにとのコメントがついてます。うちの管理規約も改正しなくてはなりません。
|
|
No.163 |
|
|
No.164 |
役員には報酬をやってもいいし、理事会時にお茶ぐらいは
出してもいいと思う。 |
|
No.165 |
好きにしろ!
|